久々の書き込みです。
CayinのA-200Pの玉を換えたら非常に良い音になってしまってA88SEの存在感が低下してしまったので売ってしまおうかとも思ったのですが、どうせ売るなら3極管接続に挑戦してみようと思い、ついにやってしましました!
A-200Pは低音が柔らかすぎる面があり、A88SEより音がクリアでない感じがしていたのですが、原因は音の柔らかい2A3にやはり柔らかいエレハモものプリ管が組み合わされたために柔らか過ぎになっていたことでした。
プリ管をJJの802Sと803Sに変えたところ、低音はクッキリで強力になり、クリアな音質になりました。プッシュプルはシングルより音が濁っていると思っていたのですが、玉の組み合わせのせいだったわけです。
本題の3極管化ですが、方法はいたって簡単です。
1.KT88の4番の足の先にあるポイントRGからトランスに伸びている線のジャンパー線をカット
2.ポイントRGとRP(3番の足の先にある)をU字型にした短いコードをハンダ付けして繋ぐ
以上です。
5極管のときはIb60mAでプレート390VだったのがIb60mAでプレート370Vになりました。
音質的には以前より低歪みでクリア、低音は3極化でダンピングファクターが向上したためクッキリしてより伸びるようになりました。
ただし、パワー感は減ってしまいました。
書込番号:13688021
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TRIODE > TRV-A88SE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2013/03/05 22:45:41 | |
| 2 | 2012/10/05 21:36:30 | |
| 14 | 2012/09/29 17:44:34 | |
| 0 | 2012/04/27 1:37:31 | |
| 1 | 2012/01/22 0:28:10 | |
| 2 | 2012/01/11 18:07:51 | |
| 0 | 2011/12/11 21:14:06 | |
| 0 | 2011/12/11 20:45:22 | |
| 2 | 2011/11/15 2:40:03 | |
| 4 | 2015/06/30 14:07:44 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







