



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PS2とテレビを接続する時にコンポーネント接続とD端子接続(D3)のどちらにするか迷っているのですが、基本的に画像がきれいな接続方法はどちらでしょうか?
それと、メリット・デメリットが有れば教えて下さい。
例えばゲームはできるが、DVDが見れないなど
よろしくお願いします。
書込番号:521985
0点


2002/02/08 14:13(1年以上前)
まず訂正させていただきます
『153』さんはD3端子装備のTVをお持ちのようですが
既存のD端子ケーブルを利用すればD1信号による接続となります
D3端子は具体的には『D1〜D3まで対応端子』なのです。
これは制約や不具合ではなくPS2の企画、性能上の結果D1接続となります。
次に
D1とコンポーネント端子の差ですが、結論から言うと。
[まったく同じ信号=まったく同じ画質=好きな方or安い方を買おう]
上記のようになります。
なぜならD端子に流れている信号は、コンポーネント端子と全く同じコンポーネント信号なのです。
ただ、端子の企画上接触面積の広いコンポーネント端子の方が極僅かですが有利だといえます。
ちなみに両方ともゲームもDVDも何の制約もなく出来ます。
なぜならRGBと違いコピーガード信号が乗るため。
違法コピーされる危険が無いので何の制約も受けていません。
通常の利用をなさるなら何の問題も無いといえます。
以上知識が乏しい上乱文で申し訳ありません。
書込番号:522200
0点



2002/02/12 10:13(1年以上前)
PS2さん 詳しいご回答有り難うございます。
コンポーネント接続にします。
書込番号:531298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション2 SCPH-30000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/10/30 18:09:17 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/03 21:03:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/25 23:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/18 18:40:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 15:31:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 22:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/22 0:35:57 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/14 22:22:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/01 22:50:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/11 18:28:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


