ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
DVDを観ていて、一時間ぐらいすると音飛び、画像がフリーズ、
しまいにゃ、「ディスクが読み込めません」と出てしまいます。
どのDVDを観ていても大体同じぐらいの時間が経過すると、
こうなってしまいます。
一番最初に出たタイプのPS2です。
DVDプレイヤーはVsr.2.12です。
レンズもクリーニングかけました。
わかる人いますか?
これは修理にだすしかないんですかね?
ゲームはしっかりできるんですけどね。
DVDソフトは洋画二本、ライブ二本です。
すべて撃沈です。
わかる方お願いします。
書込番号:971257
0点
2002/09/30 08:32(1年以上前)
寿命かと思います。
PS3まで、あと3.4年もありますから、新しくかったほうがいい時期だと思います。
書込番号:974044
0点
2002/10/01 20:18(1年以上前)
まじすか!?
買い替えかぁ、つらいっすね・・・。
でも、情報提供ありがとうございます。
ちょっと、買い替えはつらいので、
ユーティリティディスクで、
DVDプレイヤーを再ダウンロードして、
あがいてみます。
書込番号:976827
0点
2002/10/03 01:31(1年以上前)
小生も初期型を利用しています。
特に問題無く稼動しています。
ただ、月あたりの稼動時間が10時間を超えない状況
なのでもっているのかもしれません。
PS2の場合、利用時間が長くなると、部品の老朽化(疲弊)
により、物理的にズレが生じる為、ピックアップが正常に
記録面をトレースする事が困難になってくるようです。
ここは、へたにあがいて時間と金をかけるのであれば、
買い替えを考慮したほうが、賢いかもしれませんね。
書込番号:979022
0点
2002/10/04 22:36(1年以上前)
自分も初期型ですが、DVDROMのPS2ゲームが動かず去年の11月に有償修理にだしました。光学読取部部品交換で税込み9450円、初期不良メモカは無償交換、データも移してくれました。初期型はファンの音が静かだし、ユーティリティディスク1.00さえあればRGBコードを通せばDVDのコピーガードもなくせるなど利点も多いので、HDD内蔵型がでるまでは修理して使ってみてわ?
書込番号:982204
0点
2002/10/05 23:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。
修理に9000円ですかー。
やはり高くとられますねー。
でもたしかに長時間は使ってましたね。
やっぱ、学生なんであまりお金は出したくないんですよ。
でもディスクは1.00です!最高!
初期のメモカは交換してくれるんですか!?
まだ持ってますよ!
ぶっ壊れてます。
どうやればいいんですかねー?
だんだん質問内容が変わってきた・・・。
書込番号:984461
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション2 SCPH-30000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2007/10/30 18:09:17 | |
| 4 | 2007/05/03 21:03:25 | |
| 1 | 2006/12/25 23:43:12 | |
| 0 | 2006/03/18 18:40:14 | |
| 2 | 2006/01/22 15:31:25 | |
| 3 | 2005/12/27 22:19:17 | |
| 3 | 2005/12/22 0:35:57 | |
| 4 | 2005/02/14 22:22:50 | |
| 0 | 2004/11/01 22:50:22 | |
| 3 | 2004/11/11 18:28:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




