


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
スクエニはソフトメーカー優位時代の鐘を打ち鳴らした。
ハードメーカーの競合による据え置き器の普及速度を懸念して大きな方針転換を行った。PS3は米国市場の影響をより強く受ける状況に成る。2009年頃にドラクエ10がどのハードで販売されるかわ不透明に成ったのか?
書込番号:5750183
0点

DQ9はだいぶ前から開発が進んでいたようですから別に次世代ハードの売れ行きを危惧して変更したとかではないですよ。
あとこの話題はそもそも的外れ。DS板でしてください。
書込番号:5750538
0点

私はPS3ユーザーです。そしてCELLの普及による真に次世代のコンピューターネットワークが構築される未来に行きたいからこそ、事実を冷静に分析判断する必要が有ると考え思慮深い方々の意見が聞きたくて書き込みました。的はずれなのは状況を理解できていない貴方ですよ。DQ9の開発がだいぶ前から行われていたのは公開画面を見れば明らかです。それこそが問題ですよ。2007年時点で最大普及ハードはPS2の筈だったのです。しかしDSの爆発的な普及と特性がDQナンバリングを呼び込んだのです。一家に一台が限界の据え置き器と一人に一台の携帯器ではソフトの販売台数の限界が違うからです。これはPS3にとっては致命的な問題なのです。より多くのソフトを少ない開発費で作れるDSに偏って行く危険性が有るからです。紛れもなくスクエニの株主であるソニーがDQ9をPS2に引き止められなかった事、ソフトメーカーの雄がリサーチの末にDSでの発売を決めた事は本当に大きな問題ではないですか?
書込番号:5750702
0点

Cell云々って言っても普及しなければ意味無いです。
昔はファミコンやスーファミが独占した時代からからPSやPS2の時代になりましたけど、現状(近未来)はDSやWiiでは?普及したモノ勝ちの世界です。
書込番号:5750773
0点

DQ自体どうでもいいかと思うが・・・.
画質的にどうでもよい玩具RPGでは,爆発的普及があり得ないPS3では絶対にないと思っていたしね.
それに,FF13の方がよっぽどPS3に合っている.
PS3の普及には,生産が潤沢になったときに,どこか(来年末?)でカンフル剤は入りそうだけどね.
でも,来年3月の欧州発売がされるとまた市場に物がない状態が続くのかねぇ?
書込番号:5750889
0点

早くも、DSLite のCMとして、
「ドラクエ9・2007年発売!!」とお茶の間に流し始めてますね。
少なくとも、自社にプラスとなる好機があれば、タイミングを逃さずに、
手を打って来ているようにも見える任天堂・・
商売がうまい・・と言うか、それが普通なのかな。
PS3・・・追い上げ可能か・・いや、するはずだよね?
書込番号:5750916
0点

一応、SCEもスクエニの株主なんで完全に見放されたとは思えません。
DSならコストも時間を容量も抑えられて、しかも利益上げられるので、そのバックグラウンドでPS3用の開発をするってのは考えられませんかね?
いま、PS3でDQ9発売しますっていっても供給が間に合わないPS3の現状では、あまり効果が期待されませんし。
あと、欧州でのPS3動向も見極めたいってのもあるんじゃないですかね?
書込番号:5751253
0点

自分は、PS3もしくはCELLの普及がドラクエを含むサードメーカーの
ゲームソフトに依存しているとは思いません。
って言うか、依存してたらむしろダメだと思っています。
個人的に、PS3の場合、このハードで何がやりたいのかという提案を
積極的にしなくてはならないのは、どこよりもまずSCEだと思います。
その点、任天堂はDSで積極的にソフトを展開して、このハードで何が出来るか
(そして何がやりたいか)を提示し、DSをマストアイテムにまで押し上げました。
エニックスもその明確な路線に共鳴したようにも思います。
転じてSCEの戦略は、個人的には今の段階で全く見えてこないと感じます。
その辺りが、ソフト提供する側に二の足を踏ませている原因のひとつではないでしょうか。
書込番号:5751493
0点

ソフトメーカーはジレンマからの脱却の為に真の自立が必要に成った。打っても響かない市場から少ない投資でも結果を積める市場をメインにするように成る。例えPS2でも良いからDQが控えているならDQによって市場が広がる事を見越してPS3タイトルの開発に先行投資できると考えていた他のメーカーは計画の修正が必要に成ったのは間違いないだろう。FFがPS3、ノレン分けした坂口組がXbox360、そして堀井組が任天堂とスクエニは意図して供給ハードを分けたとも言える。スクエニ頼みの日本ゲーム市場が如実に成った。ソフトメーカー各社は国外メーカーとの技術差を埋める為にはPS3のソフト開発が必須だが、醒めた据え置き器市場ではリスクが大きい。仮に値下げしても弾がなければ意味が無く、自給自足とは言い難いSCEは、開発費の大幅な負担や技術協力を行ってPS3タイトルの早期拡充が今までより重要に成る。手始めに発売日未定ソフトの早期公開が重要だろう。ソフトが無ければ只の箱なのだから。ユーザーの期待を煽りまくるのも大事な仕事。取り返せない差を生む前にね。Wii連動が無いと公言した事でスクエニはまだ切り札を切って無いのだから。
書込番号:5751520
0点

来年末にファミ通の社長が語ったようにPS3が400万台以上普及したとしてDSは何万台普及しているでしょうか?玩具ゲーム?のDQ9は軽く300は超えるでしょう。開発費が安く、新たなゲーム市場とファミコン世代を手に入れたDSがメイン市場に成る日本と欧米市場との差は益々広がって行きます。海外にも売れるソフト開発をしてこなかった日本メーカーはPS3で収益をあげる手だてがないのです。この悪循環を断ち切るにはハードが普及するだけではダメなのです。開発費に見合わなければ、DSソフトを優先しなければならない。PS3のソフト開発が最優先では無いメーカーが増える=ユーザーを呼び込めない。差が広がり取り返せなく成る。打開策は更なるメーカー合併、よりハードメーカーに依存する、スクエニのようにタイトル毎にハードを振り分けハードメーカーから最大限の協力を受けるかしかない。ゲームユーザーは拾えても新規ユーザーを増やせなければPS3の日本での成功は夢物語です。今ユーザーが求めているのは高くても欲しく成るほどのソフトでしょ。だから発売日未定ソフトの情報公開を急ぎ、あれもこれもできるからPS3買う!って思って貰わなければヤバイと考えるのです。
書込番号:5751602
0点

オラもソニーファンですからソニーには頑張ってもらいたいです。
でもユーザーが必要としている台数を製造できず赤字で売るソニーはソフトが爆発的に売れなきゃ潰れますよ。性能云々ではないのです。慈善事業じゃありませんので。きれい事だけでは世の中生きていけません。
X360は米では売れてますし、Wiiもです。これが現実です。
ちなみにDSは欧州でも人気ですよ。
ソニーはGTやFFを早期に発売するしかないですよ。結局多くのユーザーはゲーム機としてPS3を見ているのですからね。オモロイソフトが出なかったらタダの箱ですから。
書込番号:5751751
0点

過去ミリオンのFFも・・・・
FF13は,スクエニサイト上では PS3他 ですから・・・PS3失脚時の逃げ(投資回収)を用意していますね.
SCEはがんばらないと・・・.
個人的には,HDレコーダー機能付けてくれれば良いのだけど.オプション機器で出ないかね?
書込番号:5751817
0点

Cellがどんなに高性能でも6万円のPS3は、PS2ほど普及しないかも。
逆に普及させたいのなら、2万円台ですね。 画質がキレイだけではPS2のように1億台突破は無理かも?
書込番号:5752210
0点

未那さん、PS3他の他は携帯電話のことですよ。
FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIIIっていうプロジェクトで、ファイナルファンタジーXIIIとファイナルファンタジー ヴェルサスXIIIはもうPS3で決まってます。あと一つ、ファイナルファンタジー アギトXIIIが携帯電話でだすことが決まっています。
書込番号:5752385
0点

PS3のすごいところは画質がキレイな事だけじゃないと思うんだけどなぁ〜。高音質の音声、BD-ROM再生、タイムラグのほとんど無いオンラインゲーム対戦、HD品質のゲームや映画を気軽にダウンロードやその他まだまだ拡張していきそうな気がしますね。
書込番号:5752454
0点

すごい盛り上がってますが、すれ違いの突っ込みがないのは
なぜなんでしょうか。
書込番号:5752479
0点

私もtokihvさんと同じ意見です。
テレビでもネットでもニュースでとりあげることといったら映像美のことくらい。拡張の可能性はあいまいだから取り上げないにしても、BDによる大容量、コントローラーの六軸検出システムだってPS3の特徴なのに…。
しかしながらドラクエがDSで発売されてもWiiと連携が無いならWiiにとっては単純にいってプラスにならないわけですし、むしろ世界的に有名で売れているFFがあるPS3はまだいいと思います。
Wiiに関しては人気シリーズの外伝しかないし、どうしてもアクション性が強くなって内容が薄くなるのでRPGには不向きですよね。
書込番号:5752512
0点

最初にこのニュースを聞いた時は残念ですが正直言って、あ!これで次世代ゲーム機競争は決着ついたなと感じてしまいました。ウィーとの連動は今の所ないかもしれませんが確かにソフトメーカーは一番売れているハードでゲームを出す方が利益が上がるのでSONY株主には厳しいですがスクエニ株主にとっては喜ぶべき事ですね。やはりドラクエのナンバリングタイトルはそれだけのインパクトがあります。SCEはPS3をウィーよりも多く売る方法を考えないと。本体をウィーより安くするとかソフトメーカーに開発費用負担の助成をするとか。どれも無理かな…。
書込番号:5753517
0点

WiiはハイビジョンTVの普及により地位を落とします。DSも次世代携帯により普及に水をさされます。しかFF13前後に据え置き機ではPS3が一番!と成っても、据え置き機全部の普及台数自体が少ないなら意味がないのです。その間にアメリカやヨーロッパでPS3が普及すると主導権を完全に持っていかれてしまいます。そうなると国内ソフトメーカーは販売本数を稼ぐために海外でも売れるソフトを作るように成り、国内のユーザーニーズとギャップが生まれ、据え置き機離れを助長します。DS一人勝ちを止めるにはキレイ事では済まないです。ソフトメーカーへの開発資金助成や技術協力を本気で行って、さらにソフトメーカー各社の発売日未定ソフトのCMをソニーが打ちまくるしか、具体的対策は無いと思います。当面の赤字はCELLのPS3以外への普及拡大で補いましょう。手始めにPS3と連動できる27Vサイズ&HDMI出力7.1サラウンド再生可能&ハイビジョン録画可能テレビを10万円ジャスト(もちCELL搭載)で売ってみませんかソニーさん。赤字で始めても、テレビシェアもまとめて手に入れられてPS3頼みの戦略より現実的では?技術もPS3から流用できるから、早ければ来年には投入出来ますよ。コストも不可能じゃないでしょ。
書込番号:5759611
0点

クルエルさん…無茶言い過ぎですよ。
それは、私もPS3には頑張って欲しいですけど。
> WiiはハイビジョンTVの普及により地位を落とします。
何故?
> 当面の赤字はCELLのPS3以外への普及拡大で補いましょう。
何故それで赤字が補えるのでしょうか?
> 手始めにPS3と連動できる27Vサイズ&HDMI出力7.1サラウンド再生
> 可能&ハイビジョン録画可能テレビを
PS3と連動って、具体的にはどういうことですか?
それは消費者にとって魅力的なことなのでしょうか?
> 10万円ジャスト(もちCELL搭載)で売ってみませんかソニーさん。
無理でしょう。
どうしてそこまでCELLに拘るのか理解に苦しみます…。
> コストも不可能じゃないでしょ。
何年後の話をされているのか分かりませんが、現時点では不可能でしょう。
書込番号:5773331
0点

ここ数年のソニーはブラウン管テレビから薄型(最初はプラズマ)テレビへの乗り換え失敗、起死回生で出したはずのネットワークウォークマンの不振(独自の圧縮形式による)、ポータブルゲーム機の本命だったPSPの不振(DSの価格設定やソフトによるところが大きい)、バッテリー問題(他社&自社を巻き込む)などなどが足かせになっているのに更に赤字でガンバレと言われても無理では?
PS3のCellに拘るのは分かりますが、世界中の人がCellを待ちわび望んでいるなら、まだまだ勝負は分かりません。でもPC業界はマイクロソフトとインテルのシェアが圧倒的なのが現状で老舗のアップルでも長年に渡り苦戦しています。
フルHDも現状では当然みんなが買える訳でもなく、もしフルHDが普及してPS3が得意な土俵に上がる事が出来てもWiiやX360がバージョンアップして更にシェアを伸ばしているかも知れないし・・・
BDもDVDの時みたいにテープからディスクへのような劇的な変化では無い。確かに画質は素晴らしく向上しましたが、価格も上がりました。世の中全てがBDを受け入れているわけではないですよ。(もっとHD DVDは悲惨ですが・・・)
DSが次世代携帯に普及に水をさされるって言っても既に充分すぎるほど普及していますよ。しかも次世代携帯が頑張れば消えるのは現状ではPSPですよ。(マルチメディア云々って言っても基本はゲームです。だってゲーム機ですからね。)
何度も言いますが私はソニー好きですよ。頑張って欲しいですよ!
でも現実的に無理な注文しても無理は無理!赤字で経営を続けられるほど甘くないですよ。やっぱりPSPでの失敗を生かせなかったのが大きいのでは?同じ様な流れですよ。このままでは・・・
書込番号:5774050
0点

すみません。
無茶をはき捨てておそれスニなりました。
まずWiiが将来悩むのはSD出力機と言う事。
CELLで赤字を補うには、次世代HDTVに組み込むのがベストです。
日本の家電メーカーは徒党を組んでMSの進行を食い止めようとしています。
もちろん放送業界も同じです。
これは世界の流れと逆行しています。
日本は、
家電>PC、TV>インターネット
アメリカは、
PC>家電、TV≒インターネット
判り易いのが、地上波デジタル放送の規制です。
日本は、ハード=B-CAS、ソフト=コピーアットワンス
アメリカ他は、基本的に規制なしです。
各国の社会構造の違いが露骨に現れています。
世界はMS主導でコンシューマーも取り込む方向。
日本は家電業界が対抗する図式。
MSが悪などとはいいませんが、一極集中による弊害が、より拡大すると、技術や権利が停滞し、ユーザーのニーズはより還元されず楽なります。
SONYやIBMにはドンキホーテとして頑張ってほしいのです。
競争がなければ、どんな企業も努力を怠るか出し惜しみします。
ゲーム市場が不安定に成ると、MSの増長はとまらず、PCの知識格差が広がった未来しか現れなくなります。
CELLに期待するのは、ネットにぶら下がったCELLが増えれば増えるほど、端末ここに求められる処理能力は下げられます。
=より多くのユーザーが利用できるのです。
広く長くPCの未来を創造してみませんか?
書込番号:5783171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


