


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

カッコイイですね。
カ○コンも少しは見習って欲しかったり。
今日ニンジャガ買ってまだ少ししかプレイしてないですが、個人的な感想は少なくとも、映像のクオリティの高さは驚異的だと感じました。これもフルスペックハイデフを実現できるPS3のパワフルさを表していると思います。
書込番号:6436509
9点

カッコ良い!!
こんな開発者の方々が、凄いの作ってるんですね。
本当に嬉しいw
それにしても6月は財布に厳しーい(泣)
書込番号:6437195
7点

こういうでかい口は沢山売り上げて儲けてから言った方が良いと思うが・・・・。
これで売れなければ道化だよ。
成功すれば「カッコいい」かも知れんが失敗すれば「マヌケ」なだけ。まあ、一ヵ月後が楽しみだな。
書込番号:6438032
2点

どっぐんさん、
売り上げは関係ないでしょう。
開発が難しいと言われているPS3でソフトを作ったのですから
ソフト開発のプロとしてこれぐらいのこと言ってもいいと思いますよ。
何の番組だったか忘れましたが、書道の先生が
ボロボロに毛羽立った筆や平べったいブラシで
味のある素晴らしい字を書いたのを見て感動しました。
「弘法筆を選ばず」とはまさしくこのことで、早矢仕洋介氏の
言っていることはこれに通じると思いました。
書込番号:6438413
12点

私も仕事の成果が出なければ道化に成る時があります。
恐らく彼は批判を受ける事も想定して、あえて語ったと思います。
では道化に成る事は無駄で愚かしいだけ?違いますよね。
必ず得る物があります。万が一大失敗してもです。
たかだか30年ちょっとの人生ですが、唯一理解しているのは失敗から学べる事です。
男ならなんの分野でも良いから、彼のように思い切り自分を追い込んでみたいと思います。
だって格好良いですもんw
私の場合は恥かきばかりで、なかなか学べませんが(; ;)
書込番号:6438643
9点

「もし彼らが難しいと言うならば、彼らはリングの外へ出るべきです。」
会社の会議やプレゼンで一度使ってみたくなるセリフですよね。(お前が出ろと言われそうですが。)
リスキーな発言かもしれないですが、クリエイターとして強烈な自負と気骨を感じます。
トップクリエイターは、これくらい尖った人じゃないとダメなんでしょうね。
ニンジャガイデン、スルーの予定だったけど、このコメントに惚れたから購入しようかな...
書込番号:6439502
10点

売り上げ重視の今の風潮への苦言の意味もあるでしょね。
先日、テレ東のワールドビジネスサテライトでDSの特集やってましたね。古株の大手ゲーム会社がDSでヨガとか、DSで女性誌を見れるなんたら、DSでお肌のお手入れ....。
まぁ、いいけど...、PS3ではそういうのやんないでねって感じでした(笑)。
書込番号:6439822
7点

確かにかっこいいんですけど…。
どうなんでしょう?
売れてから言った方がよかったかも知れません。
これで結果=売上に繋がらなければ
「なんだ、やっぱりPS3専用でゲームなんて作るもんじゃないな」
となって、業界のマルチプラットフォーム化が加速しそうな気もします。
まぁ、私としては面白いゲームが遊べればマルチだろうがなんだろうが
気にはしないんですけれどね。
取りあえず買ってみようかな。
書込番号:6443989
3点

儲かってから言ってたら、それはそれで
「儲かったからって図にのってんじゃね?」
とか叩くんじゃないのかなぁ。
ソフトウェア技術者って結構
「うっやばいなー難しいなぁこりゃ」
ていう局面でのプレッシャーを跳ね返さんべく
「よーしやってるやるよ!やらいでか!」
と虚勢をはって、そして大口叩いて、自分たちを追い込んで仕事するとこがあるのですよ。
ましてや今回は新しいアーキテクチャに挑んだわけで、業界のなかではきっと
「なんかわけわからん機械やなー!」
「ライブラリ揃ってないしこんなん使えるか!」
などとネガティブな空気、発言が結構聞こえてたのでしょうね。
だからこそ、「チャレンジしようぜ!」みたいな叱咤激励の意味も込めての発言ではないかと・・・
同じPS FANサイトから別の引用します。
「シヴィライゼーション」のシド・マイヤー氏が語るPS3
http://www.ps3-fan.net/2007/06/ps3_106.html
>「デベロッパーが本当に極限にまで達するのには何年もかかる。」
>「どんな新しいプラットフォームでも、挑戦であり、デザイナーがハードウェアを支配するのには時間がかかるでしょう。」
>「しかし、私を信じてください。あなたはその可能性に驚くでしょう。」
この人は、PS3上で何も発表しないうちから、その可能性とポテンシャルに敬意を払って、「何年かかるかわからんがきっと極限までこいつの能力を引き出してやる」
っと言っておられます。
利益、風評関係なしのこの自分を追い込むチャレンジ精神。。。
カッコいいじゃあないですか。
こうやって見ると
技術的にあきらめたのか、なんらかの取引があったのかは知らないですが、
噂: 「ビューティフル塊魂」がXbox 360独占供給に?
http://www.ps3-fan.net/2007/06/_xbox_360.html
なんていう記事を見ると(まだ噂ですが)
もう、日本のソフト企業に腰の据わったクリエーターっていないのかなぁ っと悲しくなります。
そういった意味でも、ニンジャガイデン、ディレクター早矢仕洋介氏の発言はいさぎのよい発言じゃあないですか。
書込番号:6444284
8点

PS3のプラットフォームを存分に生かしたソフトの開発を
尻込みしている人が多い今だからこそ、この発言が
光るものになってくると思います。
まあ、失敗すれば「でかい口」ですけど、それでも
未知のハードに挑む姿勢をきちんと持っておられることは
十分にカッコいいですね。
こういうの、傍から見れば「信者が(GKが?)なんか言ってるよw」と
言うことになるんでしょうけど、ユーザーもデベロッパーも
熱い想いを共有できるのって、結構悪い気はしませんね。
この調子で海外デベロッパーも、早くアンリアルエンジンの
PS3最適化版をリリースしてくれないかな・・・
書込番号:6444292
8点

う〜ん、皆さん様々な考えがあるようだけど「ニンジャガイデンΣ」が売れそうにないってことでは一致してるようですね・・。
http://www.vgchartz.com/japweekly.php
0.7%とは驚きましたね。DSの約90分の1の売り上げですよ!ほとんどの人はどうやらPS3をゲーム以外の目的で買ってるようです。それに引き換えWiiや360はゲームできなければ当に「ただの箱」ですから、(若干なんかできるみたいですけど、たかがしれてますからね。)ゲーム以外の目的で買った人間は皆無でしょう。(ただWiiユーザーの多くは従来型のゲームはお気に召さないようですから難しいところのようですがね・・。)
その辺がPS3の戦略のまずさではないでしょうかね。PS3ゲーム人口を推し量るには販売数からかなり差し引かねばならんので、ソフトメーカーとしてもかなり手を出しづらいハードではないでしょうか。
ニンジャガイデンΣは少なくとも日本では売れそうもないですね・・。
しかし、皆さんの話を聞いていると「カッコいい」だの「いさぎよい」だの、なんだか「特攻」しにいくみたいな感じですね・・。まあ、まかり間違えば屋台骨を揺るがしかねないとは思いますがね。
だけどテクモはパチンコ業界にも参入してるみたいなのでかなり余力があるのかも知れません。この手の企業にとって「ゲーム」というのは、自動車会社でいうところの「レース」みたいなものかも知れませんね。技術力が高いところをアピールして他で稼ぐと言う具合に。多角的に経営していて余力のある企業だからできるんでしょうね。
昨今のIT企業では流行でしょうけどね。ソフトバンク、楽天、ライブドア・・本業といえるIT関連事業で儲けているところなんてほとんどないですからね。ここ価格コムはどうなんだろう?
ゲームソフト開発を専業でやってるところが真似したら「大ダメージ」を受けるでしょうね、きっと。
PS
アメリカではハード販売台数でPS3がGBAと競り合ってるのには笑った。
http://www.vgchartz.com/aweekly.php
書込番号:6444559
1点

http://media.xbox.ign.com/media/745/745543/vid_1214630.html(NINJA GAIDEN Black)
↑なんだか前作の「NINJA GAIDEN Black」の方が面白そうなんですが・・・
グラフィックは段違いにPS3の方の方がいいんですが、動きが段違いにXboxの方が良いですね。
http://media.ps3.ign.com/media/856/856529/vid_2003747.html(NINJA GAIDEN Σ)
ハァ〜PS3は・・・
Xboxの性能をを出し切っているのと比べるのは酷かもしれませんが。
書込番号:6449132
1点

ぎょえー!!
このゲーム絶対俺無理・・・
このスピードでは一太刀もあびせられないわー
と、めまい起こしながら見たので、両方の良し悪しの区別つきましぇーん。
すみませーん。
書込番号:6449688
8点

釣りに誰も引っかからなかったから適当発言はよくないですよ、どっくんさん。
>動きが段違いにXboxの方が良いですね。
両方プレイしましたが、一緒です。
>前作の「NINJA GAIDEN Black」の方が面白そうなんですが・・・
ていうか、初代から基本的な面白さわ変わってません。基本的に移植作品だし...。 プラスアルファで進化してるシリーズなので、前作の方がよかったとうい事はないです。
あなたのようなニンテンドウ・ファンボーイはwiiやDSの板の方が向いてると思いますねよ。
書込番号:6451631
8点

適当も何も上の映像見て思った感想なんですがね。両方ともやったことはないですがね。わざわざリンク貼ってるの、なんだと思ってるんですかね。
なんていうんですがXboxの方が自然に感じましたのでね。静から動に移るのがなんか自然に感じます。まあ、ただ上手い人間が操作してるだけかもしれませんがね。まあ、それにPS3の方はあまり面白そうに感じないのですが、Xboxの方は面白そうに感じました。あくまでも上の映像を見た感想ですからね、あしからず。
>両方プレイしましたが、一緒です。
一緒ってことはないでしょう、ねぇ〜。
まあ、貴方はソニー製のくもり眼鏡をかけてるからそう感じるんでしょうけど。(笑)
書込番号:6451864
2点

ストリーミングについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
キャプチャー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
エンコード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
VRAM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1
上のを読んだら、ストリーミング映像で動きに関しては把握することが出来ないというのはなんとなくでも判るんじゃない。
旧作が面白いか新作が面白いかは、主観の問題でしょ(苦笑)
書込番号:6451993
6点

PCオタ嬢は・・・。なんちゃって知識で出てくるなよ。煩わしいんだよ。
意図的に操作すればそうかもしれんけど、画質は変わっても、動きが変わったりしたら、映画とかどうなんだよ。
早口になったり、のろまになったりで見れたもんじゃないだろ。そんなことも分からんのかね?
書込番号:6452034
2点

>意図的に操作すればそうかもしれんけど
あのねそういうことじゃないの、ストリーミング映像だけで、二つのゲーム機を比較検証するのに適しているのかということ
「早口になったり、のろまになったりで見れたもんじゃない」といってる時点であれだけど
例えば、Xbox360の忍者外伝とPS3の忍者外伝を比較するのであれば、きちんと両機を並べて行うべき、それを行ってから批評したら多くの支持が集められると思います。
電源のときもそう、自分できちんと調べての話であればあんな間違いはしないはず。wiiは45Wと記載してあるけど、17wぐらいで動いている、なんで?と思ったら自分のwiiをみたら45W という数字がどこから来るのかヒントが得られる。単純にアダプターの能力が45W だということに気がつく、ちゃんと調べれば答えの糸口は見つかるし、PS3サイドに立った記事を曲解しなくともすむのに。
メモリーにしても、仮想メモリーという機能はXPにも搭載されているのに、きちんと考えもせずに突っ込むから無様な目に合う。
このゲームについて知らないから私は比較することは出来ないけど、「両機の動きを検証するのなら並べて行え」これははっきりいえること。
早矢仕洋介氏の言葉に皆さんが共感を覚えるのは、彼の言葉が打算的でないから、彼の気概がみんなさんに熱く伝わるものがあるからだと思いますよ。
ネット配信されている記事だから、インタビュア・編者の主観も入るでしょうが、姑息さは微塵にも感じない誰かと違ってね!
書込番号:6452181
14点

どっぐんさん が貼ってくれたリンクを何度も観て比べてみました。
Xbox版の動画シーンの方がアクションが際立ってますね。
PS3版の方は地味なシーンが多いと思います。
どちらの動画もプレイしている方はかなり上手いです。
PS3版の動画はXbox版とは比べ物にならないくらい綺麗に観れたので結果的にXbox版よりも動きの不自然さが目立っていました。
>どっぐんさん
あくまでも動画を比べた感想を言っているというのに、なぜか性能の話をしているから指摘されるんじゃないですかね。
ていうか、こんな比較の仕方をしてPS3よりXboxの方が動きが良いと思うのは疑問です。
PS3とXboxでまったく同じ動きをした動画を比べるならわかりますが、そんな動画はリンク先にはありませんでしたよ。
書込番号:6452182
9点

改めて貼っていただいたシチュエーションの似通った動画を観ました。
PS3の動画はゲーム序盤で主人公は初期装備をつけていますがXboxの方は装備が少し違いますね。これが関係しているのか、わかりませんが
この二つの動画に関してはPS3版の動画のプレイヤーとXbox版の動画のプレイヤーの腕前にかなりの差があると思いませんか?
上手な人と下手な人の動画を比べたら上手い人の方が面白そうに思えるのは当然だと思いますよ。
ですが、ハードが違うだけで、ほぼ同じ内容のゲームなのにどっちが面白いとか言えるのはすごいです。私にはそんな感性はありません。どっぐんさんが比べているのは動画であってゲームそのものではないと思います。
私が比べるならPS3版は振動が無いから面白さ半減、その程度です。
さてご指摘の点ですが
>ハァ〜PS3は・・・
>Xboxの性能をを出し切っているのと比べるのは酷かもしれませんが。
これは性能の話ではないのですね?
書込番号:6453145
7点

ニンジャガイデンに関しては素直に凄いゲームだと思います。正直PS3で体験版を遊ぶまでは、骨太ユーザー御用達の「一般ゲーマーさんにはちょっと、、、ゲーム」と決め付けていました。しかし遊ぶと「ちょっと!ちょっと!難しいけどおもしろーいw」と感動www COD3の次はこれ買い決定です!それにしても今月からはソフト購入計画書を作らないと、家内を説得できそうにありません。そんな家内はトロには毎日プレゼントしてます(泣)
書込番号:6453339
6点

>クルエルさん
そうですね。私もこのゲーム、体験版を少しやった程度では
パスだったんですけれども、最近またやり始めて、この
スルメイカのような味わいに酔いしれたタチです笑
しかし、PS3ユーザーにとっては、今年の夏は良い意味で
「厳しい夏」になりそうです。
(経済的には、ソフトの他、家にこもる機会が多くなりそうなので
冷房の電気代の関係もあり、文字通り厳しい夏になりそうですが)
最近トロに「おくりもの」してないなぁ・・・
書込番号:6453452
6点

モンマッチョさん 確かにスルメイカ!ですねw 遊んでいる間に最初は出せなかった連続技が出せるようになり、敵にあわせて攻撃を替えたり、ジャンプでカッコ良く壁を走ったりwwwニンジャ疑似体験できる男の子ゲームですよね! トロ、今日は青汁を飲まされて苦い顔してました。
書込番号:6453598
3点

どっぐんさん、
早矢仕洋介氏の言いたかった本当のことは、
「慣れない道具だから性能を出すのが難しいと言ってるような奴は
慣れた道具であってもその性能を出せない。」
ということだと思いますよ。
実際プレイしたYutapon-sanさんが同じだとおっしゃっているのですから
PS3の能力を満足できるくらいに出していることになりませんか?
書込番号:6454140
6点

どっぐんさん
>まあ、ただ上手い人間が操作してるだけかもしれませんがね。
この発言を見逃していました。面白さを比べているのもあくまで動画の事でありゲームの話はしていませんでした。誠に申し訳ありませんでした。性能の事もなるほどなって思いました。
百式Mk-IIさん
>実際プレイしたYutapon-sanさんが同じだとおっしゃっているのですからPS3の能力を満足できるくらいに出していることになりませんか?
その解釈は疑問です。それを言うならニンジャガイデンシグマの移植度は満足ができるって事ですよね?
私はPS3の性能を出せているとしたらグラフィックくらいしか見当たりません。
体験版をプレイしても動きの不自然さは感じるのでもっと滑らかで自然な感じになったらPS3の性能を満足できるくらい出していると感じたと思います。
最初のニンジャガイデンがXboxで発売されたのは2004年3月です、当時はグラフィックも動きも他のゲームを圧倒していたと思います。3年経ってグラフィックがいくら進化しても動きが進化していないのでは悲しいですね。
テクモには期待しているので頑張って欲しいです。
書込番号:6454399
3点

あの〜、そのぅ、上に書いてるの読み飛ばさずにちゃんと読んでもらえますかね、お嬢様。
>>>更に、Windows VistaではReadyBoostという新機能を搭載し、USB2.0対応の高速USBメモリなどを用いてその記憶領域をキャッシュメモリとして使用することが可能。(上の貴方が貼ったウィキペディア、USBメモリのリンクから抜粋)
<<[6454651] どっぐんさん 2007年6月20日 15:01>>にも書いてある内容なんですがザックリ読み飛ばされたようなので・・。
>>☆キャッシュメモリ☆として使用することが可能。
文句があるなら私に噛みつくんではなく、ウィキペディアに修正を申し出ることだね。
なんか削除されたみたいだが・・・。
書込番号:6454884
1点

もうあなた達いいかげんにしなさーい!
(おかーさんの口調で読むように)
書込番号:6454932
4点

あの焼け落ちる館から出てきた武者は、七枝剣(石上神社出土)の使い手だったけど、私は思わず「(炭素濃度低いから)使ったら曲がるんじゃない?」なんて覚めた目で見てましたね。
あーでも、スカッと憂さ晴らしにか・か・かー買いますかねぇ
ファ、ファ、ファインダーと迷ってます!
もっとも返り討ちにあうのが目に見えてるけど(笑)
書込番号:6454980
4点

原点に戻って、ニンジャガイデンに携わったひとが
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/11/cesaps3.html
載っていたページ貼っておきます。
こうゆう人が面白いゲームを作ってくれるのかな。
書込番号:6455653
7点

ゲーム作るのって大変ですよね。好きなだけで絵は何とか描けるし、楽器も何とか引けるようになるし、サッカー好きならヤベッチ程ではなくともリフティングもできるようになる。でもゲームは好きなだけでは作れませんよね。数学的な課題を理解し、同時にアーティストで有る必要がある。ニンジャガイデンを初めて遊んで関心したのは、他のアクションゲームにスゴい影響を与えている作品なんだなーと。鬼武者やGENJIなどは露骨に影響を受けているし、全方向に移動できるアクションゲームなのに格闘ゲーム並の攻防が存在し、プレイヤーが成長したら新たな課題が用意されている。ストーリーやシステムの練り混み等「静」の作り込みではなく、こんな風にニンジャは戦えるし、移動できるのじゃー!雑魚などいない真剣勝負なのジャー!と「動」の作り込みが深いです。プレイヤーに求められるレベルが高いのも、「こんな次元で遊ぶと面白いですよ!」という制作者の重いがこもっていると思います。だからこそマーケティングや営業面の成功は難しいことも判っている。だからこその発言なんでしょうね。ユーザーにはもちろん同業の人達に与える影響は計り知れないのだろうと想像します。魂こもった作品だなーと遊ぶ度に感動します。残念なのは私が年食ったせいで、制作者の挑戦を受けきれないヘタレゲーマーに成り下がっていることです(; ;)ホロホロ
書込番号:6456137
2点

>鬼武者やGENJIなどは露骨に影響を受けているし
鬼武者が発売されたのって、NINJA GAIDENが発売より
かなり前なんですけど・・・
書込番号:6456340
3点


Xbox本体自体そもそも日本でヒットしなかったので、今回PS3にこのゲームが移植されたのは喜ばしい事です。海外では評価が高かったのですが、名作にもかかわらず日本では未プレーの人が多いんですよね(もったいない...)
知育ゲームが流行る世の中、こういった良質な硬派なアクションゲームをやるとほっとします(笑)。
あと、こちらの動画で早矢仕ディレクター自ら御説明&プレーもしています。
http://impress.tv/host/pj/ogm/
改めて言いますが、Xboxの方が動きがいいなんて事はないですよ。まぁ、体験版プレーすれば誰でも確認できることですがね(笑)。
書込番号:6457809
4点

>改めて言いますが、Xboxの方が動きがいいなんて事はないですよ。まぁ、体験版プレーすれば誰でも確認できることですがね(笑)。
すいません、お邪魔します。私がしゃしゃり出るのはお門違いなんですが、私も発言の意図がわからなくて苦労したので個人的な意見を言わせていただきます。
非常にややこしい話なんですが、ようはXboxの動画のプレイヤーの動きの方がPS3の動画のプレイヤーより良くて面白いと言いたいみたいですよ。
>なんていうんですがXboxの方が自然に感じましたのでね。静から動に移るのがなんか自然に感じます。まあ、ただ上手い人間が操作してるだけかもしれませんがね。まあ、それにPS3の方はあまり面白そうに感じないのですが、Xboxの方は面白そうに感じました。あくまでも上の映像を見た感想ですからね、あしからず。
って、書いてます。「PS3の方は」と書いてますが、「PS3の動画の方は」って書いてくれたら誤解も招かなかったと思います。
私は一体何をしてしているんだろう、、、orz
書込番号:6457977
3点

>非常にややこしい話なんですが、ようはXboxの動画のプレイヤーの動きの方がPS3の動画のプレイヤーより良くて面白いと言いたいみたいですよ。
俺、参上!さん、どうもです。
あはは、まいったなー、そうですか。
でも、それってあえてリンク張ってまで書き込む意味、まったく無いですよねー。他に意図があるなら別ですが(爆笑)。
>私は一体何をしてしているんだろう、、、orz
いえいえ、ありがとうございます。
まぁ、どっちにしても見た人が誤解しないよう、私達があえて修正・指摘したのは正解だったと思いますよ。
書込番号:6458424
5点

随分、マニアックなサイトを閲覧してるんだね、Yutapon-sanさん。
そうかぁ〜「チチ」目当てだったんだ・・・
動きが変わらん=「チチ」の揺れ具合が変わらんって言うわけね・・・妙に納得。
チームニンジャ、デカイ事言っても所詮は「チチ」揺れ目当てのオタクどもがターゲットなわけか・・・
チームニンジャで検索してみるべし!
書込番号:6458546
2点

ふふ、さすが見てるとこが他の人とは違いますね、お目が高い(笑)。
いまさらチチって....,ほんとなんもゲーム業界の事知らないんですね...。ググらなくっても、チームニンジャのサイト行けば分かるでしょ。てか、んな事みんな知ってるって(T-T)。
ちなみに、Xbox,Xbox360の初期の売り上げを引っ張ったのがDOA!(爆笑)。ビル・ゲイツもプレイして「映像がすごい!」って言った事も知らんのね...。
書込番号:6458690
6点

確かに、チームニンジャと「チチ」が、切っても切り離せない関係なのは常識ですね。
XB360のDOAX2でも(自分は当然プレイしましたが)、キャラの表情や、
髪の毛の自然な動きを後回しにしてでも、「チチ」の揺れにこだわった開発ですので。
常に堂々とその道を突き進む意気込みは、逆に清々しい位です。
是非、今回の「煤vだけとは言わず、PS3でも引き続き面白いゲームを出して欲しいと思います。
ちなみに、NDSでも今度「チチ」にこだわった素敵なソフトが出ますね。
さすが任天堂そちら方面でも、手抜かりなしと言ったところでしょうか。
スレ違いになりそうなので、この辺で。
書込番号:6459351
5点

確かに鬼武者後にニンジャガイデンでした。失礼致しました。どちらも良いゲームなのでご容赦をw それにしても自分がいい年ぶっこいてチャンバラ大好きな事を再認識したニンジャガイデンでしたwwwでも本当に難しいです。源平討魔伝がチャンバラ大好きのはじまりです。ff7のクラウドのリミットブレイクも好きだったー ダメだこりゃw
書込番号:6459556
2点

>チームニンジャ、デカイ事言っても所詮は「チチ」揺れ目当てのオタクどもがターゲットなわけか・・・
たしか「ニンジャガイデン ドラゴンソード」ってNDSタイトルが発売予定だったと思いますけど^^;
ま、それよりチームニンジャ=チチ揺れは1996年にアーケードでDOAは登場した時から始まってますよ。ほんと今更何を仰るって感じですね。
そのおかげでVFや鉄拳を大きく上回るグラフィックと動きでXbox、Xbox360に大きく貢献しました。
かつてはミリオンヒットした3D対戦格闘の雄であるセガやナムコが出来なかったことをしたチームニンジャの存在が他社や我々一般ユーザーにとってもどんだけ大きい存在か分かりますか?
チチ揺れにしか目がいかない人には私がここで何を言っても無駄でしょうね。
とにかくDOAはチチ揺れ以外にも三すくみと言われるジャンケンのようなシステムのお陰でVFや鉄拳では味わえないプレイヤー同士の攻防があり、初心者でも十分に楽しめますよ。
書込番号:6459799
3点

スターフォースってテクモが開発元だったんだ・・・
初めて買ったファミコンのゲームがスターフォースだったのに・・・(正確には買ってもらっただが)
元の作品となった忍者龍剣伝も持ってたし。VCでもダウンロードしたし・・・
それが今やチチゲー開発会社かよ・・・
デッドオアアライブは知っていたが、ニンジャガイデンもチチゲーかよ・・・
なんか妙なキャラが居るからおかしいとは思ったが・・・
しかし、正統派チチゲーがHALOよりも売れてるのね・・(HALO2は買ったがイマイチだったが)
Xboxユーザーの半数が買ってるじゃん。
中古で買った人間も居るだろうからほとんど、Xboxを買ってる人間はチチゲー目当てか・・・従来型のゲーム市場は末期症状を示してるね。
>ちなみに、NDSでも今度「チチ」にこだわった素敵なソフトが出ますね。
>たしか「ニンジャガイデン ドラゴンソード」ってNDSタイトルが発売予定だったと思いますけど^^;
期待させやがって・・。タッチペンでチチをいじくり回すゲームでも出るのかと思ったじゃないか。DS持ってないがセットで購入しようと思ってしまったじゃないか・・・
>ふふ、さすが見てるとこが他の人とは違いますね、お目が高い(笑)
つーか、ババァがチチ、チチとウザい程言ってるからね・・・仕事とはいえほんとにねぇ〜。
しかしチチが揺れるぐらいで何がいいのかね。エロ本やエロビデオを買ったり、借りたりできんガキが買うのかね?さらに「デッドオアアライブ」も買うことができないヘタレが「ニンジャガイデン」を買うのか?全員とは言わんが・・。
>ちなみに、Xbox,Xbox360の初期の売り上げを引っ張ったのがDOA!(爆笑)
何が笑えるんですかね?お仲間が沢山いて嬉しいのですか?たかだか50万しか売れなかったXboxと40万しか売れていない360・・・家庭用ゲーム機であなた達みたいなオタク相手の商売をしたら終わりだと言うのがよく分かるが。
書込番号:6460340
3点

オタクじゃないがチチは揺れないより揺れたほうがいいぞ
ってかチチ揺らしてヒット商品にするという発想は偉いよ(偉いか?)
あとここの掲示板は男女区別なく見てるんだから、あまりチチチチとチチ談義盛り上がるなよー
書込番号:6460416
5点

>タッチペンでチチをいじくり回すゲームでも出るのかと思ったじゃないか。
えっと、自分が書いたのはまさにそういったゲームです。
出ますよ、DSで。
スレ違いなので、詳しくは書きませんが、興味があるならご自分で調べてみてくださいね。
(アマゾンのトップセラーでも、上位にランクされてますので。)
>あとここの掲示板は男女区別なく見てるんだから、あまりチチチチとチチ談義盛り上がるなよー
いやー、お恥ずかしい。
自分としても、ちょっと配慮に欠けるところがありました。以後、気をつけます。
書込番号:6460542
3点

まあ、なんだ、あれだ。エロも馬鹿に出来ないってことでしょう。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/126577/
中学生の頃に6つ上の兄貴に「パソコンもビデオもゲームもエロから発展してきたんや」って言われて今まで信じてましたが、そのようですね。
父の揺れ具合をリアルに表現したい馬鹿(天才)な開発者がゲームをよりリアルにした乳というわけですな。違った。母。
うちのゲームで揺れるのはドラクエ8ぐらいか?ドラクエがあんなことするとは思ってなかったので少し…
僕は体験版のノーマルさえまともにクリア出来ないのでやりませ〜ん。このゲームをサクサク出来る人は凄いわ。ちちちち言うてごめんなさい
書込番号:6460553
4点

>期待させやがって・・。タッチペンでXXをいじくり回すゲームでも出るのかと思ったじゃないか。DS持ってないがセットで購入しようと思ってしまったじゃないか・・・
大爆笑しました。やっぱり、どっぐんさん最高〜!まさしく「この発言はかっこいい」です。
スターフォースを作ったのがテクモとは知りませんでした。
私も小学生の時に親に買ってもらいFCのスターフォースや忍者竜剣伝、それにアルゴスの戦士をプレイしましたが、そのメーカーが今やチチ揺れとは想像もしなかったです。
この分だとナムコのソウルキャリバーもXXゲーになるのかな。
ゼビウス、源平討魔伝、ドルアーガ、、、書ききれないくらい名作がある、そんなナムコもXXゲー開発会社か。
そういえばドラクエ8も揺れてましたね、、、
もうXX揺れたっていいじゃないですか、素直に開発者を褒めましょうよ、技術の高さの証明だし、より自然な動きに近づいているんですから。
あ、そういえば肝心な事を忘れてました。
DOAはXX揺れだけじゃありませんよ、XXチラもありますのでご安心をw
書込番号:6460614
3点

>パソコンもビデオもゲームもエロから発展してきたんや
パソコンは間違いでしょ、パチンコ!
http://www.sanyobussan.co.jp/products/pachinko.html
はじめて、CR海物語のリーチ見たときは「まじ野郎どもは乳(巨乳)好き!」とドン引きだったけど、とっくに慣れたよ「ゆれろ〜ゆれろ〜もっとだぁ〜」なんて思ってたりする自分がいるから。
でもマリンちゃん、結構お局様の領域に入ってるはずだけど、いつの間に足生えたの?
PS3と関係ないけどね、やはりパチンコも末期症状なのだろうかねぇ?
まぁこの流れから行くと削除間違いなし
書込番号:6460634
1点

>パソコンもビデオもゲームもエロから発展してきたんや
微妙に間違ってません?
PCゲームやレンタルビデオってことなら納得ですけどね。
まあ、どうでも良い事ですけど。
書込番号:6460660
2点

hamuraさん、了解・・・。
やぶ蛇だったようだね、蛇の道は蛇ってか、考えることは一緒だね・・。
しかし、こうゆうのって、誤爆する人間が出てこなければ良いが・・・。
お嬢ちゃんに誕生日プレゼントとか言って・・えらいことに。
いやね、ウチの親も誤爆したことがあってね。中学生の時だったかな、親が忍者の漫画を買ってきてプレゼントしてくれたんだけど、子作りの作業のシーンがある漫画だってね・・・劇画タッチだったのであまり趣味にあわなかったがね。
しかし、中途半端だね、CERO15指定ではね。もっといっちまってないとね。恐らくもどかしくて、タッチスクリーンを「オラ、オラ、オラ」とグリグリして、わっちまうだろうから購入はやめておくよ。
>パソコンもビデオもゲームもエロから発展してきたんや
ネットの普及はエロからってのは定説ですがね。PCにネットは今や必需品だから、あながち、外れてないと思うが。
書込番号:6460725
1点

いや、その部分はほんまにどうでもいいんですよ。兄貴の10年前の言葉ですし。
ただ、リアルな揺れを追求したことで結果的に素晴らしい技術が生まれたんやな〜と感慨に耽っただけです。これもほんまは的外れなんでしょうけどね。卵が先か…
大量削除の匂い。
書込番号:6460727
2点

>>タッチペンでチチをいじくり回すゲームでも出るのかと思ったじゃないか。
>えっと、自分が書いたのはまさにそういったゲームです。
出ますよ、DSで。
あはは、これ知らんかった。どきどき魔女神判ですか...,さすが任天堂抜け目ないね。
ともあれ、どっくんさんDSご購入おめでとうございます!
書込番号:6460749
2点

誤爆には私も覚えがありますね。
小学生の時に近所にレンタルビデオ屋が出来て親が会員になり好きなビデオを借りていいっていうから、観た事がないアニメを借りたら、、、エロアニメでした^^;
この掲示板で書いていい内容なのか?
とりあえず、ごめんなさい。
書込番号:6460820
1点

あぁ〜あぁぁぁ〜、プレイステーションユーザーがどんどんDSに逃げていくぅ〜、売らないでぇ〜。(涙)
しかし任天堂も鬼だね、オタゲーまでとっちゃったら・・ソニーさん、どうすればいいの・・・(涙)
まあ、しかしこの手のゲームは諸刃の剣だから一歩間違えばえらい目に合うがね、Xboxのように・・・。まあ、とは言ってももう十分ユーザーが多いから今更関係ないか。
PSP、PS3売り払って何人がDSに乗り換えるかなぁ?
書込番号:6460899
2点

「ときどき魔女神判」は確かに任天堂のハードから出るタイトルとは思えないですね。動画を確認したらびっくりしました^^;
http://www.akibablog.net/archives/2007/06/dokimajo_070614.html
やはりタッチスクリーンって偉大ですね^^;
書込番号:6461032
2点

エロと変態って紙一重
PSP、PS3売り払って何人がDSで目覚めるのかなぁ?でしょ
書込番号:6461087
1点

またまた、原点に帰って
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007062104.php
PLAYSTATION.BLOG(英語)翻訳して読むと結構楽しめます。
http://blog.us.playstation.com/2007/06/13/is-the-ps3-really-harder-to-develop-for/
書込番号:6461448
3点

むっつり任天堂信者にちゃんとこういう物を提供する会社の姿勢はすばらしい。
売り上げ重視の任天堂ですから、次は「大人のDSむっつりタッチペン」とか出ますね、きっと(笑)。
書込番号:6461867
4点

>お嬢ちゃんに誕生日プレゼントとか言って・・えらいことに。
おお、パッケージの絵がかわいらしいからマジでありそうですな。
でも、逆にお父さんのほうがはまって、家族に白い目で見られたりして。
でもこのゲーム、ゲームとしても十分面白そうなので、自分は一応購入予定です。
まあ、チームニンジャのゲームにしてもそうなんですが、
ちょっとしたお色気要素が入ると、どうしてもそちらばかりに注目が集まって、
ゲーム自体の面白さが評価されない傾向があるのは残念ですね。
個人的にニンジャガイデンは、アクションアドベンチャーゲームとして、
トゥームレイダーとか、ゼルダにも匹敵するゲームだと思ってるんですが。
書込番号:6462083
4点

早矢仕洋介氏の追加のインタビューがでてます。
http://www.ps3-fan.net/2007/06/post_115.html
「NINJA GAIDEN Σ」にダウンロードコンテンツがあるという話ですが最後の2行・・・・
”「DOA」がPS3で発売されるかもしれないとの噂”に含みを持たせた発言をしておられます。
おお、XBOXを牽引したDOAがPS3でも・・・・
PS3でもチチが。。。
ああっ・・・
俺チチ談義するな!って注意しておきながらチチ談義に話戻してる・・・・^^;
書込番号:6462469
3点

男の子ですから!!!www はじめてちちに目覚めたルパン三世を是非チームニンジャの技術の粋を集めて実現して欲しいです(笑) ニンジャガイデンの良いところをそれぞれのキャラに落とし込めば、、、面白いと思うんですが? チームニンジャにはいろんな意味で超期待してます!!www
書込番号:6464050
2点

この発言はかっこいいネタから最後はチチネタに...恐るべしカカクコム(爆)。
書込番号:6464598
2点

早矢仕氏のいい話から、何故かチチねたに・・・。
みなさん『ニンジャガイデン』買ってもっと良い話しに
して下さい。目指せ!30万本くらい・・・(疲)。
書込番号:6464808
4点

PS3向けソフト「NINJA GAIDEN Σ」の販売が世界的に好調で。国内では6月、欧米で7月に発売を開始し、すでに45万本を販売したという。かっこい発言をしてなお且つ実績を残す。
格好良い人です。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=azaEyzbR0k7w&refer=jp_home
書込番号:6510535
4点

>PS3向けソフト「NINJA GAIDEN Σ」の販売が世界的に好調で。国内では6月、欧米で7月に発売を開始し、すでに45万本を販売したという。
>かっこい発言をしてなお且つ実績を残す。
>格好良い人です。
よいニュースですね。
このゲームは個人的にも本当に面白いと思ったので、是非とも売り上げを伸ばしてほしいものです。
この作品がちゃんと売れれば、次回作も期待できますしね。(笑)
書込番号:6510658
2点

日本だけじゃなくて世界の人もチチが好きだったのか。地球は一つなんだなぁ・・・ってああっ俺だけこだわってる。・・・ 初志貫徹、周囲のネガティブ発言にも耐えがんばらはったのですね。そして結果として会社の売り上げにまで貢献。おっさんには到底無理なゲームなんで貢献していないのですが、おめでとうございます。 次回作チチ揺れFPSとかお願いします。・・・ああっまた
書込番号:6511026
4点

>おっさんには到底無理なゲームなんで貢献していないのですが、おめでとうございます。 次回作チチ揺れFPSとかお願いします。・・・ああっまた
私もおっさんなんで、体験版を初プレーした時は無理とかおもいましたが、FPSが操作できる方なら慣れれば大丈夫では?
一応、レベルを下げる方法も用意されてますし、
アイテムが購入できるところまで進めば、部屋を出て再度入場すれば敵が無限に出てくるところでエッセンスを稼いで、回復薬の数に物をいわせて攻略もできますし・・・
FPSが得意なら、弓などの長距離アイテム操作はお手の物でしょうし・・・
自分がうまくなっていくのを体感できるゲームですね。
いつの間に最初苦労していた体験版が余裕でクリアーできるようになっていました。
ある程度うまくなってから店頭デモでプレーすると快感ですね。(笑)
チチ揺れFPS・・・
敵がチチ揺れだと、撃つのに忍びないし・・・
自分だと見えない・・・
バイオハザード方式視点で操作キャラですかね。(笑)
何せよ次回作に期待してしまいます。
書込番号:6511738
2点

やっぱりチチネタに...(^_^;)
いや、それにしてもこういう志の高いクリエイターの作品が受け入れられ、商業的にも成功する事はユーザーにとって嬉しいですね。
早矢仕氏のような、気概のあるクリエイターもっと出てこい!
...無理かなぁ(笑)
書込番号:6512046
4点

ろくな成果も出せない輩が、企業の業績云々ぬかしているけれど腹立たしいですね!
クルエルとやらは、何様のつもりなんでしょうか?
書込番号:7296461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


