


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
標準価格:207,900円とか。ゲーム機なのに仕事場に一台とか普通になったら面白いですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/fixstars.htm
書込番号:6660610
6点

>ゲーム機なのに仕事場に一台とか普通になったら面白いですね。
PS3を使用する訳じゃないですよね。
書込番号:6661704
0点

そのソフトは、PCが画面表示などを受け持ちFFTアナライザーの解析はPS3のCellが行います。
http://cell.fixstars.com/products/rt_ir01.html
PS3はデータの送受信は「GBitLAN」で行いますから、PS3にはLinuxと解析用のプログラムがインストールされます。その為にソフトを使う間は、キーボード、マウスなどのデバイスは必要ないようです。コントロールはPC側で行います。
スピーカーから出た音源を8本のマイクで集音して、それぞれのマイクの音を解析することで、「リスニングルーム」や「車の車内の音の響き」のデータを集めて、「理想的な音場を作れるように」素材や室内の形状の設計に生かすものです。
大掛かりな「コンサート会場」なども特定の場所にピークやディップができない様に測定していますが、今までは2CHの測定のみでした。これを使用することで「サウンドチューニング」がやりやすくなります。
書込番号:6661880
1点

PS3を繋げて使用するんですね。
今後、こういった使われ方も増えていくのでしょうかね。
書込番号:6662074
0点

PS3のLinuxは、SPEを積極的に使わないと、普通のPCより処理速度が遅いです。PPEだけでは限界がありますが、SPEを使うことで処理速度が超高速になります。
プログラムが組めるなら、ゲーム以外の音声、映像処理は市販の10万円以上のPCの5台分は処理ができます。IBMやマーキュリーコンピューターズ社のCell X2の組み合わせた場合、同一のボード上ならCell同志のリンクが20GB/sでできるので、GbitLANよりも高速でデータをやり取りできます。PS3は他のPS3とGbitLANでのやり取りしかできませんから、処理は遅くなります。
今後のLinuxでの開発で「アプリケーションソフト」が多く開発されれば、ユーザーとしては「メリット」が充分にあると思います。3−4年後が楽しみになります。その頃はPS3がPS4になるか、PS3が「デュアルCPU}になっているかもしれません。
書込番号:6664226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


