『ソニー、PS3の「セル」生産撤退 東芝に売却へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,362
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション

プレイステーション3 HDD 60GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月11日

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

『ソニー、PS3の「セル」生産撤退 東芝に売却へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 60GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 60GBを新規書き込みプレイステーション3 HDD 60GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ246

返信97

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 Spinmasterさん
クチコミ投稿数:26件

PS3の今後はどうなってしまうんでしょうねぇ〜

ソース:http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200709150062.html

書込番号:6756991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/15 12:43(1年以上前)

イヤービックリ!!ですね。
まさか徹底とは…。
こりゃ、CELL搭載PCやTV・レコーダーは夢となりましたね。SONYからの発売を期待していたのに…。。。
まぁ家庭用ゲーム機撤退は無いと思いますが、CELLの自社調達ができなくなるのでPS3の値下げは当分無いですね。
まぁ『SONYがCELL製造撤退』=『SONYがゲーム事業撤退』に思われなければ良いのですが…。

書込番号:6757031

ナイスクチコミ!2


ナミトさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/15 13:12(1年以上前)

お昼のニュースで知りました。
当方、全くのド素人でよく意味が分からなかったのですが、どういう事なんでしょうか?

PS3にも影響あるんですか?
絶対運命黙示録さんのコメントを見る限りゲーム関連とは言うほど関係ないの?
ゲームそのものから撤退っという意味ではないのですね。

つい先日PS3買って…まだ届いてさえいない状態です。
これ以上ユーザー不安にさせないで…。

書込番号:6757097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/09/15 13:43(1年以上前)

「ソニー、半導体設備を東芝に売却へ」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3658320.html

書込番号:6757171

ナイスクチコミ!0


tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2007/09/15 13:46(1年以上前)

結局「Cell」の大量生産体制が確保できれば、PS3の値段も下げられる、
と宣言したものの、sonyではPS3以外のCellの活用場所がなかった・・・
って事でしょうね。

ここから大量生産するには多額の設備投資が必要ですが、
PS3の需要もそんなにない、他でCellを使う製品もない。
それなら、共同で開発をした東芝に全部売り払ってしまう。
(正確には東芝50%を超える共同会社。ソニーも含むので完全撤退ではない)
半導体大手の東芝なら、Cellを使った新たなビジネスセールス展開が望めますし、
Cell自体も普及できればコストも下がって、PS3も値下げが出来る。


こんな考えじゃないでしょうか?
ですので、PS3撤退とはあまり関係も影響もないでしょうし、
ましてや、BDとHDDVDの売上げ競争も全く別の話だと思います。
ただ、自社オリジナルのチップを使った次世代ゲーム機の戦略は、
完全に失敗したといって間違いないです。

書込番号:6757175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2007/09/15 13:57(1年以上前)

元々、SCEがCellを手がけたのは、PC業界におけるIntelのような地位をゲーム・家電分野で狙っていたからだったと思います。(ゲーム用途だけなら、あまりにオーバー・スペックなCPUだし)SONYは半導体製造においては大手ではないので、例えば、SONYパネルをサムスンが製造しているような形にして経営資源を集中(=得意分野に集中)したいんですね。。。きっと。
PS3の撤退は無いと思いますし、東芝が生産することでよりコストダウン可能になるのではないでしょうか。

書込番号:6757211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 14:16(1年以上前)

元々以前のニュースで、SONY自身がCellの45nmチップの開発を中止を発表していたので、微細化によるコストダウンが出来ないのであれば、Cellの生産事業を続けるメリットが無いと思われます。

東芝とすれば、Cellを自社製品に使用する予定もあるし、PS3という大口があるので自社の大分工場と合わせる事で、スケールメリットを出せると踏んだのでしょうね。

書込番号:6757261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件

2007/09/15 14:43(1年以上前)

『セルの開発を続ける』とのことですが、東京ゲームショウを間近に控え
盛り上がっている時に、イメージが悪い、ということは確かですね。
少し前に某掲示板で、ゲーム事業から撤退との書き込みがあったそうですが、
こういうところから来たのかもしれませんね。
まあ、買ってくれるところがあるということは、今後も製造は続くということ
なのだとは思いますが、やはり不安になりますね。

書込番号:6757327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2007/09/15 15:09(1年以上前)

ちょwwwwwww
ヤフーがやばいwww

http://www.yahoo.co.jp/
> トピックス
> ・ソニー PS3「セル」など撤退

これじゃ普通の人は撤退だと思ってしまうぞw
早く訂正しろ馬鹿w

書込番号:6757407

ナイスクチコミ!4


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2007/09/15 15:24(1年以上前)

うあ、確かにこの書き方は誤解を招きそう……。
早急に訂正してもらいたいですね。

書込番号:6757452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2007/09/15 15:43(1年以上前)

yahooの書き方がやらしいですね。タイトルは SONYセル事業撤退 ぐらいでいいのになぜにPS3ってつけるかなあ・・・。
しかも知識がない人には、どういうことなのか分らないし凄い不安になりますね。

書込番号:6757507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2007/09/15 15:54(1年以上前)

ヤフー酷すぎw
中の人はアホなの?w

書込番号:6757532

ナイスクチコミ!3


tabacoさん
クチコミ投稿数:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 16:02(1年以上前)

90n版のCELLはIBM製。65n版のCELLはソニー製から東芝製にシフト。
それでも65n版のコストは90n版の1/2程度なるので問題ないですよ。
2010年以降の45n版は(恐らく)IBMに戻るだけだろうし。
それよりCELLを家電等に使わない以上、
自社FAB持っていても意味がないので
半導体事業を東芝に売却するのは得策でしょう。

とりあえず半導体事業を来年の春に売却とのことですが、
その間に65nのCELLをソニー側で製造していいのか気になりますね(笑
一応、今年の春から製造できる状態ですが。

ところでYAHOOの件ですが、YAHOOの見出しは何時もそんな感じですよ。
何度リンク先の記事を確認してガッカリしたことか(笑

書込番号:6757556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2007/09/15 16:23(1年以上前)

ヤフーやっと消えた

書込番号:6757626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 17:47(1年以上前)

tabacoさんの言われるとおりです。

元々、SONYが次の「45nm」を開発するのには、「資金的に困難」というSONY本体の動きもありました。逆に IBMは、すでに45nm製造プロセスから、32nmまで視野に入れて開発しています。

http://www.sijapan.com/breaking/0702/br070227_0101.html

東芝も「 Cell 」をTVに導入することを決めているので、「微細化」には力を入れます。SCEは、膨大な投資をこのまま続けるより、「Cell 」を買うのがコストを上げるとは思えませんから、来年以降の「45nm製造プロセス品」を東芝から調達するのはなんら「 PS3の生産」に影響が出るとは思えません。

書込番号:6757850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2007/09/15 17:55(1年以上前)

一見悪いニュースかと思いましたが、SCE自体にはあまり関係なさそうですね
むしろ余計なことしないでソフト開発などに注力して貰いたい物です

書込番号:6757876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/15 18:01(1年以上前)

PS10くらいまでやるって話だったよね?
確か、鼻から吸引する微粒子型になるって話。
たぶん、その頃にはソニーは消えていて、サントリーとかが作ってる。

書込番号:6757901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2007/09/15 19:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/15 19:39(1年以上前)

任天堂も、MSも 自社生産しているわけではないのですから
取り立てて騒ぐことでもないと思います。

書込番号:6758189

ナイスクチコミ!3


tabacoさん
クチコミ投稿数:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 19:51(1年以上前)

勘違いしている方もいるかもしれませんが、
今現在、PS3に搭載されているCELLは世界共通して90n版ですよ。
とりあえず、今回の件でPS3のコストカットが遅れるのかとも思えましたが、
この時期に半導体事業の売却が成立することを考慮すると、
(IRが出ていないのでまだ交渉中か詰めの段階?)
東芝との交渉は半年前には始まっていたと考えるのが自然ですし、
8月に開かれたSONYの決算説明会で、
今年度中に1100万台のPS3を出荷予定としていることから、
CELLのシュリンクとそれに伴うPS3のコストカットは、
半導体事業売却前に着手・投入されると考えて良さそうです。
そう考えるとSONY的にもかなり美味しい話であると言えますね。

書込番号:6758231

ナイスクチコミ!2


tabacoさん
クチコミ投稿数:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 19:53(1年以上前)

ともったけど、やはり日経の飛ばし記事でしたか
流石、日経・・・

書込番号:6758240

ナイスクチコミ!3


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2007/09/15 20:26(1年以上前)

お、お騒がせだなぁ……。

書込番号:6758337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/09/15 20:37(1年以上前)

当分値下げは無いでしょうか?

書込番号:6758381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 21:42(1年以上前)

>クラビィクラメスケイルスさん

そういえばMSも任天堂もプロセッサは生産してないですね.ということは,もしPS3がうまくいっていてCellの自社生産を続けられていれば,シュリンクによるコスト削減でかなり有利になったかもしれないので残念ですね.

よく考えれば大したことではないのですが,この時期にこういう情報が出てくると印象が悪いですね.ゲーム関連の情報をよく知らない大多数の人は「PS3って本当に旗色悪いんだ」という考えになってしまいます.

書込番号:6758684

ナイスクチコミ!1


星風さん
クチコミ投稿数:45件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 22:40(1年以上前)

https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0050_20070915.pdf
誤報みたいですよ。

書込番号:6759033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 22:48(1年以上前)

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 日経!日経!
 ⊂彡

書込番号:6759059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 23:12(1年以上前)

これは損害賠償モノでは….

書込番号:6759191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/15 23:31(1年以上前)

これは…
謝罪文のひとつも載せるべきだと思いますけど
いまだに訂正すらされてないというのはどういうことでしょう
まさかプレスリリースに気づいてないなんてことは

勘違いしたアンチPS3の人たちはバカ騒ぎですよ
まあこの報道が正しかったところでPS3にとってはあんまり影響がでるわけじゃないですが

書込番号:6759294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件

2007/09/15 23:41(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000304-yom-bus_all

Yahoo!の方もまだ訂正記事出てないですね。
しかし、PS3ってマスコミに悪意を持って書かれることが多いですね。
PS3叩いとけば記事が注目されるとか、
そんなやらしい思惑を感じずにはいられません。

書込番号:6759345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2007/09/16 00:53(1年以上前)

東芝からも・・・。

https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0030_20070915.pdf

書込番号:6759680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2007/09/16 01:08(1年以上前)

>PS3叩いとけば記事が注目されるとか

まさにそれですね
アンチPS3の数はやたら多いし
何されたか知らんけど物凄くPS3を憎んでますからねw

書込番号:6759740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/09/16 01:25(1年以上前)

誤報ですこし安心^-^

ソニーにはこれからも頑張ってもらいたい

書込番号:6759790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/16 01:39(1年以上前)

自分もPS3ユーザーですけど、
SONYと東芝の公式.pdfの文面を揃えて来てる時点で、
こうゆう世界では、100%売却決定です。
とりあえず自分は、ショックも何も無しです。
売れなきゃ、しょうがないし

書込番号:6759823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/16 02:00(1年以上前)

https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0030_20070915.pdf
https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0050_20070915.pdf

>本件について具体的に決定した事実はない

本来否定する文章ならば「売却を協議した事実はない」ですが、
この文章は明らかにあいまいにしたまま肯定を示す書き方です。

日経にすっぱ抜かれたのか、正式発表する時期の前に記事になってしまったのでしょう。

書込番号:6759876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件

2007/09/16 02:05(1年以上前)

私も誤報ではないと思います。
否定しているとはいえ、微妙な言い回しに留まっているようですし・・・

書込番号:6759884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/09/16 02:07(1年以上前)

なんか今日は単発がいっぱいだなw

書込番号:6759890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/16 06:06(1年以上前)

頑張れソニー!

書込番号:6760123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件

2007/09/16 06:59(1年以上前)

cellを自社で生産しない? 設計の根幹に関わり、ソフトウェア資産の実用化をいち早くps3で実証し、現在も開発を続けています。   CPUなどの高集積半導体の世界では当たり前の話ですが、Intel以外で自社工場で全て生産している所などありませんし、IntelですらFab企業に委託して生産しています。理由は単純で自社生産力を増強しすぎたら需要が変動するリスクが回避できないからです。  CELLの生産にはIBMと東芝が既に存在していますし、45n以降の微細化にはAMDも参画した巨大なグループが存在します。今後数年間の間に「省電力CELL、より多コアなCELL」も実用化されると、CELL事態のニーズはさらに高まっていきます。  ソニーも投資した東芝との合弁Fab企業を整えるか、IBMや多の企業も含めた合弁企業を立ち上げる可能性は十二分にありえます。   Intelとは違う土俵で必要とされるCPUやソフトウェアをオープンに開発して行くには、現在より望ましい戦略だとも言えます。  ソニー1社の利益拡大以上に、ユーザーメリットの大きい仮定案です。

書込番号:6760195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2007/09/16 08:23(1年以上前)

今から買ったら、ぜんぜん楽しめないうちに生産打ち切りなどの目に遭いそうですね。
こういう場合のソニーはいつもユーザーを切り捨てて来ました。

買おうと思っている人は、本当にやりたいソフトがPS3にあるのか、またそれはどうしてもやらなきゃならないのか、
よーく再考すべきだと思います。

撤退してすぐに故障したら、損をするのはあなたです。

書込番号:6760377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/09/16 09:39(1年以上前)

撤退はないでしょ。
百歩譲って近いうちに撤退するにしてもどこかしらに買収されてやっていくと思いますよ。

撤退したら日本の据え置きのゲーム業界は高画質ゲームには向かないWiiと日本ではまだ50万台ぐらいのXBOX360だけになりますね。
WiiでFF13とかでてもガッカリだし(一部喜びそう)いまさらユーザーが360買うとは思えないし、そしたらゲーム卒業かなw

書込番号:6760553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/16 10:50(1年以上前)

PS3のビジネスモデルがCELLの内製を前提に構築されているので、生産工場の売却はPS3ギブアップ寸前
のサインである事は間違いない。
工場売却でしばらくの間の猶予は出来るだろうが、キラータイトル(MSG4やGT5やFF)の投入が遅れる
とか、キラータイトルの販売が伸びない場合はジエンド。
しかしその前にCELL工場売却の話から、サードパーティの態度が硬化する(見切る)恐れが多分にある。

書込番号:6760783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2007/09/16 11:12(1年以上前)

MSも任天堂も外注なんだし
結局同じになるだけなんだが

書込番号:6760859

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/16 11:16(1年以上前)


 先端半導体から撤退の話から生産関係の売却は,十分予想できたので驚きもしないけど….

 どっかのおっちゃんが,オーバーテクノロジという言葉を使っていた.
 こいつの意味は,ユーザーの需要を上回った技術が供給されている状態を言うそうだ.
 その状態は,事業戦略の転換が迫られることになるという.
 
 今のPS3がそうなのか分らないけど…もう黄金期は来ないと思っているんだろうなソニー本体は….2位以下となっているPS3&PSPは残存者利益を得るのに必死なのかも

書込番号:6760873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/16 15:18(1年以上前)

まず、「セル」生産撤退が本当かどうかと言う以前に、この問題はPS3から完全に切り離さなければなりません。
アンチソニー派や、扇動された人々の嘘や誤認識も飛び交っていますが、それよりも、営利目的での扇動書き込みが巧妙に紛れている可能性が高いので、この手の情報にはすぐに飛びつかず、1呼吸おいて落ち着くようにして下さい。
数百億円の利益が絡む事ですから、情報戦は当たり前のように行われています。社員が勝手に書き込みする程度なら、掲示板へ投稿した人のIPなどから分かるかもしれませんが、情報戦レベルとなると、IPを変えるなど、それこそSF小説なみの情報操作の可能性も否定できません。

繰り返し言いますが、この話はPS3と完全に切り離して考えて下さい。
他の人の投稿にもありますが、たとえセルの生産から撤退となったとしても、そもそもそれが『普通』なのであって、ゲーム機でもPCでも、1社がCPUからOSまで全て開発、生産する事の方が珍しいのです。
それに、ソニーグループは前々から、DVDドライブなど汎用性の高いものは自社生産のこだわっていませんでした。自社生産が必要なのはカスタムチップなど、特定の機器に特化した部品がメインだったはずです。セルがPS3に特化したもので無い以上、他社生産などソニーグループとしては当たり前です。

それから、一部の人が心配しているようですが、PS3は今後十分利益が出るような戦略をとっていますので、全然問題ありません。(SCEはPSPですら黒字にしてしまいましたし)

では主題のセル生産撤退ですが、これについては誤報、一部誤報なども含めると数百通りの可能性があります。どれが正しいかなんて、今後の発表から事実を知るのは難しいかも知れません。
例え売却の話があったとしても、金銭面、ライセンスの譲渡形態、ノウハウの取り扱いなどで折り合わずに白紙撤回した場合は、情報が表に出ず、「誤報」で終わってしまう事もあります。
ですから、発表できる程度まで話が進んでいない場合は、「決定した事実はありません」と発表する事は珍しくありません。
それに、ある程度話が進んでいたとしても、発表のタイミングを誤ると、それこそ他企業からの扇動の格好のネタとなってしまいますので、やはり否定せざるを得ません。

もっとも、SCEはエンターテイメント・コンピュータ(新世代向けゲーム機)をまともに動かせるCPUが無かったのでセルを作らざるを得なかっただけで、今後の開発や生産は別に他社に任せても構わないので、製造設備の売却は社内でだいぶ前から話があった可能性は十分あります。

それに、セルの生産から撤退してくれた方が、PS3の低コスト化や販売促進に繋がるはずなので、私個人としては、この情報が本当なら嬉しいですね。

書込番号:6761534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件

2007/09/17 00:05(1年以上前)

>アンチソニー派や、扇動された人々の嘘や誤認識も飛び交っていますが、それよりも、
>営利目的での扇動書き込みが巧妙に紛れている可能性が高いので、この手の情報には
>すぐに飛びつかず、1呼吸おいて落ち着くようにして下さい。

扇動って・・・そんなに大げさな問題でもないのではないでしょうか。
見出ししか見ないで一瞬勘違いしてるか、意図的に『ゲーム事業撤退』と言ってるだけ
でしょう(信じる人はいないでしょうが)。
しかし今回の件で不安になるのも当然なので、今週の東京ゲームショウで不安が払拭される
ような発表をして頂きたいですね。

書込番号:6763699

ナイスクチコミ!2


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2007/09/17 04:26(1年以上前)

>しかし今回の件で不安になるのも当然なので、今週の東京ゲームショウで不安が払拭される
ような発表をして頂きたいですね。

homeかむぉおおおおおおおおおおおん!!!!(すみません早くに目が覚めてしまって)

書込番号:6764314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2007/09/17 06:19(1年以上前)

こんにちは。

#わたしはPS3持ってませんが、、、、

今年の初めあたりからsonyは自前工場での半導体の生産からは撤退するって言ってました(わたしが見たのは日経エレの特集記事でsonyの役員が書いてました)のでそのことだと思ってるのですが結構大きな反響を呼んでいるように思えますね。
#今後もイメージセンサの生産はやっていくようですが
理由は半導体の製造によって最終製品の付加価値が向上しないことをあげられてました。あと”半導体の製造で最先端プロセスを持ち続けることの高コスト”と”シリコンファウンダリ等の製造大手の投資額が大きく製造的に高効率である”ことが理由にもなってました。
同じ時期に大手のTI等も同じような判断をしていましたね。
ゲーム機ビジネスは同じアーキテクチャを数年にわたって使い続けシュリンクをすることで利益をあげてきたのですが、cellも同じことをしていくでしょうし、生産を東芝、IBM、それともシリコンファウンダリにまわすのかはよくわかりませんがどこで作ってもそれなりのものができると思っています。

そもそもcellやAV用途のSLSIの設計は今後もやっていき、それらにより最終製品の差別化をはかっていこうとしているのでPS3撤退はありえないでしょう。あと再来年からはゲームビジネスだけでも利益を出すと言ってますし。

書込番号:6764386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/17 10:44(1年以上前)

なにか皆さんポジティブにとっている方(関係者の方?)がおられますが、それは全然違います。
任天堂やMSの様に、最初からIC生産を外注にするのとは話が異なります。
ソニーはこの半導体工場に何千億という投資をして、採算が取れない(PS3の販売不振でPS3用のCELL生産
をメインにしていたのでは稼働率が上がらない)ので、損切り覚悟で売却をしようとしているのです。
最初からPS3用の半導体生産を外注にしておけば、何千億も損はしなかったのです。
また当初の計画通りのPS3の販売が出来なかった(生産台数が確保出来ていれば採算は取れていた)という
証でもあります。そこの所はきちんと認識しなければいけません。

書込番号:6765025

ナイスクチコミ!3


焼き弁さん
クチコミ投稿数:93件

2007/09/17 11:10(1年以上前)

なんかみんな株やってんの?

書込番号:6765124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/17 11:32(1年以上前)

酒やってる。

書込番号:6765207

ナイスクチコミ!0


tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2007/09/17 14:19(1年以上前)

セル生産の売却に関しては、協議中であり、今後そうなるのは間違いないでしょう。
ただ、Sonyとしては「撤退」という記事に反論したかったんじゃないかな?


東芝としては、現在のセル生産コストが半額程度になり、
今までのコスト削減の費用をそのまま45nmにつぎ込める。
いままでなかなかセルに手を出せない各メーカーに対しても、
じっくりと販売戦略を練る事もできますし、おいしい事づくめ。

SonyはPS3以外に販売チャンネルも作れないので余りまくり。
とても自分ところではさばき切れないので、どこかと協力は必要。
東芝に対してうまみを多くする事で、少しでも赤字を縮小したい。

そこで共同出資の新会社を作り、インテルに対抗するセル市場拡大を目指す。
当然、東芝に有利な状況で話を進めているので、50%以上は東芝出資。
Sony側もある程度(20〜30%)の出資を検討・交渉中。
世間的には「セル売却」になるけど、「共同事業」としてのイメージを作りたい。


そこで今回の日経のスッパ抜き・・・でかでかと「撤退」
これに怒ったSonyが否定の発表。
てなことかも知れませんね。妄想ですけど・・・
どっちにしろ、セル売却自体はお互いいい事なんでしょうけど、
完全にミソが付いてしまって、残念ですね。


ちなみにPS事業との話は、完全に別問題と見て間違いないでしょう。
PS3はかなりの長期戦略で見通しを建てているので、
間違っても撤退はありえないと思います。
この程度で撤退していたら、とっくの昔にPSPは撤退しているはずです。

書込番号:6765714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/17 16:01(1年以上前)

やってもーたさん

「ソニーがセルから前面撤退」の話ではなく、「ソニーがセルの独自生産から撤退」の話をしているんですよね。

生産は共同出資する新会社からと言うのが有力的だそうですので、その話が事実と仮定して、各種権利(流通、製造、販売、技術など)の取り決め次第では、双方にとって美味しい話になるのでは無いでしょうか。セルの話だけでなく、双方のグループ全体の利益を考えると。

あと、当初の計画通りのPS3の販売が出来なかったからとの事ですが、今年3月時点で生産出荷台数は550万台と、予定より50万台少ないだけですよ。(予定販売台数は公表されていなかったので、どのくらい少なかったかは分かりませんが)
PS2の時と比べても販売台数がそれほど低くなかったので、価格を考えると想定内のはずです。
逆に、その程度の揺らぎをリスクとして計画に盛り込んでいないはずはありません。

この売却の話が本当だったとしたら、その主な理由はtick-takaさんの言うとおりPS3以外に販売チャンネルを作れなかったから。更に、ソニーグループまたはSCEの戦略の変更なども考えられます。(理由が1つや2つでは無いかも知れません)

書込番号:6766012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/17 16:25(1年以上前)

>なにか皆さんポジティブにとっている方(関係者の方?)がおられますが、それは全然違います。
>任天堂やMSの様に、最初からIC生産を外注にするのとは話が異なります。
>ソニーはこの半導体工場に何千億という投資をして、採算が取れない(PS3の販売不振でPS3用のCELL生産をメインにしていたのでは稼働率が上がらない)ので、損切り覚悟で売却をしようとしているのです。
>最初からPS3用の半導体生産を外注にしておけば、何千億も損はしなかったのです。

経済一般論では、そういう捉え方があるかもしれませんが、

@. まず、{Cell}というCPUの開発費と、Fabの投資費の比率を、「やってもーたさんは」明確に示されていません。
Cellの開発は3社で共同開発していましたので、開発費は3社が持ち合う形になります。「何千億円」というのは、Fabの改修費や、新型装置の導入費が主になります。Cell だけに「特別出費」しているわけではなく、製造ラインの中で 「ウェハー」を加工する工程の違いがあるだけで、半導体製造ラインそのものは、「他のLSI 」にも転用ができます。それに、この記事が伝えているのは、「東芝と合弁会社」のような形にするということです。だから、1000億円の「収入がある」ということです。

A CPUの開発だけでなく{PS3」に使われているメモリーを除く「LSI }も開発費の対象になりました。ですから、「Cell }と他のLSIの製造も、諫早工場で行っているので、これは、他の工場に移すだけです。PS2もまだ売れている段階なので、PS3の「CPU」を除く半導体を他の工場で作るのは、問題はないはずです。微細化が進めば、「PS2のシュリンク」にもつながり、経費が削減できます。

B.問題はPS3の「ソフト開発」と、今後の「製造プロセスの微細化」ですが、「ソフト開発はメドが立っている」はずです。来年には相当数のソフトが発売されます。
製造プロセスの「微細化」には、製造ラインの新たな投資が約1000億円必要ですが、これはIBMのFabや、今後の諫早工場での「新会社の方向」が決めることで、SCEは、それを買い入れるだけです。これが何か問題が生じるのでしょうか。
IBMは、自社及び社外のFabを使って次の世代「45nm」プロセスがメドがついています。すでに「65nm製造プロセス」が稼動しています。

SONYとしては、「今年の3月決算」の2800億円を、在庫処分と、重荷になっている「諫早工場の合弁化」で減らすことが目的です。売れ行きは、見通し通りには行かないかもしれませんが、製造から生産段階までで、「合理化」できることはまだまだあります。来年の3月に実施するのは、決算に間に合わせる為です。

書込番号:6766083

ナイスクチコミ!6


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2007/09/17 20:26(1年以上前)

何故か次世代DVDの敵同士である東芝と、主にPS3に使ってるCELLでは手を組んでるんですよね〜。

足元を見られる様な事が無ければいいのですが、家電業界って関係がホントややこしいですね(;^_^A

書込番号:6766997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/17 21:15(1年以上前)

>撤退したら日本の据え置きのゲーム業界は高画質ゲームには向かないWiiと日本ではまだ50万台ぐらいのXBOX360だけになりますね。
>WiiでFF13とかでてもガッカリだし(一部喜びそう)いまさらユーザーが360買うとは思えないし、そしたらゲーム卒業かなw

僕もPS3が撤退したらゲーム卒業ですね。
コントローラーを振るのはPS3でもありますが(folks soulなど)はんぱじゃないぐらいしんどいですし、
なによりPS3の画質に慣れてしまったら他のハードのゲームなんてやってられないですね。

もし撤退したら任天堂が責任とってPS3事業を引き継ぐべきでしょう。

書込番号:6767226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/17 23:01(1年以上前)

ソニーの投資は工場自体に2000億、CELL開発費及び設備投資に2800億と言われていますね。
3月の時点で生産出荷台数は550万台・・・
リサーチ会社のレポートを見ると9月までの実際のPS3の販売台数はまだその数字に達していないようです。

書込番号:6767846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/18 00:09(1年以上前)

やってもーたさん

> 3月の時点で生産出荷台数は550万台・・・
> リサーチ会社のレポートを見ると9月までの実際のPS3の販売台数はまだその数字に達していないようです。

ですから、550万台は生産出荷台数ですよ。販売台数とは分けて話してますよ。わざと一緒に書いているのでしょうか。
まあ、どちらにしろ販売台数とは分けて考えて下さい。出荷台数は戦略の話です。

実績である販売台数の推移は、PS2の頃と比べても悪く無いとも書きました。
販売台数については、VG CHARTZなどから、PS2と比べてみて下さい。
これでPS3が計画通り販売できなかったと言われても余り実感わかないですね。PS2を遥かに凌ぐヒット商品になると計画していなかったはずですが。
何か他にPS3が不振であるとする要素があれば仰って下さい。その要素も含めて皆で考えて見ましょう。

書込番号:6768287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/18 21:39(1年以上前)

>やってもーたさん

まずCellの開発ですが、SONYは諫早工場をSCEから、SCK(ソニーセミコンダクター九州)に営業を移転しています。これらの資料は見ましたか?

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/040511.pdf

そして、PS3{ そのもの} の開発は

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/040202.pdf

ここで1200億円、2003年から65製造プロセスの設備投資として、3年間継続的な投資が2000億円です。そして、1200億円の内訳として、IBMのFabや東芝の大分工場にも投資しています。

Cellが{具体的に幾らかかったのか」はIBMが中心となって「アメリカで開発研究」を進めていたので、金額が確定できないはずです。なぜなら、「シリコンウェハー」と違って、「アーキテクチャの構築」、「テスト用のカスタムLSI(Power Pcの改良品)」を作って、周辺の「サウスブリッジ」のLSIの開発も平行して進めなければならないからです。

しかも、XDRメモリーを採用する事や、RSXグラフィックLSIの開発支援と、設計された「試作品」の買取りなども含まれます。RSXも東芝のFabで作ることは報道されていました。

従って、諫早工場の65nm製造プロセスは、2003年から取り掛かっています。これは、他のLSIにも「応用が可能」な技術だからです。C-MOSセンサーなども同じことです。

そして、2005年2月に Cellについての技術公開をすることを発表しています。

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/041129a.pdf

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/050208a.pdf

設計自体は「ロジック」の開発が中心なので、IBMの技術がかなり生かされています。このような「革新的」なCPUは、元々開発費がかかるのが当たり前のことです。ソフトウェア資産も全くない状態からの出発なので、「いくらかかった」かや、「元が取れる」かどうかは、10年の単位の話になります。PS2が5年で1億台に達したように、発売からまだ1年未満の「製品」が売れないから、「製造を打ち切る」などということは「ゲーム関連企業としてはしない」のです。

当面の赤字を減らさなくてはならないから、まず「製造工程の合理化、縮小」は当然のことです。今後5年以内に、Cellの派生品が出てくる可能性も「否定」できません。製造のプロセスが微細化されるだけで、かなりの費用対効果が出てきます。45nm製造プロセス品が出回りだしてから、「結論を」言ってください。

書込番号:6771167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:408件

2007/09/18 23:33(1年以上前)

PS3については、PS2の時と違うところ
本体のコストが全然違う、そしてシェアNo1でもなくなった。
売れれば大赤字の穴を埋めるはずのソフト販売も全く振るわず。
いいところ無し…
故に売却せざるを得なくなったわけですが、
ソニーは今が一番苦しい時なんでしょうね。

Cellも共同開発といっても、東芝、IBMは売れた分は回収出来るけど
ソニーは売れば売るだけペイ出来なくなる構造なので
1社で負担してるようなものですね、
だから耐え切れなくなるのも速かったですね。
今回の件…1年持たず。

書込番号:6771889

ナイスクチコミ!3


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度3

2007/09/19 00:01(1年以上前)

PS3とは直接関係ない話にはなりますが、
さすがにこの報道があった為、今日はSCK長崎TEC内のあちらこちらで
この話題が聞こえてきましたね。
あまり詳しい事は書けませんが、様々な所へ波紋を呼んでいる今日この頃であります・・・。

書込番号:6772084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/19 00:47(1年以上前)

東芝は「銀座東芝ビル」を東急不動産に売却する事で1500億を調達したようです。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070918/sng070918000.htm

ところでソニ−は6月の時点で「生産出荷台数」の公表を止めています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news060.html
3月に550万台「生産出荷」したわけですが実際にソニーから販売されたのは357万台、
約190万台がソニーの在庫になっていました。またこの数字には市場在庫は含まれておらず
実際の販売台数はもっと少ないのです。そして現在でもこの在庫は解消されていません。
3月時点の在庫が解消する=欧州向け同等のPS2ソフトエミュ仕様に統一されるという事です。
単純な話、この半年間CELLを生産しなくても在庫だけの販売でも事が足りたのです。
CELLのPS3以外への展開も無く、半導体工場を遊ばせている状態(完全にラインを止める訳で
はないが生産調整はしている)が果たして計画通りだったのでしょうか?
半導体工場を処分を急ぐのは、決算上でこの様な状態を公表する事を避けたい思惑が透けて見
えます。
生産出荷台数の公表を止めたのも、6月の時点で生産調整が入っている事を公表したくなかっ
たというのがもっぱらの噂です。
計画通り工場で生産が行われていれば儲かるのです。儲かっているなら、損を覚悟で工場を売
却する必要など無いのです。

書込番号:6772320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/19 01:22(1年以上前)

もう一つ付け加えておくとPS2とは北米販売タイミングが全然違うので台数を比較する意味はないです。
PS2:2000年3月4日 日本で発売開始。2000年10月26日 北米発売開始。
PS3:2006年11月11日 日本で発売開始。2006年11月17日 北米発売開始。

PS2は最初の1年で1000万台出荷しましたが、PS3の場合、1000万台(当初の計画)の出荷は無理でしょう。
PS2は半年の間、日本だけの販売でも凄い数が売れたんです。

書込番号:6772449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件

2007/09/19 02:43(1年以上前)

ふーん、なかなか分かりやすい説明、有難うございます。

>計画通り工場で生産が行われていれば儲かるのです。儲かっているなら、損を覚悟で工場を売却する必要など無いのです。

ということは、PS3の撤退の準備も始まってると理解してもいいのですかね?

まあ、ジリ貧でしょうからね。私が思うには再来年あたりにはPS3事業は撤退するんじゃないかと思うのですがね。早ければ来年かもしれませんがね。

年末商戦、惨敗が確定的なので、致命傷じゃないですかね。目玉はヘブンリーソードぐらいじゃないですか?対するWiiはマリオギャラクシー、スマブラ、Wii Fit。360はHALO、あとは知りませんがいろいろあるでしょうからね。これじゃ勝負は目に見えてますよね。(グランツーリスモやメタルギア、FFが年末までに間に合わなかったのが痛すぎますね。)

価格も一番高いという不利もあるわけですしね。AV機として魅力を前面に出すと言う手もあるのかも知れませんが、次世代DVDの方でも泥沼となってますしね。今ひとつ訴求するものがないと思いますね。それに現在の逆ザヤの状態ではAV機として売り出してビジネスになるかと言うと甚だ疑問ですしね。

この年末商戦で惨敗すると完全にソフトメーカーも見放すんじゃないですかね。金を使えば引き止められないこともないとは思いますが、そこまでして引きとめなければならない理由も見当たらないでしょうからね。

書込番号:6772637

ナイスクチコミ!4


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2007/09/19 05:21(1年以上前)

もうアンチは相手にしない方がいいと思う。

工場の売却がPS3に影響するかどうかの議論だったのに、
どうもアンチの方はPS3の販売不振や撤退の話をしたいみたい。

書込番号:6772724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/19 08:02(1年以上前)

PS4は開発しているのか?
開発してないのなら撤退だろうなぁ。
ま、どっちみちソニーはサムソンに吸収されるけどね。

書込番号:6772878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/19 10:11(1年以上前)

>もう一つ付け加えておくとPS2とは北米販売タイミングが全然違うので台数を比較する意味はないです。
>PS2:2000年3月4日 日本で発売開始。2000年10月26日 北米発売開始。
>PS3:2006年11月11日 日本で発売開始。2006年11月17日 北米発売開始。

残念ながら価格のことは書かれていませんね。売れるかどうかの問題は、ソフトの普及と、価格の問題でしょう。価格については、散々過去のスレに出ていますよ。

BDドライブの修理の話しでも、交換に最低26000円請求が来るというからには、パーツのコストも下げなくてはならない。
台数の比較は5年後でいいんじゃないんですか? 製品としての魅力が出できて、尚且つ、ソフトが揃い「45nm製造プロセス」で製造原価が下げられれば。60GBモデルに変わる80GBモデルで4万円前後になってからの話ですよ。

書込番号:6773120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2007/09/19 11:17(1年以上前)

PS4は、更にでかくなると思う。それならもう要らない。

書込番号:6773258

ナイスクチコミ!1


奥♪さん
クチコミ投稿数:63件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/19 14:41(1年以上前)

箱○って2007年の2週目から今までず‐‐‐‐‐と週間販売台数が一万台にも満たしていないんだぜぇ(-^〇^-)
やばいらぁ(^_^)v

書込番号:6773709

ナイスクチコミ!0


奥♪さん
クチコミ投稿数:63件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/19 14:41(1年以上前)

箱○って2007年の2週目から今までず‐‐‐‐‐と週間販売台数が一万台にも満たしていないんだぜぇ(-^〇^-)
やばいらぁ(^_^)v
日本でね♪

書込番号:6773711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/19 18:36(1年以上前)

Cellの生産ラインを売却しても、短期的にはPS3へ影響しないでしょう。
長期的には値下げ時期が延びると思います。
とりあえず1800万ユニット作った90nmCellが捌けてからの話ですね。
まだ半分くらい在庫が残ってるでしょうから、当分の間シュリンク版Cell搭載PS3は出ないのでは?

捌けても、次はIBMの65nmCellでしょ。ここでハード設計見直すんでしょうか。
なかなかコスト削減は遠いです。
45nm製造プロセスのPS3用Cellなんて、いつになることやら。
(東芝が作るのは、PS3用とは別の、SPEの数を減らした家電用Cellでしょう。)

ソニーのCell事業は、PS3がPS2と同等かそれ以上に売れることを大前提としていましたから、生産ラインが売却されるということは、PS3が思うように売れないのでCell事業から撤退します、結果として数千億の赤字が残った失敗事業でしたということです。
これが「45nm製造プロセス品が出回りだす」のを待つまでもなく言える「結論」です。

今後のPS3事業に関しては、ハード設計見直しによるコスト削減よりも、ソフト開発による利益確保の道を探ることが求められるでしょうね。
これからPS3が据え置き機のトップシェアを取るのはほぼ無理ですから、今開発中のタイトルが発売されればサードからのソフト供給は減っていくでしょう。
PS3事業を続けるなら、SCE自身で20万〜30万本のスマッシュヒットタイトルをコンスタントに作っていく必要があります。
そこそこの開発費でそこそこ売れるゲームを作ることで赤字を減らし、シェアを維持しながらPS4での再起を目指すのが肝心じゃないでしょうか。

書込番号:6774271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/19 19:47(1年以上前)

うろたえるな! PS3の実力は、みんな分かってるじゃないか!

書込番号:6774478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/20 01:11(1年以上前)

>とりあえず1800万ユニット作った90nmCellが捌けてからの話ですね。
>まだ半分くらい在庫が残ってるでしょうから、当分の間シュリンク版Cell搭載PS3は出ないのでは?

Cellが1800万個作ってあるというのは、どこのソースですか?ソースを明示してください。何月の何日までに作ったということを。

すでに、今年から65nm製造プロセスのCellの生産は始まっていますから、去年のうちに1800万個も生産できる拠点工場が見たいです。cellばかりでは役に立たないので周辺LSI製造するので、不可能な数値ですよ。IBMですら、今年の3月に65nm製造プロセスで生産しています。

http://www-304.ibm.com/jct03004c/press/us/en/pressrelease/21222.wss

日本の諫早工場も、2003年から、65nm製造プロセスに投資をしています。2007年に稼動していないなら、2000億円の無駄な金使われていることになります。これも変ですよ。65nm製造プロセスも、IBM,東芝SONY(SCE)で共同研究していました。

今年の初めの「プレスリリース」では、生産出荷台数が100万台をやっと超えています。

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/070116.pdf

ハミングキングさんの言うとおりならこの時点で、1000万個は作られていてもおかしくないですよ。
1800万個のCellが作られる製造ラインと、シリコンウェハーは、余裕がどこに「ある」のでしょう。

書込番号:6776067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1140件

2007/09/20 04:09(1年以上前)

65nmCELLは既に生産されているしPS3開発環境には投入されています。  誰でも確認できるのは、ソニーが「CELL BE」の情報公開サイトで、今年前半には90nmCELLで開発されたリソースを65nmCELLに併せて改良する更新プログラムを配信している記述があります。   65nmCELLが今年前半に存在していなかったら必要のない情報ですね。嘘の情報を流すならもっと理論武装してきた方が良い。話にならない風説は滑稽ですよ。   CELLの最大顧客はPS3です。この事実は向こう5年は変わらないでしょう。もし本当にPS3が沈没するようなことが起こるなら、世界的企業の東芝は大損する事になりますね。嘘にしろ本当にしろ利益がでないと見切れる事業に投資できるほど東芝は余裕はないですよ、ソニー以上にね。   IBMを中心にAMDなどと、ソニーと東芝、状況によってはさらに他の企業が合同で非インテル連合を構成しつつある現在、45nmプロセス以降の微細化を視野に入れたら、一社で独占したりするよりもオープンなプラットフォームを拡張して非PCシェアのCPU市場を拡大していく事で大きな成長が可能です。   携帯電話の高速化、多機能化を活用できる省電力で高性能なCPU開発が次代のトレンドになりつつあります。    微細化プロセスをインテルと競合しながら進めるにはより強力な共同開発環境が必要です。   一社独占による技術成長速度の鈍化は非常に大きな障害になります。インテルと競合する半導体製造連合は必須です。    CELLはその一翼を担える程の革新的なCPUです。  そろそろ久夛良木氏が再登場するかもしれませんね。

書込番号:6776327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2007/09/20 12:09(1年以上前)

Cellが1800万のソース
9/7-8に米国・デンバーで開催されたホームシアター最大イベント「CEDIA2007」に先立つソニーの発表会で、ブルーレイ絡みで発言されてます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/08/19338.html

>・・・PS3の出荷が1,800万ユニットに達したことをアナウンスした後に、新製品のBDP-S500($699)と
>BDP-S2000ES($1209)が北米市場に新に導入されることを発表した。

ここでの「出荷」は当然流通への「出荷」ではなく、いわゆる「生産出荷」でしょう。
現時点では全世界の実売が約460万台です。市場在庫が1300万台もあるわけないですからね。
で、今まで65nmCellのPS3が生産されたという発表はないですから、すべて90nmCellと考えるのが妥当では?
それとも一部はすでに65nmCellが使われたバージョンなんでしょうか。
どちらかといえば、すでに生産した90nmCellはPS3以外使い道がないので全部製品にしたと考えるのが自然です。
まあ今期の生産出荷目標は1100万台なので前期の550万台と合わせても1800万は多いですね。
いったいどんだけ作るんですかね。

65nmCellについては3月からIBMが生産開始してますが、PS3もサーバー製品も実際に使用された製品は具体的に発表されていますか?
ソニーも研究、生産設備への投資はずっと行ってきましたが、安定して生産するに到らなかったのでは?
45nmについては、自社生産はあきらめて、すでに4月に共同開発から離脱していますね。
http://ps3navi.sakura.ne.jp/ps3navi/ps3/2007/04/post_73.html


クルエルさん
私の発言のどの部分が嘘ですか?
妄想全開のあなたに、もっと理論武装しろと言われるのは心外です。

>CELLの最大顧客はPS3です。この事実は向こう5年は変わらないでしょう。
>もし本当にPS3が沈没するようなことが起こるなら、世界的企業の東芝は大損する事になりますね。

ソニーはPS3オンリーだったから、PS3の不振でCell事業がこけたんですよ。
東芝はそんなことしません。
PS3用の45nmCellは後回しで、家電、特にAV機器向けに低消費電力かつ高性能なCellを開発して搭載することを検討していると予想します。
家電向けCPUにコアは7つも8つもいりませんから、SPEをばっさり減らすでしょう。当然PS3には使えません。
そうでないと、他のLSIの生産ライン込みとはいえ、1000億で買う意味がないでしょう。

書込番号:6777080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件

2007/09/20 12:54(1年以上前)

ソニーの公式リリースにも、本日行われているTGSでも1800万ユニットの話は出ていません。
数字の真偽は今後明らかに成りますが、2007年度の出荷目標が1100万台なのに、どうして1800万ユニットも生産する必要があるのか?歩留まりも考慮したらありえない数字です。
IBMのCELLサーバーを考慮してもありえない。

それから東芝が省電力版CELLを開発している事は私も過去何度も触れていますよ。
知っている上で、PS3のCELL生産受託もしくは生産を担った場合、先に触れられているとおりの撤退などのリスクが存在する事を東芝が予見で傷に買収するのはありえないとか居ているんです。
少なくとも東芝は2009年目標でTVへの搭載を目指しているようですが、最大顧客はPS3のCELLでしょう。
その事を無視した理論展開こそ、破綻していますよ。
東芝が買収するにせよ、しないにせよ、リスクの方が大きい判断をわざわざ行う理由が東芝にはありません。これだけ材料が揃っていて判断しやすい状況なんですよ?
今回のリークはネガティブキャンペーンが目的だと捕らえられますが、あまりにも幼稚な展開としか言い様が無い。
ネガティブキャンペーンを行う人間のレベルが窺い知れるお粗末過ぎるものでしかありません。

書込番号:6777208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 15:12(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm?ref=rss

こんなのが出てました.

書込番号:6777480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/09/20 18:18(1年以上前)

ソニー・アメリカが公式の場でアナウンスしているのに、否定されてもねえ。
日本で発表してなきゃ嘘になるの?
クルエルさんがありえないと思っても何の説得力もありません。

あなたの脳内ソースではなく、きちんと否定できる根拠を明示してください。
できないなら、1800万という数字は正しいものとして議論をしてください。
そうでなければ話になりません。

後半も意味不明です。
あなたの論理では、PS3用Cellをメインに作る前提で、東芝が生産ラインを買うからPS3は不振ではないとなりますが、おかしくないですか?
だったらなぜソニーが売却するのか、ということになります。
PS3の販売不振により、当初ソニーが思い描いていた「必要な半導体を内製する→半導体のシュリンクも自社でどんどん行なう→本体を値下げして更にシェア拡大」という計画が失敗したことは間違いありません。

これはネガティブキャンペーンでも何でもないです。
現状を正しく把握してこそ将来の話ができます。
大量の在庫があり、65nmCell搭載PS3も見えていない現状で、45nmCell以降の話をするのは非現実的です。

幼稚やら何やら他人に偉そうに言う前に、自分の文章を見直して誤変換くらい無くしてから出直してください。
>東芝が予見で傷に買収するのはありえないとか居ているんです。

書込番号:6777924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/20 19:17(1年以上前)

ハミングキングさん の根拠は「CEDIA2007]に先立つ「スピーチ」の記事ですよね。

<<ソニー・アメリカの当該部門担当者がスピーチ,>>のことなら、アメリカ流「リップサービス」です。SONY USA及び日本の本社でも「PS3が1800万台製造された」等と、言うことは「公式な発表」はどこにもありません。

事実なら、株主に対して「背信行為」をしていることになります。「2800億円の赤字以外」にも、不良在庫を抱えていることになりますよ。およそ1200万台ぐらいかな?

ライターが書いた記事の問題より、「1800万台分のCellを除く電子部品が一年間で調達できるかどうか」、物理的に見れば明らかです。

まず、XDRメモリーは「エルビーダ一社」がほぼ調達先になっています。512Mbitなら1800万X4. 256MbitならX8、エルビーダも他のメモリー製造休めなくては、製造できません。

http://www.elpida.com/ja/


グラフィックLSI 「RSX」が1800万個も「どこの工場]でなら生産可能ですか? NVIDIAからの[ライセンス]がない限り製造は「他社」ではできませんよ。唯一できたのが東芝の大分工場です。ここで1800万個も「RSX」を製造したら、他のLSIは製造できません。それに、グラフィック用メモリー GDDR3がやはり1800万個X4です。

サウスブリッジの「CXD2973GB」は、「どこの工場で製造」できるんでしょうね。? SONYのFabってそれだけの能力ありましたっけ。

次にBDドライブ、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_2.htm

MARVELLの「88W8580」。ISSIの「IS42532400B」というチップも見える。 

このようなLSIも1800万個も製造できるんですか? 一年足らずで。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3.htm

ここには、「EE+GS」というPS2の心臓部のLSIが搭載されています。これは、PS2用の生産ライン以外に1800万台分の製造ラインが別にあるということになりますが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_32.jpg

ということは、PS2用の{e-DRAM}も1800万個もNECが生産しているんですか?

以上の報告で反論があるのなら、出してください。物理的に不可能で、「仮に可能だった場合」SCEに取引のある工場は、[株価が上がる]はずですよ。そちらのほうがニュースネタとしては価値が高いですよ。


書込番号:6778085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件

2007/09/20 19:20(1年以上前)

1800万ユニットの正式なソースはどの地域のソニーからも一切公式に発表されていません。
日経の飛ばし記事宜しく、マスメディアの報道する内容そのもを絶対視できないのはこの件で明らかでしょ。
それとも盲目に信用すると?
正式な発表が無ければ、1800万自体を信用しろと言われても無理です。

まず矛盾が有る数字である事は明らかです。
6月末時点で2007年度の販売目標が1100万台と社長が語っている横で、1800万ユニットの生産を行っている事自体がおかしいでしょ。
65nmCELLの生産が可能なのは明らかだし、CELL BEの公式URLに掲載されるソースの通り、開発環境においては今年初頭には65nmがスタンダードです。
なのになぜ90nmCELLを1800万ユニットも作成するのでしょうか?
現時点では、冷静な考察が必要です。

東芝のCELL製造設備買収うんぬんの件は真実だろうが嘘だろうが、撤退などに結びつくような失敗ではない限り、どっちに転んでもおかしくないんですよ。
両社にとって意味が無ければ行われないし、大きく広がった形で実現するかもしれない。
どちらにしてもCELLを失敗と断じる事自体が短絡的です。
もし失敗と断じれば、東芝は失敗品を製造する為に設備を買うのでしょうか?
状況によっては大損するんですよ?
商業的なシナリオの範囲である事は明らかでしょう。長期戦略上、損がないのです。
答えが一つではないからこそ各企業が複雑に競合し共闘している。
局所を拾って失敗と断じる事自体が、狭小な判断だというのが私の意見です。

失敗を認めて?
PS3が失敗だと現時点で断じられる事こそ横暴です。

書込番号:6778094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件

2007/09/20 21:04(1年以上前)

人を嘘つき呼ばわりしておいて、情報元を示せば、侘びの一つなくそんな記事出鱈目ですか。ろくでもない人間ですね

そんなに文句があるなら記事書いた人を追及するべきでは。

まあ、あながちありえない話ではないと思いますがね。逆ザヤ状態を解消するために工場を超フル稼働させた結果1800万台も作ってしまったと…。(まあ昨年度は5ヶ月で550万台ですからそのペースでいくと1100万台は作れるんですがね)

量産すればするほど一個あたりの単価が安くなるのは当たり前のことですが、逆ザヤ解消に必死で市場の動向を無視して作ってしまったんじゃないですかね?ソニーならやりかねないと思いますがね…。

なんせ、昨年度の決算の発表では「生産目標」が1100万台だったのが、今年度の第一四半期で予想よりも売り上げ台数が下回ったのに「売り上げ目標」が1100万台となってますからね。

正気の沙汰とは思えませんね。昨年度でも550万台「生産」したのに360万台ほどしか「売り上げ」できなかったのにね…

まあ、1100万台「売り上げる」には条件として910万台(昨年度の売れ残り190万台を考慮して)「生産する」ことが必須となってきますからね。その時点で「目標」が目標を達する為の「条件」に変わってしまったんですよね。到底実現不可能な目標の前に壊れてしまったんじゃないですかね?先の大戦での日本のようにね…。負け知らずという点がよく似てますしね。人間の質なんて時代が移り変わってもそんなに変わらんもんでしょうね。

なんか、最近のソニーの周りからはやばそうな臭いがプンプン漂ってきますね。

書込番号:6778450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/20 22:47(1年以上前)

>まあ、あながちありえない話ではないと思いますがね。逆ザヤ状態を解消するために工場を超フル稼働させた結果1800万台も作ってしまったと…。
>(まあ昨年度は5ヶ月で550万台ですからそのペースでいくと1100万台は作れるんですがね)

だから、1年間は1000万台前後が限界ですよ。1800万台分のLSIや電子部品が年間を通じてコンスタントに生産するには、全てを台湾に委託しても「無理」です。国内の工場の数は限られていて、しかも、数社から電子部品は調達しなくては「基板自体」が完成しない。

あれだけの大きな基板の部品が「数点揃わない」なら、「ハンダ付け」する「ディップ槽」というのに入れられない。何故なら、「積層基板」だからです。「欠品」の基板を生産しても、その部品を「後からつける」のは一枚一枚、人手で「スルーホール」のハンダを取り除かなくてはならない。

大量生産するには、全て「自動化」するしかないから、「部品挿入」は「工業用ロボット]の仕事です。もし、1千万台を作るのに、365日24時間稼動するなら、1分当たり20枚の基板製造が必要です。まあ、製造ラインは5ラインぐらいは動くでしょうが、それでも毎分4枚のラインを絶対に止めることなく続けることは至難の業です。

新潟中越沖地震が起きたせいで「全ての国内の自動車生産ラインが停止」したニュースは知っているでしょう。トラック1台分の部品が時間までに来ない時は、「ライン停止」に追い込まれますよ。

楽天的に思える人は「電子機器の生産工場」を見学してください。

書込番号:6778993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件

2007/09/20 23:19(1年以上前)

1800万ユニットは180万ユニットの間違いだと思うな。

書込番号:6779199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件

2007/09/20 23:39(1年以上前)

>新潟中越沖地震が起きたせいで「全ての国内の自動車生産ラインが停止」したニュースは知っているでしょう。トラック1台分の部品が時間までに来ない時は、「ライン停止」に追い込まれますよ。

カンバン方式というのを知らないのですかね?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E6%96%B9%E5%BC%8F

------------------------------
生産計画を工程能力を常時100%可動するものとして決める事が多いため、不測の事態に対しては極めて脆弱である。
道路渋滞、荒天、事故、災害等によって、部品の納入が遅れもしくは不可能になった時、生産に必要な部品類の在庫を切り詰めているが故にすぐに生産不能に陥る。(このシステムを採用していない企業では、生産の継続に必要な量の部品を安全在庫として確保しているのが普通である)
企業内の施設間においても一部機能の麻痺が瞬く間に全体にまで波及する。
その為、不測の事態が起こると、それを挽回する為に関係者に対するプレッシャーが増大され、職場環境の悪化に繋がる。
-------------------------------

当然、190万台の在庫を公式に認めているソニーはこの方式はとってないでしょう。っていうかエレクトロニクス関連ではこの方式をとってるとこは皆無じゃないですかね。こんなのはトヨタ以外では通用しないと思いますね。GMでも失敗したらしいしね。

書込番号:6779345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件

2007/09/21 00:07(1年以上前)

トヨタ以外通用しないなんて完全な誤解ですよ。

看板方式は世界中に浸透してますよ。

書込番号:6779520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/21 00:08(1年以上前)

カンバン方式という名前は知らないが、「トヨタの製造ライン」の管理については知っていますよ。でも今回は1社の「ピストンリング」という部品が製造できなかった為に、トヨタも生産停止はしていますよ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707190037a.nwc

僕が言いたいのは、[生産方式]の問題ではなくて、「1800万個の電子部品」を1年間に生産できるLSI会社は国内に「何社」あるのか?ということですよ。

PS3のために他の製造工程を停止しして、「カスタムLSI」を供給するほどの余裕のある会社は国内にはないでしょう。メモリー製造の[エルビーダ社」や「無線LAN」用のLSI製造会社などは、それほど大きな設備を持っていません。「メモリー製造」プロセスも、汎用D−RAMは80nmプロセスが今主流です。
エルビーター社も今年から台湾で新工場作っていますから稼動は来年でしょう。
サムスン電子とintelあたりは、NANDフラッシュメモリーでは50nm製造プロセスです。

SONY(SCE)のLSI工場でPS2の「EE+GS}を数百万個製造しながら、PS3用に1800万個も余分に作る能力はありませんよ。

これだけ考えてもわかるはずです。

書込番号:6779524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 00:48(1年以上前)

プロのライターより、素人考えを支持しろという方が無理です。
自分の考えに合わないソースを「リップサービス」やら「飛ばし記事」と決め付けて否定するのはやめなさい。
でないと、あなた方の出すソースもいちいち本当かどうか疑われることになります。

また「ソニーの公式発表」が「ない」ことは1800万という数字を否定する証明にはなりません。
証明の基礎ですよ。

私に1800万の実現方法の説明を求められても困りますが、あなた方のように想像で良いなら説明してみましょうか。

まず隣のお兄さん。
なぜ部品調達の期間がPS3発売後の1年弱限定なんですか?
PS3は当初よりだいぶ発売を延期しましたが、その原因の一つはBDドライブのレーザーダイオードの歩留まりが上がらなかったことによる生産の遅れです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1027/kaigai314.htm

その他の部品は、発売前からある程度余裕を持って集めていたのでは?
で発売後にBDドライブの歩留まりも上がり、一気に生産量が増えたと。
想像だけなら、そんな解釈もできます。

クルエルさんは相変わらず説明になっていません。
65nmCellの生産が可能でも、開発環境で今年初頭には65nmがスタンダードでも90nmCellが1800万もない根拠にはなりません。
90nmCellは2004年から量産体制が整っていたのですから、発売前にすでに大量に生産していたのでは?

それと、私はCellというCPU自身が失敗とは一言も言ってません。
Cell自身は汎用プロセッサですから、構成を変えて他の用途に使用できますからね。
PS3も失敗とは言ってません。
ただ据え置きハードのトップシェアは取れないだろうと思っています。

PS3の好調な販売を前提とした、「ソニーによるCell事業」が、設備売却によって失敗に終わったと言ってるんです。
そして、影響としてハードのコスト削減による値下げの時期が延びるのでは、と言っています。

もう少し読解力も付けた方が良いですね。

書込番号:6779718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/21 02:02(1年以上前)

>まず隣のお兄さん。
>なぜ部品調達の期間がPS3発売後の1年弱限定なんですか?
>PS3は当初よりだいぶ発売を延期しましたが、その原因の一つはBDドライブのレーザーダイオードの歩留まりが上がらなかったことによる生産の遅れです。

発売延期は6ヶ月です。ところが実際には、BDレーザーの歩留まりよりも深刻な問題を抱えていましたよ。HDMI1.3aの規格に合わせるために「HDMI規格策定委員会の答申が遅れたので、1.3に対応する「LSI」の設計ができなかった。それに、HDMIを出力するためにRSXの「マイナーチェンジ」が進まなかった。HDMIの信号は音声、映像がRSX経由になってしまうということ。使う信号のバンド幅が2倍近くになるので、RSXの調整が必要。

まだあります。PS2との「ソフト動作」の互換性を高める為に「EE+GS」という1つのコアを作らなくてはならなかった。「EE+GS」がPS2がまだ売れている月産50万台は確保しなくてはならない時期に、「PS2用の製造ライン」を止めて1800万個も作れますか?

実際作ったが、100%互換は取れていない。いまだに数百程度のタイトルは「バグ」がある。これは、将来[ソフトエミュレーター]でカバーすることで、EE+GSを完全に無くすという方針が「いまだ完結していない」つまり、「充分な開発期間と、製造期間」がなかったという証拠です。

これらのことを解決するには、発売ギリギリまで「内部の調整が必要」なので、Cellを除く[LSI]の規格が何度も見直されています。それを物語っているのが、「ソフト開発ベンダー」に渡る、試作機の完成が、6月過ぎてもできなかった。6月の時点で「RSX}が無いので、NVIDIA7800GTを代用にして、開発しているベンダーの人の話を[PS3ファン]の「サイトで聞いた」のです。

だから、「完成品が年度末で200万台も無かった」のは以上の理由があるからです。今はサイトを閉鎖した「PS3のSNS}もあって、そこではハードについてもかなり論議がありました。ここら辺は、去年の発売前後の僕が書き込んだこのPS3の板のスレを見ればわかりますよ。

あなたは「プロ」が書いたというが、記者ののレベルがどれくらいか理解しているのですか? ハードに関しては、[後藤弘茂のweekiy海外ニュース」で詳しく書かれていますよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm

この記事以降には、「辛らつな意見」も書いています。

もう一人「ハードに詳しい人」がいます。西川善司氏です。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm

この人もPS3には毒舌を吐いています。でも、それは事実です。

しかも、ソフトウェア開発が「メチャメチャ遅れた」ことはご存知のようですが、IBMは開発した側から、「プログラミング]に関して全面的な支援もしていたのに、SCEは[ファースト]としての開発技術能力が低かったのは事実です。

あなたは、「発売が決まる前からPS3のハードについて」技術的な記述を読んでいますか? 僕は2005年の2月の技術書公開から、興味を示して、色々と資料を集めていますよ。CellがIBMの「測定」で3.2GHZで最大値250GFLOPSになることの資料ももらっています。PS3ではSPEという「サブコア」を1つ使わないので、210GFLOPS程度になることも知っていました。

仕事で使っている[サーバ]も1ラック(2CPU)のみ「IBMのCellBE」を使っているので、処理能力の高さも承知しています。

cell2個で「シミュレーションプログラム」動かしましたがIBMのPower Pcよりはるかに早い処理をしてくれます。

僕が言いたいのは、完成品と同じ「最終テスト機」は2006年TGSでも、トラブルを抱えていたと報じられていることで判ってもらえるはずです。


書込番号:6779954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 11:10(1年以上前)

・・・で?
だんだんソースが示されてなかったり、掲示板やら何やらと信頼度が怪しくなってますが大丈夫ですか?
最後の方は自分の知識を並べて「僕はCellやPS3の資料をたくさん読んでて詳しいんだ! だから僕の言うことは正しいんだ!」と言ってるように聞こえますが正気ですか?

いくら詳しくても、論理的な証明には程遠いですね。
それでは、あなたのファン以外は納得できません。
そんなに1800万が間違いだというなら、例の記事を書いた大橋伸太郎氏に確認を取るなり、掲載したサイトやソニーに問い合わせるなりして真偽を確かめなさいよ。
手段はいくらでもあるんだから。

そういうことをせずに、いつまでもダラダラと自分勝手な推測を並べたって無駄です。
しかもまだまだツッコミどころはありますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/kaigai344.htm
HDMI規格は2006年3月時点で決定していて、対応LSIのサンプルも出始めているとあります。
そもそもこの時点では、世界同時発売、月産100万台を達成する気満々です。
ならば部品調達は8ヵ月後の発売に向けて、順次行っていたと見るのが自然です。
RSXも8ヶ月あればそれなりに生産できてたのでは?

もう一つの「EE+GS」を生産するのにPS2の製造ラインを停止しなければならない根拠は?
まさか発売直前まで「EE+GS」を載せるかどうか悩んでたわけじゃないでしょう。
PS3に載せると決めた時点で生産増やして、PS2用とPS3用の分を確保していけばいいじゃない。
それに欧州版では無くなってるから1800万も必要ないし。

推測話も疲れてきました。
1800万という数字が正しいかどうかは私には分かりません。
正しいならどのように生産したかも知りません。
ただ、全米のディーラーを対象に行われた新製品の発表会という「公式の場」で、担当者が具体的な数字を発表している、という記者の書いた記事がある以上、あなたの与太話よりよほど信頼度が高いと思っています。
プレスリリースがないことは、なんら信憑性を疑う要素にはなりません。
そもそも企業が積極的に発表するのは何らかのメリットがあるときで、そうでないならわざわざ発表はしないでしょう。

あくまでも自説を曲げず、あろうことか記者のレベルを問う不遜な態度は改めて、もう少し謙虚な態度で議論に臨むことを期待します。

書込番号:6780645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1140件

2007/09/21 12:08(1年以上前)

「PS3の1800万ユニット出荷」は間違いだと断定しておきましょう。
記事が正しかったら、素直に謝罪します。
Flipwebが修正するかは甚だ疑問ですが、、、
まず、ソニーが出荷したと言ってるんですよ。倉庫に有る訳じゃなく、販売店もしくは問屋に出荷したと言ってるんですよ。
どう考えてもありえないでしょう。
なんで6月の時点のSCEの公式な発表との差が1000万台以上有るのでしょうか?
記者も人間ですし、アメリカのソニーの担当者も人間。
間違える事は有るでしょう。

ソニーが公式にリリースしなければ信用しない理由は客観的に見れば明確です。
世界の株式市場に上場しているんですよ。
風説を流したら一番困るのはソニー。
まして莫大な在庫試算の差が生まれる公式在庫数は「数え間違えました」ですみません。
簡単な事です。

CELLもPS3も失敗ではないとおっしゃって頂ければ充分です。
東芝とソニーが合同でCELLを生産するのは良い事です。
リスクをお互いに分散できますからね。
より良い方向に進む事を祈っています。

書込番号:6780795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/21 12:26(1年以上前)

貴殿のい方こそ「ズレ」ていませんか?

SONYの広報に問い合わせた結果ですが、

[当社ではそのような事実を発表したことはありません。PS3の生産販売台数については、プレスリリース以外の発表についてその情報を、保証するものではありません。お問い合わせありがとうございました。」

ということです。

1800万台の生産があったなら、今年の3月の決算発表は「何」だったんですかね?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/06q4_sony.pdf

2006年度のPS2の生産出荷台数は 1420万台ですよ。
それ以外に1800万個のPS3向けの「EE+GS}が生産可能かどうかは、半導体産業に詳しい人なら「誰」だって知っていることですよ。

もし、2006年度中に「1000万台もの生産が仮にあった」としたら、2006年度の連結業績で、公表しないと、「重大な背信行為」を株主にしていることになります。
株主から訴訟を起こされますよ。こんな事は、IR情報見れば判ります。

一台あたり約2万円近い損失が2006年では生じていますから、2800億円の赤字で済むことはありえないでしょう。一千万台だと更に2000億円の「不良在庫」抱えていることになりますよ。

君は、最近ここに来られているようだが、君のように発言する人は[幾ら]でも来ますよ。しかも、単発「HN}でね。

発言を信用されたいなら、自分で、[ソース]の正確なことを証明しなさい。
記事の信頼性があるのか無いのか、それは[ 引用した ]貴殿の責任です。

書込番号:6780833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:807件

2007/09/21 13:07(1年以上前)

>1800万ユニットは180万ユニットの間違いだと思うな。

でしょうね、おそらく。180万台出荷というと合点がいきませんが、180万台販売なら丁度アメリカではそのぐらいになるようですしね。

1800万台生産出荷したとなれば、5ヶ月で1250万台生産出荷したことになって、2倍強の生産をしたことになりますからね。既存の設備などを使ってこれだけの能率をあげられるとはちょっと考えにくいし、売れていて品薄状態なら設備の増強等で達成するということもありえるでしょうが、大量在庫を抱える現状ではそれをやる意味が分かりませんしね。

もし本当だとしたら完全にソニーは狂ってますね。

まあ、いずれにせよ、今年度に1100万台生産するとしたら、それも異常だと思いますよ、今の現状を鑑みればね。目標の1100万台売り上げるなんてのは笑止ですけどね。多分目標の半分もいかないと思いますね。ソニーは来年以降どういう展望をもってるのでしょうかね…

目玉だと思われたヘブンリーソードも惨敗してるようだし…。一体何を持って年末商戦を挑もうといんでしょうかね?

考えられるのはグランツーリスモ5プロローグぐらいでしょうが、お試し版ほどのものにそれ程効果があるとは少々考えづらいですがね。そんなものにしか頼るものがないのですよね、今の現状は…

オワットルネ、ピーエススリー。

書込番号:6780946

ナイスクチコミ!4


焼き弁さん
クチコミ投稿数:93件

2007/09/22 12:17(1年以上前)

みんな詳しいですね。

色々な意見や見解があるのは良い事ですね。

隣の芝生ですね。

で、いろんな意味で注目されるPS3(SONY)ってすげーな。

書込番号:6784283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/22 12:37(1年以上前)

プレイステーション3の掲示板ですから詳しい人が多いのは当たり前では?
とはいえ、詳し過ぎますから関係者の方が多いのかも。(私は全くのシロウトですが)

TGS2007の中でCELL工場売却の話が出なかったのは、このニュースがポジティブな話
なのか、ネガティブな話なのかをはっきり示していると思います。(つまり後者)
ライター、評論家でも2分はしていますが、ポジティブに捉える人は多分にリップサー
ビスを含んでいるのだと思います。

書込番号:6784360

ナイスクチコミ!2


焼き弁さん
クチコミ投稿数:93件

2007/09/22 12:55(1年以上前)

アンチらしき方達がSONYやPS3に詳しいのがスゴいな…と思いました。

でも、アンチSONYとかSONY信者とかの言葉は良く聞く(見る)けど、アンチフナイ電気とかアイワ信者とかって見ないですね(笑)


スレ違いスイマセンでした。

書込番号:6784416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/22 18:19(1年以上前)

>プレイステーション3の掲示板ですから詳しい人が多いのは当たり前では?
>とはいえ、詳し過ぎますから関係者の方が多いのかも。(私は全くのシロウトですが)

僕は、PS信者や、SONY信者でもありません。仕事がIT関連で、映像処理の下請けなどもしていますから、「サーバ」を監視しているのがもっぱらの作業です。PS3が「Linux」をインストールできることが判ってたので、色々といじってはいます。半導体の事は、PCを自分で作ったり、依頼されて「カスタムPC」も作ったりしますから、詳しくなるのは当然のことです。学校もとりえずそちらを勉強していました。

今のところ、「Cell開発」に関しては IBMには、どこもかなわないでしょう。2005年には{Cellサーバ}を試作して、去年から販売しています。スーパーコンピュターにも「Cell」が使われるようになり、3万個で1PFLOPS超えていますから、intelが「80コア」のCPUを商品化しない限り、当分の間はIBMがPS3を支援することも続くでしょう。

書込番号:6785320

ナイスクチコミ!1


soutyouさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 22:02(1年以上前)

philewebのPS3 1800万台出荷の件ですが、米国ソニーのホームページ
http://news.sel.sony.com/en/press_room/speeches/release/31626.html
に当日の発表内容が記載されています。

PLUS, MOMENTUM CONTINUES TO BUILD FOR
PLAYSTATION-3, WITH U.S. SALES EXCEEDING ONE POINT EIGHT MILLION UNITS.

との事なので、米国での販売台数が180万台を超えたというのが正解です。
”ONE POINT EIGHT MILLION UNITS”は、翻訳サイトを使うと1.8000000と
表示されてしまう事もあるようなので、資料の翻訳ミスが原因かもしれません。
全くお騒がせな記事です。
では。

書込番号:6806085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/09/27 23:53(1年以上前)

ハミングキングさん、

あぁ、やっちゃいましたね^^;
まぁ、これは少し考えればおかしいなと分かるような気もしますね^^;;
できれば誤りを認める書き込みをしてもらえると、
ハミングキングさんの株が上がると思うのですが。。。

書込番号:6806681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/09/28 23:17(1年以上前)

soutyouさん、情報どうもありがとうございます。
スピーチの原文が載ってるんですね。
こういうソースがあれば、ファイルウェブの記述の方が間違いだと言っていいと思います。

原文では確かに「アメリカでのPS3の販売台数が180万台を超えている」となっています。
ファイルウェブの「PS3の出荷が1800万」は原文と比べるとかなりいい加減な情報になってますねえ。

結局、記者の英語力に問題があったという所でしょうか。
しかし、「ONE POINT EIGHT MILLION」をちゃんと「180万」と訳せる翻訳サイトはないですね。
それもどうかと思いますが。

とにかく、「PS3の出荷1800万」はほぼ間違いということで、どうもお騒がせしました。

書込番号:6809807

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 60GB
SIE

プレイステーション3 HDD 60GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月11日

プレイステーション3 HDD 60GBをお気に入り製品に追加する <1838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング