


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.famitsu.com/game/news/1215919_1124.html
>集計期間は2008年6月12日〜6月15日の4日間で、通常版やスペシャルエディション、
>プレミアムパック、ウェルカムボックスを含む合計値となる。
>この数字は、プレイステーション3用ソフトの国内初週販売本数としては歴代最高。
>プレイステーション3本体の国内週間販売台数も、77208台を記録した
>(集計期間は2008年6月9日〜6月15日まで)。
先週までが1万台前後だったことを考えると役割は果たしたってところでしょうか。
そもそもMGSって前作まで国内でそんなに売れてたかな〜っと思っていたのですが
やはり凄いですね。もう一頑張りして欲しいところです。
書込番号:7953341
6点

50万本は確実ですね。
オンライン(MGO)があるから、
長い目でみれば100万本届くかな(モンハンみたいに)
気が早いですが、次回作はMSXで発売されていた
MG1,2のリメイクもしくはZOEの新作を希望します。
書込番号:7953635
1点

ミリオンは不可能に近いですね。こんな調子じゃ。PS3終わったんじゃないですか?こんな本数では?
書込番号:7954459
1点

>もっと売れるような事前の騒ぎ方だったが…
>ミリオンは不可能に近いですね。こんな調子じゃ。
そういう風に感じる人もいるのですね。
やってみたら分かると思いますが凄いですよ、やっぱり。
まあ、もともと国内よりも欧米での販売数が圧倒している
ソフトなので、海外の販売数の経過も待ってみましょうよ。
書込番号:7954686
4点

面白いのですか?メタルギアソリッド4。ソフトは買ってあるのであとは本体だけなので。PS3のガンダムみたいな感じですか?綺麗なだけみたいな?
買うとしたらバイト増やさないといけないので。メタルギアシリーズは好きなのですが、メタルギアソリッド4は面白いというのをあまり聞かないので。
メタルギアシリーズ好きなら楽しめますか?
書込番号:7954908
1点

MGS2:46万
MGS3:49万
MGS4:47万
MGS2/3の頃の本体普及台数と、PS3の本体の普及台数とか考えると、すさまじい数値ですね。
みんごる5は、初週18万ぐらいでしたが1年かけて49万売れている例があるので
MGS4も長期間で考えると80〜90ぐらいは行けそうですね。
>ドラゴンさん
メタルギアファンなら、やらなきゃ損です。
全ての謎や正体が一つのかけらも残さず明らかになるので、この面からも嬉しかった。
MGSに関しては、ムービー長すぎてクソとか言う人は、「握り寿司のシャリが嫌い」と言うような物。
ゲーム自体も面白いですが、重厚なストーリーが会ってのMGSですからねー。
書込番号:7955058
2点

>メタルギアシリーズ好きなら楽しめますか?
過去作品の出演キャラが殆ど出るそうですよ。
過去の作品をプレイした方がよいと意見を複数の方が言っておられますね!
トロステーションでもらった某キャラクターは、MSXをプレイしていた時代の思い出が蘇りました!
書込番号:7955074
1点

PS3の国内販売数が210〜220万台の時点で、初週47万本はりっぱでしょう。
後はオンラインが盛り上がってほしいですね。
書込番号:7955110
1点

ゲーム発売で、信念を貫く事の大事さを学ばせて頂きました。
MGS-4は本当今までに無いゲームです。
まだ最初の1時間しかプレイ出来ていませんが、
(ア〜夏休み〜♪)
レビューでも言われていた様に、
ゲームの中にムービーがあるのでは無く、
ムービーの中にゲームがある感じですね。
画質も綺麗ですが、やはり雰囲気もストーリーも
キャラクターも奥が深いです。
PS-3最高です!
書込番号:7955164
2点

北米では初日だけで130万本売れました。
http://news.vgchartz.com/news.php?id=1297
記録的な本数出た場合、いずれコナミからアナウンスされたり、記事になったりすると思います。まだ、結果を論ずるのは早すぎます。
>ドラゴン北高さん
まず、ファンなら駄作でも買ってると思います。MGS4の為だけにPS3を苦労して買うのはどうでしょうか?その後のPS3の使い道も考えてた方が良いかと。
書込番号:7955193
3点

アルバイト頑張ってPS3買おうと思います。メタルギアソリッド4だけのために。
メタルギアソリッド4をプレイしていないのに変なこと書きこんでしまい申し訳ありません。不評の書き込みばかり見ていたので不安になってしまったので。
メタルギアファンならプレイすべきですよね。
アルバイト頑張ります!
書込番号:7955232
3点

ドラゴン北高さん、アルバイト頑張って下さい!!!
私はMGS4しかやっていませんが、映像、音楽だけでも十分感動しています。すごい!と思う連続で飽きません。そして過去のMGSシリーズにチャレンジしようという気になるくらいです。是非是非みんなにやってもらいたいと思ってしまいます。
書込番号:7955296
1点

SCEとしては本体牽引の足掛かりにしたかったでしょうけど、超初動型のMGSが継続的な本体牽引に貢献出来るとは思えないですね。
ゲームとしてはイマイチどころかイマサンくらいじゃないですか?
ステルスアクションを期待していた新規さんにはトコトン不評でしょう。所謂「信者ゲー」
話の重厚感をムービーでしか表現出来ないのか?という疑念を捨てられません。
70億超を使ってこの出来なのかと落胆させられました。
書込番号:7955622
0点

デモパートは確かになげぇ…。過去のMGSもデモパートの量はあったけど、
かなり細切れに挿入してあって、長さは感じなかったけど、
今回はローングなデモパートばかりでプレイのテンポがグダグダ。
もともとこのゲームは信者ゲー(俺も信者)なんだけど、
このデモパートの長さはちょっとな〜。
プレイ部分は文句なしに面白いんだけど、興がそがれる。
MGS1リメイクして欲しいな。
書込番号:7955777
1点

期待の大きい大作は評価が厳しくなる指向があります。FFなんてもう定番です。
MGS2は売れたけど、同時に当時けっこう叩かれました(ムービー長い、スネークがほとんど使えない、話が難解等)私はMGS4は非常に面白いゲームだと思います。
>MGS1リメイクして欲しいな。
4の映像でリメイクしたら、かなり凄いものができそうですね。
書込番号:7955860
1点

ゲームの形に定義が無いのはWiiの人気タイトルや、欧米で人気のFPSでも明らか。
従来の続編なのだから、従来のままである必要無いと思います。
ゲームは受動的な従来型エンターテイメント(映画、音楽、文学etc)とは違い、脳内での補完と、操作入力による能動的な参加ができます。
〇〇じゃないから面白くない!
△△だからつまらない!
う〜ん?なんで”遊び”なのに自由に発想できないのかな?
FFの項にも書きましたが「毎回新しい挑戦」が盛り込まれた、作り手の情熱や意識が多分に含まれた作品は、ジャンルやカテゴリーに関係なく評価すべきです。
自分はブルーハーツが好きです。ピストルズやクラッシュも。
あと、今は懐かしい中学時代の合唱コンクールでもなんかジーンとしました。
人が”一生懸命”作り上げた物は、巧かろうが下手だろうが、綺麗だろうが汚かろうが、個人的には好きなんです。
人の情熱が込められたものを「金で量る」事の愚かさは、皆知っている筈。
ゴッホの名画が何十億に成ろうが、彼の生前には一文にも成りませんでした。
では彼の作品は無価値か?
そもそも価値を見出すのは受け取る側個人の価値観。
自分が好きな物を「他人の評価で決める」必要は無いと思います。
書込番号:7956179
15点

>北米では初日だけで130万本売れました。
http://www.vgchartz.com/aweekly.php
同じソースなんですが土曜日までで50万本しか売れてないみたいですが…。どちらが正しいのだろう?
しかし売れた、売れた言う割に信者が集うこの板でお通夜みたいな雰囲気が漂うのは何故?
書込番号:7956547
4点

>クルエルさん
文学が受動的だというのは腑に落ちませんが、それは置いておくとして。
今回のMGS4に限って言えば、1周目における操作時間は総プレイ時間の1/3程度です。この時間を長いととるか短いととるか、能動的であるといえるのかどうかです。
情熱を込めるのは大いに結構なことでしょう。でもそれはエゴであってはならないはずです。
そしてゲーム製作はビジネスです。価値観云々と絵画を比較対象にする意図はなんなのでしょうか。
書込番号:7956640
0点

>どちらが正しいのだろう?
間違いましたすみません。
初日の世界トータルを示してるようですね。
書込番号:7956749
0点

>MGS1リメイクして欲しいな。
シャドーモセスは半分出来てるような感じだしね^^
書込番号:7956823
0点

〇〇は受動?能動?も突き詰めれば、表現物に触れた人間個々の判断ですよね。
脳内で情景や音、匂いまでも補完する事を、能動と言わないのか?と問われれば否です。
ゲームを能動と言い切るのも間違いですね。
失礼致しました。
表現物に製作者のエゴが含まれていない物などこの世に存在しますか?
表現に触れる人への配慮を欠かさない物だけが優れた表現でしょうか?
エゴを否定したら、他人が作る表現に触れる意味はありません。
人は生涯”自己”と言う殻から外を思う生き物です。
想像力や、ルール、価値観の共有で他者と関わり合いながら生きている訳です。
生活必需品=現代ならば商品と定義できます。
ゲームは?絵画や音楽と同列ではない?
それこそ受け取る人間次第では?
人の表現に貴賎は無く、表現をどのように受け取るかは個人の自由です。
私個人で言えば、「タクシードライバー」「地獄の黙示録」「時計仕掛けのオレンジ」「ブレードランナー」「無伴奏シャコンヌ」「レオン」「セブン」「スタンドバイミー」、、、etcの映画と同列に、小島監督のメタルギアソリッドシリーズが好きです。
特に3で描かれた”始まりの物語”と4のつながりは、小島氏個人のイデオロギーがいかん無く込められた情熱そのものだと思います。
戦争の中で翻弄される人間を描き、人の業を問うテーマは素晴らしいです。
楽しむ為のゲーム。
他の人と分かち合える感動が多い事は良い事かも知れません。
多いから良い作品か?それを知るのは触れた人々それぞれで良いのでは?
書込番号:7957322
4点

大体海外の初週売上げも揃ってきましたね。国内、海外含めて135万本前後の模様。
メタルギアというブランドがあるとはいえ、これだけ従来のゲームという考え方では理解し難いゲームシステム(ムービーとゲームが混在している。)、複雑に入り組んで理解し難いストーリーにもかかわらず1週間で135万本を売り上げると言うのはなかなか素晴らしい事です。
海外のレビュー記事を読んでいても、Masterpiece(最高傑作)と評している記事と、boring(退屈)という2つの意見があって見事にこのゲームの異端ぶりを発揮しているように見受けられます。
「アイテムを集めるだけのゲーム」、「レベルを上げるだけのゲーム」、「ステージクリアをするだけのゲーム」に年齢的にも飽きてしまい、PS3が来るまでゲームから遠ざかっていた私個人にとっては、当然Masterpiece(最高傑作)な作品です。
ナオミ・ハンターにいらつき、ビッグ・ママの生き様に涙し、アキバの以外な一面に驚き、スネークの老いとの戦いに感動する。これは全て「長い」と評されるムービーがもたらす、プレイヤーがキャラクターに感情移入していくという「ゲームらしくない新しい感覚」です。
確かに「ちゃっちゃっと"はまるゲーム"を消費したい人」にとっては、余計で煩わしいものでしかないのかもしれませんが、このゲームを「従来のゲームのリズム」と捉えないで、「映画の中でゲームが出来る」という感覚で味わうと、現地ロケーションまでした妥協を許さない絵作り、軍事アドバイザーまで参加したという演技、静から動への絶妙なシークエンスに圧倒されて、背筋に電気が走りまくります。
ゲーム製作はビジネスですが、「ゲーム製作はビジネスだ!」っていってる人が作ったゲームってあんまりやりたくないですよね。
映画産業もビジネスですが、「映画はビジネスだ!」って豪語する監督の映画は見たくないし、当然「絵画はビジネスだ!」っていってる人が描く絵もあんまり見たくない。
MGS4はゲーム産業というビジネスの中の商品として販売されていますが、少なくともビジネスライクに作られた作品ではないと思います。
書込番号:7957365
17点

すごくいいストーリーでファミコンレベルの映像で今のゲームと同じくらいの値段で売ったらどの位売れるんでしょうか?
書込番号:7957371
1点

そりゃあMGS4はビジネスライクではないでしょう。PS3独占発売なのに70億超もかけてるんだから。
コナミは世界400万売るとか言ってたけど、この勢いだと世界250万がいいとこかな?
本体牽引効果も無かったし、あらゆる点で期待外れ。
書込番号:7957679
0点

dandy8686さん
> コナミは世界400万売るとか言ってたけど、この勢いだと世界250万がいいとこかな?
初日の世界トータルが130万らしいですが、ゲームの総売上はせいぜい初日販売本数の2倍であると信じて疑っていないと言う事でしょうか。
書込番号:7959269
1点

> しかし売れた、売れた言う割に信者が集うこの板でお通夜みたいな雰囲気が漂うのは何故?
私は全然感じませんでしたが、どっぐんさんの脳内は違うようですね。
ちなみに、ゲームショップでも結構盛り上がってましたね。等身大のフィギュアを用意していた量販店もありました。
書込番号:7959296
4点

MGSがジワ売れ・ロングランヒットの期待できるソフトではない以上、初週の倍程度の見積もりは寧ろ妥当でしょう。
国内での伸びしろは期待出来るほど残っていませんし。
週明けには中古が並び始めていましたから、新品が在庫にある小売店は必死でしょう。
書込番号:7959693
0点

dandy8686さん
> コナミは世界400万売るとか言ってたけど、この勢いだと世界250万がいいとこかな?
MGS3 初週108.8万本 トータル398万本
MGS4 初週141.2万本
出足は十分好調ですね。
オンライン要素もあるし、MGS3と同じようなペースで売れ続ければ400万本を十分超えるのは可能かな。
書込番号:7961303
6点

dandy8686さん、
まず、MGS4に70億超かかったというのは事実ですか?信頼できる情報元があるなら教えてください。
あと、MGS4がロングランヒットの期待できないと言ってますが、今回は同梱パックが発売されているんですよ。特にアメリカではPS2と互換性のある80GB版のPS3、デュアルショックコントローラーという魅力的な同梱パックなので、今後も売れ続けることが確実でしょう。
書込番号:7962610
1点

dandy8686さん
> 本体牽引効果も無かったし、あらゆる点で期待外れ。
ニュースの記事などと違っています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000001-isd-game
ソースはどこでしょうか。「無かったし」と断言していおいて、貴方の脳内だけの話と言う事はありませんよね。
書込番号:7963880
5点

なんか状況をみない好き勝手な感想ですね。
国内で200万の任天堂ソフトは本体数620万に対し32.3%といったところです。
モンスターハンター2ndGも200万本とはいえ本体は970万台と20.6%です
対してMGS4は本体220万に対し50万で22.7%です。それにMGS4はまだ初週、Wiiソフトやモンスターハンター2ndGは10週などの数値です。それだけでも十分すごい数値で、本体牽引も十分してますよ
これで本体牽引していないなら期待の新作といわれるレベルのソフト、ニンジャガイデン2やスターオーシャン4やテイルズオブヴェスペリアなども本体牽引できないと断言しているようなものですよ。
言い方をみると本体牽引できるの初週でアメリカ・日本・その他でミリオン(計300万本)達成するレベルでしょうか?
書込番号:7964474
5点

dandy8686さん
>SCEとしては本体牽引の足掛かりにしたかったでしょうけど、超初動型のMGSが継続的な本体牽引に貢献出来るとは思えないですね。
前週1万台強から今週8万1300台と本体の牽引力はかなり効果があったと分析します。(結果は上記リンク参照)
>ゲームとしてはイマイチどころかイマサンくらいじゃないですか?
>ステルスアクションを期待していた新規さんにはトコトン不評でしょう。所謂「信者ゲー」
>話の重厚感をムービーでしか表現出来ないのか?という疑念を捨てられません。
ゲームとしてはイマイチどころかイマサンなどかなり罵っていますが、実際プレイしてから感想を書いていただきたいと思う。
>70億超を使ってこの出来なのかと落胆させられました。
携帯(しかも新規ID)を使ってこのようなつまらないカキコミに同じauユーザーとしてかなり落胆させられました。本当にがっかりです。
書込番号:7968365
4点

いちいち荒らしに反応すんなよ
同じps3ユーザーとして恥ずかしい。
書込番号:7968728
0点

荒しとわかる人はいいけど、わからない人がその記事を読んで
PS3はもうダメと判断すれば、荒しの思うツボ。
ある程度の反論は必要だと思いますよ。(行き過ぎた反論はは見苦しいけど)
賛否両論ありますが、私個人は最高に面白かったですよ、MGS4。
1週目はあまり寄り道していなかったので、2周目はマップの隅々まで
歩き回って大量虐殺したいと思います。
書込番号:7969815
2点

携帯から失礼します。
発売日購入ながら、昨日の晩に初プレイ。MGSシリーズ初体験なので、皆さんの言われるムービーの長さに自分がどう感じるのか不安に感じながら序盤を終了させました。
現時点の感想は、ムービーとゲームのバランスについて、皆さんが言われるほどのブツ切れ感も無く、面白いと言ったところです。
自分がゲームが得意でないのも幸いしたのかもしれません。
ゲームが得意でなく、いわゆる体験版でお腹いっぱいになるような親父ゲーマーには調度良いバランスなのかも。
設定次第でどうにでもなるのでしょうが、とりあえず僕はこのゲームはオススメだと感じました。
書込番号:7973141
1点

>ステルスアクションを期待していた新規さんにはトコトン不評でしょう。
音を立てず、物陰に隠れて、擬態して、気づかれたときに備えながら、すぐ目の前を通る敵兵をやり過ごす。
よく綺麗になっただけと言う人もいますが(確かに綺麗なだけのソフトもある)、グラフィックとサウンドの進化、つまり「臨場感」その場にいるような感覚の進化でステルスアクションのあの緊張感は間違いなくシリーズ最高です。
騒がしい戦場でもゴリ押しするんじゃなく、戦乱に紛れ民兵vsPMCの戦況を裏で密かに操ってヒートスポットを動かし通り道を作る。それがMGS4
ただムービーは迫力のあるシーンはいいけど、複雑な内容をだらだら解説する所は頂けないな。
簡潔にまとめるか面白い映像が欲しかったな。
小島監督は映画監督にはなれそうにないけどゲーム監督としては天才ですね!
書込番号:7973699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


