


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
予想の通りHDDの容量を上げ、DualShock3同梱、価格据え置きに決定したそうです。
http://blog.us.playstation.com/2008/07/15/playstation-press-conference-liveblog-e3-2008/
日本でも同様のマイナーアップ版が出ると思います。
書込番号:8085071
1点

Yutapon-sanさん情報ありがとうございます。
日本語のニュースがアップされていましたのでリンクを貼りますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news039.html
それから注目の「PS@home」の映像も公開されたようですので、こちらもリンクを貼ります。
http://www.secondtimes.net/news/world/20080716_home.html
PS2エミュレート機能の復活を望む意見が一人歩きして、PS2エミュを復活させた新型の発表を期待された此度のE3でしたが、実際の主役は、これからを担うPS3に主軸を置いたオンラインサービスでしたね。
あらぬ期待をかけられた新型80GB版も、韓国などで発売された80GB(GS搭載)版とは異なり、敢えて現行40GB版の容量アップしたものにすることで、「PS3を楽しんでください」と宣言するSCEの影の声が聞こえてくるようです。
でもPS2エミュに限ればユーザーとSCEの温度差を浮き彫りにした発表でもありました。
もともとSCEにしてみればPS3ソフトが揃うまでのオマケ機能だったのでしょうけれど、ユーザーにとってのPS2のソフト資産の大きさを見誤っている感が無きにしもあらず。
相変わらずPS3にとって最大のライバルはPS2だった訳です。
PS2エミュの復活が発表されなかったことで嘆かれる方も居られるでしょうけれど、
まぁ、敢えて40GB版の容量アップ&価格据置に留まった新型が発表されたことで、もしもPS2エミュが復活するとしたらファームアップによるものの可能性が高まったと受け止めることにしましょう。
そうなれば既に40GB版を買ってしまったユーザーも将来PS3でPS2ソフトを遊べる可能性が残っている訳で、逆にPS2エミュを復活した新型が発表されてしまっていたら、40GB版ユーザーはPS2エミュを完全に諦めねばならなくなるところだったのですから…ね。
書込番号:8086710
2点

HDDなんて最近すっごい安いのになんでまだ40GBとか80GBとかケチくさいことやってるんですかね。しかも動画DLとか展開するならあって損はなさそうなのに。
交換or外付けにしろって言われたらそれまでですが。
箱○が60GBにするって言ったから?
書込番号:8087276
0点

耀騎さんリンクありがとうございます。
たぶんですが、かっての北米版80GBのようなエミュはもう今後しないと思います。完全なソフトエミュの方が現行の40GBの所有者にもやさしい配慮ですし。ただ、そのエミュもリリースが遅れるたびに鮮度がなくなると予想できます。PS2のPS1互換のように。
USのwikiですでに今回の80GBも含めたわかりやすいPS3の表が出てます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ps3
今回のSCEの発表の目玉はGoW3でしたが、日本人には馴染みがあまりないせいか、国内の報道ではコアパックと動画配信に情報が集中してるように見えます。
GoW3 http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6530
GTAに負けない残虐な表現もあるゲームですが、向こうでの知名度はめちゃめちゃ高いです。
SCEのE3コンファレンスの全内容はこちらから動画で見れます。
http://media.ps3.ign.com/articles/889/889996/vids_1.html
今回のE3を一番話題をさらったのは、SCEでも任天堂でもなく結果的にはMSだと思います。北米の360ユーザーはさぞFF13のリリースに沸いたことでしょうね。このサプライズと比較してしまうとSCEも任天堂も目立たなかったかもしれません。
映画配信はアップルや米アマゾンでPCを中心にすでに始まってますが、TVに繋がっているPS3はかなり面白い展開になりそうです。ただMSも対抗してますけどね。試しに北米アカウントでストアーへ行きましたが、クリックしてもページが開きませんでした^^;
個人的には「Life with PlayStation」のリリースを期待していたのですが、動きはなかったようですね。
書込番号:8087294
1点

>個人的には「Life with PlayStation」のリリースを期待していたのですが、動きはなかったようですね。
すみません間違いでした。「Life with PlayStation」は今月末リリースとJack Tretton氏が講演で発言してました。日本では報道なかったよなぁ...。まぁよかった^^
書込番号:8087592
1点

>たぶんですが、かっての北米版80GBのようなエミュはもう今後しないと思います。
私もそう思います。
40GB版の存在を顧みると、なんとかファームアップによってCELL単独で稼動できるPS2エミュを実現して欲しいですね。
で、そのリリースが遅れるごとに鮮度が落ちるご指摘についてですが、以前は私もそう思っておりました。
でも、シリーズ最新作をクリアした後に前作をプレイしたくなったり、友人との会話や価格.comの書込みで話題に上って無性にプレイしたくなったり…、旧ソフトを掘り起こしたくなる機会ってたまに在るんですよね。
そんな際に、普段使っていないハードを起動しようとして臨終に気付いたら悲しくなっちゃいますが、現役ハードでも遊べるとしたら、その安心感は絶大なものだと思います。
たかがそんな目的のためでもPSシリーズの伝統として、例え時間を要してもこの機能は実現していただきたいですし、次世代機以降も引継いで欲しいと思います。
>今回のE3を一番話題をさらったのは、SCEでも任天堂でもなく結果的にはMSだと思います。
現在のX360の状況を顧みると、Micosoftは大きなニュースを提供する「必要」があるのだと思いました。
なぜなら、開発者に好意的なソフト開発環境と一年間の先行によって本来なら世界中で覇権を握っているはずだったのに、WiiはもとよりPS3にまで猛追されているのを、ひしひしと感じているはずだからです。
確かに例の大作ソフトのマルチ化は大きなサプライズでしたが、そのソフトが最も効果的に働く市場でのリリースを得られなかったところにもMicrosoftの苦悩を感じます。
本当はもっと述べたいのですが、どんどん荒れる話題に進んでしまいそうなので、これ以上は止めておきます。
書込番号:8087927
2点

もうひとつ分かり易いニュースページを見付けました^^
http://www.inside-games.jp/news/302/30269.html
独占タイトルに重点を置かれた発表とのことで、自社のソフト開発力をアピールしているのか・サード離れを隠しているのか判りませんが、確実に「PS3(& PSP) Only」と云えるソフトがリリースされることを示していますね。
書込番号:8089076
1点

>HDDなんて最近すっごい安いのになんでまだ40GBとか80GBとかケチくさいことやってるんですかね。
端から見るとケチくさく見えるかもしれませんね。今回は映像配信サービスにともない、40GBでのゲームのインストと、さらに2時間のHD映像をダウンロードとなると無理があるので、箱の値下げの対抗以外にも、ユーザーへの配慮も視野に入れての事だと思います。また、SCEは40GBでの売り上げでも利益を出してる可能性は低いので、そう簡単な値下げや改良は出来ないのだとも思います。それと、これは個人的視点ですが、SCEもそろそろ赤字覚悟の本体値下げや付加価値で売り上げを伸ばすより、ユーザーが飛びつくようなソフト提供に集中するほうが良いと思います。値下げ合戦に突入するとキリがない気もします。¥5000の値引きより、面白いソフトが合った方がユーザーには良いとも思いますし。
>そのソフトが最も効果的に働く市場でのリリースを得られなかったところにもMicrosoftの苦悩を感じます。
今回のマルチの件は確かに微妙な感じだとも思いました。そもそもMSのRPG戦略は明らかに日本向けでやってますからね。現に海外でRPGを作る製作会社はほとんどなく、あってもMMOが中心ですから。もとから需要と供給の市場が日本ほどない世界です。初期のドラクエなどは北米で販売すらされてませんでした。
エミュに関しては互換性の確保でなかなか難しいとこもありますね。中途半端にリリースすると逆にイメージを悪くする可能性もありますから。個人的には開発に苦労するのであれば互換性のある60GBを廃止する必要はなかったのでは?と思っています。
書込番号:8089170
2点

ソニー、Xboxの『FFXIII』発表には失望… MSのサードへの資金投入を批判
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6549
経営的視点からすれば、まぁ、そりゃそうだろうと思いますけどね。
下のスレでも言いましたが、「FF=PS3」というブランドイメージ戦略はSCEA(北米)
経営サイドでは成功しなかったことになるのだと思います。
無論、ユーザー視点で言えば、正直関係ないという印象だろうけど。
書込番号:8089340
1点

Yutapon-sanさんのリンクを拝見させていただきました。
いくら前身の旧スクエアを救った大株主とは云え、旧エニクスと合併してしまったスクエニは、所詮別の会社ですからね。
あれほどの蜜月関係であった任天堂と袂を別った旧スクエアを思い起こせば、当然の成り行きだったのだと思います。
日本市場でしかブランド力を発揮できないスクエニとすれば、まだ主軸をMicrosoftに移せそうになくSCEに対する未練を感じますが…。
また任天堂が事業撤退せず今やトップに返り咲いた現状を顧みてもSCEは、サードパーティも然りながら、ファースト・セカンドにも注力する必要があるということです。
札束で頬を叩いてサードを取り込むのも良いかもしれませんが、最後はユーザーの信頼を勝ち取ったプラットホームホルダーが生き残るのですから、他者に頼らず自身の力でブランド力強化を図るSCEの姿勢は好感が持てます。
ファーストのソフトしか売れないハードも、市場全体を思うと問題ですけれどね A^^;
書込番号:8089808
2点

そうですね、もうサードに頼る続編ゲームビジネスは通用しない時代なのだと思います。xboxの目玉タイトルは、どれも新規で育てたものばかりです。PSPのモンハンのように、たった一つのゲームがあるひ突然起爆剤となるケースもあるので、SCEの今回の姿勢はたとえ目立たなくても正しい道を歩んでいるようにも見えます。あとは日本のデベロッパーががんばってくれることを祈ります。
海外では早速ヨーロッパでも80GBが発売されると非公式ながら話が出ています。
http://www.gamesindustry.biz/articles/sony-to-confirm-80gb-playstation-3-for-europe
となると、日本でも同様に80GBが発売され、現行の40GBは生産終了、値下げでの在庫処分となると予想できます。昨年は40GB発売伴い、北米では旧80GBが値下げされ、日本では20と60GBが値下げされました。容量と振動機能を気にしなければ、安いPS3が欲しいというユーザーには朗報になるかもしれません。
書込番号:8091095
1点

新80GB版がVODサービスのSTBの側面を持ってリリースされるのだとしたら、新80GB版の発売は発表された地域から順にVODサービスが始まるのかもしれませんね。
あ!でも欧州はPlay@TVもありますから、VODサービスとは別に容量アップを図られる可能性もありますね。でもTV録画媒体としては、HDDはもっと大容量じゃないと大変そうな気がします A^^;
さてこのVODサービスですが、PS@ストアのコンテンツの一つとしてダウンロードするもののようです。
従前からPS@ストアの動画はダウンロードしながらのストリーミング再生に対応していましたから、同様になることが予測されますね。
でも話題作など人気が集中しているコンテンツをストリーミング再生すると、カクカクしちゃいそうで、ちょっと心配です。
ところで「MGS4」のアップデートは、P2Pネットワークを選択することでメインサーバーへのアクセス集中を回避できるようになっていました。
グリッドコンピューティングを標榜して開発されたCellBEを搭載したPS3なのですから、斯様な配布方法もされていると良いですね。
書込番号:8093101
0点

「欧州で80GBを8/27に発売」とSCEが公式に伝えました。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080716e.html
80GBは40GBからの引き継ぎモデルとなるようで、つまり40GBは在庫限りとなるようです。
ちなみに価格は40GBと同じ。意外に早いリリースは9月のPlayTVに合わせたようですね。
で、「40GBも同じ値段っておかしくないですか?」とツコミたくなりますが、そのことは一切触れずのようです....。
すでに米アマゾンでは「今は買ってはだめです!」とユーザー書き込みが張られてます(笑)小売店は困惑してる気もしますが、もしくはなんらかの情報が通達されてる可能性もあります。買い控え対策としては値下げしかないのだろうと思いますけど...。
PS3のVODサービスは「iPod=iTune」のように「PS3=PSN」と構築してPSPも連動するとかなり大規模なビジネスに化ける可能性があります。映画に止まらずドラマやバラエティショウを取り入れれば、世界中のTVに繋がってるPS3はこの分野の中心的存在となるかもしれません。
書込番号:8093407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


