SR-T7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

主な用途:英語学習(一般)/英語学習(TOEIC) SR-T7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T7000の価格比較
  • SR-T7000のスペック・仕様
  • SR-T7000のレビュー
  • SR-T7000のクチコミ
  • SR-T7000の画像・動画
  • SR-T7000のピックアップリスト
  • SR-T7000のオークション

SR-T7000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • SR-T7000の価格比較
  • SR-T7000のスペック・仕様
  • SR-T7000のレビュー
  • SR-T7000のクチコミ
  • SR-T7000の画像・動画
  • SR-T7000のピックアップリスト
  • SR-T7000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T7000

SR-T7000 のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T7000」のクチコミ掲示板に
SR-T7000を新規書き込みSR-T7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

耐久性

2004/04/19 20:12(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

初めて書き込みをさせていただきます。
SEIKOのSR−T7000(もしかしたら大学生協版のSL9000)と、CASIOのXD−H9100のどちらにするか迷っています。 どちらかといえば、辞書の内容からして(間違っていたらすいません)SEIKOに気持ちが傾いているのですが、「SEIKOは液晶割れしやすい」という気がしていまいち決心がつきません。
そこで質問なのですが、やはりSEIKOはCASIOと比べると耐久性には劣るのでしょうか?

書込番号:2716219

ナイスクチコミ!0


返信する
MIESさん

2004/05/19 18:05(1年以上前)

今日SEIKOのSL9000FRを大学生協で29800円(税込)で購入しました。私もCASIOのXD-H9100とSEIKOのSL9000で悩んでいましたが、搭載辞書はSL9000の方が自分の用途に合っていると思ったのでSEIKOがいいなと思いつつも、耐久性はXD-H9100と比べてどうなのだろうと考えていました。そこで生協の店員さんに「XD-H9100の方がSL9000よりも耐久性があるのですか?」と質問したところ、「XD-H9100の方が液晶割れで修理に出す生徒が多いよ。」との回答でした。CASIOのXD-H9100はTAFCOTになり強度が増したようですが、SL9000に比べると薄いために液晶の割れることが多いのでは?とのことです。そのことを聞いて私はすぐにSL9000FRに決めました。(フランス語が必要な理由は特に無かったのですが、SL9000に2000円プラスするだけで買えたので、自分にとっては他の言語に比べて若干接することの多いフランス語対応のSL9000FRにしました。)mokukuさんは、すでに購入されているかもしれませんが、もしまだ買われていないのでしたら参考にしてみてください。

書込番号:2826256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/02/12 00:35(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 工学部志望さん

大学でこれぐらいのレベルの電子辞書は必要ですか?工学部志望です。
ジーニアスだけだと物足りないと思って。今ならアマゾンで27800円+20%還元で22380円で買うことができるので

書込番号:2457813

ナイスクチコミ!0


返信する
hisideさん

2004/02/12 00:55(1年以上前)

私は工学部4年ですが、正直大学で英語が必要だという局面にはさほど遭いませんでした。
大学の英語の講義で使うだけなら、もっと安いものでも問題ないと思います。ジーニアスでも十分すぎるほどです。
ただ、あなたが大学4年間、TOEICや英検等の為に英語を勉強していこうとお考えなら、この電子辞書は非常に役に立つと思います。

書込番号:2457918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます〜〜

2004/02/10 04:16(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 kana子さん

こんにちわ、今アマゾンでSEIKOのSR-T7000を注文してしまったところなんですが、それの中身が心配なんです。私は今からアメリカ留学するところなんですが、英英系の4辞書が全部イギリスの辞書なんです。(オックスフォードの)やっぱ、CASIOのXD-V9000はアメリカ辞書揃いなので、アメリカ英語が主流の世界にはそっちのほうがやりやすいのでしょうか?すみません、どなたか意見お願いします。

書込番号:2449615

ナイスクチコミ!0


返信する
USよりさん

2004/02/10 04:29(1年以上前)

多分大丈夫だと思います。USにすんでいますが、辞書に載ってないことを調べるのはよっぽど専門なかたぐらいなので。足りない分は英二郎でおぎなうかこっちでは英語の辞書電子辞書も含め格安で手にはいります。必要ならこっちで英英辞書専用の電子辞書をかったほうがいいですよ

書込番号:2449624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana子さん

2004/02/10 14:30(1年以上前)

USよりさんありがとうございます。ですが、載ってない分よりも、イギリスとアメリカの表現の違いとか、単語の意味の違いとか、気になりませんか?それを気にするなら、やっぱりアメリカ辞書かもしれませんね。。

書込番号:2450768

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2004/02/10 20:06(1年以上前)

英訳の仕事をしてます。基準はアメリカ英語ですが、手元の辞書はコウビルドやオックスフォードを使っています。口語や俗語はいざ知らず、普通の文章であれば、イギリス系の辞書で全く問題ありません。

書込番号:2451712

ナイスクチコミ!0


てるをさん

2004/02/11 09:21(1年以上前)

ちなみにamazonではいくらだったの?

書込番号:2454083

ナイスクチコミ!0


eibeikaさん

2004/02/11 22:41(1年以上前)

T-7000で正解だとおもいますよ.現地で大いに役立つはずのcollocationsもこれには入っているようですから.
英・米語の相違は日本人の私たちはさほど気にする必要はないとおもいます.違いはありますがイギリス語が通じない,という意味ではなく,わかってもらえるけど,あれっ,この人,イギリス語を使っている,と一瞬思われる程度です.どうしても違いを知っておきたいならこういうサイトをあらかじめ見ておくのもいいかもね
http://www.accomodata.co.uk/amlish.htm

書込番号:2457169

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana子さん

2004/02/12 16:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます!ていうか、もう届いて使ってみたところ、あまり問題ないようでした。セイコーのHPにも、OXFORDの辞書は米英両方に使える、と書いてありましたので、使えそうです。

書込番号:2459818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い分け

2004/02/02 12:42(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 モッキーさん

自分もこの辞書を使っているものなのですけど、
SR-T7000には、英和辞書が2つ入っていますが、
みなさんは、どの様に使い分けてるのですか?
教えて下さい!どうぞ、よろしく

書込番号:2417961

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2004/02/02 21:45(1年以上前)

リーダーズとジーニアスは全く種類の違う辞書です。

リーダーズは一般英和、ジーニアス大辞典は学習英和(+一般英和)です。
学習英和は文法的情報が載っているので、学習するときや英語を書いたり話したりするときに使うと便利な辞典。
一般英和は文法的説明はほとんど無い代わりに訳語がたくさん載っているので、主に読書など英語を読むときにつかうものです。

と、大まかに考えて、あとは個人個人にあった使い方をすればよいと思います。

書込番号:2419743

ナイスクチコミ!0


スレ主 モッキーさん

2004/02/03 12:06(1年以上前)

レーゼさん、返信どうもありがとう
ございました。英和辞典の利用時には、参考にさせて
頂きます。

書込番号:2422024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2004/01/24 01:40(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 たるてぃんさん

来年度からゼミで英語の科学論文を読むことになっています。
そこで、科学(化学)の専門用語などに強い辞書が入ったものを購入しようと考えています、がどれがいいのかよく分かりません。
SR-T7000にしようかとも考えているのですが、他社のものを含め何かオススメの機種がありましたら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

書込番号:2380574

ナイスクチコミ!0


返信する
くぉさん

2004/01/24 14:47(1年以上前)

大学院で科学論文を読んでる学生です。
必要にせまられて1月初めに買ったのですが、これは結構よいと思います。
どこの会社の辞書でも、英語のちょっと専門的な論文を読む上では、
・リーダーズ
・リーダーズプラス
・ジーニアス英和大事典
の三本が入ってると、そうした用途ではかなりよいと思います。

本当に専門的すぎる言葉はどの辞書にも大抵入っていないので、そこは推測するとしても、英語の論文見たりするのならこれは結構おすすめです。

液晶が見にくいとの指摘もあるのですが、自分は実際使ってみていてあまり気になった事はないです。

新しいのも出るみたいなので2月中旬くらいまで待てればそれでもいいかもしれませんが、出来るだけ早く使いたいというのならこれが今出ている英語用の辞書の中では一番よいと思います。(自分も買う時にかなり迷って調べた結果も含め)

書込番号:2381939

ナイスクチコミ!0


りっさ〜さん

2004/01/24 18:20(1年以上前)

科学系の研究業務に携わっているT-7000ユーザーです。
私も、論文を主目的に電子辞書を購入しましたが、その他の本も読みたいと思い、学習英和も充実した本機種を選びました。
論文のみを目的に電子辞書の購入をするなら、リーダーズとプラスのみでも充分の様な気がします。他の英語にも多く接するなら、ジーニアス大辞典は非常に魅力的ですね。
英和が同じ組み合わせの他社製品なら、シャープのPW-A8700というのがありますね。ただ、セイコーの機種が魅力的なのは、プレビュー機能があるところです。特に専門用語など、訳語が短い場合には、プレビューのみで事足りてしまうので、結果的に検索スピードがあがります。
リーダーズとプラスだけの機種なら、各社色々と出ているので、選択の幅も広がると思いますが。
化学系とのことで、もうひとつ思い浮かぶのは、カシオのXD-CP500ですね。本体にリーダーズ+プラスと大辞典ではないジーニアス英和が入っています。あと、2月発売らしいのですが、別売ソフトの理化学英和辞典を追加できるそうなので、専門用語の幅は広がりそうですよね。
ちなみに、パソコンの前で論文を読める環境にあるなら、パソコン用の専門辞書もオススメですよ。もし論文をPDFやHTML(FullText)で入手出来るなら、ポップアップ検索が出来る辞書ソフトを使うと非常に便利です。ちょっとした理工系辞書、バイオ系辞書、医学系辞書なら、インターネットでフリーで入手できたりしますので、フリーの辞書ソフトと組み合わせると最強ですよ。

書込番号:2382574

ナイスクチコミ!0


スレ主 たるてぃんさん

2004/01/25 01:07(1年以上前)

いろいろと教えてくださって、ありがとうございます。
とっても参考になりました。
リーダーズとリーダーズプラスが入ったものを中心に、お店で見てみようと思います。

書込番号:2384282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶が・・・

2004/01/14 20:47(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 こちょびさん

SR-T7000購入しました!
が、、、コレ、液晶見にくくないですか?
以前に「液晶のキレイさに個体差がある」との書き込みがあり、
けっこう気になったので、多少割高でもネットショップでなく、
店頭で液晶画面を見せてもらってから購入しようと思ったのですが…。
お店の店員さんに「それはできません(商品を開封できない)」と。
結局ネットで買いましたが、届いてみて正直、ちょっとショックです。

文字が薄いな〜と思ってコントラストを調整(濃く)すると、
文字というより背景が濃くなってしまい、とくに英文画面だとヘンなタテ線が出てくる。
これが例の「個体差」?と思い、近くの電気屋さんに行って
ディスプレイ商品と比べてみたのですが、SR-T7000に関して言えば同等でした。
ただ、隣にあったSR-T6500や他のセイコー機種と比べると、
7000だけ、明らかに液晶が不鮮明というか、シャキっとしませんね。
6500等の方が、ずっとクリアでキレイでした。
(つまり、個体差というよりはSR-T7000特有の性質?)

7000を購入された方、どう思われましたか?
これって、原因は何なんでしょう。
液晶以外の点ではパーフェクトな機種だと思っていただけに、
個人的にはかなり残念です。(涙)

書込番号:2345553

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2004/01/14 21:16(1年以上前)

下のURLをクリックして、
電子辞書のHPとして大変有名なセッキー先生のページに行き、
左側のフレームの中の過去ログという表から
2003年12月前半をクリック、
そして、12月 1日(月)17時31分30秒 のSekky@管理者さんの書き込みにあるURLをクリックしてみてください。

SR-T6500、SR-M5000、SR-T7000のそれぞれの画面の写真がアップされています。
その写真とご自分の画面を比べてみてください。
どうでしょう?どちらがみやすいですか?

Sekkyさんの写真よりも明らかに見にくい様であれば、不良品だと思います。 

http://sekky.tripod.com/jisho.html

書込番号:2345697

ナイスクチコミ!0


スレ主 こちょびさん

2004/01/17 12:05(1年以上前)

レーゼさん、情報ありがとうございます。
正直、写真では違いがよく分からなかったのですが・・・(^^;)
とにかく一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。
製品の不具合によるものなのかどうか、
せめてきちんと確認したほうが良いですものね。

書込番号:2354902

ナイスクチコミ!0


まよってるチャンさん

2004/01/19 18:36(1年以上前)

セイコーの電子辞書がいいと思って迷っているのですが、T7000の表示の明瞭さは明らかに落ちますね。日々液晶テレビなど液晶の表示は良くなっているのにセイコーの電子辞書だけは品質が悪くなっているは何故か、メーカーの声を聞きたいところです。

書込番号:2364148

ナイスクチコミ!0


スレ主 こちょびさん

2004/01/22 10:19(1年以上前)

私は英語充実タイプの機種として、シャープのPW-A8700と最後まで迷いました。
PW-A8700は画面が大きいし、液晶もキレイですよね。
さすがシャープ!(というのは素人的な発想かもしれませんが(^^;))
ただ、両手打ち(ブラインドタッチ)だと、
あの丸ボタン風のキーはどうにも打ちにくくて・・・。
(打つときのパコパコ感(分かります?)もイヤ)
その点、セイコーはPCのキーボード調で、とにかく打ちやすかった!
結局、操作性(スピード)を重視したわけですが、
画面の見づらさ(目を凝らして見ないといけない)も考慮すると、
±ゼロ、といった感じでしょうか。。。
SR-T7000の液晶は従来のセイコー機種のものとは違うようですが、
良くなっていないことは確か。(もちろん、これは主観ですけど)
敢えてそのように仕様を変えたのは、ホント、一体なぜなんでしょうかね。
(まさか原価低減!?とは思いたくないですが)
セイコーさんには、是非とも液晶の改善に力を入れていただきたいです。

書込番号:2374173

ナイスクチコミ!0


ひとまねござるさん

2004/02/02 14:09(1年以上前)

やはりシャープのPW-A8700と迷った末、SR-T7000を購入した者です。辞書機能の面では満足していますが、ご指摘の液晶の見にくさには予想以上で、大変不便を感じています。
実は購入前にセッキー先生のページを参考にさせて頂いたので、店頭で見え具合を確認したつもりだったのですが、液晶面にダイレクトに照明が当たる環境だったため、他の機種より若干薄い程度で、それほど支障があるようには思えませんでした。
ところが、実際に日常使用してみると、手元照明の完備した環境以外(例えばコーヒーショップ、電車内等)では、角度を調節して目を凝らしても、判読に苦労する有様です。今まで使用していた機種では、そのような不便を感じたことがなかったため、メーカーに実機を送って調べてもらったのですが、この程度は不具合ではない、という回答でした。
他の面では優れた機種ですが、使うたびにストレスを感じる液晶では、残念ながら、特に中年以降の方には、全くお勧めする気になれません。
こちょびさん同様、セイコーさんには、是非とも、ユーザーを落胆させない製品を期待したいですね。

書込番号:2418210

ナイスクチコミ!0


angryさん

2004/02/06 21:10(1年以上前)

ご指摘の通り、見にくいです。
これから買おうかと迷っている人には勧めません。
こんなものを高額の製品として出しているSIIを恨みます。
広告に描かれている液晶画面は(どこのメーカーのものも合成でしょうが)誇大広告としか思えません。

書込番号:2435177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-T7000」のクチコミ掲示板に
SR-T7000を新規書き込みSR-T7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T7000
SII

SR-T7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

SR-T7000をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング