MFC-6490CN のクチコミ掲示板

2008年 9月 9日 登録

MFC-6490CN

3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/A3プリントとA3スキャンに対応したビジネス用インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ MFC-6490CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MFC-6490CNの価格比較
  • MFC-6490CNのスペック・仕様
  • MFC-6490CNの純正オプション
  • MFC-6490CNのレビュー
  • MFC-6490CNのクチコミ
  • MFC-6490CNの画像・動画
  • MFC-6490CNのピックアップリスト
  • MFC-6490CNのオークション

MFC-6490CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

  • MFC-6490CNの価格比較
  • MFC-6490CNのスペック・仕様
  • MFC-6490CNの純正オプション
  • MFC-6490CNのレビュー
  • MFC-6490CNのクチコミ
  • MFC-6490CNの画像・動画
  • MFC-6490CNのピックアップリスト
  • MFC-6490CNのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MFC-6490CN」のクチコミ掲示板に
MFC-6490CNを新規書き込みMFC-6490CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

個人事務所ですがFAX複合機を考えています

2009/07/20 08:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
小生は、個人事務所経営しております。不況のおり
10数年前から使っていた白黒A3コピー機がダメになり
MFC-6490CNについて質問があります。

ウチは、官公署に書類をPDF化して送ったりFAXを1日10枚程度
送受信します。送信は良いのですが、受信機能に質問が
あります。カラーはあまり重視しません。
白黒図面コピー・図面のファクス受信が主な使い方です
事務所内はLANでPCが5台繋がっています。

この複合機は、FAXが来た時。紙に印刷しないで、機械内にデータとして
取っておけるのでしょうか?後にパソコンを使って、別のインクジェット
プリンターで、印刷する必要のあるものだけ、出力したいのです。

A3がどうしても図面出力の時に必要なので、この機種を考えて
居ますが、要らない営業FAXも多く、インクも容量が少ない様なので
大容量インクジェットプリンターは既に持っていますから
この機種を使って、コピー・スキャン・FAX・電話器出力があれば、それに
留守番電話と子機を付けて、使用したいと思って居ます。
この様な使い方が出来るのでしょうか?

又、インクは毎日自動清掃してしまうらしいのですが、実際
それで何日?何ヶ月?持つのでしょうか?
それとも偶に使わないとマズイ事がおこるのでしょうか

何方か ご教授の程 よろしくお願い致します。

書込番号:9880384

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/20 14:04(1年以上前)

pokka_de_goさん、こんにちは。

ご希望の点のほとんどは満たしていると思いますが、下記のようにいくつか問題点があると思いますので、その辺りは以下の説明書を読んでいただき、ご自身で判断して下さい。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002110/cv_dcp165_jpn_soft_b.pdf
 

>この複合機は、FAXが来た時。紙に印刷しないで、機械内にデータとして取っておけるのでしょうか?後にパソコンを使って、別のインクジェットプリンターで、印刷する必要のあるものだけ、出力したいのです。

後でPC経由で印刷したいと言うことであれば、「PCファックス」の機能を使うことになります。

ところがPCファックスは、送受信とも「サイズがA4」に限定されています。例えば相手がA3で送信してきても、こちらで受信したときにはA4に縮小されたファイルが出来上がっています。

さほど解像度が必要ない内容ならこれをA3に拡大して印刷すれば済みますが、A3必須のようですから、おそらく拡大印刷では満足されないでしょう。

なおPanasonicのVE-GP62のように、受信FAXをSDメモリに保存できる機種もありますが、やはりA4に縮小されます。

私の知る限り、家庭用かそれに準ずる機種で、A3のままFAXをデータとして受信できる機種は無いように思います(間違っていたら、ご指摘下さい)。


また、受信時のFAX画像(ファイル)は、基本的にPC側に転送されます。PCが起動していないときなどは6490CNに保存されていますが、PCを起動してファイルをPC側に転送すると6490CNからはファイルが消えます。つまり6490CNを受信したFAXの画像サーバのように使うことはできません。でもこれはPCの運用次第で、どうにかなるとも思います。


>この機種を使って、コピー・スキャン・FAX・電話器出力があれば、それに留守番電話と子機を付けて、使用したいと思って居ます。

電話機への出力はありますので、留守電を接続するのは可能です。

>又、インクは毎日自動清掃してしまうらしいのですが、実際それで何日?何ヶ月?持つのでしょうか?それとも偶に使わないとマズイ事がおこるのでしょうか

インクジェットの場合、メーカを問わず必ず自動クリーニングは不可避ですので、問題はその頻度です。かつてのブラザーはその頻度が多く、結果的に「印刷しないのにインク消費が多い」という問題がありました。ただしこれは、旧々型のモデル(インクの形式がLC09系)までのものです。旧型のLC10系ではずいぶん改善され、現行のLC11系(LC16はLC11の大容量タイプ)では、他社比でもそれほど消費は多くないと思っています。

とはいえインクジェット場合、適度に使うことが寿命を延ばすことにつながるとは思いますので、週に2,3度印刷した方が良いとも思います。

LC11系の全く印刷しないときのインク消費については、あまり情報が無いですね。インクジェット機のインクは、半年以内で使い切ることが原則で、そのように推奨しています。まあ実際は、半年たったらすぐダメになる訳でもありませんが。

このページの一番下の注釈
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/accessory/index.htm


私にわかるのは以上ぐらいです。前記のように、A3FAXの柔軟な運用は、家庭用では想定していないというのが実状なので、そこにこだわるなら業務機を選択するしか無いように思います。

書込番号:9881405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 19:42(1年以上前)

JunJさん こんにちは

大変解りやすい解説 有り難うございます。
図面をEメール添付で貰う場合は問題ないのですが
FAXで送られて来る場合の状態を知りたかったので
大変為になりました。

PCFAX受信は出来る様ですが、A4になってしまうんですね。
業務用は10倍程の値段がしますので、それを考えれば
お徳用だと思いました。

値段からするとCPも非常に高い様なので、説明書をじっくり読んで
購入するか考えたいと思います。

如何せん、現在コピー機が使えない状態ですので、直ぐにでも
欲しいのは確かなのですが・・

顔アイコンを考えないで投稿してしまいました。
あんなに若くはありません(笑 50歳近いです ハイ。

本当に有り難うございました。

書込番号:9882706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/23 10:38(1年以上前)

私もこの機種に興味を持っています.JunJさんのご説明参考にさせていただきます.

ところで,JunJさんのご説明によるとFAXをPC受信するためにはPCを動かしておかないといけないとのことですから,PCにFAXモデムをつけてFAX受信用に使用するというのはどうでしょう?
私は「まいとーくFAX」というソフトを使っていまして.PCでFAX送信受信出来て受信したFAXをLAN経由で他のPCで読んでいます.ただ,このソフトとPCでFAX送信する場合にはスキャナーで文書をスキャンして…という余分な手間がかかっています.
ですから,
→電話線→FAXモデム→MFC-6490CN→電話
という風に繋げてMFC-6490CNは基本発信用として使うというのはどうでしょう??

書込番号:9895209

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/24 07:03(1年以上前)

>ところで,JunJさんのご説明によるとFAXをPC受信するためにはPCを動かしておかないといけないとのことですから,

いいえ、ちがいます。必ずしもPCが起動している必要はありません。

前回の書き込みに「受信時のFAX画像(ファイル)は、基本的にPC側に転送されます。PCが起動していないときなどは6490CNに保存されていますが、PCを起動してファイルをPC側に転送すると6490CNからはファイルが消えます」と書いていますように、PCの電源OFFのときでも6490CNが受信し、PCを起動後に6490CNからPCにファイル(FAX画像)を転送することになります。このファイルを適切なフォルダに保存しておけば、実質的にまいとーくで受信したときと同様の運用ができると思います(まいとーくのファイル形式は知りませんが)。


>→電話線→FAXモデム→MFC-6490CN→電話 という風に繋げてMFC-6490CNは基本発信用として使うというのはどうでしょう??

こういう運用もできるとは思いますが、これだとPCの電源は必ずONにしておく必要がありますよね。上記のように6490CN受信だと、PCの電源はONでもOFFでも運用が可能ですので、個人的にはFAXモデムは必要ないような気がしますが。

書込番号:9899315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/24 11:53(1年以上前)

JunJさん.ありがとうございます.
私の勘違いですね.MFC-6490CNだけで受信出来るのですね.
すばらしいですね.

私の場合,PCつけっぱなしで(少々もったいない),受信しています.
受信した時に同時にメールでPHSに送信しているので出先にいる時に
PHSでFAXを見ることも出来ています.
うちでも図面の受信の時などA3のFAX受信が必要なのでA4に縮小されて
しまった場合に,もし画素数が粗くなるのでしたらちょっと厳しいかな
という感じがしています.でも,検討段階でA4に縮小されることを知る
ことが出来たのは良かったと思います.
情報ありがとうございました.

書込番号:9900040

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/24 16:28(1年以上前)

わんだーひろくんさん、こんにちは。

>私の場合,PCつけっぱなしで(少々もったいない),受信しています.受信した時に同時にメールでPHSに送信しているので出先にいる時にPHSでFAXを見ることも出来ています.

そのような使い方は、6490CNだけでもできます。
6490CNで受信し、6490CN自身がファックス画像を添付したメールを出してくれます。詳しくは、ブラザーのサイトや、pdfマニュアルをご覧下さい。
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/feature/feature4/index.htm


>うちでも図面の受信の時などA3のFAX受信が必要なのでA4に縮小されてしまった場合に,もし画素数が粗くなるのでしたらちょっと厳しいかなという感じがしています.

A4に縮小されるわけですからどうしても粗くなります。とくに図面だと厳しいかもしれませんね。まあFAXは、基本的な画質決定権?が送信側にあるので、送信側が精細なモードで送ってくれないと、受信側がどんな努力をしても無駄ですけどね・・・

前にも書いていますが、家庭用だと受信時にA3のままのファイルを作ってくれるような機種は無さそうです。といって業務機だと極端に高くなりますし、悩ましいですねえ。より適した種が導入できますことをお祈りしております。

書込番号:9900877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 18:36(1年以上前)

わざわざ調べてくださってすみません.

マニュアルとかWEBの説明を見る限り単体で同じような使い方が出来そうですね.

うちでは既にPCで送受信出来るようにしてあり,
A3の受信は「まいとーくFAX」では出来ているので(PC FAXソフトなので当然?),
日中はPCで受信して夜間などはMFC-6490CNで…という運用を考えています.

横から質問したことにお答いただいてありがとうございました.

書込番号:9910877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナー機能の使用方法について

2009/06/30 03:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スキャナー機能を使用する時、付属のソフトを使うとペイトソフトが立ち上がり1枚づつ保存しなければならないのでしょうか。単独のスキャナーみたいに、フォルダを指定して連続保存は出来ないのでしょうか。御存知の方は、書き込みをよろしくお願いします。
なお、USBメモリーでスキャンデータを保存すると高速に処理出来るのですが、画質の指定が細かく出来ないのが残念でした。
皆さんは、パソコン本体を使用せずスキャン出来るところに魅力を感じられた方も多いのではないでしょうか。

書込番号:9779517

ナイスクチコミ!0


返信する
org1さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 05:40(1年以上前)

私は教員ですが
CFへ一括読み込みに使っています

生徒の答案を一括スキャンするのに重宝しています
250枚を20分ほどで読み切ってくれるのは本当にありがたいです
コピー機より早く経済的ですね
B4手書きの答案は,画面上で認識するには十分過ぎます

連続読み込みするような大量のデータは
それほど細かく画質調整するものでもないと思いますが…

ピント外れでしたね(汗

書込番号:9779607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 11:50(1年以上前)

へぇ、これ結構よさげですね。
インクとか、ヘッドなどはどこかから供給を受けているのでしょうか?自社開発?

書込番号:9780533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 03:41(1年以上前)

参考になる書き込みがなかったので、自分で調べましたので報告します。
付属ソフトのControlCenter3を起動して、カスタム設定をすると4種類の設定ができる様です
ControlCenter3のアイコンが表示されればクリックするなり調べ様もありますが、解説書に
ControlCenter3のことは、書いてなかった様に思います。
フォルダの指定は基本と思いますので、説明書に書いて欲しいですね。
なお、パソコンから本体にあるUSBメモリーのデータをインポートすることもできる様です。

書込番号:9789793

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2009/07/03 08:29(1年以上前)

「Control Center」については
ブラザーのHP/サポート/製品マニュアル/取扱説明書 〜パソコン活用編〜/を順次選択して行くとそのpdfがダウンロードでき、
そのpdf内に解説されていますのでご参照下さい

http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_index.html?prod=mfc6490cn&type2=5&type3=97

書込番号:9795178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーストコピーの時間

2009/06/19 19:39(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:94件

お使いの方にご質問ですm(__)m

ファーストコピーに係る時間はどの程度でしょうか?
待機モードからの場合と電源ONからの時間が知りたいです。
ご享受願えましたら幸いです。

書込番号:9724982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/06/20 00:34(1年以上前)

プリンターとして使用の場合での話ですが、(多分コピーも変わらないと思います)電源オンから、クリーニングが始まり(これが長い)、印刷した紙が排出されるまで、およそ3分はかかります。
その後はもちろんすぐ印刷できますが、最初はほんと長く感じます。

書込番号:9726871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/20 08:16(1年以上前)

待機モードから印刷完了までA4で1分15秒ほどかかりました。

書込番号:9727737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/06/20 10:20(1年以上前)

としぴぃZZさん 広島のじゃけんさん
早々に教えて頂きまして有り難う御座います。 とても参考になります。

この機種は安価で多機能のゆえ非常に興味があります。
現在、FAX・プリンター・コピーと3台体制のSOHO使用していまして
コピーの調子も悪く複合機を検討していました。

コピー使用の頻度が少なく、ちょこっとコピーを1枚という使い方です。
だったら待てるだろうのご意見もあると思いますが、
現在使用しているSHARPのAL-1241は電源ONから排出まで20秒と比較すると
遅いですね。 ん〜ん「悩みます」f^^;)

書込番号:9728170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スキャン時のフリーズ

2009/06/12 12:47(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 ラムキさん
クチコミ投稿数:7件

使用PC:MAC POWER PC G5 DUAL 2GHZ
使用OS:OS 10.4.11
PCとの接続方法:有線LAN接続
スキャン内容:A3見開きの雑誌。カラースキャン 300dpi JPG設定
印刷の可否:印刷は可能なので、接続には問題ないだろうと認識してます。


 2日前に商品が届き、早速スキャン作業にとりかかりました。
本体のスキャン動作中、PC画面に「スキャン中...」の表示。
しかし。。。
「スキャン中...」の後に「データ変換中...」の表示でフリーズします。フリーズと言ってもPCは生きており、スキャン作業のみのフリーズです。
 ちなみにこの状態で最も厄介なのは強制終了が出来ないことです。通常MACの場合はアプリケーションに不具合があると、該当アプリケーションだけを強制終了させればいいのですが、MFC-6490CNのスキャンアプリケーションに該当する「CONTROL CENTER」は強制終了を受け付けてくれず、やむなくPCごと再起動せざるを得ないようです。一日に何度再起動したことか。。。再起動の回数が多すぎてPCにも影響が出るのではないかと不安です。

 サポートにメールで問合せをして、返信の回答内容に沿って解決を試みましたが駄目でした。その後サポートからも応答が無くなり途方にくれております。サポートからのメールを一部添えます。どなたか同じ悩みから脱出できた方がいらっしゃったらお知恵をお貸し下さい。
 ちなみに別件で電話でサポートに問合せした時の担当者の対応は良くありませんでした。人に寄るんでしょうが一律に安定したサポートを期待したいものですね。

以下はサポートからの内容です。

【1】MFC6490CNのON/OFFのボタンを押して電源を切り、その後再度ON/OFFを押して電源を入れなおします。

【2】Air Macをプリントサーバーとして使用している場合は、スキャンはできません。

【3】コントロールセンターの設定で解像度を大きめにしている場合は、300dpi以下に指定してください。
コントロールセンターの設定→スキャン→イメージと押し、解像度を確認します。
また、ファイルの形式がPDFになっている場合、jpegやPNGに変更してスキャンをお試しください。

【4】LAN接続でMacOS10.4の場合はセキュリティの設定を確認して下さい
手順1:アップルメニュー→システム環境設定→共有→ファイアウォールを開いて下さい。
手順2:詳細ボタンを押して「UDPトラフィックをブロック」にチェックが入っている場合はチェックを外して「OK」を押して下さい。

【5】付属CDROMからインストールされた場合は、弊社webサイトよりスキャナドライバをインストールしなおします。
一度下記URLよりスキャナドライバを削除。

次いで下記URL(ここでは省略)よりスキャナドライバをダウンロードし、インストールしなおします。

書込番号:9687665

ナイスクチコミ!0


返信する
naranjoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 13:40(1年以上前)

Mac G5(os10.4.11)、有線LAN接続で使用しています。

私の場合、複合機本体のスキャン設定を「メール送信」にした時に、
まったく同じ事態が起きました。
また、付属ソフト「PageManager」を使った時も、恐ろしく時間がかかりました。


そこで、Control Centerでフォルダの設定を行った後、複合機本体の
スキャン設定の「フォルダ保存」を選べんだところ、問題なくスキャン
できました。

普段、A3サイズの図面4〜6枚を、ADF(自動原稿送り)を使い、
300dpi(JPG)でスキャンしていますが、すぐにフォルダに
送られて来るのでストレスはありません。

設定に迷ったら「画面で見るマニュアル」(CD-ROMのDocumentationの
top.html)から、「スキャナ」→「スキャナ(Macintosh)」→
「本製品からスキャンする(Macintoshに送る場合)」をご参照ください。


書込番号:9728939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムキさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/25 12:12(1年以上前)

naranjo さん、アドバイスありがとうございます。
私も「ファイル保存」で保存先のフォルダを指定して実行するとスキャン出来ることが「多い」です。
「多い」と言うのは、これでもフリーズする時はあります。フリーズに一定の規則性があるようでも無く
ADFでスキャンした時も出来る時もあれば出来ない時もあると言った状況が続いて安定してくれません。

サポート曰く、スキャンしたデータを画像に変換するのはPCの方らしいです。ですので「データ変換中。。。」
でフリーズするのはPCに問題があるのでは?だそうです。しかしG5でたかだか1MB程度のJPG画像を扱うのに
フリーズするとも思えません。実際、サポートにCPUとメモリの数値を伝えたら充分だとは言ってました。

 と言うわけで未だ解決されないまま、毎回毎回恐る恐るファイル保存でスキャンしている状況です。

書込番号:9754995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:1件

現在でてくる表示

MAC OS X10.4にてPhotoshopCSを使用しています。
新しいスキャナ(ブラザーMFC−6490CN)に取り替えた所、
「ファイル」→「読み込み」欄の「TWAIN入力」項目で、
ブラザーさんのスキャナドライブがでてこず、
現在、でてくるのが
「ファイル」→「読み込み」欄の「PDF画像」「PICTリソース」「アンチエイリアスPICT」のみ。
TWAIN入力ができず困っています。

Presto! PageManager7.18からは、スキャンできるのですが、
Photoshopからでは、直接スキャンできません。
なぜなのでしょうか?

みなさん意見など、よろしくお願いします。

書込番号:9669956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 00:44(1年以上前)

PhotoshopのバージョンはCS4ですか?
CS4はデフォルトではTWAINに対応していないので、TWAINスキャナからスキャンすることはできません。
CS4のインストールDVDからTWAIN対応プラグインを適用すればOKですよ。

書込番号:10017902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

置き場所について

2009/04/28 14:28(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:2件

B4のFAXを受ける機会が多くコピーも出来るので購入したいのですが、
皆さんはどんな所に置いているのですか?

ずっと気になっていたのでビックカメラに見に行ったら、大きい用紙を入れるとトレイが前に出っ張ってしまうので置き場所に困ります。
今の置き場所ではトレイが宙に浮いてしまうのでどうにかならないかな〜って思っているので皆さんの意見を教えてください!!

よろしくお願いします。

書込番号:9460507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/04/28 15:00(1年以上前)

ウチの事務所ではあまりA3の用紙を使わないのでトレイを閉じた状態でプリンタ台に置いて使ってます。

でもA3使う時に毎回用紙を入れなきゃいけないのって面倒なんで、増設トレイなんかがあれば良いんですけどね。

置き場所の回答になってなくてすみません。。。

書込番号:9460603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2009/04/28 17:18(1年以上前)

紙の大きさが大きいんだから、当然その分設置場所は必要ですよ。
レーザープリンタでも、普通は奥に飛び出ますしね。

いっそ考え方をがらっと変えて、こんな製品も検討されてはどうでしょう。
http://panasonic.jp/phone/gp62/index.html

SDカード経由になりますが、PC画面で確認できますね。
必要なFAXだけ印刷すれば紙とインクの節約にもなると思います。

書込番号:9461039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 07:42(1年以上前)

>王様の耳は○○さん 

トレイの出っ張りは気になりますよね。
やっぱり別の場所において使う事になりそうです。


>ひまJINさん 
使い方によっては便利な機種ですね。ですがFAXはそのままのサイズで印刷する事が多いので本機の置き場を別に作って置こうかと思います。別の視点から見て頂き有難うございます。

書込番号:9464264

ナイスクチコミ!0


-MAC.COM-さん
クチコミ投稿数:1件 MFC-6490CNの満足度5

2009/05/01 04:57(1年以上前)

天板が60cmx40cmの家庭用木製汎用プリンター台に乗っかっています。
私も気になったので、設置後に本体+トレイのサイズを測ってから、板(50cm角位)を敷こうかと思ってました。
設置して解りましたが、浮いていても(飛び出していても)大丈夫そうでした。
用紙は下段にA3、上段にA4サイズを入れて使っています。
本当はダメなのでしょうが、実際問題なく宙に浮いていても使えていますよ。
本当に良いIJプリンターなんで、お奨めしたいです。


書込番号:9474104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MFC-6490CN」のクチコミ掲示板に
MFC-6490CNを新規書き込みMFC-6490CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MFC-6490CN
ブラザー

MFC-6490CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 9日

MFC-6490CNをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング