TW-150VC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TW-150VCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月21日

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信47

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:4件

4年前に購入しました。
買ってすぐは乾燥しても臭いはなかったのですが、昨年くらいから乾燥機を使うと強烈な臭いがする様になりました。せっかく乾燥機がついているのになるべく使わない様にしていましたが、梅雨に入り洗濯物を干す所もなくなってきたので思い切って使ってみると、やっぱり超くさいです。その後は乾燥機を使わなくてもなんとなくくさいです。足の凝縮した様な臭いです。洗濯槽クリーナーで数ヶ月に一度は洗浄しています。
この機種の欠陥ですという書き込みを見ましたが、ご相談センターなどで対処してもらえるのでしょうか?

書込番号:11571840

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/07/02 09:19(1年以上前)

うちも数年前に購入しました。
乾燥の頻度はどのくらいでしょうか?
うちはその日の最後は、タオル類の洗濯乾燥で終わらせています。
乾燥を使わない時は、洗濯後はドアを開けっ放しにするか槽乾燥させています。
そのせいか全く臭いもしないです。
先日、別件でサービスの人に来てもらいましたが 分解してお掃除もやってますよとの
事でしたので、定期メンテナンスな意味合いで対応してくれると思いますよ。

書込番号:11571853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/07/02 09:29(1年以上前)

早速返信ありがとうございました。
乾燥は今回半年ぶりくらいです。買った時は梅雨だったので頻繁に使ったのですけど、しばらく使わず久しぶりに使ったら少し臭いがする様になって、だんだん使わなくなってしまいました。それでも必要にせまられて使うと強烈な臭いがする様になってしまいました。
そうですね、メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11571867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/02 09:49(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
排水ホースがカビで汚れている可能性もあります。
ご確認して下さい。

書込番号:11571911

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/02 18:15(1年以上前)

う〜ん。

大変に難しい問題だと思います。
まず、原因つかむことだと思います。

いちどにおいが付くと大変です。

汚れた洗濯は、外の洗濯機で洗います。
今時、そんな人がいるんだ。
参考です。

書込番号:11573251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/02 19:21(1年以上前)

あっと、誤解うけるといけないので、

>今時、そんな人がいるんだ。

それは、僕です。
ひとり、外で洗濯してます。川ではないです。

あまりひどいと、メーカーさん来てくれますよ。
聞いて見るのは、大切なことです。
m(__)m

書込番号:11573482

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 22:11(1年以上前)

 排水溝からの匂いが逆流しているわけでもないようですね。

 洗剤は何でしょう?

 洗濯機は違いますが、洗剤によっては匂いが気になる(落ちない)のもあると感じます。
 最近の「部屋干しOK系」は結構良いです。

書込番号:11574157

ナイスクチコミ!1


jphonesさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 03:34(1年以上前)

洗濯槽クリーナーは使ってみました?

http://kabikiller.johnson.co.jp/products/kk04.html

書込番号:11575338

ナイスクチコミ!2


jphonesさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 03:36(1年以上前)

↑の補足です。クリーナでもいろいろあるんで。
実際にご使用になったのはどのクリーナーでした?

書込番号:11575343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/03 12:50(1年以上前)

オイラのお隣さん、オイラは風下側なんでベランダを空けていると、お隣さんが洗濯物を干すと
使い古した雑巾の匂いみたいのがプ〜ンとして、匂いを消すのに洗剤を多めにしているみたいで
オイラはお隣さんに洗濯置き場の換気をしていますかと、意を決して聞きました。

するとお隣さんは洗濯する際、換気をしていなくて且つ洗濯後もすぐに洗濯機のフタも閉めていると言いました。
お隣さんは洗濯する時、部屋に入ってくる洗濯の音も気になるから、洗濯置き場のドアも閉めていました。
入居した時期がオイラとお隣さんはほぼ同じ時期でしたが、オイラの方は換気もコマめにしていたので
そのような事はなっていません。
3ペイチャンさまは、洗濯する際や洗濯後の換気といった部分が気になりましたです。

長期保障にご加入でしたら、今すぐご連絡を。
ご加入していなくても、メーカーさまに事情をお話して見てもらう方が気持ち的にも楽になると思いますよ。

書込番号:11576723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/03 22:27(1年以上前)

ドラム型洗濯機では乾燥時の排気を排水溝に逃がす構造になっているので、過去スレにもありますが排水トラップなどに埃が溜まってしまうとそこが匂いの発生源になってしまう可能性もありますね。トラップを開けられるようなら確認してみて掃除する、あるいはパイプマンなどのケミカルで掃除するなどしてみてはどうでしょうか?
ちなみにウチは日立の縦型ドラムを使用していますが、排水溝は問題無しなのに匂いが発生しました。色々と調べてみたところ、洗剤によって匂いが発生しやすいという結論でした。
漂白剤の入っていない(あるいは少ない?)洗剤(ウチの場合はトップ、アタックでした)を使うと匂いが出やすいことがわかったので、別の洗剤に変えました。
以前の縦型の普通の洗濯機と昔の乾燥機では全く問題なかったのですけどね。
ドラム式は節水機能が売りのためどうしてもすすぎ力が弱く、どのメーカーのものでも設置場所の湿気の関係などにより匂いが出やすい傾向があるようですね。
塩素系漂白剤(洗濯ハイターなど)による槽洗浄をマメに行うなどすれば改善するかもしれません。
もちろん、機種固有の問題があることも考えられますので、一度見てもらうのも良いかもしれません。
販売店の長期保証期間内でも、埃のつまりなどが原因の場合は金額が発生する可能性は大だと思いますが…。

書込番号:11579035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/07/05 08:04(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
使っている洗剤は・・・ニュービーズかブルーダイヤ、柔軟剤はレノア、ワイドハイターEXパワーも入れています。洗濯層クリーナーはカビキラーです。
通常の洗濯はちゃんと柔軟剤の匂いがしていい匂いです。乾燥機を使った時が臭いんです。そして乾燥機を使った後はしばらく洗濯機の中も匂いがします。
排水溝の掃除というかパイプ用の洗剤入れてみました。そして乾燥機使ってみました。少しは匂いますが前回よりはマシな感じがします。洗濯層の掃除と排水溝の掃除をしばらく繰り返してみようかと思います。それでもダメだったらメーカーに聞いてみます。

本当にたくさんありがとうございました。

書込番号:11585644

ナイスクチコミ!7


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/05 12:15(1年以上前)

3ペイチャンさん、こんにちは。

臭いの原因は、洗濯槽の裏に固まった粉洗剤に付着したカビだと思います。
この場合は、塩素系洗濯槽クリーナー+40度のお湯+10時間くらいの漬け置き洗いをしないと落とせないと思います。(1回では、落ちない場合があるので2〜3回繰返す必要があるかもしれません。)

私の経験上ですが、洗濯槽クリーナーは酵素系よりも塩素系の物が強力だと感じます。(使用後に、少し塩素臭が残りますが、洗濯物に影響はありません。)

以下は、洗濯槽クリーナーの効果を最大限にする方法です。
1.洗濯機の電源を入れる。
2.設定を「洗濯のみ」で、9分程度に設定する。
3.お湯取り機能を使って、40度くらいの風呂の残り湯を使う。
4.塩素系洗濯槽クリーナーを入れてスタート。(排水しない。)
5.洗濯機のタイマー機能を使って、6〜10時間くらい漬け置いた後に「通常コース」が開始されるように設定する。(「お湯取り」の設定はオフにしてください。)洗濯槽クリーナーにもよりますが、タイマーの設定は10時間以内が推奨されていると思います。

それでも臭いが残るようなら、2〜3回上記の洗浄を繰返します。
40度くらいのお湯を使うのは、固まった粉末洗剤を洗濯槽から剥離しやすくするためです。


参考
・粉末洗剤は液体洗剤に比較して、洗濯槽の裏に付着しやすいようです。残った洗剤はカビの原因になります。
・洗濯槽クリーナーは、梅雨時から9月くらいまでは月1回のペースで使用した方が効果的です。

書込番号:11586230

ナイスクチコミ!4


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/05 12:41(1年以上前)

補足

・3ペイチャンさんが使われている「洗濯槽カビキラー」は、塩素系クリーナーです。
・風呂の残り湯は、入浴剤を入れたものは使用できません。

参考URL
http://kabikiller.johnson.co.jp/products/kk04.html

書込番号:11586325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/05 14:18(1年以上前)

3ペイチャンさん、こんにちは。

洗濯機の臭い、さぞお困りでしょうね。
私のところの洗濯機は東芝のTW-853EXです。
やはり臭いが出てきますので1〜2ヶ月ごとに「カビクリーン」と
「槽洗浄」の両方を行って、臭い発生を抑えています。
これで結構大丈夫ですね。
手順は取扱説明書に書いてある通りにしています。

もう解決済みかもしれませんが、まだでしたら、お手元の取扱説明書を
ご覧になって対処されてはいかがでしょうか。

書込番号:11586646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/05 14:24(1年以上前)

洗濯機のカビ防止と、洗濯物の匂い防止には、洗濯機用ヨウドパックがいいと思います。
ホームセンターで500〜600円で売ってます。いちどしっかり洗濯槽をクリーニングしてから使ったほうがよいですが。

糸くずネットの取り付枠の裏側など、今までヌメリの出た部分もピカピカに保たれます。さらに、干してるときはもちろん、いままでならちょっと匂いそうな条件のとき(夏の低山登山の午後の襟元とか)も、気になる匂いがしなくなったので、洗濯した物に消臭機能も備わるのかも知れません。(勝手な想像ですが)

ヨウドパックの説明書には洗濯槽に入れるだけとありますが、白物に色移りする可能性があるので、お勧めしません。
私は、洗剤投入トレーにセットしています。(注水時水が通るところ)
また、使い始めは逆にヨウド臭さく感じる場合がありますが、始めは外袋から出さずに小さな穴をいくつか開けて、1ヶ月ごとに穴の数を増やし、4ヶ月目に外袋から出してセットする等工夫すれば問題ありません。若干の試行錯誤が必要ですかw

書込番号:11586666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/05 14:29(1年以上前)

↑私の投稿の最終行、訂正させていただきます。

誤:若干の試行錯誤が必要ですかw

正:若干の試行錯誤が必要ですがw

よく確認せずに投稿してしまいました。すみませんm(__)m

書込番号:11586684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/05 21:29(1年以上前)

3ペイチャンさん、こんばんは。
私も同じ時期の東芝の機種TW-2500VCで悪臭に悩まされたことがあります。
私の場合は結局、3ヶ月でエイデンで他メーカーの機種に交換してもらいました。
その時、価格コムで私と同じ症状だった方がいて驚いたことを覚えていますので、ご紹介します。
スレ番号[6373259]のクワトロバジーナ大尉さんの書き込みをご参照ください。
ドアパッキンが怪しいです。

書込番号:11588317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 00:23(1年以上前)

洗濯槽内の掃除も大切ですが、乾燥機用フィルターや洗濯槽内にあるカビとりフィルター(メッシュ状のもの)も徹底的に掃除してみてはいかがでしょう。
残り湯を使った洗濯物が部屋干しで臭った経験があるので、もしかしたら似たような現象かもしれないです。残り湯の利用を控えて試してみて下さい。

書込番号:11589411

ナイスクチコミ!2


しままさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 22:49(1年以上前)

気になる話題だったのでひと言。
我が家はサンヨーのドラム式なので、メーカーは違いますが
同じように「なんだにのニオイ!?」と思うことが何回かありまして、せっかく買った
乾燥機付きも意味なしと思っていましたが、乾燥フィルターをきちんと掃除したら劇的に
改善しました。これまでも掃除はしていたのですが、ほこりを掻き取る程度でした。でも、ニオイが気になったのでフィルターを水洗いしてしっかり乾燥(見た目も全然違って綺麗になりました)したら、異様なニオイは消えました。乾燥機特有のニオイはしますけど・・。
ぜひお試しください。

書込番号:11597305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/07/08 08:36(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
ここ数日、梅雨の晴れ間で天気が良いので今のうちに洗濯機の洗浄しておこうと思ってます。

FD 35-105さんを参考にしてやってみたいと思います。

それと我が家の洗濯機には乾燥機用フィルターやカビとりフィルターはついていません。

また週末から天気が悪くなりそう・・・乾燥機が使えるといいのですが・・・

書込番号:11598591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2010/07/10 20:43(1年以上前)

3ペイチャンさん はじめまして。

もうご覧になっておられないかもしれませんが・・・

我が家も同一機種を使用していますが、ご指摘のような臭いは一切ありません。
以前、本体の下に落とし込んだコインを取るために、前の下のカバーを外したことがあり、
裏に配線図画が張付けてあったのを思い出し、確認しましたところ、
乾燥ヒーターの温度ヒューズ(その部分の異常温度上昇時に溶断し電源を遮断)の
定格動作温度が182℃になっていました。

上記より、乾燥ヒーター付近の温度は乾燥動作時は170℃前後にまで至っていると
推測できます。
衣類乾燥のための循環風に混入の雑菌やカビはこの高温部のヒーター部を通過する際に
ある程度死滅すると考えます。
(通常、雑菌やカビの大半は60〜100℃で死滅、乾燥時の温風温度もこの範囲だと思います)

洗濯時には臭いが発生しない場合は水槽(ドラム)内にはカビや雑菌は存在しない
可能性が極めて高いと思われます。
従いまして、内部のダクトなどの詰まりにより、乾燥ヒーターの温度セーブなどにより
乾燥温度が低下しているのでは?と考えます。

4年間ご使用との事ですので、1度メーカーのサービスマンに点検を受けることを
お勧めします。

他でも同意見を書き込みましたが、万一ユーザーで清掃が出来ないフィルター以外の
部分でリント(糸くず)などの詰りが発生しているのであれば、メーカーにその旨を
ハッキリと伝え、相談されることをお勧めします。

以上、ご参考程度に・・・

書込番号:11609059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/13 13:07(1年以上前)

お金がかかる、かも知れませんがプロの掃除屋さんに頼むのも良いですよ

書込番号:11621270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/13 13:38(1年以上前)

スレ主様今日は。

お悩み拝見いたしました。
うちはシャープのドラム式で3年ほど前に購入しました。
うちの場合もやはりと言うか、半年ほど使用した所、乾燥使用後の異臭(かび臭い感じ)があり、塩素系漂白剤を月に一度使用して檜洗浄を行っています。
おっしゃっている洗濯槽クリーナーは様々ありますが、やはり塩素系の物の方がカビ防止には効果的な様です。(重曹の様な自然由来のものはやはり洗浄力は落ちるかと)
私の機種の場合、洗濯時に自動で乾燥フィルターを洗ってくれたりしますので、それ程酷い状態にはなってませんが、やはり月に一度はこまめに檜洗浄をお勧めします。
それでも直らない場合は、メーカーに相談した方がいいでしょう。

書込番号:11621366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/15 02:39(1年以上前)

メーカーさまに見てもらえば、原因がハッキリし易くなりますし、今後の使い方のアドバイスなりも聞く事が出来、

スレ主さまが今回勉強する事によって経験が付きますので、今後同じような事があっても対応は楽になると思いましたです。

今回は素直にメーカーさまに見てもらう方が良いとは思いましたですが、結果はどうなったのでしょうか?

書込番号:11629380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/07/18 22:27(1年以上前)

焦げたコンセント

自分もtw150vc使っています。半年前からなんか臭いと思い、今日たまたま発見したんですがコンセントが焦げていました・・・・・この匂いだったのか!
最悪ですよ火事になんなくてよかった・・・・とりあえず明日東芝呼んでみます!!
皆さんもご用心です!

書込番号:11646029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 23:35(1年以上前)

はるひ〜ろ さん。

それは「トラッキング現象」です。

ヒータータイプの乾燥使用時は流れる電流も多くなりますからね。
何れにせよ、電源コード側も焼けているはずなのでメーカーに
電源コードを交換してもらう必要はありますが。
(壁コンセントは電気屋さんの管轄です)

何でもかんでもメーカーのせいにするのは、いかがなものでしょう?

書込番号:11646435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 10:18(1年以上前)

トラッキング現象は無いと思いますよ、この家(家自体まだ新しいです)に住んでまだ半年くらいですし周りには洗濯機以外にはなにもありませんし掃除もやってましたので、埃が溜まってそこに湿気が入り熱源が発生するトラッキング現象はないと思います。少し前から思っていたんですがコンセントがかなり熱かったのも気になります・・・しかし前にメーカー呼んだ時には異常ないといわれたんですよね・・・説明書には直ちに使用中止しメーカー呼んで下さいと書いてあるのに。

書込番号:11648072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/19 12:11(1年以上前)

みなさん、横レスをお詫び申し上げます。

はるひ〜ろ さん。

やはり公平にみても、「トラッキング現象」の可能性が高いですね。
コンセントの使用期間には関係のない現象のはずです。

本来、電源コードや電源プラグは、導線抵抗や接触抵抗によるジュール熱が発生します。
電源コード自体は材質により異なりますが、電気用品安全法では60〜90℃が許容です。
逆に考えると、その温度まで上昇します。
(50deg以下とも記載がありますので初期温度+50℃まで)
プラグの刃や受けの部分はこれ以上の温度になります。
当然、メーカーならこの基準をクリアーして製品化していると考えます。

参考資料 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37F03801000085.html

また、プラグ部分がそれ以上に熱く感じられたのなら、単にコンセント部分との
以前からの接触不良が原因とも考えられます。
プラグ側の写真がないので正確な判断はできませんが、刃の部分のみの焼損で、
コードからの付根部分に異常がなければ、やはり上記のうちの何れかが原因と思われます。

ただ、約4年前の商品を現状で約半年お使いとのことですので、当然引越しをされたと
思いますが、その際プラグの刃が変形や本体などへの挟込みなどでダメージを受け、
コンセント部分で接触不良が発生していた可能性も否定できませんね。

私自身公平にみているつもりで、メーカーを擁護するつもりは全くありません。
ただし、以前メ−カーで異常がないとの見解があったのなら、そのときの
「異常がない」と判断された根拠は確認すべきだと思います。
(事実、焼損に至っていますので)

新築半年でコンセント焼損は、大変なショックでしょうね。
お察し申し上げます。

書込番号:11648485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 12:17(1年以上前)

さっきメーカーさん来ました、見てもらった所「トラッキング現象」じゃない事を認めました。(FH、ファイアーハザード)
明日工場と連絡をとって、これからどうするかを検討するそうです。
私も大手工場で勤務し、メーカーと毎日不具合等の立ち合いをしていますが電装部品に100%不具合が無いという事はありません。
無人ロボットアームが組み立てる電装部品であってもハンダのカスが入って精密部品の誤動作を引き起こす事もあります。

書込番号:11648509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/07/19 12:51(1年以上前)

火事にならなくて良かったですね・・・。
我々素人は、ぱっと見て事故の原因なんて判断できないですね。
トラッキング現象じゃないとすると、うちで使っているのは大丈夫なのか・・・!?
と不安になったりしますが・・・。
と、いう事で よろしければ「続報」お願いします。

書込番号:11648623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/19 19:15(1年以上前)

う〜ん。?

興味深い書き込みですね・・

洗濯機か?それともコンセントか?

漏電もないし、

ブレーカー15Aも飛ばずに、

真実が知りたいです。

書込番号:11650024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/21 04:47(1年以上前)

まだあまり進展がないんですが、ちょっとボヤキです・・・
大手企業の設計部署の人達が簡単に設計ミスとは言わないと思います、私の会社でもそうですが、工場には数千もの業者&メーカー(部品)が関係しているので「各メーカー責任」「組み立て責任」「設計問題」あとは不明に持っていくケースもあります。
が・・・企業は設計問題にそう簡単にはしません(つまりリコールになっちゃう恐れがあるから)、会社にもよりますが隠ぺい体質の(リコールしない)企業なんて沢山あると思います。逆に言えば、リコールが多い会社はちゃんと隠さずに公表して対応しているから良い会社だと思います。
不具合が絶対にない機器なんてないんです!でも市場クレームが上がった時真剣に対応してくれるかくれないかで、その会社の善し悪しがわかるんじゃないでしょうか・・・

書込番号:11656868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/07/21 08:12(1年以上前)

すぐ対応が来ないという事は、社内で大事になっていたりして・・・。

書込番号:11657202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/22 04:47(1年以上前)

東芝からの回答がきました

洗濯機とコンセントを工場に持って帰って検証すると言ってきました・・・

さらに、コンセント内部の長年の使用による劣化が原因では?

という回答でした・・・・さらには「今お宅様の家の洗濯機が使えない事が一番の気がかりで

す」私、カチンときました・・何言ってんだ?こっちは火事になりかけたんだぞ!しかも嫁に

しか電話してこない・・・私の電話も教えてるのに〜!  

大体この建物はダイワが作ってまだ4年位だしコンセント内部が劣化??滅多に使用する事の

ない洗濯機用のコンセントが?(そしたら街中火の海になっとるわ!)

これはやばい・・・適当にもみ消されると思ったんで私は次なる手を打つ事にしました。

まず、この家を担当している「ダイワ」と洗濯機の「東芝」とコンセント製造元の「ナショナル」と

「消費者生活センター」を絡めて検証してもらおうと思います。

恐らく現時点では東芝さんが不利になる可能性が高いと思うので、東芝さんの対応が今後

どうなるのかが分かりませんが、しっかりと対応してもらおうと思っています。

書込番号:11661583

ナイスクチコミ!5


HDSTさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/31 21:53(1年以上前)

お気の毒です

サービスの対応酷いですね

昔東芝の掃除機でコンセントが焦げた事がありました
抜き差しする機器でも起きているのでトラッキングと速断することはできないでしょう

いずれにしても火災に繋がるのできっちり検証してもらうべきでしょう

書込番号:11702896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/01 07:46(1年以上前)

        HDSTさん
        <昔東芝の掃除機でコンセントが焦げた事がありました
         抜き差しする機器でも起きているのでトラッキングと
         速断することはできないでしょう>
        こんにちは、そんなことがあったんですね。
        何時頃のお話なんですか。
        その時のメーカーの対応も気になります。
        今回投稿の写真画像とも大きく関わる分けですから・・・
        もし、詳細分かるようでしたら教えてください!!

書込番号:11704575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/01 08:13(1年以上前)

お洗濯最後にお酢の使用!!

        <洗濯槽クリーナーを使っても臭いが消えません>
        3ペイチャンさん、こんにちは
        最近の様子はどんなでしょうか?
        良くなりましたか。
        もし濯ぎで柔軟剤など使用されてるのでしたら、代わりにお酢を利用され
        てみては如何でしょうか。
        中和されるので最後に使用するのは、最後に柔軟剤を使用するのとは違
        いさらさら・・・な排水も期待できるかも知れません。
        手に洗剤や漂白剤がついてしまった時など、お酢をシュっと一吹きすると
        ヌメリもなくなりスッキリした手触りになります。
        良かったら一度試されると良いかもです。
        縦型で15CCくらいです。

書込番号:11704652

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/01 13:11(1年以上前)

せんたくだいすきtazくんと申します(^O^)ノ

ニオイにお悩みのようですな(^。-)-☆

せんたくした後、リセッシュ使うとよろしいじゃろう(^-^)V

つ〜か、いっそのこと、洗濯機ごと買い替えしたほうがよろしいのでは・・・

東芝の洗濯機って・・・東芝が洗濯機売ってるの知らんかったな・・・

tazくんが知らんくらいだから、東芝の洗濯機はマイナ〜なんじゃろうなぁ・・・

ちなみに、tazくん的に今の状況をアドバイスするとですな・・・

やたらめったら、いろんなクリーナー使っとるようじゃが、
いろんな種類のクリーナーの成分が混ざると、ヘンな科学反応を起こして
おかしなニオイが出る原因になるし、変色とか取れなくなるし、
健康障害にもなるんで、お気をつけください(^-^)V

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11705604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 13:04(1年以上前)

さあさあ
整いました
問題は解決しましたか
みなさん勘違いていうか根本が間違ってます人間の
汚れの大半はアポクリン等の物質と皮脂汚れ
たまに髪の毛や体臭もあります
洗濯機クリーナーが間違いの元なのです
成分表示を見てますか
次亜塩素酸でしょうユシロ化学の
次は酸が必要です
ある意味では酢は正解
合成酢酸ミツカンでいいのです
これで洗うことを酸洗いといいます
もちろんよく乾かして拭き取ってください
さらにここからはノーベルですが
竹酢酸で最終仕上げするのです
品質のいい栃木の手作り1000円がおすすめ
これも乾かし拭いてください
更にこれは危険なので素人に勧められないのですが
サンポール等のトイレ用塩酸を塗って拭き取ります
さらにクエン酸を使うのです
いわゆるポットの洗浄です
さらにコーヒーやお茶かすを入れて拭きます
さらにお風呂の泡洗剤
さらにライオンのおふろ洗剤で再石化をふせぎます
歯を磨く要領です
ここまでくれば後一歩
ドラム交換のが早いって
ドラム式の欠点は60度しかなりません
三洋の乾燥機は80度にあります
60度は生地を傷めない代わりに失うものもあります
洗濯物を煮てから洗うもあります
ドラムの内側にライニングを施すなり
コーティングを使う手もあります
ここまでいくとFURNACEの世界
チタンやセラミックコートもおすすめ
ドラムのゴムが劣化もあります
ゴムが高温でにおうもあります
一度精密検査をしましょう
そうサンプルを取って分析にかけます
特にハウスダスト等にアレルギーのあるかたは
神経質や過敏になりがちです
また洗濯機のおいてある環境が重要です
ドレインの汚れもまめに取りましょう
左下ポケットです
皮脂汚れのかたは汚いヘドロ
若い方は乾いたものが出ます
普通はこの程度でOK
このうち2,3個選択してください
おどろきの結果です

書込番号:11714140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 01:08(1年以上前)

 同じ機種を使っている者ですが、使い方で防げると思います。
 臭いといってもいろいろあると思います。洗濯槽自身のよごれは
何度か洗浄剤で洗えば落ちると思うのですが、乾燥の時だけとのことですので
ひょっとしたら乾燥するものの中に熱に弱い婦人ものとか混ざっておりませんでしょうか?
 この機種はちょっと前のものですので乾燥時の温度が高いようで、婦人もので熱に
弱いものの場合変形したり、焦げ臭い臭いがするときがありました。(その度にカミサンに
怒られた。)
 また、洗剤の香料が熱で変な臭いになることもあるようです。(アタックNeoなど)
 ですから、婦人ものが入っている場合、我が家では乾燥しないか30分程度で湿り気の
残っている状態で取り出してしまい後は部屋干しエアコン乾燥しています。
 縮み低減モードによる乾燥もありますが、婦人ものは生地が薄いことが多く、それでも変形してしまうものがあるようです。
 また、カビ防止の意味で洗濯の後、槽内が濡れている場合は空で10分程度乾燥して
しまいます。一度カビが繁殖すると取るのが大変なのでそのようにしています。
 ワイシャツ、ブラウスや婦人下着はよほど汚れが酷くない限り、アクロン+ドライモードで洗うのが無難。その際タオルや男性用下着など吸水性の高いものを一緒に入れると脱水時に
重しとなり、シワや型崩れがおきるので別々に洗います。
 スラックスの類もドライモードでシワをかなり防げます。この場合は濡れているうちに
それ自身の重さでシワが取れるように逆さまにして干しています。この場合もアクロンだと
シワが少ないです。
 その他の物を洗うのに、アクロン以外の洗剤を使っています。
 なお、この機種は前面左下にフィルターがあるはずです。

書込番号:11737489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 17:28(1年以上前)

 はるひ〜ろさん
 投稿を見て早速我が家も点検してみました。
 なんと、コンセント部分が溶けていました。危機一髪です。
 早速、コンセント部分を新品と交換しましたが、お使いのコンセントと
同様125V15A仕様のものです。これに接続できるケーブル(電線)は
1.6mmと2.0mmのものですが、我が家の場合1.6mmの電線で
接続してあり、その部分は大丈夫でした。(でもちょっと心配)
 洗濯機側の電源コードも125V15Aのもので、熱による変形などは
ありませんでした。
 実際に何アンペア電流が流れたのかわかりませんが、コンセント部分の
性能限界を超えているのは確かなようです。
 交換したパーツは125V15Aのものなので、このまましばらく様子を
見てダメなようならエアコン用の20Aのものに変えようと思います。
 コンセント部分の交換だけなら電気工事士の免許があれば自分でも簡単に
交換できます。ですが、電線部分もエアコン用の2.0mmのケーブルで
張り替えるとなると一仕事ですし免許があっても電気屋さんに頼むかも
知れません。
 やはりエアコンと同じ配線をしたほうがよいみたいですね。
 たぶん乾燥機全体に言えることだと思います。
 免許のない方は電気屋さんに修理を依頼するしかありませんが、修理が終わる
までは、縮低減モードで乾燥するか、消費電力を1000W以下で運転
するモードがついていますのでそれを利用されると良いと思います。
 お陰さまで助かりました。
 

書込番号:11739548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/08/09 17:49(1年以上前)

うちは賃貸なので、安易に設備交換なんてできません・・・。
と、いうか2件も同様事例があがってきてしまっていますが
やはりうちのも心配です。
コンセント側というより、洗濯機側に何らかの問題がある可能性が
高まってきたという事ではないでしょうか。

書込番号:11739611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 03:14(1年以上前)

 だんだん原因が解ってきました。候補としては
 (1) 洗濯機が故障して15A以上の過電流が流れた。
 (2) トラッキング火災
新規(3) 住宅内配線が不適当でコンセント部分に過電流が流れた。

 コンセント修理の後、2回ほど洗濯機で洗濯・乾燥運転(標準モード)を行ってみたの
ですが、コンセント部分は、ほんの少し温度が高くなるだけで問題なさそうです。
 実はふたを開けてみて初めてわかったのですが、我が家の場合洗濯機用のコンセントから
どこか別の場所に送り線が配線されていました。
 (ひぇぇ〜。まいったな〜)

20Aブレーカー>洗濯機コンセント(コンセントの送り線)ー>他のコンセント
         (この部分は15Aしか耐えられないが洗濯機+
          その他の機器の合計の電流が流れてしまう)

 この送り線は多分浴室照明などにつながっていると思いますが、他の機器との合計電流が
流れるわけですから実に危険です。
 よって我が家の場合は洗濯機の問題でなく(3)の宅内配線の問題のようです。
 しかし、住宅を選ぶとき配線までチェックできませんよねぇ。

 臨機の手段としては、20Aまで耐えられるコンセントに換装し、コンセントボックス
の中で差込型コネクタ等を用いて分岐するしかなさそうです。

20Aブレーカー−>差込コネクター>その他のコンセント
             +−−−>洗濯機のコンセント(125V 15A)

 応急処置というわけは、電線は1.6mmVVFで27Aまで耐えられることに
なってますけど。2本重なってるので、27A*0.7(電流減少係数)=18.9A
までしか耐えられないことになります。だから電線も2.0mmVVFあたりに換えるか
ブレーカーを15Aのものに換装しないとダメ。

 まいったなあ。でも原因が分かって良かった。
 分かりやすい解決法は洗濯機専用のブレーカーとコンセントを設けることと思います。

書込番号:11741829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/08/10 04:36(1年以上前)

15A以上流れる洗濯機でしたら設計自体が異常です。

コンセントの容量を上げれば解決しません。
確かに過電流と思いますが他に原因があります。
人は嘘をつきますが機械は嘘をつきません。
洗濯機が間違いなく異常と考えます。

書込番号:11741909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/10 08:59(1年以上前)

ちょっと、気になりました。
家庭の屋内配線は、100Vの場合15Aだったと思います。
設計の場合は、12A目標にすると思います。
専用回線がいれば別だと思います。

書込番号:11742290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 16:00(1年以上前)

 その後の調査の結果、コンセントからでていた送り線の先は屋外コンセント
でありガス湯沸かし器が接続されていました。
 これと同じような配線パターンは案外あるかも知れませんね。
 やはり気になるので、気合いを入れて直しました。もうガス湯沸かし器経由の
電流が洗濯機用コンセントには流れることはありません。
 本来、わたり線のための端子が分岐用の端子として使われていたわけですから
合計使用電力が15A以上20A未満だと危険ということです。
 TW−150VCの消費電流が15A以上になることはないようです。
もし、そうなら再度同じ現象がでるはずですがコンセント部分に熱は全く
感じられなくなりました。

 
 

書込番号:11743453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 00:01(1年以上前)

私はTW80を使っていますが、同じ症状でした。もう解決済みかもしれませんが、乾燥フィルターを交換してもらったら臭いもすっきり直りましたよ^^

書込番号:11755070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

すすぎ能力が低い。。。

2006/09/16 17:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

購入時より、すすぎが終わった洗濯物を手洗いで水ですすぐと、真っ白くなり、洗剤がすすぎきれていない状況です。
すすぎ回数をマニュアルで増やしても、若干、残ってしまいます。
洗剤は推奨のもので、量も表示容量内で抑えてます。
東芝の修理の方にも聞いてみましたが、ドラム式洗濯機の性質及び、東芝の洗濯機は節水仕様のため、仕方がないとのこと。
ただし、初期不良交換の疑いがあるのではないかと主張しまして、交換して頂きました。
しかし、交換後も症状は改善されませんでした。これが、本機の仕様のようです。
おかげさまで、毎回すすぎ後に再度、手ですすいでおります。
気づいていない方が多いかと思いますが、一度洗濯機にかけたあと、手ですすいでみて下さい。
こんなのは、洗濯機と呼べませんよね。仕様というより、欠陥だと思います。


書込番号:5446319

ナイスクチコミ!1


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/16 17:45(1年以上前)

メーカー又は購入店に相談されて返品をしたほうがいいのではと思いますね。
私なら同様の問題があったなら返品すると思いますね。

書込番号:5446329

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/16 18:14(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
彩さんがご利用になっている本機の状況はいかがでしょうか?
取り急ぎ、皆様方が使われている本機の状況を確認して、販売店にアクションを起こしたいと思います。
交換したものも、たまたま不良の可能性があるかもしれないので。。。
(メーカーは、仕様なので、仕方がないの1点張りですが。。。)

書込番号:5446399

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/16 18:35(1年以上前)

メーカーが仕様と言っているとしてもこれはすすぎがきちんと
出来ていないのではと思ってしまう状態ですよね。

他メーカー品の節水タイプも同様な問題を実は抱えていたりして・・・
洗濯機ですすいだ後に追加で普通なら手ですすいだりしないのではと思うと
島唄さんはよくこの点に気付かれたな、すごいなと思いました。

この機種を使用されている方で島唄さんと同じ状況になった方が
現れたら、完全な仕様ということで決定なんでしょうね。
”うちではすすいでも大丈夫”なんて意見が出てきたら東芝としては
何と言い訳をするのでしょうか・・・

島唄さん、私はこの機種を使用しているわけではないんですが
島唄さんが書かれた内容を読んでこれでは自動洗濯機の意味が無いなと思い
私であれば仕様などという理由では納得しないで返品しますという
意味で書かせていただきました。
使用していませんがって一言書けばよかったですね(汗

書込番号:5446463

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/16 19:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>洗濯機ですすいだ後に追加で普通なら手ですすいだりしないのでは>と思うと
>島唄さんはよくこの点に気付かれたな、すごいなと思いました。

以前の洗濯機の仕上がり方と違うなと感じまして、手ですすいでみたら、驚いた次第です。。。
ですので、気づかれた方は少ないかもしれませんね。
皆さんが気づけば、リコールになるでしょうから。。。

>島唄さんが書かれた内容を読んでこれでは自動洗濯機の意味が無い>なと思い
>私であれば仕様などという理由では納得しないで返品しますという
>意味で書かせていただきました。

仰るとおり、自動洗濯機の意味がありません。
節水が売りの洗濯機ですが、洗剤が残るようでは、本末転倒ですね。。。
まずは、使用者の方々のレポートを待ちたいと思います。

書込番号:5446545

ナイスクチコミ!0


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/09/16 22:01(1年以上前)

こんばんは。

洗いの後と、すすぎ1、すすぎ2の間の中間脱水がうまくいっていないのではないでしょうか。この脱水がうまくいくと、非常に強力ですので、残留している洗剤分はかなり減ると思います。

中で洗濯物が偏っている場合など、振動が多いときは、この中間脱水が最高回転数まで行かずに、終わってしまう場合があるようです。

訳あって、大きめのバスタオル1枚を洗ったことがありますが、このとき、このようなことが起こりました。この時は2回目のすすぎでも泡がかなりたつ位、洗剤が残っていました。

設置状況が原因で、振動も起こる場合もあるようですので、一度確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:5447195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/09/16 22:45(1年以上前)

すすぎが悪いとのことですが、最終脱水が終わらないで取り出されるとすすぎの水が残っていて多少の石鹸分が含まれるのではないですか。

手ですすいだときに出る白濁は1分も待てば消えてしまいませんか?

私の経験では、ほとんどは細かな気泡のように思いました。(多少の石鹸分が残っているからかも知れませんが)

メーカーも違いますので同一視は出来ませんご参考までにしてください。

書込番号:5447429

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/16 22:59(1年以上前)

ricopapaさん、ご返信ありがとうございます。

>設置状況が原因で、振動も起こる場合もあるようですので、一度確認されたらいかがでしょうか。

東芝修理の方に見ていただきましたが、設置状況や振動は問題ないとのこと。

>この脱水がうまくいくと、非常に強力ですので、残留している洗剤>分はかなり減ると思います。

ricopapaさんの本機も、若干は洗剤は残りますか?
脱水後の洗濯物でも、手ですすぐと、白くにごってしまうので、気になっていたのですが、多少は、残ってしまうものでしょうか?

tonton1165さん、ご返信ありがとうございます。

>すすぎが悪いとのことですが、最終脱水が終わらないで取り出され>るとすすぎの水が残っていて多少の石鹸分が含まれるのではないで>すか。

最終脱水してから試しても、同様の症状です。。。
最終脱水後でも、細かな気泡は出ますでしょうか??




書込番号:5447512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/09/17 09:53(1年以上前)

今日の洗濯終了後にタオルを1枚取り出して洗面器ですすいで見ました。
多少泡が浮いたようですが白濁するようなことはありませんでした。
今日は洗濯量が少なかった(4kgくらいかな)のですすぎも良かったのかも知れません。(すすぎは3回にしています)

以前すすぎが悪いように思ったのは、天日干ししたタオルを洗面器のお湯に入れたとき白濁したので、そのときのことを書き込みしたものでした。

現在はそのような現象はありません。(すすぎの回数を2回から3回に変えたように思いますー記憶力が悪いもので確かではないのですが。)

書込番号:5448861

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/17 10:41(1年以上前)

tonton1165さん、ご返信ありがとうございます。
参考に、お使いのメーカーと機種名を教えて頂けると助かります。
本機種の場合、洗濯物を減らして、すすぎ回数を3回にしても、白く濁ります。
節水仕様の、この機種に限った話かもしれませんね。
特に、バスタオルが顕著です。。。



書込番号:5448977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/09/17 11:59(1年以上前)

サンヨーのAWD−B860Zです。
もう3年も前の機種ですから比較にはなりにくいと思います。

書込番号:5449203

ナイスクチコミ!0


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/09/17 22:12(1年以上前)

こんばんは。書き忘れましたが、もちろん使用機種はTW-150VCです。

試しに、洗って干してあったバスタオルを、洗面所ですすいでみました。結果は、水は濁りませんでした。水の表面には多少の気泡が浮いていましたが、しばらくしたら消えました。

完全に洗剤分が無くなっているわけではないようですが、ほとんど問題のないレベルだと思われます。(すすぎは、2回にしています。)

洗濯の行程は次の通りですが

洗い→※中間脱水→すすぎ1→※中間脱水→すすぎ2→最終脱水

前にも書きましたが、洗いの後の中間脱水、すすぎ1の後の中間脱水はうまくいっているのでしょうか。

脱水の様子を窓から覗いていると、かなりの勢いで回っています。ブーンとすごい勢いで回っているなと思って見ていると、そこから更に加速し、軽いキーンと言う音とともに、最高回転に達します。

この中間脱水で洗剤分を飛ばし、その後の少ない水でのすすぎでも十分な結果が得られるのだと思います。

節水型のこのような洗濯機では、中間脱水は非常に重要だと思います。

洗濯の様子を見られて、中間脱水が最高速で回っていないようでしたら、今一度、東芝にクレームを入れられたらいかがでしょうか。

書込番号:5451216

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/18 10:36(1年以上前)

ricopapaさん

試して頂いて、ありがとうございます。
本当に助かります。

>洗濯の様子を見られて、中間脱水が最高速で回っていないようでしたら、今一度、東芝にクレームを入れられたらいかがでしょうか。

最高速で回っているかどうか、確認してみます。
質問ばかりで恐縮ですが、洗濯物を入れる際、種類や量などで、意識的に気をつけていることはありますでしょうか?
ドラム式洗濯機を使うのは初めてで、使い方に原因があるかもしれないので。。。



書込番号:5452964

ナイスクチコミ!0


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/09/18 21:50(1年以上前)

島唄さん、こんばんは。

特に気をつけていることはありませんが、1回目は衣服中心、2回目は、タオル中心で洗っています。(と思います。嫁さんがやっているもんで…)

洗濯物の量は6〜8分目くらいでしょうか。

バランス良く入れるように言っています。たとえば洗濯物をネットに入れるときには、ネットの数は、1つではなく2つにするとバランスが良くなるとか。でも嫁さんはそんな細かいことは、全く気にしていません。

適当に放り込んで、それでもちゃんと洗えているので、うちの機種は当たりなのかもしれません。

書込番号:5455223

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/23 11:52(1年以上前)

>脱水の様子を窓から覗いていると、かなりの勢いで回っています。ブーンとすごい勢いで回っているなと思って見ていると、そこから更に加速し、軽いキーンと言う音とともに、最高回転に達します。

確認しましたが、最高回転数に達しているようです。
いろいろと、洗剤の種類を変えておりますが、ricopapaさんがお使いの洗剤のメーカー・商品名について、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5470105

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/09/24 16:54(1年以上前)

うちではTW-150SVCを使っていますが、
家内に聞いたところ、

この洗濯機は、普通の洗濯機に比べて洗浄力が強いので、
洗剤の量は半分位にして丁度だということです。

表示のままの量を入れると、泡が立ち過ぎて、
たぶん充分にすすげないのではないかな?
と言ってました。

島唄さんも、試しに一度、少なめの洗剤で
洗ってみられてはどうですか?

そうそう、家内は液体洗剤を使ってるようですよ。
粉の洗剤よりは値段的には少し高めですが、
入れる量が減ったので、以前より経済的だそうです。

ご参考になれば・・・


書込番号:5473965

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/24 22:23(1年以上前)

koimさん、アドバイスありがとうございます。

>この洗濯機は、普通の洗濯機に比べて洗浄力が強いので、
洗剤の量は半分位にして丁度だということです。
>表示のままの量を入れると、泡が立ち過ぎて、
たぶん充分にすすげないのではないかな?
と言ってました。

表示量で入れると、かなり泡立ちますよね。。。

>そうそう、家内は液体洗剤を使ってるようですよ。
粉の洗剤よりは値段的には少し高めですが、
入れる量が減ったので、以前より経済的だそうです。

我が家も液体洗剤です。表示量の半分で、試してみますね!!

書込番号:5475132

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/26 07:15(1年以上前)

>島唄さんも、試しに一度、少なめの洗剤で
>洗ってみられてはどうですか?
>
>そうそう、家内は液体洗剤を使ってるようですよ。
>粉の洗剤よりは値段的には少し高めですが、>
>入れる量が減ったので、以前より経済的だそうです。

液体洗剤を半分程度入れて、試してみましたが、
脱水後、水にひたして揉むと、洗剤が残っています。
この機種は、洗浄力が強すぎるのかな。。。
1度新品に交換しているので、個体依存の可能性は低いのですが。。。

koimさんがお使いの洗剤の銘柄を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5479215

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/09/26 17:42(1年以上前)

アリエールを使ってるそうです。

が、我が家ではまだすすぎの後、もう一度手でのすすぎは
試していませんので、ちゃんとすすげているのかどうか
定かではありません。

家内に言って、一度試してもらいますね。

また報告致します。

書込番号:5480322

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/26 23:34(1年以上前)

>アリエールを使ってるそうです。
>が、我が家ではまだすすぎの後、もう一度手でのすすぎは
>試していませんので、ちゃんとすすげているのかどうか
>定かではありません。
>
>家内に言って、一度試してもらいますね。

大変恐れ入ります。
koimさんのところで問題なければ、アリエールを半分にして、試してみますね!


書込番号:5481625

ナイスクチコミ!0


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/09/29 07:33(1年以上前)

島唄さん、こんにちは。その後調子はいかがですか。

我が家では洗剤は、花王ニュービーズで、入れる量は、ほぼ洗濯機の指示通りにしています。

中間脱水もちゃんと回っていて、洗剤量も減らされたのにそれでもきちんとすすげていないのは、なぜなんでしょうね。

ところで、柔軟剤の量はどれくらいにされていますか?我が家では、だいたい10ml位だと思います。柔軟剤は、最終すすぎで投入されますので、もしこれが多すぎると、洗濯物に残留する可能性があると思いますよ。

書込番号:5488473

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/09/30 21:30(1年以上前)

ricopapaさん、ご返信ありがとうございます。

>島唄さん、こんにちは。その後調子はいかがですか。
あいかわらずです。。。(涙)

>ところで、柔軟剤の量はどれくらいにされていますか?我が家では、だいたい10ml位だと思います。柔軟剤は、最終すすぎで投入されますので、もしこれが多すぎると、洗濯物に残留する可能性があると思いますよ。

アドバイスありがとうございます。
我が家では、柔軟剤は、使用しておりません。

>我が家では洗剤は、花王ニュービーズで、入れる量は、ほぼ洗濯機の指示通りにしています。

藁にもすがる思いで、「花王ニュービーズ」で試してみます!

書込番号:5493659

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/03 12:37(1年以上前)

島唄さん、お返事遅くなり申し訳ありません。

びっくりです!

島唄さんの仰ってた通り、ちゃんとすすげてませんね!

通常のコースで洗った後、少し洗剤分が残ってるみたいです。

家内に言わせると『やっぱり、こんな少しの水ですすげる訳ないよねぇ』です。

でも、2回程すすぎを増やせば洗剤分は残らないみたいですよ。
節水にはならないですが。

島唄さんも、洗剤を減らし、すすぎ回数を増やして使っていくか、他メーカーの物に交換してもらうかしか手はないのではないでしょうか?


 しかし、東芝というメーカーの良心を疑いますよね。
 試してみれば、すぐに判ることですものね。
 きっと、節水No.1という称号が欲しかったんでしょうね。
 でも、節水を謳っているドラム式洗濯乾燥機は、
 たぶんどこのメーカーも同じじゃないかな?という気がします。

書込番号:5502282

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/10/04 22:09(1年以上前)

>通常のコースで洗った後、少し洗剤分が残ってるみたいです。
>
>家内に言わせると『やっぱり、こんな少しの水ですすげる訳ないよ>ねぇ』です。
>
>でも、2回程すすぎを増やせば洗剤分は残らないみたいですよ。
>節水にはならないですが。
>
>島唄さんも、洗剤を減らし、すすぎ回数を増やして使っていくか、>他メーカーの物に交換してもらうかしか手はないのではないでしょう>>か?

koimさん、わざわざご確認頂きまして、ありがとうございます。
洗剤の量は、半分の状態で試されましたでしょうか?

我が家では、すすぎ回数を念入りにしても、洗剤が残ってしまうことがあるため、今週の土曜日に、再度、東芝の保守員に来てもらうことにしました。
修理できず、仕様ですと再度言われたら、販売店に他メーカーの製品に交換を申し入れるつもりです。

ただ、ricopapaさんのように、表示容量通りに入れても、きれいにすすげるようですので、洗剤の種類にも、よるかもしれませんね。。。

書込番号:5506681

ナイスクチコミ!0


スレ主 島唄さん
クチコミ投稿数:123件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度1

2006/10/17 22:24(1年以上前)

東芝に、新品交換後の洗濯機でも、すすぎ後に洗剤が残る(白く濁る)ことを再度、相談してみました。技術の方にも確認をして頂きましたが、人体に影響がない範囲であれば、許容範囲と判断しており、故障ではないとのことでした。。。
(泡立つというより、白く濁ります。)

実際に、洗剤が残っている状況を見て頂けない上での調査です。。。
(新品交換前の回転テストのみ。今回の相談は、電話レベルの調査だけ。)

この掲示板を見るかぎり、全く問題がない方もいらっしゃるので、交換前と交換後の2台とも、ハズレをひいてしまったということでしょうか?
裏モードで、節水をしないモードにしておりますが、それでも、洗剤は残ってしまいます。(多少、マシになる程度。)
購入した販売店に、東芝の見解を伝えて、どうするか相談してみることにします。
(本当は返品したくないのですが、故障でないと言われてしまうと、仕方がないですよね。販売店も、返品は困ると思うので、東芝に再度かけあってくれることを、期待してみます。)

書込番号:5546175

ナイスクチコミ!0


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/27 09:06(1年以上前)

最近、すすぎ1回ですむ液体洗剤が出ています。
価格は、(店によっては)普通の液体洗剤より安いです。(アタックneoが278円。詰め替え258円)
1回すすぎで、従来洗剤2回すすぎ並み、と書いてあるので、これで、2回すすぎすれば
かなり改善するのではないでしょうか?

昨日買ったばかりで、まだ試していませんが、ご参考まで。
決して花王の回し者ではありません(笑

書込番号:11683155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥し終わったあとの衣類のにおい

2010/05/31 10:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

洗濯時は臭いにおいはしないのですが、乾燥したあとの衣類が臭いです。
洗剤や、柔軟剤は使用してます。

洗濯したさわやかな匂いではないので、いやだなぁと思っております。

乾燥後のみなさんの状態はどうでしょうか?

書込番号:11432327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/05/31 10:12(1年以上前)

うちはそんな事無いですが、心当たりをひとつ・・・。
うちの奥さんが気にするので、洗濯後は必ずドアを開けっ放しにしています。
洗濯&乾燥後は、いいのですが 洗濯だけの時は 「庫内が濡れている」からだそうです。
もしかしたら、そういう理由なのかもしれません...

書込番号:11432361

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

2010/05/31 11:26(1年以上前)

すずめさん
私のところも洗濯後は中が濡れてるので開けておいてます。

洗濯後は問題なさそうですが、乾燥後のにおいはなんでしょう@@

もしかしたら、洗濯洗剤(液体)などが入らなかったとかっていう現象ってあるのでしょうか?
前に何度かそんなことがあったのですが・・・。

今回はそれはなってないと思いますが。

書込番号:11432561

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/03 09:48(1年以上前)

乾燥が終わっても、洗濯機に洗濯物を入れっぱなしではないですか?
乾燥が終わると、温度が急激に下がって湿気る。
もしくは洗濯機の匂いが衣類にくっつくからだと思ってます。

書込番号:11575947

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/05 16:26(1年以上前)

みかが様
乾燥が終わってすぐの状態で、そうなってしまいます。
特定の衣類でなりやすいので、そのせいかな?と最近きづきました。
羽毛とか入ってるものがとっても怪しいです。

そんな経験になった方いるでしょうか?

書込番号:11587015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり?

2010/05/02 02:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

今日はじめてこのページを見て・・・あぁやっぱり・・・と落胆。
もっと早くこのページに来たらよかった。

洗濯槽内のカビや焼け焦げたような悪臭に悩まされ、修理に来てもらうも
1週間待たされたあげく、「別日に3時間くらいかけて自宅で解体して修理してみます。」

は?
その間の洗濯どうしてくれんのよ〜。

この惨劇に付き合う時間のロスを考え、
今日ヤマダ電機で日立のビートウォッシュ買ってしまった(;o;)

もう2度と東芝製品買うもんか!

ちなみに携帯も東芝やけど、
明日シャープに機種変更する予定!

書込番号:11306914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/02 05:38(1年以上前)

お気の毒です。

洗濯機も酷いですがサービスの対応も酷いですね。
これですとスレ主さんの心が折れてしまいます。

サポートセンターに洗濯が溜まったと最後のクレームしても良いかもしれません。

買換されたということで心機一転ビートで心置きなく洗濯して下さい。

書込番号:11307135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/02 08:36(1年以上前)

今後買い物するときは、先に価格COMで口コミを読む癖をつけた方がいいですよ。
悪い情報・良い情報を買う前に吟味できますから・・・
各社共に二度と買わないと書かれる製品は多々ありますんで(苦笑

書込番号:11307442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 00:27(1年以上前)

早々の心あたたまるレス、ありがとうございます(;o;)

わずか2年4か月でお別れになるとは思いもしなかったです。
最後までクレームだけしてお見送りします。

本日ビートが届きます。ビートとは離婚しないよう祈ります(汗)


携帯もちょうど2年でのお別れ・・・。
シャープに乗り換えました。快適です。

価格.comの口コミはすごいですね。
今後は必ず参考にします。

書込番号:11310725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/03 05:28(1年以上前)

         東芝TW-150VC  発売日:2006年 1月21日
         http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_150vc/

         この機種は酷いですね〜!!  お気の毒です

         口コミ http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010380/

         それで、自分で分解とかされてるんですか?

書込番号:11311206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 00:51(1年以上前)

返信遅くなりましたm(_ _)m

自分で分解・・・できません・・・。

あっさりお別れです。


ビートくんは、とても快適です。
音も比べものにならないくらい静か。
マンション住まいですが、夜中でもOKです(^^)v

書込番号:11332921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

E51が出て最悪

2007/08/17 16:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 takarazukaさん
クチコミ投稿数:6件

昨年6月末に購入。 昨年の夏も何度かE51が出たが連続ではなかった故、何かのエラーかと思った。 9月に入ると暑さも和らいだのかそれからは何もなかった。  しかし、先週から猛暑に突入した為か盆休み前から頻繁にE51が出てガラス扉の解除(高温の為)が出るまで洗濯は中断。 盆休みに時間があるので何度か色々な設定で作動確認したが3回に1度はE51が出て警告アラーム停止。 頭に来たので東芝のサービスセンターに電話して、明日(18日の午前中に)に来ることになっていますが、この1週間は時間が有り余るほどあるので何度も試みた。   ふと下を見ると水が洗濯機の左下の取っ手から水が垂れ落ちており、コップ4-5杯分の水が洗濯機の下に。頭に来たので明日来たら床下問題をどうするか話す予定。  
本日、テストする為に70cmの濡れたバスタオルを脱水させて40分の乾燥をしようと思い、濡れたバスタオル一枚を入れ、脱水にすると7分の表示が出てゴドゴトと回転させては止まり、表示が4分になって脱水出来ず、バランスが悪いのか強烈な振動で止まってはまた動き出す(何度も同じことを繰り返す)。   10回ほど繰り返した後、今度は、12分の表示が出て、脱水しようとしているのに水を注入して濯ぎから始める。 排水してからは先程と同じ繰り返し。    明日、修理に来るが対応次第では床下修理の問題もあるので消費者団体に報告してやるつもり。 対応次第では徹底的に商品評価をホームページで記してやるつもり。   頭に来た!

書込番号:6650186

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/17 18:44(1年以上前)

>濡れたバスタオル一枚を入れ、脱水にすると7分の表示が出てゴドゴトと回転させては止まり、表示が4分になって脱水出来ず、バランスが悪いのか強烈な振動で止まってはまた動き出す(何度も同じことを繰り返す)。

1枚しか入れなかったことが原因だと考えられます。
ドラム式は1点物は苦手で
バランスがうまく取れにくいんですね。
なので、もう1枚追加してみるとうまくいく可能性があります。
(あくまでも可能性でしかないけど・・・)

ただ、こんなことを書き込んでも
E51が頻繁に出たり、水漏れらしきものがあって怒り心頭の状況にある中では
なかなか理解してもらえないかもしれません。
でも、過去の書き込みを読んでもらえると分かると思うのですが
1点物はなかなかうまく脱水できないようですよ。

脱水時にバランスエラーを起こせば
注水してから脱水をやり直す、というのは
今の洗濯機では当たり前にやっちゃいますから
仕方がないといえばそうなっちゃいます。

なのでE51と水漏れと、その他の不具合は
分けて考えてください。
E51等については
原因が特定出来次第
何事もなく直ることを願っています。

書込番号:6650436

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 20:45(1年以上前)

 取扱説明書にもタオルは2枚以上入れるように書いてあるはずです。

書込番号:7078558

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/18 23:35(1年以上前)

スレ主さん。その後はどうなったんでしょう?
私も使っていますが、今はずっと快適です。どこか、使用上の注意点があれば気を付けていきたいのですが…。

安いものではないですから。もし買って気に入らなくても、暫くは付き合っていかないといけませんからね。。直ってるなら良いのですが。

書込番号:7825981

ナイスクチコミ!1


netswingさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/21 10:01(1年以上前)

うちもE51が出まくっていました。1回の選択に必ず1回以上!

E51が出るのは給水エラーとの事ですが、ボタンを押すとすぐに
エラー解除され動作を始めますよね。
本当に物理的な給水に問題あるとするとエラー解除されないままと
なるはず。

という事で、私の想像だと制御ソフトのバグでしょう。
だからいくらサービスに修理に出しても基板交換しても直りません。

水栓を十分開いた状態で、コンセントを抜き10秒程度で入れなおすと
E51は出なくなりました。

書込番号:8386319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/02/01 15:26(1年以上前)

随分、昔の書き込みですが 他の方の参考になればと。

今日 E51エラーがドライで頻発するので 来てもらった所
水位センサーにゴミが詰まって 正確に水位を検知できなかったとの事です。
お掃除してもらって、今は快適に動作しています。
ドライコースは、他のコースよりたくさん水を入れるのでドライで出ていたんですね。
長年 使ってれば、ゴミも溜まりますわな。

あと、フィルターお掃除表示ですが これも頻繁に出ていたのですが
排水ホースをできるだけスムーズに水が落ちるように調整した所、
まったく出なくなりました。説明書に書いてある規定の高さ以下だったんですけどね・・・。

書込番号:10871630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

異臭の原因が判明

2009/12/14 12:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 VIVICHANさん
クチコミ投稿数:9件

乾燥フィルターのゴミは垂れ流しをしており、排水トラップや排水管内に詰まるぐらいの
大量の埃(ゴミ)の塊が確認されました。
当内容についてサービスマンに確認したところ、他社製品や新しく販売されている製品は
必ず乾燥時のゴミフィルターがついているのですが、当製品にはないのが原因だそうです。
この構造故に、乾燥時のゴミを集める場所がなく様々な箇所でゴミが付着し
場合によっては故障(加熱事故)の原因の主要素になっているそうです。
メーカーはTW-150VCの欠陥として認知しており、無償でメンテナンス中とのこと。

以前来た別のサービスマンは、乾燥槽と排水トラップのメンテナンスが必要ということで
意味もわからない嫁から出張費\3,000をもれなく徴収されましたが・・・・
メーカーの対応には不可解な点が多いです。

書込番号:10629392

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/14 14:27(1年以上前)

まぁ凍死婆ですからねぇ・・・
お気の毒さまです。

書込番号:10629825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/12/15 05:34(1年以上前)

流石、TW-80Tシリーズを半ば対応放置してあるだけはありますね。

書込番号:10633554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-150VC
東芝

TW-150VC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月21日

TW-150VCをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング