『良い所がただひとつの掃除機』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

集じん方式:サイクロン DC12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

DC12ダイソン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月24日

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

『良い所がただひとつの掃除機』 のクチコミ掲示板

RSS


「DC12」のクチコミ掲示板に
DC12を新規書き込みDC12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

良い所がただひとつの掃除機

2005/03/06 22:51(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 なんじゃぁこれさん

このDC12を使っていますが、確かにダイソンの社長さんの言う通り、パワーが落ちないことがただひとつの良いところの掃除機のような気がします。あれだけ高いのに、吸込み力が300W、しかも本体のラベルにチョロッと書いてあるだけ(カタログにも説明書にも書いてない!=わからない!)、しかも取り残しが他と較べてこんなに少ない、という割には、風の力で回るタービンタイプの吸込み口で、これなら日本製の1万円程度の商品と同じつくりではありませんか。実際これまで10年間使っていた日本製の掃除機は、吸込み力が400W、風でなくモーターで回転ブラシを回す吸込み口でしたが、じゅうたんでは10年前の方がしっかり「取り残し無く」使えます。一度、ディスカウンターあたりで1万円で買える吸込み力500W(パワーは多少は落ちるかも知れませんが)、モーター駆動の吸込み口つきの掃除機と較べてみたいと、心の底から思います。誰か試してみませんか?300Wパワーが半月程度落ちないタービンタイプのこの掃除機と、500Wパワーが半分に落ちるとしても2ヶ月間ゴミを吸い続け、モーターでしっかりかき取る吸込み口つきの(昔ながらの日本製)掃除機と、どっちを使うと部屋の中が(楽に)きれいになるのでしょうか?PS:この掃除機をあの値段で売れば、さぞかしあのイギリスの社長さん、儲かっていることでしょうね…。年収激減の我が家にはうらやましい限りですが、これも商売上手と言うのでしょうか?。やり切れません。

書込番号:4032131

ナイスクチコミ!0


返信する
chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/07 08:00(1年以上前)

こんにちは。

当のdyson社HPに国産の代表機種との吸込仕事率とパワーの落ち込みについて、グラフが出ていますよ。
ただしHPのグラフは百分率なので客観的に見えてこないので、こちらに数値に落としたグラフがありますので、確認してみてください。

DC12と国産紙パック機
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&n
um=75

DC12と国産サイクロン機
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&n
um=74

書込番号:4033621

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/07 16:24(1年以上前)

はじめまして。
私はダイソンのDC08とミーレのシルバーマジックを使用しています。
なんじゃこれさんもダイソンを使用されているようですが、使用感はいかがでしょうか?
吸引仕事率に関してですが、カタログにも説明書にも数値を公表していませんね。
これは、吸引仕事率を公表する意味がないことをダイソンをはじめとした海外メーカーは知っていることと、吸引仕事率の数値が高い掃除機=ゴミを良く取る掃除機と勘違いしている人が多いため、余計な誤解を避けるためでしょう。(売れなくなりますから・・・)
海外メーカーの掃除機の購入を考えたときに最初の疑問が、吸引仕事率の低さではないでしょうか?
私もミーレやダイソンを使用するまでは、この程度の吸引力で本当にゴミが取れるのか不思議でしたが、実際に使ってみてその心配が一気に吹き飛びました。
ちなみに、通販生活でおなじみのミーレのシルバーマジックの吸引仕事率は180Wで、ダイソンDC08は240Wです。
以前使用していたのは、松下のゴミ信号つき掃除機でパワーブラシタイプ、吸引仕事率は560Wでしたが、松下で掃除した後ダイソンで掃除すると、小麦粉のようなパウダー状のゴミがたくさん取れました。
ダイソンのDC08アニマルの掲示板で、吸引仕事率と文字検索をかけてみてください。何じゃこれさんの求めていた回答が出てきます。
ブラシのことについては、もう少し下で書きました。米粒が吸えない〜のとこです。
どちらも参考になさってください。



書込番号:4034967

ナイスクチコミ!1


あきひこちゃんさん

2005/03/07 19:11(1年以上前)

私は、Dyson DC05を5年使用しており、Dyson鰍フマーケティングの方々とお付き合いがあります。 またDyson掃除機の玩具も使用しております。 Dysonをツインバード等の似非サイクロン掃除機と一緒にしないでください。 Dyson製品は、世界中の博物館で永久展示物として展示されております。 また似非サイクロン掃除機は、Dysonのデュアルサイクロンの特許が切れた後に雨後の筍の様にニョキニョキと製品化されたものです。 「なんじゃぁこれ」(下種なハンドル名だこと)さんに伺います。 Dysonの掃除機は、英国アレルギー協会からも認定されている掃除機で、メーカー保証は2年、修理を依頼するとユーザの自宅まで取りに来てくれて、72時間以内に修理を終えて商品を持ってきてくれます。
こんなサポートの行き届いた掃除機がほかにありますか?
私の掃除機は、5年間故障知らずで、働き者です。
 私の亡き母も、以前ナショナルのキャニスターを「6万円」で購入しましたが、3年弱でお釈迦になりました。 メーカに持ち込むと、「新商品を買って下さい。」といわれました。 (三田佳子女史が、「赤止まれ!青なら進めっ!」とTVで宣伝していたやつです。)
dysonの真実を知りもしないでギャーギャー言う方々は、似非ポンコツサイクロン掃除機を通販で購入してくださいな。 モーターが焼けて銭失いなる事間違いなしです。 貴女のような人にはDysonを語る資格なしです。

書込番号:4035621

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/07 20:06(1年以上前)

あきひこちゃんさんのおっしゃることごもっとも。
ですが・・・そこまで言わなくても〜
これまでは、吸引仕事率が掃除機の性能の唯一の判断基準?でしたから、数値だけ見ればあれ・・・っと言うことになるのは分かる気がします。
しかし、一度ダイソンを使えば吸引仕事率が全く無意味な数値であったことに気づかされますよね。本当にダイソンユーザーなら分かるはずです。
ダイソンより吸塵性能が優れた掃除機は国産ではまずありえないでしょう、たぶん・・・
これからは、吸引仕事率ではなく、ダストピックアップ率で掃除機を選びたいですね。

書込番号:4035849

ナイスクチコミ!2


商売 場所を選ばずさん

2005/03/07 21:19(1年以上前)

あきひこちゃん → DYSON関係者でしょうね。御商売熱心な事で・・・

書込番号:4036316

ナイスクチコミ!1


おみなさん

2005/03/07 21:22(1年以上前)

「小麦粉のようなパウダー状のゴミ」はよくとれても、乾燥した「米粒」を吸うのに一苦労する掃除機は、少なくとも日本の一般的な家庭には適さないような気がします…。(日本人は米を食う!(笑))

ちなみに、当初、私は「米粒」が吸えないのは不良品だと思ったので、サポートセンターに連絡しました。すると、すぐに取りに来てくれて、「動作テスト済み」と称する新品と取り替えてくれたので、確かに対応は早いと思います。
でも、その新品を使ってみて、米粒を吸えないのは「不良品」だからではなく「仕様」であることがわかりました。当然、メーカーからは、どこが悪かったとかの報告もなく(←仕様ですから)、「新しいモノと交換しておけば、ユーザーの気が済むだろう」くらいに扱われたのだと思います。(送付した掃除機の中に「質問状」を入れておきましたが、何も回答はありませんでした。)

書込番号:4036337

ナイスクチコミ!2


あきひこちゃんさん

2005/03/07 22:26(1年以上前)

私は、IT業界に奉職して20年になるSEでございます。 けっしてDyson関係者ではございません!!AEG、バングアンドオルフセン等の一流デザイン家電メーカーと肩を並べる事が出来るメーカーがDysonなのです。その証に、モノマガジンや、JAL機内雑誌などに掲載された事があるのがDysonなのです。 皆さんは知らないでしょうが、Dysonも秋葉原デパート前、東急ハンズ等で実演販売していたのですよ! 穴あき包丁の川口さんの隣で実演していました。 Dyson製品は、プラスチック玉や、ウッドチップ等を吸い込んでも壊れない唯一の掃除機なのです。 また、ジェームスダイソンが開発した初期サイクロン掃除機「Gフォース」の特許を購入したのは日本企業で、病院向けに販売したそうです。 
Dysonの製品が優れているからこそ病院向け用途で製品化されたのです。

私は、商品を購入する時には、あらゆる手段を使って商品の性能などを調べ上げます。 対抗馬製品とも比較してから商品を選びます。
だから似非な商品は購入しません。 私は、スチームクリーナーもケルヒャー以外は購入していません。 OZMA、スチームバギー、スチームペンギン、バポローネ、富士コロナ製品等似非スチームクリーナーは購入する気も起きません。 似非商品は魅力が無いからです。
ハッキリ言うと、OZMAは高い割りに8分間くらいしかスチームを噴射する事が出来ません。 ケルヒャーのK1201Plusは、水タンクを満杯にすると、40分強も蒸気を吐出する事が出来、蒸気の吐出量、吐出、停止を自由自在にコントロール出来、アタッチメントも豊富で、安全対策も万全な商品です。
ホンマモノは、少し高くても長年使えたりします。 例えばミーレの冷蔵庫は、20万円以上しますが、最低10年間はせっせと働いてくれます。似非商品は紛い物でしかありません。 この事をよーく考えてみてください。

書込番号:4036781

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2005/03/08 19:13(1年以上前)

なんじゃぁこれ さんの使用されているDC12は、
余程の欠陥品なのでしょうね。

私は、DC-08を使用しておりますが、
吸い込み仕事率の数値など
全く気にならない程の吸い込み力に
日々感嘆させられております。

DC-12とDC-08の差なのでしょうか。

ただ吸い込み仕事率というのは、
以前にも書きましたが、
フィルターの目を荒くすればするほど、
いくらでも高くなるものらしいですよ。

でも、せっかく高い値段で購入してしまったのですから、
その長所を認めて、気持ち良く、機嫌良く、楽しく、
使っていった方がよろしいのではないでしょうか?


書込番号:4040548

ナイスクチコミ!1


水戸市さん

2005/03/08 20:33(1年以上前)

少ない吸い込み仕事率(国産と違って持続するけど…)を補う為に密着性を高めたせいで壁際の米粒もろくに吸えないんじゃないですか?吸い込み仕事率も意味があると思うんですが。
吸塵性能に関しては国産の良く出来たモーターヘッド搭載機ならダイソンと変わらない、もしくは上なのでは。

書込番号:4040871

ナイスクチコミ!0


この人さん

2005/03/08 20:37(1年以上前)

本当にDC12使ってんのかな?
よく読むと、カタログスペックの比較と見た目だけで、
実際の使用感が全然書いてないし。(笑
何か不具合あったのか?不具合は全然書いてないじゃん。
しかも購入前にわかる事ばかり文句言ってる。(ほんと、文句だけ)
この人、買わなきゃわからないことは本体ラベルの話だけじゃん。
年収激減してんなら、ダイソンなんて買わなきゃいいのに。
ここでヒステリックに不満の書き込はできても、
購入前に過去ログ調べるってことはできなかったんだねぇ。
ご愁傷様。

書込番号:4040891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2005/03/08 23:08(1年以上前)

実例として・・・
数年前、我家ではDC05を初めてジュウタンの部屋に使った時、あまりの白い粉が取れたので、近くに住む義母に見せに行きました。
後にも先にも電化製品であそこまで興奮したのは初めてです。
これまでの掃除機(N社、M社)のどちらも仕事率500Wクラスは何をしていたのでしょうか。厳然たる事実でした。あの感動が忘れられず、いまだにこの掲示板を見てしまいます。

しかしこの掲示板で過去語り尽くされた「吸込仕事率」を今更引き出すとは。
トーシロもいい加減にせーや。

書込番号:4041989

ナイスクチコミ!1


コエンザイムタイプMさん

2005/03/10 03:01(1年以上前)

「なんじゃぁこれ」さんはダイソンDC12を実際に使用して、「実際これまで10年間使っていた日本製の掃除機は、・・じゅうたんでは10年前の方がしっかり「取り残し無く」使えます」と、期待していた性能でなかったと不満を訴えているのであって、
決してカタログ上のスペック、とくに吸引仕事率を問題にしているわけではないことはよく読めばわかります。

 特に「あきひこちゃん」さんは、「Dyson鰍フマーケティングの方々とお付き合いがあります」、「Dyson製品は、世界中の博物館で永久展示物として展示されております」、「Dysonの掃除機は、英国アレルギー協会からも認定されている掃除機」、「私は、商品を購入する時には、あらゆる手段を使って商品の性能などを調べ上げます」など虎の威を借りた表現が多く、「なんじゃこれ」さんやこの口コミを見て掃除機を購入しようとする人に対して有益な情報になっていないようです。

 ダイソンの掃除機は世界最高の掃除機であるとの賞賛がある一方で、そんなダイソンの掃除機を使用して「なんじゃこれ」さんのように期待はずれであるとの声も多いことは、この口コミをみていればわかります。

 それは、掃除機を購入する目的や使用形態がさまざまであり、純粋な掃除能力だけが求められているわけではないということです。すべての人にとってダイソンの掃除機がベストではないということです。

 世界中の博物館で永久展示されていることなどどうでもいいことです。極端なこといえば純粋な掃除能力も適度であれば最高のものなど必要ないのです。米粒が容易に取れたり、収納しやすかったり、小型であったり、音が静かであったり、虫を掃除機で吸い取ってそのまま手を汚さずにゴミパックごと捨てられたりしたほうが、メリットがある人がいっぱいいます。もちろん値段も重要です。
 
 この口コミをみて、ダイソンの掃除機のメリット、デメリットを見極めて、これから掃除機を購入する方が、自分の使用形態にあった満足する掃除機が選べたらいいいのではないでしょうか。

 私も15年ほど使用していた我が家の掃除機が壊れたため、機種選定の参考にこの口コミをのぞいていました。「[3956366]2か月使ってみて」が参考になりました。ダイソンのDC12を掃除機の購入候補のひとつとして考えたいたのですが、米粒や騒音、使い勝手の点から国産の掃除機も選定対象にひろげようと考えています。

書込番号:4048270

ナイスクチコミ!1


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2005/03/10 18:08(1年以上前)

何度読み返しても、
私には、
吸引仕事率をも
かなり
問題にしているように
思えるのですが?


書込番号:4050378

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/10 21:45(1年以上前)

そうですよね〜
まあ、どちらにしてもダイソンの掃除機吸引力の良し悪しは、ダイソンを実際に購入して使ったかたに判断していただきたいですね。
お店で展示品をちょっと触っただけで、知ったかぶりをするのはいかがなものでしょうか?
使い勝手は別として、吸塵率でダイソンに勝るものはそうそうないでしょうね。
もし、ダイソンの吸塵力に満足できないなら、掃除機の限界と思ってあきらめた方がよろしいかと思います。

書込番号:4051378

ナイスクチコミ!0


アイリ-ンさん

2005/03/11 09:29(1年以上前)

ehime315さんも各社の最新型掃除機を使った事もないのに良し悪しを知ったかぶりして色々書き込んでないですか?
ehime315さんも各社の掃除機を実際に購入してから判断を書き込んでくださいね。

書込番号:4053550

ナイスクチコミ!0


あきひこちゃんさん

2005/03/11 18:20(1年以上前)

Dysonの掃除機に満足できない人は、水フィルター掃除機でも購入したほうが良いでしょう!
ジェームスダイソン氏は著名な工業デザイナーで、自分でデザインした商品の製作現場で使用している、集塵機の目詰まりを見てサイクロン掃除機のアイデアを考え出したそうです。 彼は、5000台強の試作品を作成して商品を完成させたのです。 
またDysonは英国で80%強のシェアを誇っており、世界各国に商品を送り出しています。
過去にも書きましたが、Dysonが起業するときの資金は、「Gフォース」掃除機のライセンスを日本企業に販売した時のお金が元になっています。 「Gフォース」は、病院向けに製品化されたんです。
彼のポリシーは、「高性能で見栄えのする優れたデザインの商品を作る事」だそうです。 
だから彼の手がけた製品は、賞を取っておりますし、博物館に永久展示されています。 そんなに性能が気になるのであれば、水フィルターの掃除機を購入すれば良いかと思います。
水フィルター製品は、訪問販売で40万円位で販売していますし、イタリアのギソワット社製品であれば4万円位で購入できると思います。 ギソワットは、イタリアでは有名な業務用掃除機のメーカーですし.....。
検索サイトで検索すれば、水フィルター掃除機のデモをしてくれる訪問販売会社さんが見つかりますよ。 デモは、3箇所の汚れを取ってくれて1000円だったと思います。
集塵力に納得すれば、掃除機代金の40万円も高くないかも知れませんね....。

書込番号:4055250

ナイスクチコミ!0


このひと2さん

2005/03/12 06:29(1年以上前)

>>ehime315さんも各社の最新型掃除機を使った事もないのに良し悪しを知ったかぶりして色々書き込んでないですか?
>>ehime315さんも各社の掃除機を実際に購入してから判断を書き込んでくださいね。

こういうのを屁理屈って言うんですよ。
ここはDyson板ですから。Dysonユーザから使用感を聞ければそれでいいんです。
各社の掃除機は、それぞれの板に行けばわかるでしょ?

>>まあ、どちらにしてもダイソンの掃除機吸引力の良し悪しは、ダイソ
>>ンを実際に購入して使ったかたに判断していただきたいですね。

全くその通りです。

>>あきひこちゃんさん
>>私は、商品を購入する時には、あらゆる手段を使って商品の性能などを調べ上げます。

と言ってる割には、水フィルターを出してくるとは?
水フィルター掃除機は、
「水」と「ダスト+空気」→「水+ダスト+空気」への混合、
「水+ダスト+空気」→「水+ダスト」と「空気」への分離、
どちらも不完全なので、ダストの分離性能はDysonの方が上ですよ。

それに、なんじゃぁこれさんと同様、あなたも使用感とは全く関係ない世界の話をしていますね。
DysonのWebサイトに書いてあることばかりだし。
これじゃ、Dysonの工作員と言われてもしょうがありませんよ。
本当にDC05使ってるんですか?(w

書込番号:4058166

ナイスクチコミ!0


Luxsionさん

2005/03/12 21:51(1年以上前)

あきひこちゃんさんへ

>似非商品は紛い物でしかありません。

違います。オリジナルは確かに偉大ですが、唯一絶対ではありません。文明は「模倣する」ことによってもたらされて来たと言っても過言ではありません。芸術でさえ、そうです。
貴方の論理では、ダイムラー以外の自動車は全て紛い物になってしまいます。
貴方の大好きな、かのジェームスダイソン氏も塗装用のサイクロンマシンのアイデアを掃除機に取り入れたのですから。

たとえ博物館に永久展示されようと、ユーザーには米粒が吸引出来た方が遙かに有益でしょう。掃除機はオブジェではなく実用品ですから。

私は皆さんが「掃除機の事でガタガタ言う」のをかなり参考にさせて頂いております。

どんなに言葉を尽くされても、貴方の書き込みにまるで説得力が感じられないのは私だけでしょうか?
それは貴方の発言が典型的な権威主義者の物だからです。

【権威主義】権威を絶対的なものとして重視する考え方。権威をたてにとって思考・行動したり、権威に対して盲目的に服従したりする態度。

書込番号:4061665

ナイスクチコミ!1


ウエスティンさん

2005/03/14 15:09(1年以上前)

>>あきひこちゃんの文章は悪徳訪問販売員やマルチ商法の勧誘員みたいで
>>胡散臭い屁理屈にしか聞こえませんね〜

同感(笑)
パンフの文章そのまま載せてるだけだし(^^;) 本質を理解出来ていないので自分の言葉に置き換えられない、典型的なマルチやネットやっても上には上がれないタイプの人っぽいですが…。さぁ次はどんな「使用実績とは関係ないセールストーク」を聞かせてくれるんでしょうかね? 楽しみですね。

書込番号:4070455

ナイスクチコミ!1


プロジェクト5さん

2005/03/15 13:15(1年以上前)

商品に対する知識不足かと思います。吸引仕事率を引き合いに出すあたり、完全に相性がよくないですね。日本の掃除機は吸引仕事率で張り合って、しかも本体を軽くしないといけないので、排気をいろいろなところから洩らして、吸った微粉塵を空中にまき散らします。まあそれでも気づかない人は気づかないし、平気でしょうから、ヘッドの前にある米粒が、引き込まれないことに不満を持ちます。ダイソンを処分して、500とか600wの掃除機を買えばよいのでないでしょうか。

書込番号:4074864

ナイスクチコミ!0


アッキー143さん

2005/03/16 16:48(1年以上前)

2月の半ばにDC12を購入したものです。
ダイソンと今まで使用していたナショナルの古い掃除機(結構重かった)、少し新しいサンヨーのサイクロンタイプの掃除機との性能の違いに感心していました。(吸い込み力が落ちないのはとても良いです)

この書き込みを見ていて米粒の吸い込みが悪いのか?と思いリビングに米粒を一つまみまいて実験してみました。すーっと簡単に吸い込むので
拍子抜けです。別に問題なさそうですが・・?

サンヨーのサイクロンは紙パックはいりませんがフィルター掃除がしょっちゅう必要でとても面倒くさかったです。
やはり本物のサイクロンが良いのではないでしょうか?

書込番号:4079969

ナイスクチコミ!1


大損(だいそん)さん

2005/03/21 21:47(1年以上前)

全然ダメじゃん。
排気がすごすぎて、後ろのゴミ巻き上げまくるし。
モーターブラシでない頭は全然回らない時あります。
音もうるさいし。散々悩んで購入したけど。
やっぱりシャープにする。隅っこのゴミ取れないし・・・
メンテフリーは良いけど・・掃除にならない。
ただ埃舞い上げるだけ!!。収納は文句ない。
もう少し上の方に向かって排気が行けばいいけど。本当に真後ろに排気してるので、掃除してるんだか、埃まき散らしてるのか分からない。
形とか、色とか、好きなんだけどな・・残念。

広いお宅には良いかもしれません。日本の住宅には不向きかも。

書込番号:4104561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/04/25 12:40(1年以上前)

貴女のような人はどこの製品を購入してもケチを付けるタイプです。
貴女は、下種な販売店のB`Lifeでジャンク同然の掃除機でも買って下さいな。 そのほうが良いかも知れません。 だってシャープも、東芝も貴女に買われたらジャンクメーカーになってしまいますから。 
ジャンク品が貴女にお似合いですから(^o^)v

書込番号:4190708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/01/25 11:26(1年以上前)

はじめまして。私はダイソン購入を考えている者なので皆さんからはいろいろ言われてしまうかも知れませんが・・・
購入しようと考えればもちろん性能、値段、見た目と判断基準は人それぞれだと思います。
この口コミを見て思ったことは皆さん何のために掃除機を買っているのかはっきり判断できていない(なかにはいますが)気がします。それは実際の自分の生活環境、吸引に関して何をどこまで求めているのかについて情報力不足のような気がしてなりません。
正規商品をそのまま使うことに関してこだわりがあるなら仕方ない部分も出てきてしまいますが、他のメーカーのパーツを使用する等、正規商品の機能を向上させる方法は探せば見つかるような気がします。(実際に市場に出回っている商品をすべて使ったわけではないので推測ですべての商品が当てはまるとは思いませんが・・・)
商品本来の性能にはかならず一長一短があるからこそ皆さん口コミにてさまざまな意見が出て参考になりますし、売りにしている性能は限界があると思います。
その一長一短を判断するのは紛れもない購入者本人だと思います。
その判断を自ら否定してしまっている気がしてなりません。もちろん使ってみてはじめてわかることもあると思います。それに関しても購入前に検討すべきポイントだと思います。
あくまで購入を考えているものの意見として捉えていただきたいと思いますが見ていてどうしても言いたくなってしまい書き込んでしまいました。
ながながと申し訳ありませんでした。

書込番号:5920630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/08/17 22:50(1年以上前)

あきひこちゃんさんヒドイ・・・
『ジャンク品が似合う人』
はぁ!?ふざくんな!!
ダイソンがどうとか、ジャンクがどうとかのまえに、
あんたのその頭どうにかしろ!!

ダイソンの運転音より  ウ ザ イ
掃除機は自分が使いやすいのが一番ということもわかってない
あんたは、箒とちりとりで十分!!
そいじゃ!
この意見に同意の方!じゃんじゃん書いてね!!

書込番号:6651245

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ダイソン > DC12」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フィルター代用品 8 2020/07/11 19:59:42
教えてください!家の電気がつかなくなっちゃいました(泣) 9 2014/11/25 12:47:34
パイプ切断 3 2013/02/10 17:28:09
DC12の高周波について 3 2017/02/24 21:13:33
みんなでリコールを呼びかけよう 10 2011/07/01 6:00:28
在る意味では欠陥品? 0 2011/05/23 7:23:33
ダイソンはやはり大損 0 2011/04/18 19:21:59
もういいのかな? 0 2011/02/24 20:11:05
ダイソン最悪 4 2010/06/05 20:35:58
手元スイッチ部の故障 0 2010/03/16 13:22:40

「ダイソン > DC12」のクチコミを見る(全 730件)

この製品の最安価格を見る

DC12
ダイソン

DC12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月24日

DC12をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング