吸込仕事率について伺いたいのですが、
ハンディとか立て型とか種類は別として単純に
仕事率が高ければ高いほど吸い込みがいいって訳じゃないんですかね?
なぜ、一覧を見ていると吸込仕事率が高いのでも、吸い込み評価がわる
かったりするのでしょうか!?
教えて下さい(>0<)
書込番号:8569360
0点
吸込仕事率は吸い込む空気の量(風量)と吸い込む圧力(真空度)のかけ算です
よって、どちらかが大きいだけでも大きな数字になります
非現実的ですが、
でっかいモータと、ファンでぴったり床に吸い付くノズルの組み合わせが、
最高の数字を出します
モータやファンが大きいと一般的には静音性や、ほこりの巻き上げで不利になり、
ノズルがぴったりだと、ヘッドの移動が大変になり、
ノズル直下のゴミしか吸わなくなります
後、吸い込んだゴミによる能力低下はこの数字には表れません
実際求められる性能は、
吸い込む力
取り回しが楽なヘッド
ある程度まで回りも吸い込む作業エリアの広いヘッド
静音性
軽さ
低下しない能力
メンテナンス性
価格
どこを重視するか?が落とし所です
価格以外を無視してなら、
デーソンDC22DDMMH
SH VX2
芝 VCP100X
芝 クワイエ VC2000X
芝 VCPX9D
立 CVPM10
で、どうでしょう?
予算ミニマムのお客さんには、
芝のPX7Eを勧めます
紙パックぷるぷる
エアタービンヘッド
排気フィルタ
軽いしコンパクト
そして、横漏れしない紙パック
紙パックの中にホースジョイントが潜り込むようになっていて、
純正紙パックなら入り口のゴムスカートがぴったりフィットして、
漏れません
クリーナの故障BEST3は
ホースの破け・ホースの断線
電源コード
モータへの埃付着
です
書込番号:8570596
2点
ご意見ありがとうございます。
価格的には、コミコミで7000円でサイクロンで吸引力が強いのが
ベストで10000万円以下で、探しています。
ツインバード(YC-E001)を購入しようと思ったんですが在庫切れで、次に
日立(PV-SL1)を検討中です(>0<)スタンドorノーマルはどちらでもOKです。
再度お奨めがありましたら教えて下さい。
追伸:YAHOOオークション記載のものはどうなんでしょうか?
■仕様■
電 源 AC100V 50/60Hz 1,000W
吸引仕事率 150W
コード長さ 約3.4m
集塵容積 1.5L
サ イ ズ 約360mm×290mm×300mm
重 量 約3.6kg
運 転 音 約80dB
付 属 品 ステンレス伸縮チューブ(1個)・ホース(1本)・隙間/ブラシノズル(1個)
書込番号:8571835
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PV-SL1」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







