プレミアムクリーン ロボットサイクロン CV-RS3000
プラズマULPA構造やごみハンターヘッドαを備えたサイクロン式掃除機(吸込仕事率510W/電動ふとん吸口/自動リフトアップ)。価格はオープン



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン ロボットサイクロン CV-RS3000
購入して1ヶ月ほどたちました。
感想を書きます。
@ゴミはよく吸います
一週間程かけただけで、ゾッとするほど、細かいチリやゴミが溜まっています。
ウチが畳の部屋だからでしょうか…?
Aゴミ捨ては若干面倒
ゴミが目に見えるので、掃除のやりがいはあるのですが、捨てる際にチリが舞います。
フィルターの汚れも細かいので、いつも風呂場でフィルター掃除をしています。
ゴミが圧縮されることもないですし、チリトリに集めたゴミを捨てる感覚です。
専用のブラシがゴミパックに付いているので、掃除は楽ですが。
B音は普通の掃除機並
起動の際の電子音(チャラリーンみたいな音)、フィルター掃除のカラカラする音が、予想より大きかったです。
これが、電源プラグをコンセントに刺した時、スイッチを切った時、いちいち鳴ります。
普通の掃除機の方がよっぽど静かなのでは…?
赤ちゃんは確実に起きると思います。
Cブラシは大満足
ブラシは、よく動きますし、価格だけあって良い仕事をしてくれます。
他の方もおっしゃっていましたが、長い髪の毛も絡まりません。
糸くずはたまに絡まりますが、簡単にとれます。
布団用の吸い込み器も大活躍しています。
D排気は合格
排気は、あまり気になりません。
掃除機をかけた後特有の匂いもないです。
以上です。
総評としては、音を除けば満足。買って良かったです。
金額に相当していると思います。
書込番号:9873631
2点

>>Aゴミ捨ては若干面倒
>>ゴミが目に見えるので、掃除のやりがいはあるのですが、捨てる際にチリが舞います。
日立の人に聞いたのですが、この掃除機はティッシュを挟んで使用することも出来るそうです。
ティッシュを挟むと若干吸引力が下がりますが、挟んでも差し障りは無いそうです。
ティッシュを挟む場所は、メッシュフィルター(網目のフィルター)とサイクロン室の間。
ただし、メッシュフィルター部の下部に3ヶ所長方形の窓があるので、その窓は塞がない様に挟み込んだ方が良いそうです。
窓を塞ぐと、サイクロン室でのうず流の発生が悪くなり、ゴミと空気の分離が悪くなる事があるそうです。
それと一つ質問なのですが、下の画像を見ると、サイクロン室にゴミが溜まり、ダストボックスを叩かないとゴミ捨てが出来ないように見えるのですが、実際にゴミを捨てる時はどうなのでしょうか。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36905-2063-14-3.html
ゴミは全てメッシュフィルター側に張り付いている。という具合にはならないのでしょうか?
もし、ゴミが全てメッシュフィルター側に張り付いているのなら、ティッシュをダストボックスに挟めば、ゴミの舞散りも抑えてワンタッチでゴミ捨てが出来そうだなと思ったのですが。
書込番号:9874106
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > プレミアムクリーン ロボットサイクロン CV-RS3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/28 15:19:34 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/18 22:50:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/20 15:38:30 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 22:21:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





