温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
10年ほど使用したパナソニック(当時はナショナルだったかな)製品からの買い替えです。
前機種の取り外し→今機種の取り付け を自分でやってみました。
説明書が難しいというよりも、タイプによって取り付け方が違うとの記載に、
うちのがどのタイプかわからず苦戦しました^^;
そして、悪戦苦闘の結果、5番の部品を使わない形で取り付けをし、
とりあえず使用には問題ないと思うところまでいったのですが・・・。
便器の中にわずかながらずっと『チョロチョロ』と水が流れているのです。
マイナスドライバーで栓を閉めてしまうと全部の水が止まってしまって使用できませんし、
困っています。
私が取り付け不要と判断した『5番』がやはり必要だったのでしょうか?
それともどこかの締め付けが甘いのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10233521
0点
5番の部品って分岐継手のことでしょうか?
一般的な止水栓であれば不要ですがそれ以外では必要です。
水が流れるのは便器の洗浄口からでしょうか?
だとするとタンク内の浮玉が配管作業で動いてしまっていないでしょうか?
便器自体からの水が出ているのだとすると初期不良かもしれません。
書込番号:10234005
![]()
0点
tks3サマ
早速のご回答ありがとうございます。
あらためて水の音の出所を確認してみました。
便器の水がたまっているところにチョロチョロと水の動きがみられたので
そのあたりかと思い込んでいたのですが、
タンクのふたを開けてみたらそこがいちばん水の音がはっきりします。
言われるように浮きが動いてしまったのかもしれません。
浮玉の位置を少し調節してみます。
もし、また行き詰ったら質問させていただくかも知れませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10239087
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOTO > Kシリーズ TCF315」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2017/01/07 9:36:58 | |
| 3 | 2010/06/15 21:41:40 | |
| 3 | 2010/04/04 21:19:07 | |
| 0 | 2010/02/27 8:08:51 | |
| 2 | 2009/12/22 23:15:19 | |
| 0 | 2009/11/03 21:22:23 | |
| 2 | 2012/08/29 19:45:14 | |
| 0 | 2009/10/20 13:40:29 | |
| 3 | 2009/10/02 23:43:38 | |
| 0 | 2009/09/29 17:49:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)








