レコードプレーヤー > SONY > PS-LX300USB
購入から数年後、はじめてレコード録音を試みたのですが曲の分割が上手くできません。
曲の途中(無音でない箇所)で分割されたり、最後の曲の途中までしか録音されなかったり。。。
使用PCはデスクトップPC
製造元:株式会社マウスコンピューター
プロセッサ:AMD A10-7700K Radeon R7,10 Compute Cores 4C+6G 3.40 GHz
実装メモリ(RAM):8.00GB(6.94GB使用可能)
システムの種類:64ビット オペレーティングシステム、X64ベースプロセッサ
OSバージョン:Windows8.1
ソニーのメール窓口にも相談してみたのですが理由がわからないとのことでした。
どなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:24873022
0点
ヤクフェイスさん
過去のネット記事より
第320回:ソニーのUSB接続レコードプレーヤー「PS-LX300USB」〜 手軽にデジタル化が可能だが、録音品質に不満も 
USB録音時にクリップしてしまう問題が発生
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080331/dal320.htm
この記事を読むとUSB接続ではなく、アナログ出力を選択して別途オーディオインターフェイスを使って、不満を解消したと。
このプレーヤーのUSB端子は問題がある様で。
書込番号:24873346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ひでたんたん様
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトも確認させていただきました。なんとも残念な内容でした。もともとUSB録音が目的でこのプレーヤーを購入したのですがUSBケーブルがあまりに短くPCまで届かなかったのでしばらくあきらめていました。やっとつなぐことができたのに、やはり製品自体に問題があったとは。。。新品のLPでも問題が発生するのでソニーのメール窓口にも確認したのですが、取説に書かれていることをくりかえしメール回答してくるばかりで困っておりました。とりあえず状況が確認できました。ありがとうございます。
書込番号:24873375
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PS-LX300USB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/08/11 16:09:57 | |
| 2 | 2018/07/26 2:55:07 | |
| 2 | 2017/10/31 8:14:57 | |
| 3 | 2017/06/06 1:44:52 | |
| 3 | 2012/04/10 21:39:48 | |
| 2 | 2012/01/13 18:06:07 | |
| 4 | 2011/05/24 19:00:49 | |
| 5 | 2010/07/04 21:50:08 | |
| 0 | 2010/02/19 13:24:27 | |
| 1 | 2009/08/13 0:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)








