公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
購入して約2年ですが、表側の角Rが、ほぼ全周にわたり剥がれてしまっています。裏側は何ともありません。裏も表も、金属(鉄?ステンレス?)製で、塗装がなされており、あまりにも違いがあるので、不良品ではないかと、ドコモショップに話をしましたが、有償修理とのことでした。納得がいかず、車でボンネットが剥がれて、トランクが剥がれないのは、クレームと思われるが、携帯は良いのか?と聞いてみましたが、なんだかんだといって、有償修理との事でした。ドコモの客相にTELしましたが、そういう事は、ショップと話をしてくれ都のことで、話になりませんでした。パナの客相にメールしたところ、契約上、ドコモと話をしてくれとの事でした。全く 日本製品の品質、サービスはどうなっているのでしょうか?
この製品では、この様な塗装剥がれのクレームは聞いたことがないというので、だったら、今回のはクレームそのものではないのか?とおもったのですが、全く通じません。あほらしくなりました。パナの塗装品は気をつけた方が良いと思われます。それとドコモのサービスに関する考え方も要注意です。CSの教育が出来ていないと感じました。
書込番号:10946896
0点
使い方にもよるでしょうが、2年も使ったのでしたらしょうがないところもあるんではないですか。
あまり言ってもクレーマーとしか・・・
ところでここはNのクチコミでパナはありませんね。
書込番号:10947240
2点
 どういう訳かNECの板に書かれていますが、お写真を見る限りPanasonicですね。当時のドコモ広報を下記に載せますが、少なくともボディ上面はステンレスの上から塗装したものです。こういった薄型の携帯電話ではボディの強度を稼ぐために、ステンレスの板が使用されることが多いのですが、塗装の難しさはかなりのものです。2年間も使っているにしては剥げ方の程度が写真を見る範囲内ではかなり程度がよいように思われます。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080212_01.html
 2年使用したのであれば今さら感があります。クレーマー扱いされないように上手に交渉に臨んでください。まあ、ハッキリ言ってどうでもいいクレームに思えます。ごめんね、スレ主さん。
書込番号:10947331
3点
どんな持ち歩き方してたんでしょう?
と聞いても返事無いかな〜書き捨て常習の様だし。
書込番号:10947349
4点
ここまで酷く塗装が剥がれる前に気にならなかったのでしょうか?
一度にいきなり剥がれたわけでもないでしょう?
書込番号:10949203
0点
色々な意見等ありがとうございました。みなさん方に、返事は出来ませんが、自分も技術者の端くれで、製品を開発している関係で、この様な製品がまかり通っている事が残念で、またその対応も残念です。対応がしっかりして無く、それが開発にFBされてない為、改善されてないかもしれません。2年も使って剥げるのは仕方がないとは、あまりにも品質的に低いと思われ、それで良いとは思われません。使用も金属に当てる様な使い方をしている訳ではありません。剥がれる事自体も問題ですが、特に問題と考える事は、裏のフタ(鉄かSUS アルミではありません・・・磁性がありましたから)は、全く剥がれていないという点です。これがクレームでないとう感覚が理解できず、技術者として 残念でなりません。これでは、中国に追い越されるのも時間の問題(すでにある分野では追い越されている)です。このコメントを読まれている関係者の方、奮起し、ユーザーが満足し、持つことに喜びを感じられる製品、サービスをしていただきたく、お願いいたします。
私は、クレーマーには成りたくないのですが、製品開発技術者として、納得出来ず、もう少し頑張ろうかと思っていますが、他の剥がれ問題を見ると、かなりの難関で、携帯の塗装に関する病状は、かなり重体の様で、気分は萎え始めています。是非とも、開発技術者の方、関係者の方の意見をお聞きできればと思っています。
難しいでしょうか?
書込番号:10952083
0点
あの、技術者の端くれを言われてますが、素人目にも例えられてるものが可笑しいと思うのですが
>使用も金属に当てる様な使い方をしている訳ではありません。
金属に当てなくともUPされてる写真の場合、衣服等でのスレによる塗装はげも考えられますよね?
>特に問題と考える事は、裏のフタ(鉄かSUS アルミではありません・・・磁性がありましたから)は、全く剥がれていないという点です
これも持ち歩き方の問題で、角はポケットとかに収納する際一番当たる部分ですが”腹”の部分は
状況にも依りますが、剥げるまでの擦れは意外と無い様に感じます。
二年も使えば、持ち歩き方にも依るけど、この程度のはげは出そうな気がしますしクレームが少ないのは
その事をある程度認識されてる方ら多いからかもしれません。特に此の機種はビジネスユースの方が
ユーザーで多いように思いますし、大人の判断をされてるのかもしれません。
(泣き寝入り・諦め云々と言うのもあるでしょうがね・・・・)
僕は素人なので、あくまでいろいろな製品扱った上での経験上の話ですが
まず、スレ主さんがどの様に日頃持ち歩いてて、どれ位で剥げ始めたか
情報出されるのも、技術者のやる事のように感じますが?
新スレ立てるのも良いですが、書かれてる方に真摯に答えるのも筋のように思います。
書込番号:10952704
1点
2年間の普通の使用で、見苦しいくらい 剥げるのは また、裏はOKで 表だけというのは
工業製品としては、合格ラインに達していないと 私は考えます。
もちろん、基準は 人それぞれで、それでもOKと思う人はそれはそれでOKですが、5万円あまりもする商品としては、私は 合格レベルではないと思います。
書込番号:10957479
0点
>自分も技術者の端くれで、製品を開発している関係
では経年変化でも全く剥がれない塗装を開発して下さいね。
でも、中央部から一気に剥がれていくのなら問題ですけど、縁から剥げていくのって長年の使用によるものだと思うんですけどね。
この2年間、全く触りもしていなかったのなら別ですけどね。
>5万円あまりもする商品としては
1000万円もする高級車でも擦れば傷も付きますし、ぶつければへこみます。
いくらしようが、要は使い方次第でしょう。
書込番号:10960957
0点
全く剥がれない製品を作るのはもちろん難しいですが、特に堅い物にぶつけたわけでもなく
ましてや、裏と表でレベルが大幅に違うのは、不合格と私は思います。
携帯の塗装剥がれは、結構あるようで、私は、あきらめました。
1000万円もする車でも、強くこすれば 剥がれるでしょうけど、普通の使い方で、場所で剥がれ方が違っている事が問題だと思っています。
5万円は、決して安くない製品ですし、2年間は決して長くは無いと思います。
書込番号:10976277
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > FOMA N705iμ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 10 | 2010/02/24 7:49:02 | |
| 0 | 2008/10/29 20:37:53 | |
| 1 | 2008/10/20 13:02:19 | |
| 3 | 2008/08/20 11:49:16 | |
| 3 | 2008/07/12 22:49:16 | |
| 10 | 2009/05/22 11:52:41 | |
| 8 | 2008/10/08 18:08:13 | |
| 0 | 2008/05/29 22:02:04 | |
| 6 | 2008/06/04 21:26:17 | |
| 0 | 2008/04/29 12:43:33 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






