公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
サブで705SHをもっています。
メインをやめソフトバンクにしちゃおうかと思ってます。
PCブラウザと速い通信速度がほしくて機種変更を考えてます。
そこで白ロムをオークションなどで買おうかと思っております。
この機種はワンセグもうつるし、大きいけど厚さはないので候補にしております。
そこで白ロムにしたときの制限などあれば教えていただきたく書き込みしました。
1)パケットし放題
705SHはPCブラウザ対応していません。
USIMカードを入れ替えて911TにするとPCブラウザのパケ上限が自動的に適応されるのでしょうか?
2)故障について
故障についてはやはり実費でしょうか?
705SHではいってる安心パックは意味ないのでしょうか?
リコールみたいなものがでたときはソフトウェアアップデートのようなものででいけるのでしょうか?
3)その他
その他予期せぬ制限がありましたらご教授ください。
705SHはPCブラウザがないこととWEBをしたときのスクロールが1行ずつしかできないのが不満です。
これを改善できるほかの機種ありましたらよろしくお願いします。
以下独り言です。
ソフトバンクはauに比べ建物の中で電波が不安定になることが多く思います。しかし家族内定額通話やWホワイトでの基本料の安さはやはり魅力だと思います。(毎月の通話料がバラバラで無料通話は余ったり過ぎてしまったりが多い)
仕事で使っている携帯は会社で貸与されているのでメインはソフトバンクで十分です。音質も特に不満はありませんでしたし。
でも新機種の予定をみてもシャープと東芝が多く少しさびしいですね。
今後とも応援したいと思います。
書込番号:6362715
0点

この機種ではないのですが、私は白ロムで812SHを使っています。
さっそくmicroSDが取り出せないという不具合が起こったため、近くのショップに持っていったら「あなたはこの機種で契約されていないので、実費になります」と言われてしまいました。
保証書の期間も切れていないのだが?と聞きましたが「有償です」の一点張り。
結局microSDを取り出さずに使用を続けています。
白ロムを購入する際、こちらの価格.comの口コミでは「保障しょうがあれば無料で直すことができる」と書いてあった気がしたのですが?
少し話がずれてしまってすみません。
書込番号:6366576
0点

>さるばななさん
そのような書き込みがあったスレもあったようです。
ただ、実際に白ロムで保証期間中の修理依頼は実費になるという書き込みのスレも過去にありました。
保証書の内容から判断すると白ロムでも適用されそうなのですが、
実際の対応ではどうしても保証書適用にならないようです。
書込番号:6366650
0点

保証書の件、
それはちょっとひどいですね。
そういえば大手のショップで中古パソコンを買うと、期限が残っていてもメーカー保証書がついてこないですね。
所有者が変わると保証は無効になる、ということでしょうか?
書込番号:6366922
0点

小生は白ロム購入ですが
先日、調子が悪くなり無償にて修理して頂きました
修理に行く前にインフォメにメールにて確認した時も
保障内は無償対応しますとの返信でしたので間違いないと思います
さるばななさん
インフォメにメール確認し
返信されたメールを印刷して持っていかれてはいかがですか?
ただ代替機については
ソフトバンクは貸し出さない事になっているそうなので
ショップのサービスしだいとなるようです
(こちらはショップを何件か廻られた方が良いかもしれません)
書込番号:6369785
0点

保証書があっても無償で修理しないというのは、たぶんその店員の人が白ROMの修理を受けたことがなくて修理の運用をきちんと理解していないじゃないかと思います。MP4/8さんが言うように、157に確認するか、他の店にいくのがよろしいかと思います。メーカーの1年の無償保証ではなくて、スーパー安心パックの修理費が全額割引は、登録した端末のみで白ROMは適用されないので、そちらと勘違いした可能性が高いです。
なお、保証の規約上は販売店の判子と日付入りの保証書があることが無償保証をうける条件ですが、運用上は保証書がなくても製造番号から製造してから1年は無償で修理するようです。
書込番号:6369962
0点

みなさん、いろいろと修理の件で回答をいただきありがとうございます(ちょっと話がズレてしまって「まコパン」さんすみません)
今のところmicroSDが取り出せないことでの不具合をまったく感じていません。データのやりとりもBluetoothで済んでしまっているので・・・
でも今後もまた白ロムを買うと思いますので(機種変更は高いので)参考にさせていただきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6370793
1点

同じですね。
>USIMカードを入れ替えて911TにするとPCブラウザのパケ上限が自動的に適応されるのでしょうか?
そんなことはありません。PCサイトブラウザを使わなければOKです。
>故障についてはやはり実費でしょうか?
>705SHではいってる安心パックは意味ないのでしょうか?
意味ないですね。白ロムにメーカーの保証書がついていれば、その保障期間内は無料修理はできるでしょう。
>リコールみたいなものがでたときはソフトウェアアップデートのようなものででいけるのでしょうか?
ソフトの致命的バグであれば、安心パックも、メーカー保証も関係なく、アップデートされるでしょう。
当たり前ですが、ハード的な不具合がソフトのアップデートで解決することはまずありません。
ソフトのアップデートは魔法じゃありませんよ。
>その他予期せぬ制限がありましたらご教授ください。
ソフトバンクカードに故障時の1万円保険がつくので、それがあればいいかと思ったのですが、その保険は、店で詳しく聞くと、安心パックへの加入が前提だと説明されました。したがって、やっぱり意味がないようです。
>705SHはPCブラウザがないこととWEBをしたときのスクロールが1行ずつしかできないのが不満です。
911Tは、カーソルボタン以外に、スクロール用の専用ボタンがあるわけではありませんが、スクロールする単位の幅を変更することはできます。
>ソフトバンクはauに比べ建物の中で電波が不安定になることが多く思います。
私もそう感じます。横浜市内の職場のビル内では、メインで使っているウィルコムや、以前使っていたauより明らかに弱いです。私の机でも、WX310Kだとアンテナ4本なのに、911Tは、場所が悪いと圏外、よくてもアンテナ1本です。通話用としては問題が多く、メインにできない理由でもあります。
>仕事で使っている携帯は会社で貸与されているのでメインはソフトバンクで十分です。音質も特に不満はありませんでしたし。
私の場合、普段は、911Tでは、通話はほとんど使わず、ウィルコム端末ではアクセスできない携帯サイトやメール配信サービスの利用と、非通信のワンセグ、ボイスレコーダ、Javaゲームを使っています。動画や電子ブックのダウンロード、Felicaなどは全く使っていません。だから、普段の課金は、パケットを使っての最小限費用2329円。海外に行ったときに、705SHを使えば、世界中どこに行ってもアクセスできることも担保できるのも、ありがたいです。
書込番号:6372703
0点

亀レスですが... わたしも白ロムの持ち込み登録です。
先日、私の911Tのカメラがおかしくなって修理に出しました。
過去レスにある紫のたて筋が出る症状でした。
そのときの、ショップのおねーさんは、持ち込み登録のばあい
製造後1年は過失がなければ無償修理、1年以降は実費(WIDEサポート対象外)といってました。実際に修理は無償でメイン基盤と
サブ基盤交換されていました。落したり、水没しない限り1年は
無償で修理してもらえるます。代替機も貸し出しがあり通常となんら変わらないと感じました。
しかし、修理あがってからなんで帰ってくるまで1週間もかかるのかふしぎだ
書込番号:6384932
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SoftBank 911T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2011/11/29 9:51:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/16 8:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/17 21:54:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/07 6:31:17 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/03 23:20:27 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/15 20:56:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/26 21:48:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/20 15:59:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/13 17:16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/13 17:22:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)