
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です





初心者の質問で大変もうしわけないんですがダブル定額というのはいったいなんなのでしょうか?HPなどでみてもよくわかりません。
大変申し訳ないですがどうか教えてください。
書込番号:3148214
0点


パケット代が2100円以下では2100円を支払い、
パケット代が4200円を超えた場合は4200円を支払うのです。
書込番号:3148247
0点


2004/08/16 00:16(1年以上前)
で、2100円以上4200円以下の場合は使った分だけ支払うのです。
書込番号:3148264
0点


2004/08/16 00:36(1年以上前)
ローテーション・トークみたいになりますが・・・
84,000パケットを超えた通信を行った場合はその月は幾ら使っても4,200円(税込4,410円)ですよと言うことです。
言い換えると2段階定額制と言うことです。
それと『楠美』さんがおっしゃったように即ち従量制になる部分と言うのは2,100円以上4,200円未満の部分のみであり、その部分も0.05円/パケット (税込0.0525円)=20パケットで約1円と通常よりもかなりリーズナブルです。
書込番号:3148338
0点


2004/08/16 12:40(1年以上前)
4万パケット(通常で8千円相当分)までは2000円(税別)、それを超えたら4200円・・・という単純な2段階なら分かりやすかったのにね。
2000円を1パケットでも超えたら4200円というのは極端だというので、AUは2000〜4200円の間は0.05円の従量制にしました。確かにその方が、利用者には有り難い(安く済む)んだけど、ちょっと分かりにくすぎ。
書込番号:3149425
0点


「SONY > W21S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/09/24 21:57:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/12 19:17:58 |
![]() ![]() |
10 | 2006/01/14 2:56:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/06 22:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/09 0:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/06 16:02:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/02 9:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/09 19:15:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/17 2:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/14 23:52:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)