
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



携帯を折りたたんだ状態でナビウオークを使用する時は
携帯をどの向きにすれば電子コンパスと正しくマッチするのでしょう?
カメラ部が、上側(ヒンジが下)、体の外側(電池カバーが体側)
で大丈夫でしょうか?表現が分かりにくかったらすみません。
今日、無造作にポッケに入れて使用したら真逆の方向を指示されて困ったものですから。。。
書込番号:3323377
0点

普通に携帯を開いたまま床に置いた状態と言えば分かるでしょうか?
書込番号:3323430
0点

開いた状態で立てたときがより正確になる。では、折り畳んだ状態
では? という質問だから、つまり、電子コンパスが液晶側にある
のかキー側にあるのかを知りたいのでは? 液晶側にあるなら、折
り畳んだ状態では逆さになってしまいますからね。
私の推測では、ストラップの位置で液晶側かなぁ。
書込番号:3323902
0点

みなさん、ありがとうございます!
>TRAINさん
はい、その状態は分かります。徒歩で手に持って使用する時はそうしてます。
>ぺこちんさん
経験上、折り畳んだ状態でもコンパスは作動していると思います。大体は正確な方向(右折や左折)を指示してくるので。
私は自転車に乗りながらナビを使う事が多いものですから、複雑なところ以外、あまり画面は見ないんです。
>au特攻隊長さん
そうです、電子コンパスの位置を知りたいのです。
隊長さんのおっしゃる位置で私も良い様な気がします。
暇を見付けて、慣れた道で実験してみようかしら。。。
書込番号:3324536
0点

現在地マップを表示したまま携帯テーブルに置き、
そのまま液晶部を閉じる直前まで動かしましたが、
地図は回転しませんでしたので、電子コンパスは
キー側にあると思います。
書込番号:3327037
0点

取扱説明書に書いてある45度で、液晶側を固定,キー側を固定で
閉じようとしたチェックしたところ、液晶側固定で閉じようとした
ときに方角が変わりました。
ということで、TRAINさんの仰るようにキー側にあると思われ
ます。
と訂正しておきます。(^^;)
書込番号:3327133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W21S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/09/24 21:57:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/12 19:17:58 |
![]() ![]() |
10 | 2006/01/14 2:56:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/06 22:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/09 0:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/06 16:02:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/02 9:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/09 19:15:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/17 2:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/14 23:52:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)