『カタログ見てて気になったんですが・・・』のクチコミ掲示板

A5406CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年 6月中旬

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カタログ見てて気になったんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「A5406CA」のクチコミ掲示板に
A5406CAを新規書き込みA5406CAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カタログ見てて気になったんですが・・・

2004/07/11 13:54(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > A5406CA

ほとんどの機種はカメラの有効画素数を記載してますが、保存画素数と言うのを記載しているものがありました。とうちがうのですか?

書込番号:3018410

ナイスクチコミ!0


返信する
hi-6さん

2004/07/11 16:12(1年以上前)

例えばdocomoのDシリーズなんかに採用されている。
富士写真フィルム社製のスーパーCCDハニカムなどは
ドットの形状が六角形をしていて物理的な画素数の
2倍程度で記録することが出来るのです。
有効画素数=撮影時に使用される物理的な画素数。
保存画素数=実際に画像データとして記録出来る画素数。
ということになると思います。

書込番号:3018773

ナイスクチコミ!0


hi-6さん

2004/07/11 16:50(1年以上前)

アイコン間違えた。

書込番号:3018866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほおさん

2004/07/11 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。そのdocomoのDシリーズは実際に写真を撮った時より保存したときの方がキレイになるって事ですか?それはいい事何ですかね?

書込番号:3019241

ナイスクチコミ!0


hi-6さん

2004/07/11 20:47(1年以上前)

デジカメで写真を撮るということは画像データとして
記録(保存)されるということですよね。記録されたデータ
をパソコンに送るなりプリントするなりするわけですから。
つまりスーパーCCDハニカム100万画素のカメラで撮影する
ということは通常の200万画素カメラで撮影することと
同じということです。厳密には違うのでしょうが。

書込番号:3019644

ナイスクチコミ!0


hi-6さん

2004/07/11 21:36(1年以上前)

>ドットの形状が六角形
八角形でしたね。すいませんm(_ _)m
スーパーCCDハニカムについてはフジフィルムの
FinePix.comに詳しい情報があります。
ttp://www.finepix.com/technology/ccd_index.html

書込番号:3019843

ナイスクチコミ!0


hi-6さん

2004/07/11 21:39(1年以上前)

また。アイコンが・・・

書込番号:3019861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2004/07/12 00:29(1年以上前)

ハニカムについては悪評しかききませんが…
例えばD900iの解像感は実は200万画素はおろか100万画素相当もないです…

書込番号:3020509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件

2004/07/12 00:52(1年以上前)

被写体や撮影条件によっては、普通のCCDを使った同一の記録画素数よりも劣るときもあるみたいですね。ハニカム配列。

書込番号:3020605

ナイスクチコミ!0


識者さんさん

2004/07/12 01:06(1年以上前)

ハニカムは通常配列CCDより全般的に画質は劣る。ハニカムだとCCDが一列にならんでなくて、互い違いに並んでる。そして、ある列に半分かかった列のデータを使って、画素の中間の補完値を作ってるわけ。
確かに並んだ画素の間のデータを捏造することはできるが、実際に補完に使ったデータは並んだ画素より下方のデータで、当然空間周波数は低くなる。
これは解像度よりもグラデーションの綺麗さを目的とした考え方で、実際にハニカムの画像はベタな塗り目では綺麗なグラデーションが出やすくなってる。
一方、水平や垂直の境界のエッジは実画素数の通常配列CCDよりむしろ解像度が低くなる。また補完のため本来無い偽色という現象まで出る。
偽色というのは、通常のCCDでも境界に青や赤の色がほんのりつくこと、これがハニカムだと盛大に出る。
というわけでハニカムCCDはシリアスなユーザーの間では非常に評判が悪い。しかし、頑固なフジフィルムはどうやら勘違いしているらしく次から次に載せてくるどうしょうもない会社です。

書込番号:3020657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2004/07/12 01:16(1年以上前)

ケータイ画質比較サイト
http://www.officedd.com/ktai/200406_b01.html
いろんな機種の画質を比較できるけどハニカムCCD搭載機種はハッキリわかるほど悲惨なまでの低画質ですね…
NECや三菱は今後もハニカムを使い続けるのでしょうか…

書込番号:3020696

ナイスクチコミ!0


hi-6さん

2004/07/12 03:49(1年以上前)

評判悪いんですね。実際に使ったことないので
カタログ以上のことは知りませんでした。
やはり間のデータを補完してつくるため色々無理が
生じるということでしょうか。

書込番号:3020915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > A5406CA」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
miniSDについての情報をお教え下さい。 0 2007/03/20 17:22:12
どこかないでしょうか? 1 2005/09/02 22:25:59
似たようなものですが・・・ 8 2005/04/23 13:14:59
安いA5406CA ここにまだ,あると思います 1 2005/04/17 11:54:13
質問します。 4 2005/04/17 10:28:49
新規で探しています。 14 2005/04/22 19:36:30
新規で・・・ 4 2005/04/13 21:39:09
SDカード 2 2005/04/12 18:52:28
今更なんですが 4 2005/04/10 12:17:59
あたらしい書き込みしてすいません;; 19 2005/04/16 21:52:24

「カシオ > A5406CA」のクチコミを見る(全 2869件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

A5406CA
カシオ

A5406CA

発売日:2004年 6月中旬

A5406CAをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)