INFOBAR 2 のクチコミ掲示板

INFOBAR 2

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年12月 1日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:197万画素 重量:104g INFOBAR 2のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
INFOBAR 2をお気に入り製品に登録<220
INFOBAR 2のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

INFOBAR 2 のクチコミ掲示板

(1302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INFOBAR 2」のクチコミ掲示板に
INFOBAR 2を新規書き込みINFOBAR 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フルサポで買った場合

2008/01/16 21:16(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

スレ主 sineさん
クチコミ投稿数:33件

フルサポで買ったら、料金プランは、今までどうりなのですか?

書込番号:7255511

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/16 22:22(1年以上前)

フルサポで買っても、料金プランは今まで通りで「誰でも割り」で半額です
フルサポっていうのは携帯機種の購入の仕方で 料金プランは関係ありません

書込番号:7255900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

クチコミ投稿数:28件

ドコモからauのこの機種に変えたのですが、メールの本文に電話番号を入れて受信。

例えば、03-1234-5678の様に入れても、ドコモでは発信(電話をかける)出来るのですが、
auは出来ないのでしょうか?
それともなにか、設定があるのでしょうか?何方かお教えください。
携帯の番号 090-1234-5678 でも同様です。

書込番号:7249638

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/15 10:49(1年以上前)

それはCめーるですか なら「安心ブロック機能」ってのがあったと思います
本文中に「URL」や「電話番号」が存在すると送ることが出来ません
迷惑Cメール対策でそのようになっています

書込番号:7249680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/15 10:55(1年以上前)

返信有難うございます。E−MAILでパソコンからメールを送ったものです。
ひょつとして設定があるのですね。少しマニュアルを見てみます。

書込番号:7249688

ナイスクチコミ!0


矢→さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/15 15:57(1年以上前)

ハイフン「-」があるとかけられ無いと思うので、ハイフン無しでやってみて下さい。

書込番号:7250408

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/15 21:57(1年以上前)

たしかハイフンの問題ではなかったと思います。
送る側のメールがテキスト形式の場合は、ハイフンのありなしに関係なく使えるということだったと思います…。

今確認できる環境にないため不確かな回答ですみません。。。

書込番号:7251698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/16 00:12(1年以上前)

こんばんは
52Hですが発信OKです。
もしかしたら仕様かも?
取説で確認して見ては。

書込番号:7252570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/16 01:09(1年以上前)

有難うございます>all

ハイフン有り/無しでもドコモでは発信可能でした。本来関係なさそうです。
因みに自PCからURLとメアドを送信したメールは、いずれもメニューから接続ないしメール作成はできます。

マニュアルのP.90に記載があり受信内容にURLとメアドに関しては確かにその記載があるのですが、電話機能に関しては無いようです。たぶん仕様ですね、明日auに問い合わせして明日改めて、経過報告します。 

書込番号:7252841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/16 20:19(1年以上前)

とりあえず解決しました。

原因は、PCからの送信メールがRTF形式の時は駄目みたいです。
テキスト形式で送信したら認識しました。

157でも解決しなくて、ショップで問い合わせしたらテキスト形式みたいな〜(頼りなさげ)で送ってますかと言われ、自宅で確認したらRTFになってた。

でもドコモでは関係なく見れたのにちょっと不満。でも結果オーライですかね。
マニュアルにも記載がないです。

書込番号:7255263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/16 21:00(1年以上前)

追記です。
でもこういうのは、テキスト形式で送信するのが基本ですからまあ良いでしょう。

そんなの当たり前じゃんとかツッコミいられそうですね。スマソ^_^;

書込番号:7255433

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/16 23:33(1年以上前)

昨日はケータイを忘れてさらに出先だったので検証できなかったのですが、もう解決したのですね。

一応検証したので…。
前機種の鳥取SANYO機とこの機種はテキストメールしか駄目でしたが、
前々機のHITACHI機はメールの形式に関係なく使えました。(全てau)
キャリアの問題でなくメーカーの問題ということですね。

書込番号:7256325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/17 01:25(1年以上前)

有難うございます。

おー、これはひょつとして所謂 サンヨーのプログラムバグ?
アウトルックエクスプレスのRTFで受信するとNGなんですよ!
これが他メーカーの機種でOKだとすれば、メーカーに改善要求できますね。
因みに携帯から受けた電話番号は認識しました。

書込番号:7256843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/17 02:37(1年以上前)

HTMLで試してみた所
ダメでした。

書込番号:7256997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/17 09:19(1年以上前)

中華さん
機種はinfobar2ですか?

もしそうだったら現象がメーカー固有かもしれないですね。

書込番号:7257387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/17 10:21(1年以上前)

W43Hもテキスト形式以外ではダメでした。。。

書込番号:7257493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/17 12:35(1年以上前)

すみません
W52Hです

書込番号:7257815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/17 15:30(1年以上前)

みなさん有難うございました。

RTF(リッチテキストファイル)は駄目という事ですね。
メーカー問わず。眠れなくなりそうでした。(大袈裟か…^_^;)

サンヨーだけだったら、メーカーに改善のメールをしようと思いました。

以上です。

書込番号:7258207

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/17 15:42(1年以上前)

前レスの

>前機種の鳥取SANYO機とこの機種はテキストメールしか駄目でしたが、
>前々機のHITACHI機はメールの形式に関係なく使えました。

をもう少し詳しく説明します、
W51SAとINFOBAR2では、アウトルックエクスプレスからテキストメールのみ使用可能、
W41Hでは、アウトルックエクスプレスから、リッチテキストフォーマットとテキストフォーマット、どちらも使用可能でした。

HITACHI機でも機種によって(あるいはある時期から?)使えない、という事になるのでしょうか、
謎は深まりました…。

書込番号:7258237

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/17 15:47(1年以上前)

あつ!
スレ主さんとレス入れ違いになりました。

また締めたところへの書き込みになってしましました、ごめんなさい。

書込番号:7258250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/17 15:57(1年以上前)

どーも!

これもっと他機種を使っている人に情報欲しいですね。

おっしゃるとおりなんか不可解です。

見ておられる方、情報下さい。

書込番号:7258275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電池がすぐなくなるみたいなんですが

2008/01/15 00:08(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ。先日、購入しましたが電池がすぐなくなるみたいなんです。一晩、充電して、ほとんど使用していなくても大体一日単位で電池の目盛りが二本になっています。一度、電源を落とすことがあって再起動したら目盛りが三本に変わって二日ぐらいもちました。と言ってもその二日間も使用することがなくて、先ほどメールし始めたらガクガクガクと目盛りが一本になってしまい、充電器に乗せたままメールした次第です。これって故障ですよね?まさか仕様でしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7248648

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2008/01/15 06:26(1年以上前)

どのような使い方をされているのか何も書き込まれていませんが、私の感覚からすると、そんなものだと思います。

毎晩充電しておけば、バッテリ切れを気にしなくても使えるということでもありますよね。
リチウムイオンバッテリですから、そういう習慣にしてしまった方が良いのでは?

もし、以前使用していた機種がAシリーズなら、WINシリーズとバッテリの持ちを比較しても意味はありません。
参考までに。

書込番号:7249273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/15 08:04(1年以上前)

おはようございます。返信いただきまして本当にありがとうございます。以前の機種もWINだったのですが、電池の消耗が早すぎる感じがします。これじゃワンセグ(まだ観たこともないし見ることもないけど)観てたらすぐに電池切れになりそうな気がします。とりあえず、rosejiさんのアドバイスどおり、毎晩充電するようにして少し様子見てみます。わざわざ返信いただいて本当にありがとうございました。ここのところ寒い日が続きますね。お風邪などめされませぬように。

書込番号:7249392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/15 10:23(1年以上前)

こんにちは、一度auショップで見てもらう必要があると思います。
私の場合、三日ほどで電池インジケータが一本下がる程度ですが、インターネットでダウンロードする時など、失敗する時があるので落ちた場合には充電するようにしています。

書込番号:7249627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/15 10:35(1年以上前)

追記です。なぜバイブがなるのでしょうか?の項にもありますが、フラッシュニュースは私もOFFにしています。なんかやっぱり電池を消費するのではと思い停止させています。

書込番号:7249650

ナイスクチコミ!0


矢→さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/15 15:54(1年以上前)

使っているうちにもう少し持つようになりますが、電池持ちが良い方では無いですね。ニュースフラッシュはオフにしても、アプリを削除しても、受信はするんですよね…。
ワンセグ視聴だけなら意外と電池持ちは良いですよ。

書込番号:7250399

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/15 20:57(1年以上前)

ご説明の内容からだとなんとも言えない部分もありますが、
まだ購入から間のないようなので少し様子を見ても良いかも知れません。

受け売りですが、リチウムイオン電池は、新しいうちは電圧がある一定レベル以下になるとストンと落ちる特性があるそうです。
私はなるべく1本になってから充電するようにしているので、購入当時と今の違いを明らかに感じています。

またリチウムイオン電池やその取り扱いに方について過去に説明されてたのを見ましたので、ご参考までに下記ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7113249/

書込番号:7251368

ナイスクチコミ!0


マノイさん
クチコミ投稿数:49件

2008/01/15 23:12(1年以上前)

↑補足です。

>私はなるべく1本になってから充電するようにしているので、購入当時と今の違いを明らかに感じています。

これは、残り1本になってから充電しているから電池の持ちが良くなっている、という意味ではありません。
毎日決まって充電をしているのではなく、1本になるまで使っているため最初より持続時間が長くなった事が良くわかった、ということです。m(_ _)m


書込番号:7252164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/16 01:27(1年以上前)

メーカーサイトにスレ趣旨のケースのものがあります。

参考に。 

http://www.sanyo-keitai.com/support/au/27infobar2/02battery_infobar2.html#FAQ2324

書込番号:7252895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/17 08:22(1年以上前)

こんにちわ、rosejiさん、ネモ20000さん、矢→さん、マノイさん。たくさんの返信ありがとうございました。仕事の関係でお礼が遅れたことを深くお詫びします。いろいろなご意見、大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:7257278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2008/01/14 13:22(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

スレ主 タンケさん
クチコミ投稿数:10件

PCからINFOBER2には動画を入れることができますか?
できるなら、やり方も教えてください。

書込番号:7245725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/01/14 14:27(1年以上前)

この手の質問をする時は、最低限PC環境(OSが何か)等、書き込む必要がありますよ。

書込番号:7245932

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンケさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/14 15:06(1年以上前)

WindowsXPです。

書込番号:7246038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/01/15 02:01(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
こちらから携帯動画変換君をダウンロードしてください。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
こちらで携帯用動画の作り方がわかると思います。

書込番号:7249056

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンケさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/15 19:09(1年以上前)

ぷらんどさんありがとうございます。
早速やってみたいと思います。

書込番号:7250921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LISMOでパケットが・・・

2008/01/14 10:53(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

クチコミ投稿数:47件

質問です。LISMOで音楽を聴こうと思い、CDからau music port(以下AMP)に読み込み
PCとケータイをUSBで接続し、転送をしました。
そうしたら、パケットがたった30秒で4000円となりました。これは付属のパケット
カウンターでの概算で値は標準の欄のものです。

説明書では転送には料金はかからないとなっていたのにどういうことなのでしょうか。
また、そもそも付属の「USBドライバ」というものが、ケータイを介してインターネットに
つなげる役目だということを知ったときから料金の発生がどのあたりからなのかが
わかりません。AMPと接続しただけで21円くらい掛かっているみたいなんです。

私はCD→PC(AMP)→ケータイで音楽を取り込むタイプなのですが、これでも料金は
発生してるのでしょうか。わかりにくい質問ですがお願いします。

書込番号:7245163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 INFOBAR 2のオーナーINFOBAR 2の満足度5

2008/01/14 11:50(1年以上前)

クマンダー01さん こんにちは。

>私はCD→PC(AMP)→ケータイで音楽を取り込むタイプなのですが、これでも料金は
 発生してるのでしょうか。

”これは付属のパケットカウンターでの概算で値は標準の欄のものです”というのが
分かりませんが、発生しないと思います。
(着うた等をダウンロードしない限りは・・・)

一度、携帯から料金問い合わせ出来るので、確認されてはどうでしょうか?
http://www.kddi.com/customer/service/au/online/ezweb/index.html


書込番号:7245372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/14 12:02(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
>”これは付属のパケットカウンターでの概算で値は標準の欄のものです”というのが
分かりませんが、発生しないと思います。
(着うた等をダウンロードしない限りは・・・)

パケットカウンターを立ち上げてもらえるとわかると思いますが、現在のパケットと
料金が標準、プラン1、プラン2と3種類表示されます。そのうちの標準のことです。
欄にはなってませんね。すいません。
ちなみにプラン1、2は料金がたかくなってます。

ケータイから確認してみたところ料金は発生していないとおもうんですが、
それならばなぜ、パケットカウンターが料金をはじき出すのかわかりません。

そもそも、USBドライバーにインターネット機能がつく理由もわかりません。
ただのデータ転送のみだし、ネットにつなぐならPCからの回線(家はADSL)でいいはずですし
どうしてなのでしょう。ケータイで音楽が聴けて便利だとおもったのですが
普通にmp3プレイヤーを買ったほうがいいのかな?

書込番号:7245425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2008/01/14 17:28(1年以上前)

単にパケットカウンターが
シリアル転送データをカウントしているだけでしょう。

書込番号:7246552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/15 17:44(1年以上前)

LISMOにおいてPCから携帯に音楽を入れる際、パケット料金はかかりません。
もし、パケット料金がかかっていたらとっくに廃れていたかもしれませんね(^^;

自宅でインターネット環境が整っていれば携帯をモデムにする必要はないでしょうね。
ノートPCにて、外出先でちょっとだけメールチェックをしたいなどの場合、必要なケースがあります。
ヘビーな方はスマートフォンやPC通信においても定額の方法を使っているでしょうがニッチなニーズもあります。

書込番号:7250655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/15 20:16(1年以上前)

TRAINさん、まっしろさん ありがとうございます。説明書にも書いてあったので
大丈夫とおもっていたのですが、ケータイのモデム機能でのパケット代が定額制の対象に
ならないことや想像以上にパケット代がかかってしまうなどの問題をよく聞いていたので
念のためパケカウンターを起動していたのです。

そこで、金額が見る見るあがりびっくりして皆さんにご相談したしだいです。
パケカウンターもモデムとしてのパケットか、データ転送のパケットか判断してもらえないと
私みたいな人間には心臓にわるいです。

皆さんのお陰でで安心して音楽をいれられます。ありがとうございました。

書込番号:7251181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不良品でしょうか...?

2008/01/11 23:15(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > INFOBAR 2

スレ主 愛モンさん
クチコミ投稿数:3件

購入した夜から気になっていたのですが、ディスプレイの自動調節モードをオンにして部屋を暗くしながらケータイを使用すると明るさは抑えられずにそのままの明るさで表示されます。
なので、とても眩しいです(笑)
前にW53SAを使用していて、自動調節モードにして部屋を真っ暗にすると明るさは抑えられ、眩しすぎず暗すぎず、と言った感じで暗闇でもケータイをいじることができました。

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:7234176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/12 23:37(1年以上前)

よく分からないけど、ELだからということがあるのかも?

書込番号:7239002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 INFOBAR 2のオーナーINFOBAR 2の満足度5

2008/01/13 00:02(1年以上前)

自分もそんな気がしていました。
昼間の屋外は、逆に画面が暗くてかなり見づらいですし。
本体上部にある光センサーを手で覆っても、明るさが変わらない…
単なるバグかもしれません。

ちなみにワンセグの方には画面の明るさ設定が別にあって、
設定を「光センサー」にすると、回りの明るさに応じて
ちゃんと明るさが変化しますね。

書込番号:7239152

ナイスクチコミ!0


矢→さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/13 12:50(1年以上前)

自分も光センサーによる明るさ調整はほとんど効いていないように感じます。晴れている屋外では手動で調整しないと見えません。そのうちアップデートがあるのではないかと期待しています。おサイフケータイを使っているので、修理に預けるとなるとかなりの手間がかかるのですよね…

書込番号:7240948

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛モンさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/13 13:12(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます^^
みなさんの書き込みを見てると故障ではないのですね...元がこういうものなんでしょうか^^;
書き込みを頂いた方のワンセグの明るさ設定を自動センサー?にして電気を全て消した状態でテレビを見てみましたが、やはり反応しないようで明るいままでした。
改善されればいいですね。・゚・(*ノД`*)・゚・。

書込番号:7241021

ナイスクチコミ!0


矢→さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/13 21:54(1年以上前)

色々試してみました。画面表示中に明るさが変わっても反応しない設定みたいですね。画面を表示させた最初の明るさが違うと調整はされます。ただ、調整の幅が狭いみたいです。
ワンセグでも光センサーを試しましたが、視聴中は反応しないですね。

書込番号:7243040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 INFOBAR 2のオーナーINFOBAR 2の満足度5

2008/01/14 19:48(1年以上前)

ワンセグの方も明るさが変化しないですね…

初めて設定した時、明るさが変わったように見えたので
てっきり効いているのかと思い込んでいました。

誤情報を書き込んでしまい大変失礼しました。

ちなみにボタン周辺のバックライトキーは、
回りの明るさに応じて点灯したりしなかったりしますね。
ということは、光センサー自体は機能しているみたいです。

書込番号:7247125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INFOBAR 2」のクチコミ掲示板に
INFOBAR 2を新規書き込みINFOBAR 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

INFOBAR 2
三洋電機

INFOBAR 2

発売日:2007年12月 1日

INFOBAR 2をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)