
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年7月17日 04:46 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月6日 00:40 |
![]() |
3 | 13 | 2009年3月27日 21:57 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月26日 22:56 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2009年2月7日 15:03 |
![]() |
2 | 20 | 2009年1月13日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
好きな人にはたまらないカメラ型の携帯電話
SDスロットが取り出しやすい
S001、S003、S006にはないカメラの要素がふんだんに盛り込まれたシルエット
さらに、ワンセグもついている!
書込番号:21041059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>芯抜きマフラー上等×占い師さん
うちでは現役です。
書込番号:21046325
2点

スピードアートさん
飽きがこない形ですよね!
電池もサイバーショットS001と共有ですので入手しやすいですよね♪
新品だといまだに何万円もしますね。
書込番号:21046336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>芯抜きマフラー上等×占い師さん
> 電池もサイバーショットS001と共有ですので入手しやすいですよね♪
本機種用より新しいXminiなどの65SOUAAは早々と打ち切りで、レアな新品は法外な価格になっていますから、そういった状況にならないかの注意は必要でしょう。
書込番号:21049043
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
2年前にAUショップで新規0円にて手にしました。
電話はあまり使わないので私的にはW61Sで十分です。
メールやネットも使用頻度が低いので必要にして十分です。
頻度が一番高かったのはデジカメとしての利用です。
手ぶれ補正は過信は禁物ですね。
画質は白モヤがかかった感じがします。
でも、十分な性能だと思います。
マクロはかなり出来が良いです。
今更参考にはならないかもしれませんが画像も添付します。
1点

次はお決まりなのですかね?
モッサリですが、私はこのモッサリも愛着で、マクロなどでしばし現役利用が続きそうです。(苦笑
同系のSO905iCSも原因不明の白モヤが出る場合があって、多くは修理で直る様です。
あと、天地を(180度)反転させると出なくなるとかですね。
これが手ブレ防止とかかわりがあるということでしょうか?
1枚目の白モヤっぽいのは、レンズ先頭の保護板の曇りや擦り傷が逆光で乱反射している様にも見えるのですが、それは無いのでしょうか?
書込番号:11554664
1点

スピードアートさん、はじめまして。
買い替えはせずにこのW61Sをまだ使う予定です。
愛着が有るんですよねぇ^^。
白もやの原因は分からないんです。(レンズに傷は無いようです。保護膜の曇りも見当たらないです。)
光の加減なのか?でもこの機種はこう言う物なんだと割り切って使ってますよ。
あと忘れてましたが、音楽プレーヤーとしても大活躍です!
もっさり感ですが指摘されればそうかもと思うくらいです、笑
書込番号:11554907
1点

ZZR100 D7さん、こちらこそはじめまして。
レスありがとうございます。
愛着なのか、慣れって恐ろしいです。
↑にも書きましたが、もし上下反転して白モヤの状況が変わる様でしたら無償修理できる様ですので、タイミングが合えばショップに出してみても良いと思います。
(フォギー仕様がいい場合を除き)(笑
書込番号:11555421
1点

スピードアップさん、どうもありがとうございます。
無償修理の情報感謝です。
今度試してみます^^。
書込番号:11555544
0点

久し振りに価格へ書き込みます
ただ以前のIDが分からなくなったので…新規です
2年間ガッツリ使いましたね、マクロ・スーパーマクロには今でも好感を持ってます
今は、先月auからソフトバンクへMNPしてiPhone4ではなく、iPhone3GSを使ってます(苦笑)
昨日は、久し振りにW61Sでマクロ撮影しました
でも、持ち歩くことはもう無いかも知れませんが、良くも悪くも良い端末だったと思ってます
書込番号:11589478
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
品物は帰ってこないけど、電話で次善策を話し合いましたが、
結論的には機種交換のようですね。でも、現金負担があるとの事で、拒否しました。
あくまでも直す事として。同時に代替え機は61S(症状の出ていない物)を要求。
そろそろ草花、果樹が芽を吹く頃なので、デジカメ機能が活躍の時。
修理受付の時は4月にずれ込む事は無いでしょうとの事ですが、
機械が直ってくるのと、定額給付金が支給なるのでは、どっちが早くなる事やら。
1点

再度のケータイアップデートが入るまで直らないでしょう。
がんばって代替機を使ってください。
書込番号:9258198
1点

あれ?「ワンセグ起動せず」→ソニエリでの再現が確認出来て現金負担ありの機種変更提案なんですか?
話が見えません。。。
書込番号:9258458
1点

「何と何」との説明有りませんでしたが、他のキーも動かない物が有り、
今のところ完動の見込みがたたないとの事。
同一機種での交換では駄目みたいで、他機種への変換を促す内容でした。
再度、修理するようにお願いしましたので、現物はショップに来ていません。
あらためて、お客様センターに有る機械と同じにすれば委員ですよって言う事で、お願いしてきました。
長期預かりになるそうです。
まだまだ代替え機使用が続きます。
それと、いろんな書き込みで言われているのと同じか違うか判りませんが、
私のは、メールボタンの短押し、長押しともEメールが立ち上がります。皆さんそうかな?
書込番号:9259380
0点

> 他のキーも動かない物が有り
あ、すみません。ワンセグでくくりましたが、意味するところはukatさんのスレ「1/27のアップデートのバグ報告」にある分一括になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9025531#9025531
(2回に1回しか動かないパターン)
メールボタンの長押しが2回に1回効かないですね。
効いた時はCメール起動になります。
お客様センターのと同じにもナイスですが、出来れば何故お客様センターのは正常なのかも追求してみてください。
書込番号:9259562
0点

>私のは、メールボタンの短押し、長押しともEメールが立ち上がります。皆さんそうかな?
私も別件で修理に出したとき、「1/27のアップデートのバグ報告」もあわせて修理依頼しましたが、ソニエリもアップデートでおかしくなったことを認め、現在修正データを作成中ですのでそれまでは押しなおして対応してね、みたいな内容で返ってきましたが。。。
ですので、スレ主さんの携帯が手元に返ってくるのは、そのケータイアップデートの開始の準備が整ってからになると思いますので、まだまだかかりそうですね。
気長にお待ちください。
書込番号:9260609
0点

>「1/27のアップデートのバグ報告」にある分
多分私のもフルコースで不具合有るんでしょうね。
ただ、1月末にEZWINを外したので(私にとって不要なので)
通常使うCメールとワンセグだけが症状として現れただけだと思うけど。
>そのケータイアップデートの開始の準備が整ってからになると思いますので、まだまだかかりそうですね。
メーカー保証が終わる1年後って事は無いですよねって言っておきましたが、
何となく有りうる事で、ブラックジョークになったかも。
何らかの手続きをする度に代替え機が代わりますので、今までは防水重視で、
これからはカメラ重視で代替え機を選びます。
それと、チョット野外活動でエリアギリギリに行くので、、新800MHz帯対応機を借りるかな。
書込番号:9261731
0点

電話機が帰ってきました。何の対処も無し。その理由が、いやはやなんとも。
明日(27日)から、1/2不具合の対応アップデートが出来るので、でした。
明日からは手動、30日から自動更新だそうです。
もしかすると全国の修理中の61Sが返されたのかな。
アップデートして、それでも不具合が有る場合に再度ショップにお持ち下さいだって。
バカにされているのか、あくまでも自己責任を貫くのか・・・・・・
まずは明日のお楽しみとして、電話機を引き取ってきました。
書込番号:9306450
0点

>「何と何」との説明有りませんでしたが、他のキーも動かない物が有り、
今のところ完動の見込みがたたないとの事。
この件に対する回答は???
別スレで「1/27のアップデートのバグ報告」の件ではないといわれていましたが、結局「1/27のアップデートのバグ報告」の件のみの不具合だったのでしょうか???
>もしかすると全国の修理中の61Sが返されたのかな。
スレ主さんの携帯くらいでしょう。
私の携帯は「1/27のアップデートのバグ報告」の不具合の件は現状対処方法がなくアップデートデータ作成中のためということで即日返却されましたが。。。
いやはや不具合の内容といい納得された内容といい意味不明です。。。
書込番号:9306512
0点

>>この件に対する回答は???
私が理解出来る説明はありませんでした。この電話機固有の問題と言っていたのが、いつの間にか同機種に頻繁に起こっている問題と変わっていました。
でも、何と何に不具合が有るのかと聞くと、詳しくは判らないとの事。
>>いやはや不具合の内容といい納得された内容といい意味不明です。。。
不具合はワンセグが起動しない(しない時がある)、その一点です。
自分でアップデートしてみますと言う事で、その後に不具合が有ればまたその時と言う事で。
書込番号:9306580
0点

>私が理解出来る説明はありませんでした。
理解できないのに納得して端末引き上げてきたの?
常識では考えられないですね。
>不具合はワンセグが起動しない(しない時がある)、その一点です。
>私のは、メールボタンの短押し、長押しともEメールが立ち上がります。皆さんそうかな?
その不具合が、「1/27のアップデートのバグ報告」の中に書いてある件なんですが。。。
本当になにもかも理解できん人だな。
書込番号:9306680
0点

かんしょくメタボさんはかんしょくメタボさんでお詳しい部分がある様にも思いますので不思議です。。。
その都度問題点を明確に問答に対応させないために、曖昧になって誤解を招いているだけな気もしますが、「メールボタンの短押し、長押しともEメールが立ち上がります」は確かに書かれていて、私も「それは無い」と答えていますから、「ワンセグが起動しない(しない時がある)、その一点」はいかがなものかということはありますね。。。
書込番号:9306942
0点

アップデートでテレビ、治った。(AUショップにはテレビのスイッチが入らないと修理依頼)
Eメール、Cメールも正常に起動。(こちらは、掲示板でのみ書き込み。ショップには言っていない)
書込番号:9311540
0点

結局あれだけちがうといって騒いでいた件が「1/27アップデートによる不具合のよるもの」だったのか。。。
やっぱり、スレ主は理解力のない人だな・・・
書込番号:9312305
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
既出かも知れませんがメインメニューがw65sとpremier3の物が使用できます
http://qwe.jp/soicon10/WalkMan_Logo_P3_2.swf-%83E%83H%81%5B%83N%83%7D%83%93%83%8D%83S
http://qwe.jp/soicon10/WalkMan_Logo_P3_3.swf-%83E%83H%81%5B%83N%83%7D%83%93%83%8D%83S2
http://qwe.jp/soicon9/WalkMan_Logo_xmini.swf-%83E%83H%81%5B%83N%83%7D%83%93%83%8D%83S
では動作確認出来ました
恐らくほかの物でも設定できると思います
所で、http://qwe.jp/soicon10/WalkMan_Logo_P3_3.swf-%83E%83H%81%5B%83N%83%7D%83%93%83%8D%83S2のメインメニューで*を押すとEZ FMをダウンロードする場面まで行きます
でもEZ FMをダウンロードする事は出来ません・・・残念
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨日アップデートを行いました。
公式に発表されている不具合が私の端末では気になるものではなかったのですが(笑)
アップデートした結果ですがWeb中のフリーズがとても改善された様に感じました。
今までは10〜20秒のフリーズが頻発していましたが、昨日のアップデート以降は少なくなり、フリーズしても5秒〜10秒程度になりました。
2点

>フリーズしても5秒〜10秒程度になりました。
この改善で満足なら、KCP+の仕様に毒されているように思う。
書込番号:9004350
4点

スレ主さんへ
アップデートで実用的な範囲まで改善されて良かったですね。
プチフリーズやレスポンスなどは許容範囲に個人差がありますが自分の感覚で許せる所まで改善したのでしたらとりあえず安心ですよね。
(^-^)/
書込番号:9004429
1点

〉au特攻隊長さん
まぁ別に満足できているわけではないですけどね。
〉blackmaさん
ありがとうございます。
そうですね。個人で基準は違いますもんね。
実感できる改善が初めて経験できたので良かったです。
書込番号:9006554
1点

これで何回目だ(笑)
なんかバッテリ三本からいきなり一本になるようになりました(汗)
書込番号:9009688
0点

プチフリが激減しました
各種レスポンスに若干の向上が見られ、ストレスが緩和された気がします
ただ、これはクソ仕様と付き合い続けて、ユーザーの側のハードルが下がってるだけかもしれませんが
発売から一年近く経って、ようやく携帯電話としての最低レベルに達するあたり呆れ果てていますが、
auの新機種を購入すると言う事は、5万円払ってデバッグをさせて頂くって事なんでしょうね
発売直後に正価で購入した人が気の毒でなりません
書込番号:9023352
2点

〉ぎるふぉーど♪さん
確かにアップデートの回数は多いですよね(笑)
劇的にレスポンスが改善されたりしたら嬉しいのですが(泣)
バッテリーは結構前のアップデートで改善されました。
戻ってしまったのは残念ですね(泣)
書込番号:9025436
0点

〉のぢのぢくんさん
やはりフリーズは減りましたよね!?
私のはまた再発する様になってきた気がします…(泣)
確かにハードルが下がってきているとは思います。初期が酷すぎましたし…
書込番号:9025447
0点

あ、誤解を与える表現でしたね。
バッテリーのもちは依然と変わりません。表示パターンが変わったような気がするだけです。
3本立ってる時の時間と2本の時と1本の時では2本が一番表示時間が少ないのです。
3本から2本になるまでが長く、2本はすぐ終わって、1本表示は長いんで。。。
ま、以前の増えたり減ったりよりはいいかもしれませんがね(笑
書込番号:9026280
0点

今まで言われるままにUpdateを繰り返したけど、自分としてはどこが変わったの?
って感じです。
とにかく、電池はもう少し持ってくれないと困ります(涙)
電池パック2個持ちでもLISMO聞きながらだと、あっという間に終わっちゃいますからね
LISMO聞くときはビクビクしながら聞いてます(笑)
書込番号:9031854
0点

〉ぎるふぉーど♪さん
そういうことでしたか☆
理解力が足りなくて申し訳ないです。
〉りなっちょちょさん
確かに電池はもたないですよね。もっともってもらわないと困ります。
書込番号:9054549
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
12月24日アップデートは同じソニエリ製ですが「re」のアップデートの公式発表がありましたが、それの間違いでは?
書込番号:8853571
0点

機種が違います。
12/24アップデート対象機は「re」ですね。
同じソニーエリクソンですが。。。
書込番号:8853580
0点

確かにHPでは、reとなっていましたが、当方の携帯もアップデートしましたよ
、ちなみに12月中旬に購入した携帯です。
本体バージョンって確認方法ありますか?
書込番号:8853654
0点

この機種のアップデートの回数は合計4回です。
店の在庫状況によって端末自体がどの時点までアップデートされているかが不明です。
ですから、アップデートが在庫状況によりなされていない場合があったりひどい場合は、初期ロットのままだったりします。
私のところは田舎なのでほとんどが初期ロットのままですが。
購入されたときに店側でアップデートを事前にしてくれるところもありますが、してくれないところも多いようです(KCP+になってからアップデートが増えたのでデータ転送のほかにアップデートまでしてるとお客さんを2時間とか待たせることになったりする場合もあるため)
おそらくスレ主さんの購入された端末は、以前発表されたアップデートがなされていなかっただけでしょう。
おそらく、前述の2つの症状は2回目のアップデートで改善された内容かと思います。
過去スレを参考にしてみてください。
auが非公式にアップデートを行うことはないと思いますので。
書込番号:8854036
0点

購入された方でよく勘違いされますが、kztk36さんのおっしゃることは正しいですよ。
W61Sのケータイアップデートは、
改訂1:2008/06/19(実施日同じ)
改訂2:2008/07/25(実施日同じ)
改訂3:2008/08/22(実施日2008/08/29)
改訂4:2008/10/24(実施日2008/10/27)
具体例を示しますと、2008/10/26日に購入したうちの2台目は、購入直後の確認でアップデートが必要な状態でアップデートしましたから、少なくとも2008/08/22分が適応されていない2008/07/25以前のソフトで、ラインオフ後3ヶ月は在庫状態ということになります。
もちろん、翌2008/10/27にはケータイアップデートの指示が来て再度アップデートしました。
書込番号:8854312
0点

書き込みをして頂いた皆さん、的確なご教授有難うございます。
当方の携帯製造年月は2008年4月のものでした、よって初期ロッドの物と思われます、その事を考慮すると、販売店ではアップデートされず、当方の手元に来てからアップデートされたものとおもわれ、今回偶然に24日にアップデートされたものを勘違いしていたものが判明しました。
レスに紛らわしい事を書き込み皆様には多大なご迷惑をお掛けしました事をお許しください。
書込番号:8854677
0点

余談な話ですが。。。
私は、10月末に購入して、アップデートは一度もしていなかったんです。
電話として使っていたので(ezwebは即、解除)、不要なアップデートはしたく
なくて。
でも、12月上旬ごろ、ほぼ勝手にアップデートされてしまいました。。。
WEB契約ナシにUDって出来るんですね。
書込番号:8856301
0点

余談の続きですみません。
ケータイアプデートがEZweb必須なら意味が無いと思いますよ。
契約していない(料金が安い)人に余計にコストがかかるということになりますから。(苦笑
(パケット割引などのがあるのか無いのかと同じで、使えるか使えないかは接続時の契約があるか無いかだけでしょう)
ちなみに、新旧比較用のうちの1台では、手動にしている限り、しつこく強制通告はあるものの、今のところ強制アップデートはありませんね。
(さらに蛇足→なるべく相互の差を1バージョンにしておきたく、アナウンスから数日後のアップデートであって欲しいですが。。。)
書込番号:8856420
0点

R375さん
ケータイアップデートは、情報料、通信料は無料です。
そのため、ezweb未加入でもケータイアップデートの設定を自動(初期設定は自動)にしていると発表があった後に勝手にアップデートされてしまいます。
もし、不要であれば、設定で「手動」に切り替えられることをお勧めします。
書込番号:8858596
0点

kztk36さん
どうでもいい話ですが、R375さんは「手動」だったんじゃないですかね?
10月から12月までずっと更新されていなかったのですから。
恐らく、時折入る強制通告のお誘いの画面で、うかつにセンターボタンの「実行」を押された?のではないかという気がしています。
この強制通告が出た時は、「実行」とメニュー左ボタンの「中止」の2つ以外のボタンは一切受け付けません。
(長押しはしたことがありませんが、電源ボタンクリアさえも全く受け付けません)
書込番号:8859305
1点

そうですね。まさに「うかつに」実行しちゃった感じでした。。。
通知を読みながら、電源キーで閉じようとして効かなかったので、
決定キーを押してしまったんだったと思います。
押しちゃったので、「まぁ、いいか。」と。今のところ改悪なコト
はないんで、まぁいいんですが。
書込番号:8867137
0点

やはりそうですか。
「手動」にしておいても、実はたびたび「更新せよ!」と言って来て前記の様な状態になりますので、ある意味「ケータイアップデートで人柱になりたくないモード」でもあるんですよね。。。(苦笑
ただし、これは最近のこと、今回の限定、あるいはW61S限定(MEDIA SKINではおおよそ1年以上無かったため)の様な気もします。
これだけしつこく言って来られると、2008/08/22の接続に関する広範な機種に及ぶケータイアップデートが実施されたこともあり、実は2008/10/24の分も全端末において何がしか基地局との間の障害に影響があるのかな?と勘ぐりたくもなります。
書込番号:8867902
0点

みなさん、はじめまして。
w61sをクリスマス商戦で買って2週間が過ぎました。
先ほどこの上のワンセグの書き込みを見ている途中に傍らの携帯がアップデート画面になり
決定ボタン以外受け付けないようなので、電池を外して又入れました。
(この時自動で電源が入ったのも不思議ですが)
完全に立ち上がってから「アップデートが準備されています」みたいなメッセージが出て通常に戻りました。
アップデートは購入日(12月24日)に一度行っていますが、どうしたもんかなと思い、
質問させていただきました。
使用法は、ほとんど電話だけです。たまにCメール。
そして、旅行に行く時だけEZWINを申し込んで、EZナビ。
今は、購入条件で、パケット定額に入っています。これも今月中に廃止予定。
よろしくお願いします。
書込番号:8914768
0点

アップデートの話とは関係ないですがW61Sは電源を切って画面が暗くなっても、ちゃんと電気が消える前に電池パックを外してすぐに付け直すと自動で電源が立ち上がるみたいです。
仕様かどうかはわかりませんが自分の機種でも確認できました。
書込番号:8919972
0点

手動アップデートにしていますが、かんしょくメタボさんの様な電池を抜かないといけないという様なお誘いはありませんね。
(上記からまた来ましたので確認したところ、電源ボタンは長押しも受け付けませんが、左電話帳ボタンの中止で通常上モードへ復帰しました)
本当に12/24にアップデートしているとしたらおかしいですよね。
念のため、これはご自身でその進行を確認されたものでしょうか?
考えられる線は「当時のは失敗している」ということです。
ちなみに、現時点が最新かどうかは手動でアップデート確認すればわかりますし、その確認の上で必要とわかっても中止出来ますので、確かめられてはいかがでしょうね。
書込番号:8923743
0点

Μaskさん お世話になります。
そう言われれば、OK以外に見つからなくて、(実際は中止キーも有ったようですが)
バッテリーを外しました。外して、画面が暗いのを確認して、又はめて。
そしたら一人で立ち上がりました。w61sならそうなるんですね。
一安心です。
スピードアートさんお世話様です。
実行ボタンの他に中止ボタンもあったんですね。そこまで見ていませんでした。
アップデートですが、確認したら、アップデートが必要ですと、出ました。
私の機種は5月製造なので、アップデートが6月7月8月10月とのことですので、
私のは出荷状態を保っているって事でしょうか?
色々トラブルらしき事が出てきましたので、AUショップに持ち込むつもりですので、
もしかするとその時修理と一緒にアップデートもやって帰ってくるかも知れません。
書込番号:8925621
0点

かんしょくメタボさん
そうしますと、明らかに購入時にはアップデートされておらず、製造当初のバージョンの様ですから、(感じとして3回目以降が必要で)現時点ではアップデートした方がいいですね。
修理を受けてもらう際の前提条件にもなる可能性もありますし。
不可解なバージョンの状態が気になるのであれば、そのアップデートをショップ店員の目の前でどうなるか見守るというのがいいかもしれません。
ちなみに、私の言う手動設定時の強制のお誘いで出る画面はブルーの画面で左の電話帳ボタンが「中止」右のセンターボタンが「実行」のみです。
(自動時に出るであろう確認というか進行画面は記憶にありませんが)
経験からしますと、修理に出して基板交換された時(確か1回目公式アップデート日の直前かギリギリのタイミング)は最新でした。
書込番号:8926371
0点

失礼しました。(汗
右のセンターボタンが「実行」>中央のセンターボタンが「実行」
書込番号:8926462
0点

修理の前提条件の可能性が有るとの事で、早速アップデートしました。
最初のブルーの画面は前回も見ましたが、その後のダウンロード画面とアップデート画面は記憶に有りません。
やっぱりアップデート失敗していたようです。
アップデートの改善点と私の電話機のトラブルが一致しないような気もしますが、
電源、時計と括るとその中に入りますので、週末まで様子を見ます。
書込番号:8928285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)