『1/27のアップデートのバグ報告』のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『1/27のアップデートのバグ報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

1/27のアップデートのバグ報告

2009/02/01 18:54(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

1/27に出た最新アップデートには不具合がありますので、
次回のアップデートまでアップデートしないことをお勧めします。

問題の現象:下記長押しで2回に1回しか反応しない
・#長押し(Bruetooth待ち受け開始/解除)
・アドレス帳長押し(アドレス帳登録画面呼び出し)
・メール長押し(Cメールメニュー呼び出し)
・EZアプリ長押し(登録サイトへの一発ジャンプ)
・EZ長押し(登録アプリの一発起動)
・TVキー長押し(ワンセグ起動)

問題なかった長押し
・クリア/メモ(簡易留守メモ設定/解除)
・フォトライト(点灯)
・再生(音楽付きスライドショー起動)
・カメラ(ムービー起動)
・マナー(マナーモード設定/起動)

某所でも話題になっていますので、
私の個体だけの問題ではないようです。

私の方ではauには157で報告済みですが、
既にアップデートされた方で症状の発生した方は
auへの報告をお願いします。

早急な修正アップデートの配信を望みます。

書込番号:9025531

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/01 21:26(1年以上前)

ホントだ。。。

書込番号:9026409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/01 22:01(1年以上前)

追加です。

web閲覧中の
・EZ長押し(登録アプリの一発起動)
は、100%反応しません。

書込番号:9026628

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/02 04:50(1年以上前)

何ともお早くお見つけになりますなぁ。。。(感心

なるほど1個前のバージョンでは問題無いことが確認出来ました。(苦笑
(全ての項目を確認している訳ではありませんが、勘違いなどでは無く確実にバグが追加になっています)

いつもなら2台を交互にアップデートして差分を設けるのですが、この重大バグ追加では一気に修正を入れないと使いにくいですね。。。

余談ですが(本質カモ?)、先般のアラーム、バッテリマークの件といい、いくら何でもこれだけ繰り返しては、製品品質というより業務管理自体がどうなっているのかという気がします。
少なくとも私の知る受託業務でこれだけ明確に指摘を受けたなら報酬減額必至、昨今の「100年に1度の大不況」下なら失業の原因にもなりますからあり得ないです。。。(>「不思議」を超越!しっかりセイ!

そもそも、この様な数々の意図せぬ修正必至の追加問題発生の状況がKCP+導入の成果なんでしょうかね?(苦笑
まるで「昨今導入の成果主義の成果は製品不良の不祥事でござい」、その「製品不良の根源はKCP+にあり」と言っている様にしか見えませんよね。これでわ。。。(逆効果

次の決算説明会で「前年の説明「過去の新アーキテクチャ投入の経験からKCP+の二巡目以降より安定して導入効果が出ると見込む」とはかなり逆行した現実があることについてどう思うか?」とでも価格.com質問でもして貰いたい様な気がします。

書込番号:9028133

ナイスクチコミ!3


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/02 20:20(1年以上前)

今日都心の某ショップに行ってきました。
私のW61Sは先週外装交換した個体で
その時にソニエリ自身でアップデートしたものだから
話はすんなり受けて貰えました。
症状も実際に操作して確認してもいました。
2台持ってて1台はアップデート前には問題なかったこと、
その個体もアップデートしたら同様の症状になったことも伝えました。
webでも話題になってることも伝えています。

いつになるかは約束できないとは言われましたが
更新アップデート出たら連絡くれると約束してもらいました。

しかし、某所で他の方が店舗や客センに連絡しても、
「お客様の個体の問題と思われます」とか言われるらしい。
なんでそんなに頑ななんだろね?
よっぽど「苦情は受けんな」と教育されているんだろうねぇ (^^;

書込番号:9030709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/03 10:22(1年以上前)

> 「お客様の個体の問題と思われます」

恐らくマニュアルか教育資料のお決まりであるんでしょうね。
込み入った話な時にあまりにも毎回言われるので、私はお決まりの挨拶なのだと思って信用?していません。(苦笑
(いい加減な物を売っても押し付けの利益追求姿勢、双方の真偽もいい加減になって根本品質も落ちますから、良く無いんですがねぇ。。。)

一番重要なのは事実関係ですから、いくら嘯いていても化けの皮は剥がれます。
感情に走らず極力曖昧を避けて正確に指摘して行けば、ほぼ全てを確実に認めさせられます。
ただし、ケータイアレンジ変更時のメニューボタン受け付けずの様に「仕様上どうにも直らない」という最悪の結論はありますが。。。

今回のケースは「機器自体の限界とか能力という問題では無い」ので、直らないことは無いはずです。

そもそも、通常の機器制御プログラムならどう考えても絶対に今回の様なケースにはならないはずなんですよね。。。
機能追加にしても「弄れば変わる」→「副作用がある」ということで、旧の部分には触れない様にするのが常識。
それが仕様バージョン管理になっていないことの繰り返し。。。

ここには間違い無くKCP+に依存する部分がある訳で、「どうしてこんなに?」というほどの全体の改変の多さもあり、明らかにソフト品質の改悪になっている。

とにかく、ここに情報を出すなどのユーザ、ショップ、客センなど、関連するところが無駄に振り回される訳で、「KCP+システムはどちらかと言うと改悪」が事実なら、そこんとこ真摯に受け止めて軌道修正してもらいたいですよね。

書込番号:9033732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/02/03 13:19(1年以上前)

私もまさかこの症状があると思いませんでしたが・・ありました。
正直言って落胆しました。とにかく不具合を修正するはずなのに、新たな不具合なんか作っちゃってどうすんだ!って感じです。
私もスピードアートさんに同感ですね。
今までこの携帯はさまざまな不具合があり、電池のもちが悪すぎる、フリーズなど、文句をつける要素がたくさんありましたが、auならいつか何とかしてくれる!って思ってましたが、今回の件で考え方がすべて変わりました。
しかも今回の件はアップデートした携帯はすべて同じ症状になり、お客様の方が先に気づきそれを丁寧にauショップに持ってきてくれて教えてくれるのに、なぜしっかりお客様の意見を聞かないのでしょう?しかも今回は明らかなauのミスです。
本当にお客様を大切にしたいと思っているのでしょうか?間違いなく満足度は高くありません。まず、他社に勝つとかいう考えを改め、初心に戻ってみて欲しいですね。
それと、本当に悲しいのですが、今回も新製品が発表されました。話によればS001はかなりレスポンスが改善してあるそうですが、今回の春モデル以前の携帯はどうなるの?って話です。
ほったらかし??本当に悲しくなってきます。
正直、ここまで不具合があるとリコールしてもおかしくないのでは・・
そもそも思いたくないですが、KCP+自体が欠陥商品なのでは・・・?
アップデートの回数が普通では考えられません。何回したでしょう・・
とにかく、今回の不具合はすぐに直してもらいたいですね。

書込番号:9034357

ナイスクチコミ!4


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/03 23:43(1年以上前)

今日大半の方にEZホットインフォでアップデートの案内が来たと思いますが
これは1/27付けのバグありアップデートの案内ですので

お間違えのないように。
(アップデートしないように!)

書込番号:9037334

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/04 00:07(1年以上前)

うちは早々に1台のみアップデートした状態にしておいたら、2/1〜2にかけてアップデートに関係無く2台ともインフォボックスにメッセージが入りました。
至近では何も無しですから、地域によって違うのかもしれませんね。

ukatさんのおっしゃるタイミングなら笑っちゃいますよね。
それともローカルな先行アップデートとか?(笑

書込番号:9037511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/06 01:19(1年以上前)

このアップデートが関連しているのか分かりませんが、今日キーが全く反応しなくなる症状が発症しました。
1月27日のアップデートはアナウンスを見てすぐに実行してしまいました。(まさか、更にバグがあるとは思わなかったです。。。)
・#長押し(Bruetooth待ち受け開始/解除)
・EZアプリ長押し(登録サイトへの一発ジャンプ)
・TVキー長押し(ワンセグ起動)
この3つは私も症状を確認しました。
ですが、あまり多用しないので何とかなるかと思っていました。

しかし、今日になって文字入力をしていてキーの反応が鈍くなったと感じている内に、全く反応しなくなりました。
電源キーも効かない状態だったので、バッテリーを抜いて再起動をかけましたが、数時間後にはまた発症しました。
アップデートとの関連性は分かりませんが、アップデート前はこの症状は発症していません。
とりあえず、現在は以前使用していたW44Sに切り替えていますが、週末修理に出して基板交換でなんとか来月のS001が発売されるまで凌ごうかと。。。
アップデートのソフトは配布する前に検証をして、バグがあるか確認をしていると思っていましたが、この考えは捨てた方が良さそうですね。

書込番号:9047673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/07 02:49(1年以上前)

確かにそれらの症状がでますね…
私は他にもWebをやっていてしばらく何もしないと画面が黒くなってから、カーソルを下に押しっぱなしにしてもスクロールしなくなりました。

書込番号:9052669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 05:44(1年以上前)

BLACK LACKさん

画面が黒くなってから次の操作ではどのキーを押しても
バックライトを点灯するだけなのは仕様だと思うのですが、

その次の上下キー長押しで、確かに1つ分しか
カーソルが移動しませんね・・・
上下キーから一回指を離して、
再度長押しするとスクロールします。

上記と同一の症状ですか?

書込番号:9052847

ナイスクチコミ!0


はぅ。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 09:22(1年以上前)

おそらく1/27バグと思われるもの追加です。
待ち受け画面にてセンターキーを押し、メニュー画面に変わる前に終話キーを押す。
すると画面上のアイコン表示部の背景が透明じゃなくなります。
待ち受けが静止画でもフラッシュでも同じです。

書込番号:9053276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 09:29(1年以上前)

はぅ。さん 

うちではその症状は発生しませんね・・・
全数症状ではないものと思われます。

書込番号:9053293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/07 10:32(1年以上前)

はぅ。さんのは今回の変更には関係無いと思われます。
「(待ち受けで)センターボタン→すぐさま電源ボタン→ピクトエリアに帯状のデフォのブルーか何かが残る」ということですよね?
ニューステロップありでも無しでも同様です。
ケータイアレンジのフラッシュが重いとされる物(以下引用の問題が起こる)を設定した端末では、新旧ソフトの両方でそうなります。

ですから、これはむしろ「ケータイアレンジ(のフラッシュ?)に伴う元々の問題あるいは仕様」で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8613603#8613603
が参考ではないかと思いますので、ご確認ください。

ゆえに、デフォのケータイアレンジではそうならないか、そうなる場合が限られていると思います。
(デフォに戻してまた今の状態にすると一括で変えたくない所までが多数変わってしまうためにその検証は控えさせていただきますが)

もちろん、直るなら直って欲しい案件です。。。

書込番号:9053505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 12:29(1年以上前)

>「(待ち受けで)センターボタン→すぐさま電源ボタン→ピクトエリアに帯状のデフォのブルーか何かが残る」

失礼しました。
確かにこの症状、以前出てました。

ですので、スピードアートさんの仰る通り、
今回のアップデートとは関連はないものと思われます。

4つ上で書いた症状については、
サポセンに連絡しておきました。
次回のアップデートでは
バグなしにしてほしいですからね。

書込番号:9053943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/07 14:59(1年以上前)

〉ukatさん
説明が足りなくてすみませんでした。

それと同じ症状です。

書込番号:9054536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/09 12:50(1年以上前)

1/27のアップデート後、Bluetoothを介してLISMOを使っているときにメールが来ると、お知らせ音がなるんですが…LISMOに戻ると、一瞬だけ曲の先頭から再生します…。W54S(全アップデート適用済)ではなかった症状ですし…。
使っているBluetoothデバイスはソニーのDRC-BT140Qです。auの純正デバイスも持ってるですが…再現できていません。

書込番号:9064968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4 ぽこぽこ取扱説明書 

2009/02/09 21:11(1年以上前)

こちらの掲示板を見る前にW61Sのアップデートをしてしまい、
見事にキー長押しの不具合症状が出てしまいました。

とりあえずショップで状況を確認をしてもらった後、
ショップの店員さんがauに電話して、auに実機操作してもらいながら
auに確認してもらっていましたが、
au側は「こちらにある同機種で不具合は出ない」「また、そのような報告は上がっていない」との話だったとのことです。
ショップとしては修理となる、と言われ預けましたが、変な話ですよね。

この後いったいどういうことになるのか、いつ帰ってくるのやら。。。
むしろ本当に治って帰ってくるのか、という気もしますが。

書込番号:9067108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/09 21:45(1年以上前)

auやソニエリ窓口の確認端末は最新になっていないことがあって、話している中で最新かの駄目押し確認が必要で、恐らくソフトが古かったためではないかと思います。

この確認は回線通信を必須としませんので「再無し」は無いでしょうから、どういう回答が来るか興味津々ですね。

念のためですが、修理はメーカへ行くとは限らず、かつもしかしたら一括外注の様な形ですので、再現する操作を事細かに明確に書いておかないと行き違いを起こして歯がゆい思いをすることはあります。。。

書込番号:9067353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 00:14(1年以上前)

修理に出した人がいるみたいですが、
「ソフト不具合」ということで治ってこなかったようです。

>「また、そのような報告は上がっていない」との話だったとのことです。

auで言われる「報告」とは、
「公式な」報告のことらしいです。
ユーザーからの「報告」がない、ということであれば
それは「うそ」になります。
少なくとも私はサポセン、ショップ、メールで
「報告」していますし、
その報告を「上申します。」とも言われてますので。

同じ問題で上記したように預かり修理に出した方もいらっしゃいますし、
同じように「報告」した方を私は何人も知っています。

書込番号:9073428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/11 01:22(1年以上前)

W64Sの2軸ヒンジの問題でも書いたのですが、とても「顧客満足No.1」と言えないこういったクレーム隠しに匹敵する情報共有の出来ていない体質は、それでも不法行為では無いためにそうなっている訳で、経済産業省や総務省などが法的に管理監督しないと絶対に改善しないでしょうね。

書込番号:9073826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/11 02:12(1年以上前)

機種情報ではありませんが、お客様センターではKDDIから降りてくる情報のみ共有しているため、ユーザーからの不具合情報(この場合は61Sの不具合)を共有することはありません。

つまりKDDI側に不具合情報は上申されていますが、その対応はKDDI側が何らかのアクションを起こさない限り、お客様センターはそういった不具合は聞いたことがありませんので、個体不良(個別の故障)としてショップ誘導で終わります。

ショップにクレームを出した場合、どこかへ電話して確認していますが、この電話確認をする所(代理店サポートと呼ばれる部署)も、KDDIからの情報がない場合、故障だと思うので修理に出してください となります。

ハード部分の故障であれば修理で治りますが、ソフトの不具合の場合は店頭での再現性があっても、修理レポートには 再現性なし(予防のため基盤交換)で返ってくるケースが多いようです。(KDDI側が認めないからですね)

ユーザーとしては、なるべく多くのユーザーが何度でも客セン、ショップに不具合報告をして
KDDIが対応してくれるのを待つしか方法がないと思います。

AUの電話機を使う人は忍耐力が必要だと、しみじみ思います。

書込番号:9073995

ナイスクチコミ!3


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 05:18(1年以上前)

まーくろさん

>お客様センターではKDDIから降りてくる情報のみ共有しているため、
>ユーザーからの不具合情報(この場合は61Sの不具合)を共有することはありません。

やはりそうなんですね。
そういうことなのではないかとは思っていましたが、
まーくろさんの書き込みを拝見してとても気分がスッキリしました。

ありがとうございました(^^)

サポセン、ショップでの言い方に問題があるんですよね。
「情報があがっていない」
というような言い方は、
「他ではそのような症状は出ていない」
という意味合いで受け取る方が大半だと思います。
そうすると、webで不具合報告を見て知っている人は
「そんなわけないだろっ」と反感を持つわけです。

実際に不具合に遭遇して困っている方としては、
(修理の必要な個別の故障であって欲しくないな)
という心理が働いているのです。
そこに
「そういった不具合は聞いたことがありません」
と言われれば、
悪い予感が的中したような気分になりがっかりしてしまいます。

ましてや、今回のようにアップデートしたことによって発生した問題は
ハードの故障ではなく、アップデートソフトウェアのバグであることは明白ですし、
各所で自分と同じ症状が報告されているのですから、
「他の人からも報告があったはずなのに・・・」
と不信感を抱いてしまいます。さらに
「お客様の個体の不良ですので、お預かりして修理が必要です」
というようなとんちんかんなマニュアル対応されてしまうと、
不満が爆発して、某所のような荒れた書き込みが乱立するという事態になります。

実害は、むしろauの方に
auを見限ったユーザーが転出するという形で表れるということを
auは真剣に考えなくてはならないと思います。

書込番号:9074238

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/11 09:57(1年以上前)

(余談)「窓口の担当が受けていて自身で他でも受けたことがある時でも、公式に降りていない場合は『聞いたことがありません』と言え!」とマニュアルにあるのでしょうね。
(「誠意」は捨てないといけないでしょう)

稀にですが経験上「把握している」と言われたこともありますが、直近の以下を見ると積極的に共有しようとはしていない、悪く言えば単に旧態依然とした運用を自己都合で隠れ蓑にしているだけという気はします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001124/SortID=8987399#9042391

もちろんこれはauに限らず、大半の民生メカトロ機器メーカあたりの常識だと思います。
品質が上がる訳はありません。
→買っても期待出来ないのが常識
→100年に一度の大不況に輪をかけて悪化させる
→さらに堕ちるのスパイラル

簡単な話、とにかく「いい物」を作ればいい訳ですが、「いい物が出来なくなっている」構造的問題を平気で放置している感多々アリですから、いっそ「絶望的」と思っておいた方が気が楽だと思います。
もっとも、ここ近々こうやって答えていて麻痺しているかの自分が、堕落の片棒を担いでいる様で怖いですね。。。正直。

書込番号:9074814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 20:51(1年以上前)

先週の土曜日(2/7)に修理に出して本日修理完了で戻ってきました。
症状は上の方に書いてありますが、長押し関係の不具合と文字入力をしていると突然ほとんどのキーが効かなくなる症状です。
予想通り、基板交換とキー関係のケーブル交換でした。
ですが、ソフトウェアの関係も少し書かれていましたので、以下に書き記します。

ソフトウェアの不具合を確認致しました。
原因に関しては調査中となっておりますので、ご不便をお掛けしますが、引き続きのご使用を御願いいたします。
なお、症状が出ましたら待ち受け画面に戻って頂きもう一度長押しを行う事により正常に動作致します。

一応auというよりメーカーでは不具合を認識しているみたいです。
もっとも、パッチがいつ出るのかも分からない状態なので、せめてauは上記の内容を公式に発表してこれ以上被害を出さないようにする義務があると思うのですが。。。

書込番号:9078229

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 22:02(1年以上前)

じゃれぽんさん

某所で挙げられていた修理報告書画像の文面と全く同じですね(^^;

これもマニュアル通り、ということなのでしょうね。

書込番号:9078741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 23:33(1年以上前)

ukatさん

全く同じ文面でしたか。(笑)
やはり、修理レポートのほとんどがテンプレートなんですね。
ハードウェアなら予防交換のため基板交換、ソフトウェアなら現在調査中というところでしょうか。。。
もう少し、誠意ある報告が欲しいですね。

書込番号:9079503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/12 07:32(1年以上前)

じゃれぽんさん、このタイミングでそう来ましたか。。。
問題を認識していてそれですか?

基板交換などは明らかにサービス運用の脆弱性が生み出した数万円の本来無くても良い経費の無駄遣い。
しかもユーザの不信感が逆に積み上がる。
基板交換が「誠意」と受け取られるとでも考えているのでしょうか?
むしろ、本体に無駄に分解を加えない方が「誠意」だと思いますが。。。

積極的な派遣・バイト導入のコストダウン策によるものかはわかりませんが、業務の質の低下が会社・事業その物をもひっくり返すことになるカモしれないということを真剣に考えた方がいいと思います。
(小さい会社でしたらそんな無駄なお金は出ませんかんらね)

書込番号:9080636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4 ぽこぽこ取扱説明書 

2009/02/12 13:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。本日修理から帰ってきました。

自分の場合は基盤交換など作業は全くなく、(しかし「修理完了」と書いてある?)
詳細内容はじゃれぱんさんの文面とまったく同じ文章のみでした。

要するに何もしてない、ってことで、ショップのおねーさんは申し訳なさそうでした。
普段全く使わないので、じぶん銀行のアプリ入れた以外には何も入れてないですし
電源すら週1〜2程度しか入れないような状態の個体でもこうなるので、
アップデートが原因としか思えないということは伝えておきました。


スピードアートさん
>auやソニエリ窓口の確認端末は最新になっていないことがあって、話している中で最新かの駄目押し確認が必要で、恐らくソフトが古かったためではないかと思います。
なるほどですね。対auへはショップ店員さんが電話されてたので、次に自分で電話する時にはそうしようと思います。
修理に出した日は、ショップのW61Sは貸し出し中で確認が取れませんでしたが、
今日は帰ってきてたみたいで、確認させてもらったらバージョンアップ前で正常動作でした。
「アップデートするとこうなりますよ」(苦笑)と伝えておきましたが。

>念のためですが、修理はメーカへ行くとは限らず、かつもしかしたら一括外注の様な形ですので、再現する操作を事細かに明確に書いておかないと行き違いを起こして歯がゆい思いをすることはあります。。。

そうだと思います。ちなみに、修理依頼には「これとこれと長押しが反応しない、これは反応する」を全部書いてもらいました。


ukatさん
>auで言われる「報告」とは、
「公式な」報告のことらしいです。
ユーザーからの「報告」がない、ということであれば
それは「うそ」になります。

サポートセンター=auの大元ではないから仕方ないのかも知れませんね。
この件数でてて、返事がこれならせめて「確認がとれるまでアップデートの提供を一時中止する」と
公式に出してもいいと思いますが。。。


じゃれぱんさん
>もっとも、パッチがいつ出るのかも分からない状態なので、せめてauは上記の内容を公式に発表してこれ以上被害を出さないようにする義務があると思うのですが。。。

自分も同感です。リスクに対してアップデートするしないの選択の余地がないですし。。。
「調査中となっておりますので」ってすごく他人事な言い方ですよね。。。

書込番号:9081695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 21:54(1年以上前)

同じくこの件で修理に出しました。
他の方と同じく、調査中とのことで修正等ないまま戻されてきました。

念のためにお客様センターにメールで問い合わせてみたところ、
「機種全体で発生するという報告がないのでアップデートは変わらず案内している」
とのことです。
せめて「こういう例もある」みたいな注意書きでもしてもらわないと、
アップデートして不具合が起きる事例は増えるばかりだと思うんですが…

他、お客様センターの方で同機種で実験したところ、
この不具合は出なかったと言われたので、
「では不具合の出ないものと交換してもらえないか」聞いてみました。
回答は「修理以外の対応はしていなので交換はできない」とのことでした。

本当に不具合のでないものがあるかどうかは疑問ですけどねえ。

書込番号:9101237

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)