Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分解してみました。

2009/02/14 22:39(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:139件
別機種
別機種
別機種
別機種

分解中。

分解後。

レンズカバーカバーを外す。

外したトコ。

保障対象外になると思うので、自己責任で。。。

中身まで(ネジを外して)はバラしてないのですが、意外と簡単に出来ました。
電池カバーを外して、隙間にゆっくり何かを差し込んで、両面テープ(黒いの)から
剥がしていくだけです。

私の場合はカッター(MUJI)の刃を出さずに、差し込んでみました。レンスカバーの
カバーは、指で押したら剥がれました。
(取った後も、元通りっぽく戻せます。)

肝心の写りの違いですが、同条件で撮影したところ。。。ミクロ&スーパーミクロの
画像はあまり影響なし。。。ですが、光(蛍光灯)を斜め上から受けるような明るい
室内で起こりやすい白とびのような画像が、出なくなりました。

撮影例を、気が向いたらUPします。

書込番号:9095251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 01:28(1年以上前)

綺麗に取れたみたいですね

因みに、何か改造するんですか?

書込番号:9096522

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/15 08:24(1年以上前)

逆光などでハレーションが出なくなると良いですね。(レンズカバーが原因であれば)

書込番号:9097326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 11:09(1年以上前)

遠景の色収差の出方に変化があるかどうかが一番のポイントかと思います。
あとは、SO905iCS共通のこれは変わらないでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000999/SortID=8052239#8052239
いずれもレンズモジュール要因な気はしますが。。。

そもそもレンズシャッターの外側に光学部品があって汚れるのを何とかしたいですから、自己責任で外した場合にレンズシャッター周りへの異物の進入関係にどれぐらい影響するかですね。

書込番号:9097970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/02/16 01:00(1年以上前)

白モヤがかかったりはホントになくなりました。レンズ内の原因もあるんで
しょうけど、やはりこのカバーは、写りには邪魔なようです。白いスジは、
わかりません。

遠景はほぼ撮影しないですので、自分には不必要ですが。。。来月に沖縄に
行くので、色々撮ってみます。時間があればカバーを付け直しても、比較して
みます。

ホコリは、レンズ内へも入り込む確立は高くなるでしょう。持ち歩かないので
気になりませんが。それよりレンズカバーカバーがあったところは、すきまが
出来るので、ゴミがはさまりそうです。


改造とゆう程でもないので、綺麗に元に戻せば、保障も効きそうです。両面テ
ープをはがすだけですので。

書込番号:9102683

ナイスクチコミ!0


LAN Enterさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 02:23(1年以上前)

ミクロでなくマクロっすよ。

書込番号:9102908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ワンセグが起動しない故障として

2009/02/14 20:15(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

1/27のアップデートが原因かも知れませんが、
ワンセグがサイドボタンから起動出来ないとして修理に出しました。
AUショップでは、何事もないように修理受付でした。
どんな状況で、どの位の日数で帰ってくるか?

私の場合はあくまでも故障で、修理依頼。
皆さんの中で故障が直った人は居ませんか。

書込番号:9094267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 11:12(1年以上前)

1回押しで起動せず、2回目に起動の1回目の起動せずなら以下ケータイアップデートの追加バグ仕様?(再確認済)ですから、次回以降にご期待。
新品交換(+現アップデート)や基板交換では直りません。無駄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9025531#9025531

書込番号:9097986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/02/15 13:03(1年以上前)

一回目で起動して、二回目で起動しなくてだったと思います。
TVボタンはワンショットと長押しの2種類の押し分けは無かったと思うので、
(TV起動専用のスイッチだったと思う)
押してもテレビが付かない時が有ったり、ついたりなので、
もしかすると違う症状かも知れないので、修理に出しました。
基盤交換だけでソフトのアップデート無しで、初期状態で帰ってくればと言う淡い期待。

書込番号:9098480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 14:05(1年以上前)

右▼ボタン押し(この長押し?)でしたら引用件はほぼ皆さんが確認可能で、少なくともケータイアップデートに絡んで先方でも認識可能ですが、その他となると明確な条件指定しない限り、対応する条件が不明確で「再無し」の可能性大だと思います。

書込番号:9098744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/02/15 16:46(1年以上前)

>右▼ボタン押し(この長押し?)でしたら引用件はほぼ皆さんが確認可能で、

本体右サイドのTVボタンからの起動です。
このボタンはTV起動専用かと思います。
ショップのお姉ちゃんに実際に操作してもらい、確認しました。
Cメールも有ったのですが、今回はワンセグ一本に絞って修理に出しました。

書込番号:9099414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2009/02/15 17:53(1年以上前)

つまり、一度ポンと押して、二度目に長押しすればいいわけですね。
最初からこういう仕様と思えばなんてことはないですね。私たち忍耐強いし。

書込番号:9099749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 18:32(1年以上前)

喧々諤々で議論するつもりは無いのですが、たとえば私がかんしょくメタボさんの本件を受けたとしてもイマイチ良くわからないのです。

> 「一回目で起動して、二回目で起動しなくて」?

繰り返しですが、基本的には公知?のケータイアップデートバグは「待ち受けに戻ってからの一回目が起動しない」です。
これなら「お姉ちゃん」も確認出来たと思います。

ところが「一回目で起動した後の二回目」とはいったい何なのか?ですね。
ワンセグの終了から?おっしゃる不具合再現までのフローとは?

結局、一回目とおっしゃっているのは今回のバグの起動する二回目に相当し、二回目とおっしゃっているのが、今回のバグの一回目なだけではないかという気がしています。

書込番号:9099971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/02/15 20:36(1年以上前)

>一回目とおっしゃっているのは今回のバグの起動する二回目に相当し、二回目とおっしゃっているのが、今回のバグの一回目なだけではないかという気がしています。

結局は1/27のバグって事になるのかな。

>ケータイアップデートバグは「待ち受けに戻ってからの一回目が起動しない」です。

待ち受けに戻ってからの起動が一回毎に交互に、です。
一回目、二回目というと、どっち??ってなりますので、
もう少し詳しく言うと、バッテリーを外して、
バッテリーをはめて、電源を入れて、待ち受け画面になって、TVボタンを押すと、
起動して、ワンセグを終了して次にボタンを押すと起動しない。
この時何度も押しても駄目な時は駄目みたいです。待ち受け画面から変わりません。
修理に出す前は、センターボタンを押してメニュー画面からTVを選んで、起動していました。
でも、いたずらっこさんが言うように忍耐強くないので、修理に出しました。

書込番号:9100698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 23:28(1年以上前)

>基盤交換だけでソフトのアップデート無しで、初期状態で帰ってくればと言う淡い期待。

ありえません。

今まで基板交換何度かしてきましたが、全て修理前と同じ状態で返ってきました。
ソフト関係に詳しくないのでスルーしてもらってもいいですが、おそらく、既存のデータをまるまる新しい基板にコピーしているだけなのでアップデートされた状態もそのままコピーされるのだと思います。

書込番号:9102068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/16 03:12(1年以上前)

他のボタン長押し不具合で修理に出しました。
原因は先日のアップデートと思われます。
ワンセグ起動も同様の長押し不具合、
1度目は成功するけれど2度目は失敗…を交互に繰り返す状態でしたので、
結果は私の場合と同じかと…

結論からいうと、この事象に関しては只今調査中ということで
返却されても前と同じ状態のままでした。
ソフトの不具合らしく基板交換もなし。
対処法として「一度失敗したらもう一回最初からやりなおせばOK」みたいな指示でしたよ。
そんな妥協策教えてもらってもなあ…という感じですが。

書込番号:9102993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/16 11:53(1年以上前)

さりりんぐさん

> 1度目は成功するけれど2度目は失敗

かんしょくメタボさんと同じですね。
初期条件の違いで表現が変わるだけの様な気もします。
何かスカの長押しが入ったあとの1度目で成功するとか?
あるいは、何か固有の設定により逆論理で出るとか?なんでしょうか。。。

対処法の応答はおっしゃる通りですが、この状況ですからそう言うしかありませんね。。。(苦笑

私の知る限りでも、この様な改修バグの繰り返し多数はメカトロ業界でもあり得ないほどかなり稀で、当然早く修正してもらいたいですが、こういったことが繰り返す原因は、ご多分に漏れず従業員は雇われのサラリーマンか派遣(無事定年を迎えるか時間が経過すれば賃金が出る)、業務は委託丸投げのオンパレード、結局、KDDIの会社自体が「え?それって問題なんですか?」とばかりにこういったことを誰も問題とは思わない最悪の麻痺状態に陥っているからに他なりません。

この氷山の一角を見る限りでもKDDIは危機的状況、かつ延々の無策ですから純増が奮わないのも当たり前と言えますね。
極論すると、単にビジネスモデルとか経理的な数値云々では無く「中身・本質が無い」と言えるでしょう。

早く気付いてもらいたいものです。

書込番号:9103858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/02/25 11:59(1年以上前)

修理完了の連絡があり、引き取りに行って来ましたが、
何も行われておらず、不具合そのままでした。
引き取りを拒否して、完動品になるまで修理するようお願いして再修理です。
おねえちゃんの説明で、また一つ面白い説明がありました。
今回のスイッチが入らなくなる現象は元々有って、1/27日のアップデートでそれも改善しようとしたが、出来なかったとの事。アップデート以前に現象が現れた人って居る??
だから、症状が出る機器と、出ない機器があるって、おいおいおい・・・・・・
なんか説明が、アルツハイマーのストーリーメーキングてきになってきています。
客センで準備している現機は今でもそのような現象は現れておりませんと言う立場なので、
「基板交換で客センの機種と同じになれば直るでしょう」と置いてきました。
直るまで修理を続けるつもりですが、電話とCメールとワンセグがほとんどなのに、なんでその3っつに問題が起きるんだ。
長押しでCメールに行けない(私の場合はワンショットでも長押しでもEメール画面になりますが)って、Eメールしか使わない人にとっては便利になったかも知れませんが。

書込番号:9152924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/25 12:27(1年以上前)

もうメチャクチャな状況把握と説明ですね。。。

百歩譲って「今回のスイッチが入らなくなる現象は元々有って」があるとしたら、それはケータイアレンジのFLASHの影響による「スイッチ受け付けず」あたりが原因になるでしょうね。
これはケータイアレンジをFLASHの重い外品に変更した時に何がしかスイッチの入力を受け付けないことがあるという現象で、「仕様につき直りません」とされた物です。
実はこれを対策しようとして失敗して酷くなったというのでしょうかね?

うちには現時点も新旧の2種類があって、投稿の通り旧OK、新NGです。
その様な不誠実な回答をするのであれば、どこか提出先を指示されれば私の現品2台を提出しましょうかね。
目の前で旧にケータイアップデートをかけて、OKのままかNGになるかも確認してもらいます。

書込番号:9153030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/25 18:35(1年以上前)

私も客セン確認してみました。
ホントですね。ビックリ仰天です。2台以上で再現しない!?

思わず「参考までにその手元にある端末を近所のショップへ送ってもらえませんか?」と言いたくなるくらいです。
(ホント見てみたいので今度ショップに何か手を相談してみようと思います→興味のある皆さんは店頭モックや実機を気にしてみましょう!)

ところが、ソニエリでは「2回に1回」(TVとBluetooth)が再現すると言うんです。。。
(こちらも複数台)
どなたもソニエリには電話していないのか、初めて聞きますという話でしたが。

いったいどうなっているのか?

もしかして、客センの端末の状態モードって何か違うんですかね?
登録はかかっていて通常と同じ様に使用出来る様ですが。。。

すなわち、確かに1/27ケータイアップデートは条件にあるにはあるが、他に何かの設定するしないの条件で起こる起こらないがあるとか?

・アドレス帳が入っている?
・各種何らかの履歴が残っている?
・etc.

そうで無いと説明が付きません。
予想外に難物?
またKCP+の呪縛なんでしょうか。。。

書込番号:9154376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/02/25 18:35(1年以上前)

>FLASHの影響による「スイッチ受け付けず」あたりが原因になるでしょうね。

そう言うトラブルも有ったんですか。使い始めたばかりなので、知りませんでした。

>どこか提出先を指示されれば私の現品2台を提出しましょうかね。

やっても無駄な気がします。
今回の説明書も、AUからの物はプリントアウトでテンプレ通りでした。
ソニーからの説明は電話で確認したようでした。
客センに来た事例はメーカーまで行くかどうか。
メーカーが確認した事例は客センまで下りてこないよう。

>あるいは、何か固有の設定により逆論理で出るとか?なんでしょうか。。。

正で出るか逆で出るかで、私の場合、アップデートと相前後してEZWINのオプションを解除しました。
それで、web有りの条件と、cメールの穴を使ったデータ通信で理論の逆転が起きるって事はないかな?

ワンセグの録画した物を見るには61Sが最適と思っているので、とにかく直してもらわないと。
他には65Tと64SHがなりそうですが、画面のままで次の録画に移りたいので、適機が見当たりません。
2軸開閉機で折り畳みを開かなくても次の録画に移れるのが有ればそれにするんですが。

書込番号:9154380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/02/25 19:49(1年以上前)

>どなたもソニエリには電話していないのか、初めて聞きますという話でしたが。

メーカーでユーザーからの電話をとるようになったんですか。
これから直接メーカーに直接電話します。
以前、メーカーの携帯担当につないでもらった時、
ドコモはメーカーで電話対応しますが、ヴォーダフォン(当時)とAUは
メーカーではユーザー対応はしないと言われた経験があります。
全てAU客センへ来たのを客センからの連絡で修理するとの事。でした。

完動品として帰って来ない場合、AUショップにクレーム付けるのも筋違いなので、
購入した量販店に文句を言いに行かなくちゃ行けないかと思っていましたので、
メーカーの担当に直接電話で修理するように言い続けられれば、
わたしとしては有りがたいです。

書込番号:9154725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/25 20:42(1年以上前)

話の持って行き様です。

客センとの話が合えばお電話することは無い→合わないのでお伺いする。
「仕様・使い方」を聞く延長です。

その場で性急にアクションを要求することが目的では無く、動き・仕様の再現を確認することが目的。
この情報提供が「品質向上」になるとすれば、ユーザ、ソニエリ双方にメリットがあるというスタンス。

念のため、直接修理には至るものではありません。

書込番号:9155046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

1/27のアップデートのバグ報告

2009/02/01 18:54(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

1/27に出た最新アップデートには不具合がありますので、
次回のアップデートまでアップデートしないことをお勧めします。

問題の現象:下記長押しで2回に1回しか反応しない
・#長押し(Bruetooth待ち受け開始/解除)
・アドレス帳長押し(アドレス帳登録画面呼び出し)
・メール長押し(Cメールメニュー呼び出し)
・EZアプリ長押し(登録サイトへの一発ジャンプ)
・EZ長押し(登録アプリの一発起動)
・TVキー長押し(ワンセグ起動)

問題なかった長押し
・クリア/メモ(簡易留守メモ設定/解除)
・フォトライト(点灯)
・再生(音楽付きスライドショー起動)
・カメラ(ムービー起動)
・マナー(マナーモード設定/起動)

某所でも話題になっていますので、
私の個体だけの問題ではないようです。

私の方ではauには157で報告済みですが、
既にアップデートされた方で症状の発生した方は
auへの報告をお願いします。

早急な修正アップデートの配信を望みます。

書込番号:9025531

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 05:44(1年以上前)

BLACK LACKさん

画面が黒くなってから次の操作ではどのキーを押しても
バックライトを点灯するだけなのは仕様だと思うのですが、

その次の上下キー長押しで、確かに1つ分しか
カーソルが移動しませんね・・・
上下キーから一回指を離して、
再度長押しするとスクロールします。

上記と同一の症状ですか?

書込番号:9052847

ナイスクチコミ!0


はぅ。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 09:22(1年以上前)

おそらく1/27バグと思われるもの追加です。
待ち受け画面にてセンターキーを押し、メニュー画面に変わる前に終話キーを押す。
すると画面上のアイコン表示部の背景が透明じゃなくなります。
待ち受けが静止画でもフラッシュでも同じです。

書込番号:9053276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 09:29(1年以上前)

はぅ。さん 

うちではその症状は発生しませんね・・・
全数症状ではないものと思われます。

書込番号:9053293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/07 10:32(1年以上前)

はぅ。さんのは今回の変更には関係無いと思われます。
「(待ち受けで)センターボタン→すぐさま電源ボタン→ピクトエリアに帯状のデフォのブルーか何かが残る」ということですよね?
ニューステロップありでも無しでも同様です。
ケータイアレンジのフラッシュが重いとされる物(以下引用の問題が起こる)を設定した端末では、新旧ソフトの両方でそうなります。

ですから、これはむしろ「ケータイアレンジ(のフラッシュ?)に伴う元々の問題あるいは仕様」で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8613603#8613603
が参考ではないかと思いますので、ご確認ください。

ゆえに、デフォのケータイアレンジではそうならないか、そうなる場合が限られていると思います。
(デフォに戻してまた今の状態にすると一括で変えたくない所までが多数変わってしまうためにその検証は控えさせていただきますが)

もちろん、直るなら直って欲しい案件です。。。

書込番号:9053505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/07 12:29(1年以上前)

>「(待ち受けで)センターボタン→すぐさま電源ボタン→ピクトエリアに帯状のデフォのブルーか何かが残る」

失礼しました。
確かにこの症状、以前出てました。

ですので、スピードアートさんの仰る通り、
今回のアップデートとは関連はないものと思われます。

4つ上で書いた症状については、
サポセンに連絡しておきました。
次回のアップデートでは
バグなしにしてほしいですからね。

書込番号:9053943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/07 14:59(1年以上前)

〉ukatさん
説明が足りなくてすみませんでした。

それと同じ症状です。

書込番号:9054536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/09 12:50(1年以上前)

1/27のアップデート後、Bluetoothを介してLISMOを使っているときにメールが来ると、お知らせ音がなるんですが…LISMOに戻ると、一瞬だけ曲の先頭から再生します…。W54S(全アップデート適用済)ではなかった症状ですし…。
使っているBluetoothデバイスはソニーのDRC-BT140Qです。auの純正デバイスも持ってるですが…再現できていません。

書込番号:9064968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4 ぽこぽこ取扱説明書 

2009/02/09 21:11(1年以上前)

こちらの掲示板を見る前にW61Sのアップデートをしてしまい、
見事にキー長押しの不具合症状が出てしまいました。

とりあえずショップで状況を確認をしてもらった後、
ショップの店員さんがauに電話して、auに実機操作してもらいながら
auに確認してもらっていましたが、
au側は「こちらにある同機種で不具合は出ない」「また、そのような報告は上がっていない」との話だったとのことです。
ショップとしては修理となる、と言われ預けましたが、変な話ですよね。

この後いったいどういうことになるのか、いつ帰ってくるのやら。。。
むしろ本当に治って帰ってくるのか、という気もしますが。

書込番号:9067108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/09 21:45(1年以上前)

auやソニエリ窓口の確認端末は最新になっていないことがあって、話している中で最新かの駄目押し確認が必要で、恐らくソフトが古かったためではないかと思います。

この確認は回線通信を必須としませんので「再無し」は無いでしょうから、どういう回答が来るか興味津々ですね。

念のためですが、修理はメーカへ行くとは限らず、かつもしかしたら一括外注の様な形ですので、再現する操作を事細かに明確に書いておかないと行き違いを起こして歯がゆい思いをすることはあります。。。

書込番号:9067353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 00:14(1年以上前)

修理に出した人がいるみたいですが、
「ソフト不具合」ということで治ってこなかったようです。

>「また、そのような報告は上がっていない」との話だったとのことです。

auで言われる「報告」とは、
「公式な」報告のことらしいです。
ユーザーからの「報告」がない、ということであれば
それは「うそ」になります。
少なくとも私はサポセン、ショップ、メールで
「報告」していますし、
その報告を「上申します。」とも言われてますので。

同じ問題で上記したように預かり修理に出した方もいらっしゃいますし、
同じように「報告」した方を私は何人も知っています。

書込番号:9073428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/11 01:22(1年以上前)

W64Sの2軸ヒンジの問題でも書いたのですが、とても「顧客満足No.1」と言えないこういったクレーム隠しに匹敵する情報共有の出来ていない体質は、それでも不法行為では無いためにそうなっている訳で、経済産業省や総務省などが法的に管理監督しないと絶対に改善しないでしょうね。

書込番号:9073826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/11 02:12(1年以上前)

機種情報ではありませんが、お客様センターではKDDIから降りてくる情報のみ共有しているため、ユーザーからの不具合情報(この場合は61Sの不具合)を共有することはありません。

つまりKDDI側に不具合情報は上申されていますが、その対応はKDDI側が何らかのアクションを起こさない限り、お客様センターはそういった不具合は聞いたことがありませんので、個体不良(個別の故障)としてショップ誘導で終わります。

ショップにクレームを出した場合、どこかへ電話して確認していますが、この電話確認をする所(代理店サポートと呼ばれる部署)も、KDDIからの情報がない場合、故障だと思うので修理に出してください となります。

ハード部分の故障であれば修理で治りますが、ソフトの不具合の場合は店頭での再現性があっても、修理レポートには 再現性なし(予防のため基盤交換)で返ってくるケースが多いようです。(KDDI側が認めないからですね)

ユーザーとしては、なるべく多くのユーザーが何度でも客セン、ショップに不具合報告をして
KDDIが対応してくれるのを待つしか方法がないと思います。

AUの電話機を使う人は忍耐力が必要だと、しみじみ思います。

書込番号:9073995

ナイスクチコミ!3


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 05:18(1年以上前)

まーくろさん

>お客様センターではKDDIから降りてくる情報のみ共有しているため、
>ユーザーからの不具合情報(この場合は61Sの不具合)を共有することはありません。

やはりそうなんですね。
そういうことなのではないかとは思っていましたが、
まーくろさんの書き込みを拝見してとても気分がスッキリしました。

ありがとうございました(^^)

サポセン、ショップでの言い方に問題があるんですよね。
「情報があがっていない」
というような言い方は、
「他ではそのような症状は出ていない」
という意味合いで受け取る方が大半だと思います。
そうすると、webで不具合報告を見て知っている人は
「そんなわけないだろっ」と反感を持つわけです。

実際に不具合に遭遇して困っている方としては、
(修理の必要な個別の故障であって欲しくないな)
という心理が働いているのです。
そこに
「そういった不具合は聞いたことがありません」
と言われれば、
悪い予感が的中したような気分になりがっかりしてしまいます。

ましてや、今回のようにアップデートしたことによって発生した問題は
ハードの故障ではなく、アップデートソフトウェアのバグであることは明白ですし、
各所で自分と同じ症状が報告されているのですから、
「他の人からも報告があったはずなのに・・・」
と不信感を抱いてしまいます。さらに
「お客様の個体の不良ですので、お預かりして修理が必要です」
というようなとんちんかんなマニュアル対応されてしまうと、
不満が爆発して、某所のような荒れた書き込みが乱立するという事態になります。

実害は、むしろauの方に
auを見限ったユーザーが転出するという形で表れるということを
auは真剣に考えなくてはならないと思います。

書込番号:9074238

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/11 09:57(1年以上前)

(余談)「窓口の担当が受けていて自身で他でも受けたことがある時でも、公式に降りていない場合は『聞いたことがありません』と言え!」とマニュアルにあるのでしょうね。
(「誠意」は捨てないといけないでしょう)

稀にですが経験上「把握している」と言われたこともありますが、直近の以下を見ると積極的に共有しようとはしていない、悪く言えば単に旧態依然とした運用を自己都合で隠れ蓑にしているだけという気はします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001124/SortID=8987399#9042391

もちろんこれはauに限らず、大半の民生メカトロ機器メーカあたりの常識だと思います。
品質が上がる訳はありません。
→買っても期待出来ないのが常識
→100年に一度の大不況に輪をかけて悪化させる
→さらに堕ちるのスパイラル

簡単な話、とにかく「いい物」を作ればいい訳ですが、「いい物が出来なくなっている」構造的問題を平気で放置している感多々アリですから、いっそ「絶望的」と思っておいた方が気が楽だと思います。
もっとも、ここ近々こうやって答えていて麻痺しているかの自分が、堕落の片棒を担いでいる様で怖いですね。。。正直。

書込番号:9074814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 20:51(1年以上前)

先週の土曜日(2/7)に修理に出して本日修理完了で戻ってきました。
症状は上の方に書いてありますが、長押し関係の不具合と文字入力をしていると突然ほとんどのキーが効かなくなる症状です。
予想通り、基板交換とキー関係のケーブル交換でした。
ですが、ソフトウェアの関係も少し書かれていましたので、以下に書き記します。

ソフトウェアの不具合を確認致しました。
原因に関しては調査中となっておりますので、ご不便をお掛けしますが、引き続きのご使用を御願いいたします。
なお、症状が出ましたら待ち受け画面に戻って頂きもう一度長押しを行う事により正常に動作致します。

一応auというよりメーカーでは不具合を認識しているみたいです。
もっとも、パッチがいつ出るのかも分からない状態なので、せめてauは上記の内容を公式に発表してこれ以上被害を出さないようにする義務があると思うのですが。。。

書込番号:9078229

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/11 22:02(1年以上前)

じゃれぽんさん

某所で挙げられていた修理報告書画像の文面と全く同じですね(^^;

これもマニュアル通り、ということなのでしょうね。

書込番号:9078741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 23:33(1年以上前)

ukatさん

全く同じ文面でしたか。(笑)
やはり、修理レポートのほとんどがテンプレートなんですね。
ハードウェアなら予防交換のため基板交換、ソフトウェアなら現在調査中というところでしょうか。。。
もう少し、誠意ある報告が欲しいですね。

書込番号:9079503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/12 07:32(1年以上前)

じゃれぽんさん、このタイミングでそう来ましたか。。。
問題を認識していてそれですか?

基板交換などは明らかにサービス運用の脆弱性が生み出した数万円の本来無くても良い経費の無駄遣い。
しかもユーザの不信感が逆に積み上がる。
基板交換が「誠意」と受け取られるとでも考えているのでしょうか?
むしろ、本体に無駄に分解を加えない方が「誠意」だと思いますが。。。

積極的な派遣・バイト導入のコストダウン策によるものかはわかりませんが、業務の質の低下が会社・事業その物をもひっくり返すことになるカモしれないということを真剣に考えた方がいいと思います。
(小さい会社でしたらそんな無駄なお金は出ませんかんらね)

書込番号:9080636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4 ぽこぽこ取扱説明書 

2009/02/12 13:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。本日修理から帰ってきました。

自分の場合は基盤交換など作業は全くなく、(しかし「修理完了」と書いてある?)
詳細内容はじゃれぱんさんの文面とまったく同じ文章のみでした。

要するに何もしてない、ってことで、ショップのおねーさんは申し訳なさそうでした。
普段全く使わないので、じぶん銀行のアプリ入れた以外には何も入れてないですし
電源すら週1〜2程度しか入れないような状態の個体でもこうなるので、
アップデートが原因としか思えないということは伝えておきました。


スピードアートさん
>auやソニエリ窓口の確認端末は最新になっていないことがあって、話している中で最新かの駄目押し確認が必要で、恐らくソフトが古かったためではないかと思います。
なるほどですね。対auへはショップ店員さんが電話されてたので、次に自分で電話する時にはそうしようと思います。
修理に出した日は、ショップのW61Sは貸し出し中で確認が取れませんでしたが、
今日は帰ってきてたみたいで、確認させてもらったらバージョンアップ前で正常動作でした。
「アップデートするとこうなりますよ」(苦笑)と伝えておきましたが。

>念のためですが、修理はメーカへ行くとは限らず、かつもしかしたら一括外注の様な形ですので、再現する操作を事細かに明確に書いておかないと行き違いを起こして歯がゆい思いをすることはあります。。。

そうだと思います。ちなみに、修理依頼には「これとこれと長押しが反応しない、これは反応する」を全部書いてもらいました。


ukatさん
>auで言われる「報告」とは、
「公式な」報告のことらしいです。
ユーザーからの「報告」がない、ということであれば
それは「うそ」になります。

サポートセンター=auの大元ではないから仕方ないのかも知れませんね。
この件数でてて、返事がこれならせめて「確認がとれるまでアップデートの提供を一時中止する」と
公式に出してもいいと思いますが。。。


じゃれぱんさん
>もっとも、パッチがいつ出るのかも分からない状態なので、せめてauは上記の内容を公式に発表してこれ以上被害を出さないようにする義務があると思うのですが。。。

自分も同感です。リスクに対してアップデートするしないの選択の余地がないですし。。。
「調査中となっておりますので」ってすごく他人事な言い方ですよね。。。

書込番号:9081695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/15 21:54(1年以上前)

同じくこの件で修理に出しました。
他の方と同じく、調査中とのことで修正等ないまま戻されてきました。

念のためにお客様センターにメールで問い合わせてみたところ、
「機種全体で発生するという報告がないのでアップデートは変わらず案内している」
とのことです。
せめて「こういう例もある」みたいな注意書きでもしてもらわないと、
アップデートして不具合が起きる事例は増えるばかりだと思うんですが…

他、お客様センターの方で同機種で実験したところ、
この不具合は出なかったと言われたので、
「では不具合の出ないものと交換してもらえないか」聞いてみました。
回答は「修理以外の対応はしていなので交換はできない」とのことでした。

本当に不具合のでないものがあるかどうかは疑問ですけどねえ。

書込番号:9101237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

POBox Pro 2.0の挙動不審シリーズ?

2009/01/31 01:55(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

細かいですが、いざという時にドッ詰まるためにピックアップします。

以下「*」「0」「#」のキー周りだけ確認しても気になる挙動が数パターン、その他にも数パターンあるものの、わかりやすい説明表現が難しいことなどもあり、まずは「その1」を挙げてみました。
(2009/01/27のケータイアップデートでは変更無しの模様)

<少々関連しそうなW64SのPOBox Pro Eスレ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001124/SortID=8993780#8993780

★その1・日本語入力・文字種aAとabAB時の「*」キーと「#」キー動作ほか

日本語入力時、文字種のaA(3・全角英文字)とabAB(8・半角英文字)の「*」キーは、表示上、「.-!?」となっています。

確かに何も無い所からの「*」キー一発目ではその通りに動作します。

ところが。。。

(1) 「*」キー入力が自動確定でカーソルが後に移動した後に再度「*」キーを押すと何度でもループに戻る(以下仕様(4)の様な動作)

(2) 「1」「0」「#」キー入力が自動確定する前に「*」キーを押すと自動確定機能が効かなくなるとともに、以降直後の「*」「*」キーは一切受け付けない(それ以外のキーを押すことにより復帰)

ちなみに、

(3) 英文字の自動確定でカーソルが後に移動した後に「*」キーに触ると、英文字で大文字小文字の(トグル)修正モードに入る。
(英文字が割り振られていない1と0キーや数字の場合、「*」キー1回の空入力を食らって「*」キーが本来機能動作する)

と、

(4) 表示されている通り、自動未確定時の「#」キーのバックはあるものの、何と!自動確定でカーソルが後に移動した後に「#」キーで直前文字のキーループに逆順で戻る。

(当たり前ですが、自動確定でカーソルが後に移動した後に矢印キーで移動を行うと(1)〜(4)は関係ありません)

が仕様(p.66の注)になっています。

(4)は知っていれば使える機能なのですが、入力の流れからすると(3)は微妙、(1)(2)はバグっぽい気がしますので、修正して欲しいですね。

(1)(2)が最初からこうだったのかはわかりませんが、最近確かめて気付きました。。。

書込番号:9016355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

KDDIは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のCDMA 1X WIN端末「W61S」について、特定の条件下でキー操作を受け付けなくなったり、節電機能が正しく動作しない場合があるとして、不具合を修正するソフトウェア更新の提供を開始した。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43731.html
ケータイWatch


ついでにパフォーマンスもアップしてくれると嬉しいです^^;

書込番号:8997843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/01/28 00:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
先ほど、アップデートしましたが、さわった感じでは、前後でなんら変化はありません。
秋冬モデルのレスポンスは上がってきているようなので、少し期待していたのですが。。。

書込番号:9001095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 kcp+でないとauはドコモに勝てない

2008/12/13 04:38(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:10件

酷評されているkcp+端末ですが、従来のkcp端末ではドコモやソフトバンクなどの最新端末には性能的、機能的に到底勝てません。

ここ数年ワンセグ一本であぐらをかいてきたauは、ドコモの905iシリーズ以降、インフラ面、端末の基本性能、契約者数で完全に遅れをとってしまいました。11月の契約者数はまた全キャリア最下位です。

やはり、auはCDMA2000というハンデ(海外で使用できない、2GのGSM端末も少な過ぎる。グロパスCDMAはヨーロッパは全滅)があるので、少なくとも国内のサービスや端末の性能を他キャリアよりも良くしないと、どう考えても勝てる見込みはありません。


auはkcp+の安定性や機能性、使いやすさを高め、他キャリアより上のサービスをして欲しいです。
個人的には国際ローミングはauの場合、kcp+端末でグロパスCDMAとGSMは標準搭載が絶対条件だと思っています。
あと、ドコモの「うたホーダイ(月額2000円ぐらい?で着うたフルがダウンロードし放題)」はいいなぁと思います。

すいません。個人的なauレビューになってしまいました。

書込番号:8775285

ナイスクチコミ!0


返信する
ちば。さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/14 03:05(1年以上前)

基本的に賛成〜。
KCP+のマルチ機能はすごく便利です。
アプリを起動したままEZwebで複数画面を閲覧したり、更に他の作業も利用可能なのは、機能的に素晴らしいと思います。
Bluetoothで動画などのファイル転送が出来る点や、データフォルダの使い勝手、メールの送信速度などもdocomoよりauのほうが明らかに優れています。

問題は、未完成なKCP+、繋がらないEZweb、通信容量やその他規制の嵐、おまけに2年間も料金の誤課金…。
auのインフラやユーザーに対するサポート体制が全面的に改善されない限り、厳しい状況が当分続くのではないかと思います。
このままdocomoが天狗にならないように、auには頑張って欲しいです(>_<)。

書込番号:8780527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/14 04:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。ドコモとauが切磋琢磨しながら、サービスを向上してもらいたいものです。

詳しいですね、そうなんです。auは規制が多すぎますね。世界のモバイル市場の流れと孤立した側面もありますね。ICカードなんかその一例ですね。

書込番号:8780598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)