RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 80〜599 万円 (2,954物件) RAV4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
RAV4 2019年モデル | 13870件 | ![]() ![]() |
RAV4 2005年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
RAV4(モデル指定なし) | 1658件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2025年8月22日 18:15 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月2日 14:15 |
![]() |
38 | 5 | 2025年7月23日 21:45 |
![]() |
174 | 39 | 2025年8月1日 00:37 |
![]() |
9 | 5 | 2025年5月11日 00:00 |
![]() |
10 | 4 | 2024年11月28日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月に発表され、今年度内(26/3)に発売と
いう情報しかなく、新型がいつ発売になるか
知っている方がおられたら教えてください。
個人的な事情があり、26年のできるだけ早い
時期に納車を希望しています。
新型RAV4発表まではクラウンスポーツに
しようと考えていたのですが、後席の居住性
や積載能力に少し不満があるのです。
あとハイブリッド車には後席シートヒーター
がつけられないところも。
新型RAV4には後席シートヒーターが付けられる
ようなので、内装の質感は劣りますがRAV4を
次の車に考えています。
書込番号:26268397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それを知ってるのはメーカ内部の人だけです。
こんなところで公開するコンプライアンス意識の低い人は居ませんよ。
年末辺りから始まる先行予約でかなり先頭で契約できないと無理な条件では。
書込番号:26268440
18点

>m.clubmanさん
お住まいにもよりますが、首都圏の場合などはセカンドディーラーなど正規ディーラー以外にも相談されたほうが良いかもですね。
ちなみに後席はクラスポとどっちが広いか気になったので確認したところ、確かに新型RAV4のほうが広いことを確認しました。ちょっと驚きました(前後カップルディスタンスが新型RAV4 945mm vs クラスポ920mm。ハリアーは900mmなのでRAV4もそれくらいかと勘違いしてました)。
https://autoprove.net/japanese-car/toyota/rav4/243715/
書込番号:26269095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後席の広さまで確認していただきありがとうございます。
高級感などは当然クラスポなのでしょうが、ちょっと
荷室容量や後席居住性で違いがあり悩みどころです。
かと言ってエステートは長すぎますしね。
近々、ディーラーに行ってみて聞いてみます。
現行RAV4も受注停止になっているディーラー
もあるようですし。
何か情報があるかもしれません。
書込番号:26269104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このセグメントで後席が広いのはフォレスター辺りですかねえ。
書込番号:26269181
0点

フォレスターは諸元的には言うことなし
なのですが、如何せんデザインが垢抜け
なくて、スバルが守っている機能優先
主義なのは分かるのですが…
またインテリアデザインもパッとしないので
候補には入らないのです。
AUDI Q5などの輸入車は円安の影響を
受けすぎて割高に思えて手が伸びません。
以前はアルファロメオ156やBMW325
に乗ってたりしたのですが。
書込番号:26269189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイズ的にはレクサスNXも範疇かと。前後カップルディスタンス962mmで荷室520L。
スバルの内装の質感は同価格帯のトヨタより上だと思いますし、フォレスターはサウンドがハーマン/カードンです。スバルらしいです(苦笑)
書込番号:26269437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
サイズ的にはLEXUS NXは範疇なんです。
今の愛車がミニクーパークラブマンSDなんですが、
その前が先代NXだったんです。
ただ、5年の車検時に50万円と言われ、なんとなく
気乗りせずふらっとクラブマンを見に行き、還暦
の年だしミニも60才に近いし、運命的なことを
感じてしまい買い替えました。
そんな経緯もありNXに戻るのも芸がないなと
なり、悩んでいるところです。
今のクラブマンにハーマンカードンを付けたのですが
音がNXのノーマルステレオに比べて全然違いますね。
実はクラスポに試乗した時に、スマホを接続して
同じ曲を聴いたのですが、クラスポの音も硬くて
良くなかったです。
書込番号:26269452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに行ってきました。
現行型の生産終了が10-11月なので、早ければ
その頃に事前予約の受付が始まるかもしれない
との事でした。
現在のところ、最低価格450万くらいからとの
事。詳細な仕様やオプションなどは全く不明。
書込番号:26270108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
先月車買い替えの為、2019年式RAV4アドベンチャー(ガソリン)アーバンカーキのツートン、走行距離1万8千キロを下取り&買取り査定をしてもらったのですが、某大手買取り店で235万、
TOYOTAディーラーで1店舗は160万別系列のTOYOTAディーラーで260万の下取りだったのでした。
MOTAなどの査定サイトであればもっと良い金額が出たんでしょうか?2019年式の1万8千キロ位の買取り実績があまり出てこないので適正だったのかどうかどなたか教えていただきたいです。
書込番号:26253280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去1年間のオークション相場は、250±20万って所なので買取価格は正常かと。
直近3ヶ月以内で見ると239±10万くらい。
書込番号:26253305
1点

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます。
新車購入前提の下取り価格だったので頑張ってくれたと思います。安心しました。
書込番号:26253466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本日、現行型を契約してきました。
RAV4 HEV Adventure アーバンカーキ
次期新型が見えている今、注文された方いますか?
新型は今後乗れますが現行型の顔が好みでかなり悩みましたが契約しました。
今回、各ディーラーを回ったところ注文停止なり台数もほぼ少なくなっているところが
多かったです。
17点

現行のHvGで注文してます。
チラ見せしたりのモデルチェンジが噂される中で
ワールドプレミア前には注文していたので、ちょっと話は違うかもしれませんけどね。
モデルチェンジで今より良くなったらどうしようかなぁ〜とかは当時は思いましたが
今は後悔したとか早まったな〜・・とかは全くないですね。
私が通っているディーラーもガソリン以外は注文停止になっているので
ウダウダしなくて良かったな!って思ってます。
書込番号:26242716
3点

>きたねっこさん
ありがとうございます。
ガソリンを当初購入でスタートしたのですが
最終的にHEVでメーカーオプションもりもりです。
その分値引き頑張って頂いたので大変満足です!
おそらく最終11月生産分で納車は
12月もしくは1月になりそうです。
書込番号:26243010
5点

私も昨日全く同じものを契約しました。
新型にしような?随分悩みましたが
あのゴツさが頭から離れませんでした。
納車は私も年内です。
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:26243161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazui0022さん
同じ仕様の契約同士がいて安心しました。
新型の公開が早かった事で現行型の発注が
駆け込み需要少なくディーターさんとゆっくり交渉出来ました。
オフパケは街乗りメインの私には乗り味が固く感じたので
アドベンチャー一択でした。
お互いあと5ヶ月有りますが気長に待ちましょう!
たとえ新型が正式発表になろうとブレずに 笑
書込番号:26243940
2点

自分は4月にガソリンのオフロードパッケージ2を契約しましたが、納車は10月です。
次期型が出ると噂の中契約しましたが、ガソリンが廃止なのとメーターがタブレットみたいなのが嫌なので、現行でよかったと思っています。
書込番号:26245502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
トヨタ自動車は21日、主力のスポーツ多目的車(SUV)「RAV4」の新型車を発表した。2025年度内に日本や北米など主要市場に投入する。独自に開発した車載基本ソフト(OS)「アリーン」を初搭載した。需要の高いハイブリッド車とプラグインハイブリッド車として展開する。
アリーンを搭載した自動車は、無線通信によって運転支援技術などの機能が常に最新の状態に更新される。こうした自動車はSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)と呼ばれる。
HEV、PHAVだけで売れるのでしょうか、いささか疑問に思いますが天下のトヨタ様でしゅから間違いない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b101fd89da94f048104b12dc63fef10e18266ef
14点

まあ HVがあれば 後からガソリンも追加できるから
こそーと追加すれば 「環境に逆らう会社」の批判もかわせるかと
書込番号:26185824
10点

カロクロも国内はハイブリッドだけになりますしね。
書込番号:26185838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現在トヨタ車、レクサス車で騒音規制フェーズ3対応車は全てHEV、PHEVです
他メーカー車は一部にICEのターボ車もあります
この実績から少なくともICEのNA車は騒音規制フェーズ3には対応出来ず、出ないと予想します
書込番号:26185840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新型のフロントデザインは好みでないけど、PHVのEV可能距離が150kmは羨ましい
書込番号:26185864
18点

トヨタが今後販売するニューSUVについては純エンジンモデルはラインナップされないと思います。
それにしてもカッコいいですね、これがスタンダードモデルの「CORE」、とってもモダンです。
クリエイティブトレンドさんの画像を引用させていただきました。
書込番号:26185866
11点

>神楽坂46さん
RAV4(”HEV”)でもモーター出力は12%向上のようですので、消費者がガソリン(M20A-FKS?)を選ぶ理由は、廉い車両価格だけになったと思います。
一方、トヨタの生産状況(長納期が年単位で継続)を見ると、RAV4クラス(先進国向け)の車については、高付加価値(高価格)を優先するのは仕方が無いと思います。
カロータクロスがガソリン車無しになったので、RAV4がガソリン車無しになるのは、自然な流れだったのかもしれませんね。
最後に、新型RAV4 デザインも良いし、先代相当は売れると思いますよ。
書込番号:26185879
9点

騒音規制フェーズ3ってまだいつから適用するか決まってないよね?
あれってエンジン音だけが対象じゃなくて、タイヤによるロードノイズも対象だから
あれを満たす車はHEVやEVでも難しいって話でいつから始まるかも未定じゃなかった。
それよりは環境規制が理由な気がするけど。
しかし新OSアリーンはどんなもんだろう、初期不具合が怖いなー。
書込番号:26185898
5点

>ひろ君ひろ君さん
>
こそーと追加すれば
日本(アジア、中国除く)ではまだまだ純ガソリン車が需要多い様に思いますよね
ニッサンがノート、エクストレイルをe-POWERだけにしたので売り上げが落ちた様な気がします。
>スーパーアルテッツァさん
>カロクロも国内はハイブリッドだけになりますしね。
EVまではいかなくても、HSV,PHSVは世界の流れですかね。
ガソリン車ほしい方は今のうちに購入をですか。
書込番号:26185906
3点

>何がさん
>この実績から少なくともICEのNA車は騒音規制フェーズ3には対応出来ず、出ないと予想します
消音機を付けてもダメなんですかね、今の技術なら出来ると思うんですけど。
>ミワクロさん
>新型のフロントデザインは好みでないけど>
人好き嫌いが有りますからね、わたしはこう言うの好きなほうです
書込番号:26185913
1点

>関電ドコモさん
>トヨタが今後販売するニューSUVについては純エンジンモデルはラインナップされないと思います。
やっぱり世界の流れでそうなりますか、
ガソリン車ほしい人は今買って下さいですね。
>MIG13さん
>新型RAV4 デザインも良いし、先代相当は売れると思いますよ。
そうですよね。
沢山売れる予感がします(金額次第?。日本人はお金持ちですからね)
書込番号:26185918
2点

>神楽坂46さん
欧州ではガソリン車は10台に1台、HEVが8台、
EV/PHEVが1台の比率なのでガソリンモデルは
出していても廉価版のみです。
ガソリン車が残っているのはヤリスクラス位で
後は殆ど実質HEV
書込番号:26185921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
>しかし新OSアリーンはどんなもんだろう、初期不具合が怖いなー。
不具合は公表せずにちゃっかり修正をする(してる)かもですね。
(重大な不具合は公表するでしょうけど)
AI メーカーを使わず、自社開発品を載せて販売するとはやっぱりトヨタ
書込番号:26185925
1点

>ミヤノイ2さん
>出していても廉価版のみです。
欧州人と日本人の感覚は違いますからね。
廉価版でもいいからガソリン車出してほしい
それに、廉価版でいいからMT車も出してほしい
書込番号:26185930
7点

いや〜!良いですね、新型RAV4。
ぱっと見て「カッコいい!売れそう!」と直感させてくれます。
ICEV仕様はなくて正解でしょう。
もう今さら純ガソリン車なんて一部のスポーツ車だけで良いと思います。
あと、コスパ最優先のビジネスカーとかジムニーのような本格クロカンとか?
でもお高いんでしょうね・・・
欲しいのはやっぱりPHEVですが、新開発でバッテリーも増量してるようですし、500万円台スタートでしょうか?
とても買えね〜!(T_T)
HEV-FFが400万円強〜PHEV-Z-AWDで600万円台って感じでしょうか。
アリーンとかも熟成されるまで数年はかかりそうな気がしますし、新型に乗り換えた方の中古車が市場に増えてお安くなった旧型を検討したいです。(^^ゞ
書込番号:26185934
4点

現在フェーズ3対応の車にはNA車はありません
その事実から予想しただけです
書込番号:26185937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BREWHEARTさん
フェーズ3施行されてないのですか
私なりに延期等の情報を探しましたが無かったので、2024年10月から施行されてると思ってました
実際に新型車はフェーズ3対応になったのが出て来てるし…
書込番号:26185944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
>ぱっと見て「カッコいい!売れそう!」と直感させてくれます。
売れそうですよね。(鉄仮面のようですが)
もう少し小さく(カロクロ位に)したらもっと購入層が増える気がしますね。
そうしたらお金持ちの高齢者も購入意欲がわきそうです
書込番号:26186029
3点

>神楽坂46さん
>もう少し小さく(カロクロ位に)したらもっと購入層が増える気がしますね。
そうしたらお金持ちの高齢者も購入意欲がわきそうです
カロクロがありますよ?
RAV4をカロクロサイズにしたら、今のような数は売れませんよ。(特に北米で)
カロクロも高齢者には結構大きい(車長)ですから、購入層を高齢層に増やすなら、ヤリスクロス と LBX の間(350万円付近のコンパクトSUV)にあるんじゃないかな? と私は思います。
書込番号:26186060
15点

>もう少し小さく(カロクロ位に)したらもっと購入層が増える気がしますね。
絶妙なボディサイズで、これ以上小さくしたら意味がないと思うけどな。
RAV4(現行) カローラクロス 差
全長 4,600〜4,610mm 4,490mm 110mm
全幅 1,855〜1,865mm 1,825mm 30〜40mm
全高 1,685〜1,695mm 1,620mm 65〜75mm
室内サイズ
RAV4 カローラクロス
室内長 1,820mm〜1,890mm 1,800mm〜1,805mm
室内幅 1,495mm〜1,515mm 1,505mm
室内高 1,230mm〜1,240mm 1,260mm〜1,265mm
書込番号:26186092
10点

>MIG13さん
>BREWHEARTさん
>>もう少し小さく(カロクロ位に)したらもっと購入層が増える気がしますね。
初代C-HR位の大きさが良いんですけど、その位小さくしたら似合わないとそれならライズを大きくしたら良いとかになりそうで
高齢者に優しい、運転しやすい大きさが良いですね。
書込番号:26186200
3点

ボディサイズ(特に全幅と全長)と価格がクリアできれば最高ですね。
アリーンはアップデートされるでしょうから、それを理由に待つ必要は感じませんが、さてどうでしょうか。
書込番号:26186585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハリアーが新型RAV4ベースでフルモデルチェンジするまでは売れるかな
書込番号:26186655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつや78さん
>ハリアーが新型RAV4ベースでフルモデルチェンジするまでは売れるかな
トヨタが新世代エンジン発表会で、背低の新世代1.5Lエンジンをハリアーに初搭載するとの発表があったようで、ハリアーは低ボンネットな車(クーペ風?)になることが予想されています。
結果、新型RAV4(高ボンネット)の2.5Lエンジンは、ハリアーに搭載する可能性は低そうです。
つまり、新型RAV4と次期ハリアーの共通性は大幅に減るといことです、プラットホーム(ハード+ソフト)は共通になるんでしょうが、、、
結果、ハードなRAV4、スマートなハリアーって 方向付けが、今以上に明確になり、どちらを選ぶか?と迷う顧客は減るでしょうね。
書込番号:26186844
6点

次期ハリアー待ちなら、今RAV4を買って乗り換えるのが一番得と思いますが。
現在CX−5乗りですが次はマンネリなのでパス。
RAV4買ってハリアーが良ければ買い替えも、と考えています。
但し、ヴェンザが不人気で廃番となり、世界販売台数が少ないハリアーって次もあるの?とは思いますが。
書込番号:26186850
2点

>Phoenicopterus roseusさん
>ボディサイズ(特に全幅と全長)と価格がクリアできれば最高ですね。
そうですよねサイズがアメリカ人仕様なので、
それでも、日本人受けして.多く売れるでしょうね。
>たつや78さん
>ハリアーが新型RAV4ベースでフルモデルチェンジするまでは売れるかな
ハリアーはスタイルなど別路線で行く気がします
今の様にすみ分けると思います。
書込番号:26186886
1点

>hassariさん
>RAV4買ってハリアーが良ければ買い替えも、と考えています。
好きな車種を選んでカーライフを楽しんでください。
書込番号:26186892
0点

勝手に価格予想。
現行でFF廃止、新型はHEV、PHEVのみでガソリン車廃止ということから
・コアのベースグレード(X?)が税込420万円※現行X(e-four)385万円
・ADVが税込460万円※現行433万円
・PHEV(Z?)が税込599万円※現行566万円
・GRSportsがPHEVベースだとしたら、640万円
どんなもんでしょうね、、、
書込番号:26187191
3点

1番低いグレードでも400万越え、GRは600万超えになってくるでしょうねー
RAV4もなかなかの大台に、、、
書込番号:26187192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガソリンはすぐに海外に転売されるから、転売ヤー対策の面でもHEV・PHEVのみは一流企業の対応としてアリかと
書込番号:26187297
6点

これだけ話題になると、納車遅延を見込んた転売ヤーが群がりそうですね。
欲しいと思ったら今日明日にも予約がよろしいかと。
書込番号:26187575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白鴻さん
>GRSportsがPHEVベースだとしたら、640万円
今の感覚ですと640万円は安く感じるのはわたしだけでしょうか
>ゆーちゃむさん
>1番低いグレードでも400万越え、GRは600万超えになってくるでしょうねー
ほしい人はいくらの値段でも買いそうですね。
書込番号:26187897
0点

>チチカカ湖は土砂降りさん
>ガソリンはすぐに海外に転売されるから、転売ヤー対策の面でもHEV・PHEVのみは一流企業の対応としてアリかと
そんな対策もあるかも知れませんが、これからは純エンジン車は無くなっていく方向ですかね。
>Phoenicopterus roseusさん
納車遅延を見込んた転売ヤーが群がりそうですね。
自動車に限らず転売ヤーはダメですね。
コメの高騰なんかは転売ヤーが暗躍してると思うこの頃です。
書込番号:26187905
1点

最小小半径は公表されてないでしょうか?5.5なら嬉しいですが変わらず5.7位でしょうか
書込番号:26188323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>げんたろう・・さん
>最小小半径は公表されてないでしょうか?5.5なら嬉しいですが変わらず5.7位でしょうか
現、RAV4より小さくなる事は考えられず今のまま位でしょうね。
書込番号:26188842
0点

返信ありがとうございます。やはりそうですか。ありがとうございます。
書込番号:26188922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。
返信をくださりありがとうございました。
大きそうなので買わないと思いますが、早く日本でも販売され現車を見たいと思います。
書込番号:26188983
0点

現行型と同じサイズで内装もソフトパッドやステッチを余り使用していないところをみるとハリアーとの差別化をより明確にしようとしていると思われる。
ハリアーはRAV4よりも5価格を高く設定してよりラグジュアリー感を高めてくると思われる。
書込番号:26192681
2点

>神楽坂46さん
サイズは現行と同じですよ。RAV4はボンネットの見切りも良いですし、コーナーセンサーも標準装備ですから、ぶつけることもまずありません。ミドルサイズSUVの標準的な大きさなので、発売したらぜひ試乗されてみて下さい。
書込番号:26196017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイリーンがバグだらけで、初期型暴走なんて怒らないよね、トヨタさん
OS開発って大変なんだぜぃ
書込番号:26252314
0点



自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
アドベンチャーHVの夏タイヤをぼちぼち変えようと思います。
ホイールは純正の19インチのままでジオランダーのCVかX-CVのどちらかにしようと考えています。
X-CVがわずかに高いのでちょっと高機能なのでしょうか。
他におすすめのタイヤ等あれば教えていただけるとありがたいです。
特に気にしているのは荒れたアスファルトでの静粛性です。
書込番号:26174781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いま履いているのが新車装着タイヤでしたら、YOKOHAMAのAVID GT 235/55R19 101Vでしょうか?
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3216&lang=ja&category=0201
その場合、乗り心地や走行感、ロードノイズは分かりませんが、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音であれば、候補銘柄と新車装着タイヤとの性能差を明示できます。
書込番号:26175110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M1NEutさん
候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・GEOLANDAR CV G058 235/55R19 105V XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性71dB
・GEOLANDAR X-CV 235/55R19 105W XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性72dB
上記の欧州ラベリングのように両タイヤの省燃費性能やウエット性能は同一です。
異なるのは静粛性でGEOLANDAR CVが71dBと72dBのGEOLANDAR X-CVを上回るのです。
以上のように価格が少し安いGEOLANDAR CVの方が欧州ラベリングでの静粛性は上なのです。
という事で安価で静粛性も良さそうなCVの方を選択すれば如何でしょうか。
書込番号:26175130
1点

M1NEutさん
参考までにAVID GTの欧州ラベリングは下記の通りです。
・AVID GT 235 55 R19 101V:省燃費性能B、ウエット性能C、静粛性70dB
この事からAVID GTからGEOLANDAR CVやGEOLANDAR X-CV 2に履き替えた場合、省燃費性能は悪化、ウエット性能は良化、静粛性は悪化する事が予想されます。
書込番号:26175140
0点

>スーパーアルテッツァさん
大変ありがとうございます。
素直にやや安価なCVにします。
書込番号:26175186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1NEutさん
YOKOHAMAのAVID GT 235/55R19 101Vを装着している、という確認が出来たら、それよりもウェットグリップが高く、車外通過騒音が低いM+S付きタイヤをご紹介しようと思っていました。
解決済みのところお邪魔しました。
書込番号:26175235
2点



自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
アドベンチャー HYBRID(2019モデル 2024生産) に乗り始めました。エンジン始動時、マルチインフォメーションディスプレイに、RAV4のロゴが表示されません。YouTube等で、始動時にRAV4ロゴが表示されるのをよく目にするのですが、表示させる方法をご存知の方いらっしゃれば教えて頂けますでしょうか。もしくは、現在は表示されない仕様に変わったのでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:25977287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kokyoonさん
それはマイナーチェンジ前のフル液晶メーターでは無い、7インチ液晶メーターの時のオープニング画面ではないでしょうか。
2024年式のフル液晶メーターでは、ロゴは表示されないと思います。
書込番号:25977695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるあさきよさん
ご回答頂きありがとうございます!今のディスプレイにはそもそも出ないんですね。納車前にYouTubeを見まくって、ロゴ表示かっこいいなぁって思っていたので楽しみにしていました。納車後まだ数日、ロゴ表示はされずに残念ですが、めちゃくちゃカッコよくて快適で、とても気に入ってます!大切に乗りたいです。教えて頂いてありがとうございました!
書込番号:25977764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokyoonさん
解決してよかったです。RAV4ライフ楽しんでくださいね。
書込番号:25977771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
ありがとうございます!
書込番号:25977831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RAV4の中古車 (全2モデル/2,954物件)
-
- 支払総額
- 375.9万円
- 車両価格
- 357.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
RAV4 ハイブリッドG 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 310.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 325.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 328.5万円
- 車両価格
- 312.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
114〜736万円
-
46〜387万円
-
38〜578万円
-
41〜695万円
-
121〜346万円
-
189〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 375.9万円
- 車両価格
- 357.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
RAV4 ハイブリッドG 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 310.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 325.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 328.5万円
- 車両価格
- 312.0万円
- 諸費用
- 16.5万円