トヨタ RAV4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 のクチコミ掲示板

(4735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 2019年モデル 13870件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 2005年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4(モデル指定なし) 1658件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4を新規書き込みRAV4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
407

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4

スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

お世話になっております。

RAV4 2023年式 ハイブリッド Adventure Offroad に乗っております。
純正タイヤは FALKEN 225/60R18 です。タイヤ交換を検討中です。

@ 「MICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV 235/60R18 107V XL」を装着しても問題はありませんか。
  純正サイズとの違いやメリット・デメリットがあれば教えてください。

A 純正サイズのほうが良い場合、
  MICHELIN CROSSCLIMATE 2 とMICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV にはどのような違いがありますか。

宜しくお願いします。

書込番号:26267399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 14:03(2ヶ月以上前)

@
https://greeco-channel.com/car/tire/225-60r18/

ご参考になさってください。


A
主な違い
| 特徴 | CROSSCLIMATE 2 | CROSSCLIMATE 2 SUV |
| 対象車種 | セダン、ワゴン、ハッチバック、ミニバンなど | SUV、クロスオーバー車 |
| 構造 | 標準設計 | SUV向けに強化された骨格構造で安定性向上 |
| サイズ展開 | 15〜20インチ程度 | 17〜21インチ、扁平率40〜65%などSUV向けサイズ中心 |
| 静粛性 | 約71dB(例:225/60R18) | 約69dB(同サイズ)でより静か |
| 耐荷重性 | 通常 | SUVの重量に対応するXL規格が中心 |
| 雪上性能 | スリーピーク・マウンテン・スノーフレーク(3PMSF)取得 | 同様に取得、雪上ブレーキ性能7%向上 |
| ウェット性能 | 高水準 | 同等または若干向上(6%改善) |



SUV専用設計のポイント
- 骨格強化:SUVの高重心・重量に対応し、ふらつきの少ない安定走行を実現
- 静粛性向上:バリアブルピッチ技術などにより、車内の騒音を抑制
- トレッドパターン最適化:排水・排雪性能を高めたV字パターンで全天候対応

どちらを選ぶべき?
- SUVやクロスオーバー車に乗っている場合は、CROSSCLIMATE 2 SUVが最適。
- それ以外の乗用車には、CROSSCLIMATE 2で十分な性能を発揮します。
- 同じサイズでも「SUV」表記がある方が、静粛性や安定性で優れる傾向があります。

書込番号:26267432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/19 18:51(2ヶ月以上前)

sha62200さん

@
タイヤの外径が225/60R18の727mmから235/60R18では739mmと大きくなります。

このタイヤの外径が2%弱大きくなる事で、RAV4の速度計は純正サイズのタイヤの時に比較して2%弱遅く表示されるようになります。

又、235/60R18は純正サイズのタイヤよりも大きくなる事から、タイヤチェーンを装着するとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性があります。

あとは235/60R18はタイヤ重量が重たくなる事等から、燃費も僅かながら悪化傾向でしょう。

A
両タイヤは下記のMICHELINのWebページの商品説明のように違いはありません。

・CROSSCLIMATE 2
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2

・CROSSCLIMATE 2 SUV
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2-suv

この商品説明のようにCROSSCLIMATE 2とCROSSCLIMATE 2 SUVの違いはサイズだけで性能は同じと考えて良いでしょう。

確かMICHELINの客相もCROSSCLIMATE 2とCROSSCLIMATE 2 SUVに性能的な違いは無いと答えていたと思います。

書込番号:26267646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/19 22:14(2ヶ月以上前)

1)ネット内を見ると235/60R18サイズの装着事例が散見されますし、ロードインデックスも新車装着タイヤより低下しないなら、装着そのものは問題なさそうに思えます。

ただし、225/60R18→235/60R18サイズへ変更する場合、接地幅は228mm→240mmへ、外径も729mm(インチからミリへ換算)→739mmへ変わると思います。

誤差範囲かもしれませんが、せっかく装備されている運転支援装置が正しく動作するか、またディーラーでの定期整備など問題なく入庫できるか、念のためディーラーへ確認してはいかがでしょう。

2)商品名にSUVがあれば、重量級のSUVへの装着が想定され、ブロック等の剛性が高められています。そのため偏摩耗に強く、走安性も高いと思います。一方で、ゴムが硬化した頃は乗り心地が硬く感じるかもしれません。

SUV用でない方が乗り心地に柔軟性があり、ロードノイズも減る傾向にあると想像します。走安性が充分か、偏摩耗をマネジメントできるか、課題だと思います。

3)以下は、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載されたEU LABELの情報です。結論から言うと、CROSSCLIMATE 2 SUVではない方が、External rolling noiseが低い(A/69 dB)です。

<225/60R18の場合>

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 225/60R18 104W XL ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

<235/60R18の場合>

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 VOL 235/60R18 107H XL

Fuel efficiency A
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV 235/60R18 107V XL

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 235/60R18 107V XL MO ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 235/60R18 103V AO ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

4)新車装着タイヤFALKEN WILDPEAK A/T TRAIL 01A 225/60R18 100H(商品コード338704)のEU LABELは見当たりませんが、FALKEN WILDPEAK A/T TRAILの他サイズならEU LABELがあります。

Fuel efficiency D
Wet grip D
External rolling noise B(72 dB前後)
スノーフレークマーク無し

一般的に新車装着タイヤはコストの制約が多いはず、MICHELIN CROSSCLIMATEシリーズに履き替えれば、全方向的に性能が向上しそうに見えます。(耐摩耗性はWILDPEAK A/T TRAILのTreadwear680ほどは…)

なお、欧州ではCROSSCLIMATE 3が発売されています。日本での発売が待たれますが、幾つかのEU LABELを見るとラベリング性能は前作と同様(いずれもB)です。耐摩耗性の向上、SUV用は無くなり新たにSPORTが設定された、あたりがトピックスです。

書込番号:26267806

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/20 12:14(1ヶ月以上前)

素晴らしいご回答をありがとうございます。
タイヤ交換の時期になると、どうしても悩みが多くなってしまいますが、このように詳しくご説明いただけて本当に助かります。

やはり何の問題もなく安心して乗りたいので、純正サイズ 225/60R18 の CROSSCLIMATE 2 を購入しようとほぼ考えています。
SUV用を試してみたい気持ちもありますが、サイズが大きくなってチェーンが装着できないなどの問題が起きると厄介なので、やはり純正サイズにしようと思います。

私は普段、主に都市部や高速道路を走り、冬には雪のある地域にも行きます。
これ以外におすすめできるタイヤがあれば教えていただけますか?

書込番号:26268209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/20 12:44(1ヶ月以上前)

sha62200さん

ダンロップのSYNCHRO WEATHERですね。

SYNCHRO WEATHERなら↓のダンロップの商品説明のように雪上だけで無く、氷上でも使えるタイヤとなっています。

https://tyre.dunlop.co.jp/item/item-detail/synchroweather/

つまり、SYNCHRO WEATHERは冬タイヤとしてはスタッドレスタイヤに近い性能を有しているのです。

勿論、SYNCHRO WEATHERはウエット性能等、夏タイヤとしての性能も問題ありません。

ただ、問題は↓の価格コムでのSYNCHRO WEATHERとCROSSCLIMATE 2の比較表のように価格が高い点です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001653319_K0001516001&pd_ctg=7040

書込番号:26268232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/20 22:47(1ヶ月以上前)

スノーフレークマーク付きオールシーズンタイヤで積雪路を走行した経験がないため、実際の使用感はコメント出来ませんが… EU LABELを添付します。

写真1枚目、MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL。

写真2枚目、NEXEN N'blue 4Season 2 225/60R18 104V XL。

写真3枚目、ピレリ CINTURATO ALL SEASON SF 3 225/60R18 104V XL。

写真4枚目、コンチネンタル AllSeasonContact 2 225/60R18 104W XL

↓NEXEN N'blue 4Season 2は、欧州、北米に続き日本では10月に発売開始らしいですが、ラベリング性能はなかなか、に見えます。
https://www.nexentire.com/jp/media/news/1275210_8004.php

↓各銘柄の価格情報など
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001704073_K0001516001_K0001659491_K0001603143&pd_ctg=7040


↓以下のサイトも参照下さい。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Michelin/CrossClimate-2.htm

In Depth Tyre Comparisonsのところで、各項目ごとの比較グラフが確認できます。

Continental AllSeasonContact 2 vs Michelin CrossClimate 2

Michelin CrossClimate 2 vs Pirelli Cinturato All Season SF3

書込番号:26268626

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/24 00:56(1ヶ月以上前)

このたびは大変貴重な情報をいただき、誠にありがとうございました。
とても分かりやすくご説明いただき、おかげさまで理解することができました。
もう少し勉強したうえで、改めて検討したいと思います。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:26271434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/24 10:39(1ヶ月以上前)

>sha62200さん
質問の回答にはなってないので批判を受けるかもしれませんが、
CROSSCLIMATEを選ばれるような使用条件だったら、
DUNLOPのSYNCHRO WEATHERの方をお勧めしておきますよ。
 制約は無くなったはずなのにまだまだ高いのが難点ですが、
凍結路面性能は今までの3PMSF付オールシーズンタイヤとはケタ違いだと思います。

書込番号:26271642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/24 10:54(1ヶ月以上前)

>sha62200さん

他の投稿された方も同じと思いますが、参考になったレスにはナイスをいただけると励みになります。

書込番号:26271668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアエッジプロテクター(アーバンカーキ)

2025/08/03 11:26(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

RAV4 HEVアドベンチャー アーバンカーキ注文中です。
駐車場の関係でドアエッジプロテクターを歴代車取り付けています。
RAV4アーバンカーキ用のドアエッジプロタクターは純正で無いのですが
取り付けられている方の代用はどうされていますか?
同じトヨタのアクア、シエンタのアーバンカーキでも存在しません。
先日、新型クラウンセダンのシルバー?で取り付け車を見たところ
色味は近いかな?と感じました。

書込番号:26254231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/03 11:44(2ヶ月以上前)

かつchanさん

ドアエッジプロテクターの色をボディカラーに合わせたいなら↓のようなUSトヨタ純正品を取り付けるのも一つの方法です。

https://shop.auto-proz.com/view/item/000000012005

ただし、納期目安は船便取り寄せの為、 2〜3か月掛かるそうです。

書込番号:26254244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/03 12:27(2ヶ月以上前)

>かつchanさん

最近の車はドアピラーが塗装ではなくカバーが付けられており、ほぼ黒色となっています。
そのため黒色のドアエッジモールを付けても、ピラーカバーと繋がって見えるのでほとんど違和感がありません。
昔、水色の車に青色のドアエッジモールを付けてみましたが、違和感ありありなので半ば諦めで目立たない黒にやり替えてみたら、こっちの方がぴったり合ってしまいました。
最初から黒にしておけばと思うくらいの仕上がりだったので、無理に色合わせしない方が良い場合も多いと思います。

書込番号:26254286

ナイスクチコミ!2


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/03 19:22(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
USトヨタの商品もヒットしたのですがAmazonで
30,000円位とめちゃめちゃ高くて・・・

書込番号:26254567

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/03 19:24(2ヶ月以上前)

>エレメカさん

返信ありがとうございます。
そうですね黒も選択肢の一つとして装着画像を
探してイメージしてみます。

書込番号:26254573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2025/07/15 23:47(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:21件

発表されましたが、発売日はまだですが、いつ発表なのかわかる人がいれば教えてください。

書込番号:26238734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/16 18:20(3ヶ月以上前)

5月頃受注してたのが2025年10月生産分なので、現行の受注はまだ停止されていませんから
年明け前後で先行予約が始まるのでは?

書込番号:26239236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/07/16 18:27(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
現行型がまだまだ生産中なんですね。年明け前後に先行予約があるのではないかとのこと、情報ありがとうございました。

書込番号:26239240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

RAYS M8 × RAV4 のホイールナット

2025/03/07 07:40(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 motoksさん
クチコミ投稿数:1件

RAV4 アドベンチャーオフパケのガソリン車に乗っております。
この度、純正ホイールからRAYS M8 のホイールへ履き替えを予定しておりますが純正のホイールナットは使えないと知りました。

この場合適合するホイールナットサイズもしくは商品ををどなたかご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26100890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/03/07 08:00(7ヶ月以上前)

motoksさん

一例ですが↓のM12×1.5を購入すれば使えるでしょう。

https://www.rayswheels.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=202

書込番号:26100907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 09:29(7ヶ月以上前)

>motoksさん

>適合するホイールナットサイズもしくは商品ををどなたかご教示いただけないでしょうか?

M12のピッチ1.5mmの傘付テーパー(60度)ナットなら大丈夫

メーカーは気にしなくて良いけど
安価な物の中には粗悪品も有るから
KYO−EIとか名の通っているメーカーが良いかな
(まあタイヤショップなら怪しい物は売らないだろうけど)
RAYSのホイールにするなら
スーパーアルテッツァさん
紹介のRAYSのナットでも良いかも



書込番号:26100976

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/03/07 10:13(7ヶ月以上前)

>motoksさん

今日は

皆さんが仰っているテーパー(60度)ナットでよろしいかと思いますが、ひとつ気をつけたい事が。
外側の六角部分が17HEXという物がよろしいかと。
レンチでホィールのナット締め付け部分が傷つきにくいです。

後、>gda_hisashi さんがオススメのKYO−EIさんの物を私も使ってますが、特殊な内掛けナットなんかも有ります。
形状的に簡易的な盗難対策にもなります、
ただ、プロもしくは良く知ってる人間には屁の突っ張りにもなりませんが(笑)

参考までに
『kyo-ei monolith』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421244/#tab

書込番号:26101020

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/08 02:41(7ヶ月以上前)

>motoksさん
ホイールがRAYSならナットもRAYSのジュラナットにすればよろしいかと思います。
カラーも選べるしロックナットも兼ねているのでホイール買うショップに問い合わせてみると良いでしょう。

書込番号:26101909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/08 11:21(7ヶ月以上前)

>motoksさん

一つお節介をしますが、ハブリング(ツバ付)も一緒に入れた方が良いですよ。
ハブリングがないと高速走行時に不安に感じるくらいの振動が出る可能性があるので。
トヨタ車専用設計とかなら必要ないですけどね。

テーパーナットだからナットだけで芯は出るでしょ!と言う方は一定数いますが、
ハブリングなしで高速走行時、それなりの振動出た経験があるから言います。ハブリングはあった方が間違いないです。

ちなみにツバ付じゃないと、走行中にハブリングが外れることがあります。
私も過去にハブリングだけ外れたことありますので。

書込番号:26102313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/03/08 12:26(7ヶ月以上前)

RAYS 17HEX小径ロックナット ブラック

RAYS 17HEX小径ロックナット メッキ

motoksさん

参考までに私が使っているナットの画像をUPしました。

前述のRAYSのナットを使っており、ホイールのい色に合わせて、ブラックとメッキを使い分けています。

又、vredswiftさんご説明のようにホイールのナット取り付け部(ホール部)がソケットで傷付きづらい17HEXを選択しています。


書込番号:26102396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 RAV4の足回りについて

2025/02/11 17:31(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件

複数グレードのRAV4を乗り比べられた方に感想をお聞きしたいです

18インチと19インチでの違いや、オフパケ2の限定サスと通常アドベンチャーの違い、またハイブリッドとガソリンの車重の違いによる差(加速感などは除く)をロードノイズやグリップの安定感、揺れの収束などの快適性という観点で感じたことを教えて頂きたいです

また、タイヤを変えた方などいたらその結果などもお聞きしたいです
宜しくお願いします

書込番号:26070962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/02/11 18:28(8ヶ月以上前)

体感なんて人それぞれだから、参考にならんと思う。

別車種だけど、ランフラットは初期突き上げがあるがショックアブソーバの減衰力は柔く、スプリングレートも低く
 スタビライザーは強い目でロール感を消してるがショックアブソーバは柔らかい、

と書いたらそんなことはない突き上げがきつく硬いって書き込みされた、ように、ただ単に段差など乗り上げた
 印象しか感じない、スタビの強さやアブソーバの伸びと縮みの減衰力の違いも感じれない人もいると言う事。

結論は、自分で乗り比べるしか意味はない。硬い柔いや乗り心地の絶対基準なんて人によって違う。

書込番号:26071044

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/11 20:00(8ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
参考になります。
確かに人それぞれ感性が違うと思います。
スレ主さんが聞きたいのは回答に困る感じですよね。

書込番号:26071176

ナイスクチコミ!5


スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件

2025/02/11 21:24(8ヶ月以上前)

ごめんなさい
自分語りは他の場所でお願いします

それぞれ感じ方が違うなんていうのは百も承知で質問してることくらい普通はわかりそうなもんですけどね…

しかも肝心なRAV4の情報は何一つないし、聞かれてもいないことにわざわざ長文で返信するのはやめたほうがいいですよ

書込番号:26071295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度3

2025/02/12 06:58(8ヶ月以上前)

RAV4 ハイブリット レビューにも書き込みしています。
終始、揺れている感じが微妙残りますかね。 
ハイブリットのバッテリーの重さ?を純正ダンバーが性能的にいなしきれてないのでしょう。
常に揺られている(路面にもよる)感じなんで、運転手なのに運転していて気持ち悪く感じましたね。

対策としては、揺れの収束が弱いため、ディーラーオプションのボディーダンパーを装着しました。
乗り心地は固くなり、路面が歪んでいるとそれに合わせて、ボディーも揺れるように
なりますが、収束は早いので、こっちの方が乗り心地はよく感じました。

後は、乗っている家族の事を考えた運転(加減速のG変化を極力起こさない、カーブで
ロールをしないように車の荷重ポイントの移動を加味し姿勢を並行に保つ等)をすると、
ボディダンパーをつけていても40キロから50キロ平均の速度域なんで、道によっては
後ろの車に煽られる感じにもあるため、スタビライザーを後付したいかなぁと思っていたりしますが、
前後つけるとガチガチになるので、前だけとか、工夫しないとダメですかねぇ。
もう少し、コーナーリングがスムーズにこなせるといいのですが、車高が高いクルマに
無理をいってもねぇ。。。と半分は諦めています。
今も家族車として運転させられているので、現役の意見です。

書込番号:26071572

ナイスクチコミ!2


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2025/02/13 07:33(8ヶ月以上前)

ハイブリッドアドベンチャーなので19インチです。その前はハイブリッドX AWD(17インチ)に乗ってました。
家族曰く、乗り心地が良くなったとのこと。運転していても安心感のある、ふらつきがかなり少ない感じになりました。
個人的に、19インチを想定して作っているんではないかと感じました。

問題は、タイヤが4本トランクに納まらなくなったことと、とても重たくなりベランダに積んで保管するのがキツくなりました。(保管に使っていたスノコが破損。。。)

書込番号:26073004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

パワーバックドアがすぐに止まる

2025/02/08 18:42(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

最近パワーバックドアがすぐに止まります。止まった後スイッチ押すと「ピーー」とアラームが鳴って作動しません。手動で閉めた後、再度スイッチ押すと正常に作動します。ディーラーに持ち込みましたが、正常に作動するので様子見てと言われました。外気温がとても寒いときにこの現象がよく発生する感じがします。パワーバックドアで同じような不具合あった方おられますか?

書込番号:26067120

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/08 18:52(8ヶ月以上前)

駐車場所が斜めだったりしますか

書込番号:26067127

ナイスクチコミ!2


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/08 19:08(8ヶ月以上前)

この現象がで始めたのは1&#12316;2年前ぐらいからです。6年前購入当初から同じ駐車場なので斜めではないように思います。

書込番号:26067140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2025/02/08 19:29(8ヶ月以上前)

勝手な推測だけどモーターでバックドアを開閉する機構(機械的なもの)中の部品劣化等で動いている途中で引っ掛かり過負荷になり止まってしまうのかも。

それもタイミングによって引っかかったり、引っ掛からなかったりみたいな。

もし機械的機構の可動部にグリスなど注油が可能なら、やってみたいような。

書込番号:26067172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/08 19:34(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。試してみます。

書込番号:26067179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/08 20:00(8ヶ月以上前)

>dynabook3さん
電動スライドドアにはゴムパッキンの中にセンサーが入っていて汚れ等で稼働しない時があった気がします。
ドア回りを綺麗にすると直りました。
可動部分の注油不良なら音の方が先にする気がしますが・・・

書込番号:26067200

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3974件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/08 20:15(8ヶ月以上前)

>dynabook3さん

・バックドアを開ける場合にのみ発生
・運転前に発生し、運転直後には発生しない傾向がある。

であれば、バッテリーが電圧降下していてモーターが十分なトルクを発生していない可能性があると思います。この場合には、バッテリー電圧確認と充電、可動部分への注油等 が有効だと思います。

書込番号:26067218

ナイスクチコミ!3


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/08 20:21(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。なるほどです。不具合が起きた時はとても寒く雪が降っていたように思います。センサーが雪や氷に反応したのかも。今度不具合時に確認してみます。

書込番号:26067223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/08 20:30(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
・バックドアを開ける場合にのみ発生
・運転前に発生し、運転直後には発生しない傾向がある。
→いずれも該当します。バッテリーは半年前に交換したので大丈夫だと思いますが、念のため電圧確認してみます。
可動部等の注油も試したいのですか、ディーラーにお願いしたほうがいいですよね。

書込番号:26067231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/08 20:36(8ヶ月以上前)

>dynabook3さん
スライドで例に出して申し訳ありませんでした。
今の車は自分も電動バックドア付けているんですが足を入れると2回に1回の割合で反応するのですがたまにバックドアの指で押さえるところを押さえても反応しない時があります。適当に押していると開いて止まる時があります。ドアロックタイマーとかあるので適当にボタンを何度も押すのが良くないのかな?

書込番号:26067243

ナイスクチコミ!1


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/08 20:59(8ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
いただいたアドバイス試してみます。

書込番号:26067272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dynabook3さん
クチコミ投稿数:77件

2025/02/17 07:53(8ヶ月以上前)

最近気温が少し高くなってきたからか、バックドアの不具合が自然に解消しました。皆さんご回答ありがとうございました。
また低温時に不具合発生したら再度ディーラーに相談したいと思います。

書込番号:26078436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAV4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4を新規書き込みRAV4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4
トヨタ

RAV4

新車価格:323〜453万円

中古車価格:80〜599万円

RAV4をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4の中古車 (全2モデル/2,954物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4の中古車 (全2モデル/2,954物件)