クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 32〜610 万円 (1,986物件) クラウン アスリートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン アスリート 2012年モデル | 975件 | |
| クラウン アスリート 2008年モデル | 40件 | |
| クラウン アスリート 2003年モデル | 22件 | |
| クラウン アスリート 1999年モデル | 0件 | |
| クラウン アスリート(モデル指定なし) | 2955件 |
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2018年1月27日 11:00 | |
| 63 | 8 | 2017年1月13日 12:54 | |
| 16 | 4 | 2016年7月1日 19:24 | |
| 35 | 6 | 2016年4月9日 11:25 | |
| 176 | 19 | 2016年1月9日 09:11 | |
| 13 | 4 | 2015年3月29日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
マイナーチェンジ前から乗り換えです。
マイナーチェンジでボディ剛性の改良、
安全装備の充実が図れています。
モデルチェンジの情報も出始めましたが、
新型にこだわらないので価格がこなれてきたので
買い換えました。
乗った第一印象。
・剛性が上がったのが分かります。エンジン音の社内への侵入や路面状況によるボディのひづみが大幅減です。
・タイヤは全車ミシュラン今回はトーヨーでした。
静粛性は良いです。17インチですし、飛ばさないので限界性能は関知しません。路面からの突き上げも減少しています。
・安全性は確認しようはありませんが、レーン保持や追従は便利です。
納期は一月半程度。
熟成したモデルをやや良い条件で買いたい方にはお薦めです。
申し訳ありません。新型命の方はスルー願います。
書込番号:21528478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車があっておめでとうございます。
新しいパターンですね。納車しましたよりはよいのかどうかわかりませんが。
それで全車ミシュランとはどういったものでしょうか。
書込番号:21528863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
前車クラウンはミシュランは PRIMACY 3 ST でした。
書込番号:21528887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pepepapaさん
納車おめでとうございます。
私も、昨年の年末に「HV J-FRONTIER LIMITED」納車しました。
納期は同じぐらいでした。
新型が見えていても、それなりに売れているのがクラウンなのかな・・・
このデザインが好きでしたが、新型を確認後に購入しました(笑)
ちなみに、タイヤは18インチでポテンザが入っていました。オプションとしての差額\136,080-でスパッタリング塗装ホイール+ポテンザと考えるとお得です。でも想像よりはソフトですが突き上げ感とロードノイズは感じます。
日本を代表する歴史ある高級車であり、減りつつある日本人の為の車でもあると思うので所有する満足感も感じていきたいです。
書込番号:21534231
3点
同感です。
全幅が1800で抑えられており、
取り回しも非常に良いです。
前車では少しの段差を低速で乗り越える時の
フロントサスの違和感がありましたが、
解消されています。満足です。
クラウンはエステートから乗りはじめ3台目です。
前車までは車両保険はエコノミーにしていましたが、
昨今はちょっとした修理でも高額になるし、
年齢が上がってくると判断力も落ちます。
自爆も心配なので今回はフルカバータイプにしました。
かみさんもクラウンを買う事には
何も言いません。
Dの対応も良く、
サービス(工場)では担当者が専属で面倒見てもらっていますので
ちょっと気になる部分もしっかり経過観察してくれています。
大事に乗ります
(当たり前(笑))
書込番号:21534607
0点
本当にクラウンは素晴らしい車と思います。
そうでなければこれだけは、売れないでしょうから。
取り回し良い 燃費いい かっこいい むちゃくちゃ静か 踏んだらそこそこ早い リセール良い
本当に素晴らしい車ですね!!
これだけいい所そろってる車、ほとんどないでしょう。
デメリット 価格高いかな、、、笑
書込番号:21544005
4点
セダンがなかなか売れないご時世に
着実に売れているようです。
Dのサービスも非常に丁寧に対応してくれています。
書込番号:21545247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
今まで色々な車を乗り継いできましたが、ここ最近はこの車種ばかりです。
クラウンが一番乗り安いと思いました。
一度乗り慣れてしまうと、マークXクラスに戻れなくなってしまうって高級車の良さをとことん知ってしまった弊害なのでしょうか。
非常に良い車でした。
9点
とことん知って
そして、一回転して悟りを得ると
都内だとやっぱりフィット、ヴィッツの
取り回しの良さに開眼するのよね。
クラウンは、郊外成金のシンボル。
書込番号:20540583 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クラウンというイメージは人それぞれですけどクルマの本質を極めればセダンが一番です。スポーツカーは楽しいけど一台では役に立たないし軽自動車では長距離はきついしミニバンじゃお父さんはお抱え運転手だし。勿論クラウンも運転したことはありますが楽ちんでしたよ。まあ複数保有がベストだと思いますが。
書込番号:20540692
6点
今ではマークXもクラウン(アスリート)も同じ車台なんですけどね・・・。
書込番号:20541218
11点
マーク2時代はターボ付いていてスポーティだったからある意味住み分け出来ていたけどクラウンアスリートが出来てマークがターボ外してからの今のマークXは完全にクラウンの格下モデルの位置ですからね、分かります。
セダンて、居住性、積載性、操作性、運動性、安全性、など車に必要な要素を最もバランスを取った形なのです。各車この形から派生していて、どれかの要素に振るとミニバンになったり、ワゴンになったりハッチバックになったりする。
セダンは安心して長く乗れる良い車が多いのも事実です。
書込番号:20545159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
快適性や操縦性、フォーマルな外観も含め様々な要件の最適解がセダンだった?
ですがミニバンの積載性に劣り、コンパクトカーの取り回し性に劣り、スポーツ系の操縦性にも劣る。
それに今は中途半端なモノはウケません。
最適解と捉えるのか中途半端と捉えるのかは、各自の判断に任せます。
>クラウンが一番乗り安いと思いました。
コトバは悪いですがクサッてもクラウン。静かで乗り心地も良く適度に豪華。
その威光も昔に比べれ随分と衰えましたが、お安くないだけの事はあるね。
書込番号:20545250
6点
モノは言いようですね。
最小回転半径はミニバンより小さく、
積載性は窓が見える範囲まで積むならステーションワゴンと大して変わらず
乗り心地、静粛性はコンパクトカーの比じゃないです。
最近、子供を載せたまま荷物の積み下ろしをするのに寒い中やろうとすると、
室内に冷たい風が入り込むので、室内と繋がってないセダンがいいなと思うようになりました。
「そんなに積載性いらんやん」と、価値観を見直してミニバンからSUVに乗り換えが進んだように
セダンの良さが見直されるようになるといいですね。
書込番号:20545385
6点
自分もセダン乗りです
クラウンアスリートからしたら、2つ3つ格下のスバルWRXS4といいます
現車を買う際、クラウンアスリート2.5(210の前期)も購入を考えましたが・・
この価格帯でレギュラー仕様であること、車体サイズがマークXと変わらずマークX車体のキャリーオーバーかなと思い
しかし、最大の理由は自分には身分不相応と考えとりやめました
凡人の中年には二流のスバル車で充分です
ただ、ステアリング握ったら、そこらへんの凡能車ではないので所有感には満足しています
50km/h走行でも超楽しいドライバーズカーですから
あとクラウンクラスはセダンではありませんよ、サルーンです
若い奴らがセルシオとかシーマをセダン呼ばわりするのをとても困惑しています
セダンとは、4気筒エンジンの2400cc以下の4ドア車のことなんですから・・・いや、そうしてください
カローラだってティーダにだって4ドア車はあるんですから(笑)
書込番号:20546744
5点
仕事で乗るにはこんな安全な車はない。
地方ではBMW・ベンツはいまだ色眼鏡で見られるので。
取り回しはすこぶるいいし、燃費も良い。
地方ではやたらと走っているので目立たないといいことずくめ。
書込番号:20565062
4点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
順次搭載車種が増えているトヨタ・セーフティー・センス ですが、
8月にトヨタ・セーフティー・センス Pがクラウンにも搭載されるそうです。
10万ほどの値上げになるんでしょうね。
書込番号:20001838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前期型に乗っています。
私が聞いた話しでは、秋になると言っていましたが‥、早まったのですかね?
書込番号:20001953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>JFEさん
今日ディーラーから聞いた情報です。
依然は私も秋頃になると聞いていました。
書込番号:20001990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8月末発表、9月初旬に発売です。(決定してます。)
セーフティーセンスPも付きますし、専用皮シートと専用アルミを履いた特別仕様車も同時発売みたいです。
個人的には足踏みサイドブレーキを何とかして欲しいと思いますが、どうなりますかね。
書込番号:20002070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コウ吉ちゃんさん
特別仕様車も出るんですか〜。
楽しみにしてます。
書込番号:20002423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2003年モデル
先日、レビューの方で投稿した者です。レビューNO[585852]
私のレビューを読んだ知人から「大変参考になった。204の足回りへ全交換したあたりをもっと詳細に知りたい。ゼロの足が硬いのは有名な話なので、ここを改善してもっと長く乗りたいと思っているオーナーは多いはず。」と進言され、レビューの方へ追記しようと思ったのですが、レビューは追記不可のようでしたのでクチコミの方へ投稿させていただくことといたしました。
もし参考になれば幸いです。
(なぜか、ゼロクラウンのクチコミがひとつもないですしね・・・)
それでは、レビューの続きを・・・
ゼロクラウンがエクステリア、インテリア、エンジン性能が高次元に結びついたクルマであることは、レビューで表現させていただいた通りですが、要するに私にとっては「乗り心地」・・・それも「ハーシュネス」の部分だけが不満であった訳で、そこを改善すべく足回り交換という大胆な行動に出ました。
ちなみに、私のアスリートは当初「純正のポテンザ」を履いており、それが更なる「硬さ」につながっていました。サイズは純正でしたが、そもそも「225/45/18」という設定の為、コンフォート系タイヤへの交換をしても乗り心地面には物理的な限界がありました。
つまり、タイヤ交換で明らかな改善が見られたが、個人的には「さらにもう少しマイルドであって欲しい。」と感じたということであり、そこでついに足回り交換という発想に至ったわけです。
(タイヤは、TOYO PROXES C1Sへ交換しました。ポテンザとは正反対の性格を持つコンフォートタイヤで、乗り心地、静粛性、走安性のすべてが私にとって好ましい方向へ改善しました。タイヤについては、TOYO PROXES C1Sにレビューを載せていますので参考にしてください。)
(インチダウンも検討しました。45→55へ上げて、200系ロイヤルの純正ホイールへ交換出来れば、明らかにタイヤそのものが柔らかくなるのですが、184アスリートは前輪ブレーキキャリバーが非常に大きく、18インチ→17インチへの変更はホイール干渉を免れないと判明し、諦めました。市販でビッグキャリバー対応17インチがあれば、出来なくはないようですが、個人的に純正以外不可でしたので・・・)
本題の「足回り」ですが、知人で204アスリートオーナーがおり、184よりサスペンションストロークが長く、しなやかな設定であったため、204アスリートの程度のよさそうな中古サスペンション(ショック+サス)をオークションにて落札し、民間修理工場で交換しました。
(KYBのエクステージ等も気になりましたが、やはり付けてみないと分からないものだけに自分で効果を確認出来、安価に入手出来る純正の中古に決めました。)
ご存知のように、200系と180系はそもそも「同じクルマ」です。
パーツも大半が共通。足回りは味付けだけを変更したといってもいい内容(どちらもKYB製)ですので、交換もスムーズに完了しました。
車両自体の走行距離は5万kmで、付いていたショックもまだ現役と思っていましたが、なぜか交換後に車高が上がった(2cmは上がりました。)ことから、元々付いていたショックは若干へたり気味だったようです。
そんなこともあり、交換後はハーシュネスが明らかにマイルドになりました。
元々、しっかり系足回りだったので、コーナーやうねった路面では大変好印象でしたし、走行フィールに対する全体的な印象が激変したわけではありませんが、時々通過する段差部分で身構えることが無くなったことはとてもうれしく感じます。(AVSもちゃんと作動しています。)
ただ、元からあった「内装のきしみ」はやはり消えませんでした。ま、当然といえば当然ですが、残念・・・
余談ですが・・・私にはローダウンの趣味はありません。よって、車高が上がっても何も問題は無いのですが、「へたり気味ショック」だった頃の方が確かにかっこよかったような気がしなくもありません・・・(笑)
(ちなみに、基本が同じクルマといっても200系のパーツを180系へ取り付ける作業はディーラーに依頼しても断られますので、念のため。)
友人にこう言われました。
「そういうクルマがほしいなら、おとなしく新型や200系、もしくはゼロのロイヤルに替えれば?」と。
まったくおっしゃるとおりなのですが、私は「ゼロクラウン・アスリート」が好きなのです。すみません。m(_ _;)m
このような経緯で私のクラウンは、180のボディに200の足回りという、いわば「ハイブリッドサス車両」となりましたが、結果的に大変満足しております。
長文、失礼いたしました。参考にしていただければ幸いです。
18点
レビューで
>内装に関してはこのゼロ以降はどんどん簡略化の傾向です。(例えば、現行モデルでは、アスリートSであってもステアリングアジャストは電動ではありません。)
と言われてますが、Sは電動です!
SとGはチルト&テレスコピックステアリングは、電動オートチルトアウェイ&リターン機能です。
訂正をお願いします!
そしてゼロクラは良い車とは思いますが、210系に至りインテリアが簡略されたとは私は思わないです。
書込番号:19667290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記
3.5にハイブリッドとのS (以上) は電動が標準装備ですが、2.5FourはMOPになります。
書込番号:19667348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JFEさま
ご返信、ありがとうございました。
私は今の顔のクラウンが新型として発売されて3ヶ月ほど経ってからディーラーへ試乗に行きました。
そこで乗ったのがアスリートSでした。(営業マンからは「3.5です。」と言われて乗りました。)
当然、テレスコは電動だと思ってコントローラーを探しましたが営業マンに「あ、これ手動なんです。」と言われ、手動で調整して試乗しました。(試乗車は、実は2.5だったのかも知れません。)
この経験から初回レビュー投稿当時(2013年4月4日)そのように記載しましたが、3.5なら当時から、最新MC後のモデル分けではご指摘の通り、アスリートSはすべて電動チルト&テレスコピックステアリングとなったのですね。
現状と当時の投稿内容に差異が生じておりますので修正させていただきました。
「簡素化」と書いたのも上記を踏まえてのものでしたのでこちらも修正させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:19668139
3点
>最新MC後のモデル分けでは
MC前からです‥。
書込番号:19668167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考までにご報告です。
当方前期型3.0アスリートに乗っております。
これまでも200系3.0ロイヤルのショック&サスを流用していましたが、
19インチホイールに換装したところ、乗り心地に耐えられなくなり、
214系2.0ターボの純正ショック&サスに変更しました。
本当に装着可能か心配でしたが、何の問題もなく装着完了!
評論家も絶賛する2.0ターボの足回りは流石で、車が別物の高級感に
溢れました。車高は200系ロイヤル時よりも更に少し上がったかも。
今は8J+45のホイールにLM704の225/45r19を履き、
静かで乗り心地の良いゼロクラウンを楽しんでいます。
(キャンバー変更なし・爪折なしで干渉なしです)
乗り心地に不満を抱えているであろう沢山の方に、解消の1つの選択肢でした。
書込番号:19769949
3点
ゼロクラ大佐さま
ご返信ありがとうございました。
それはそれは大変勇気あるチャレンジをされましたね。
そして成功!素晴らしいです。(^_^)
私も先日、2.0Tの試乗に行って来ましたが、とても良かったです。
その時の試乗記を投稿しておりますので、もしよろしければご覧になってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000451834/ReviewCD=918504/#tab
そして、そちらにも書きましたが、あれからいろいろなことがあり、現在あのゼロアスは手元にございません。(あんなに手を入れたのに・・・(/Д`))
ただ、今でもゼロクラは大好きです。(歴代クラウン中最高評価は変わりません。)
ゼロクラ大佐さんの投稿をみてしまうといつかまた中古のゼロアスを入手して同様のチューンを施してみたくなってしまいますね。
ゼロに最新型の足回り・・・うらやましいです。(^^ゞ
本当にうらやましいです。
このあとも「外から見ただけではわからない」密かな優越感を楽しみつつ、どうぞ良いゼロクラライフをお送りください。
いいなぁ・・・(⌒_⌒;
書込番号:19772009
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
現行型クラウンアスリートを所有されている方、失礼ですが、皆様おいくつですか?私は32歳ですが、まだ所有するには早いですかね。
それと、ハイブリッド・ノーマル問わず、乗り心地や燃費はどんな感じですか?早さを求めるなら3.5、燃費を求めるならハイブリッドですよね。
ご意見お聞かせください。
5点
クラウンは年齢もですが、ある程度社会的地位がないと恥ずかしいかなと思います
20歳ぐらいの若い奴らが7〜8年落ちの上位グレードを転がしているのは、世間もまぁ大目にに見てくれると思いますが
30歳超えて分別が付くようになってからの新車のクラウンというのは大人の目からしてどうなんかなと思います
妬みとはちがいますよ
同じ価格帯のアルヴェルとかマークX G”sなら贅沢なファッションやオモチャとみてくれますが・・・
クラウンはレクサスは周囲の意見を聞いてからにしてください、でないと恥をかくことになるかもしれません
書込番号:18896076
7点
>クラウンは年齢もですが、ある程度社会的地位がないと恥ずかしいかなと思います
そうですかね?
社会的地位とはなんでしょう?
うちの会社は一般企業で役職のない普通の社員でもレクサスやクラウン、アルヴェルなど乗ってる人たくさんいますよ。
親戚では20代でBMWからレクサスに乗り換えセカンドカーにポルシェ買おうとしてるやつも居ますよ。
年齢って関係ありますかね?
30代で分別できるなら好きな車買いましょう。
個人的には中古で買うなら買える新車を買うことをオススメします。
書込番号:18896114
31点
アスリートなら何歳でも大丈夫でしょ。
他のグレードは年輩用ですが。
というか有無を言わさぬ姿勢が大事。
車負けしちゃダメよ。
こういう質問してる時点では似合う段階ではないかも。
書込番号:18896165 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
年齢なんか気にしないで好きな車に乗るのがいいんでないの??
自分なんか20年落ちの31初代シーマを親から譲り受け18歳から5年乗りましたよ\(^o^)/
それは周りからヤ○ザかと思ったと言われましたが、自分はシーマが好きやったんで気にしませんでした\(^o^)/
書込番号:18896235 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
私見ですが現行型クラウンアスリートを
18歳の子が乗ってたら
「お父さんの車借りてるのかな?」
25歳ぐらいの子が乗ってたら
「若いのに、イイ車乗ってるねー」
32歳のアナタが乗ってたら
「イイ車乗ってますね! 稼ぎイイんだろうな〜 羨ましい」
40歳以降
「極めて普通かなー? シャコタン、インチアップしてたらシブいかなw」
ちなみに自分も32歳ですがクラウン買えるお金があるなら乗りたいデスが
家庭の事情(乗車人数)でミニバンじゃ無いとダメなので
アルファード、ヴェルファイア とかを買いますかね
でも、年齢とか周りの目とか気にしないで
ご自身が乗りたい車に乗ればイイとおもいますよ〜
書込番号:18896238 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>私は32歳ですが、まだ所有するには早いですかね。
好きなら問題ないですよ。クルマは年齢じゃなく乗り方ですから、さりげなく乗るのがカッコいいんです。
書込番号:18896378
9点
気にしない。気にしない。
自分がほしい物買えば良いかと。
書込番号:18896382 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おはようございます。
特に年齢層や社会的地位等は気にされなくて良いでしょう。日本はクラスレス社会なのだから。
まぁ、どこぞの会の団体さん(?)のように、兄貴分よりイイクルマに乗ったらドヤされるのであれば話は別ですが……
特にアスリート系は、マジェスタやロイヤル等を含んでユーザーと共に歳を取りつつ先細りになることに危機感を持ったトヨタが、若年層にもといって設定したようなものですから。
走りにやや強調性を振ったもので、パーソナル色の強い傾向を示すものという位置付けと考えて良いでしょう。
またレクサスとは方向性が違い、似て非なるものと思ってください。
即ち、国内の保守的な殻に閉じこもった層に提供すればそれで良く世界を見ていない。
豪華絢爛きらびやかであれば、後は文句を言わないといった層に提供できればそれで良いもの。
一時トヨタ自身も、コンセプトがこれではダメだということで「ゼロクラウン」として打ち出したものの、今度はユーザー層から相手にされなくなった為なのか、現行モデルはいつの間にか元に戻ってしまっています。
最も中国などにも輸出され…といっても、高級的価値観は日本とそれほど変わらないのでアテにはできず、レクサスも未だ高級車としてヨーロッパでは相手にされていない。それが現状ですが、日本人のこの層の多くは革新的というものを認めたがらない保守的であり、ちょっとでも新しいコンセプトを打ち出すと売れなくなるので、トヨタも痛し痒しといったとこでしょう。
こうした背景を打破すべく先代から設定されたのがアスリート系ではありますし、30代以降からといった購買層を掘り起こすことがトヨタの狙いではなかったかと。
新規にユーザー層を開拓し、代々のクラウンのお客さんになっていただくのが魂胆ですから。
乗り心地そのものは多少ロイヤル等より引き締まっているものの、やはりゴムの上でクニョクニョした感は否めないといったとこでしょう。
これがトヨタ的高級の走りの価値観といったらそれまでですが、やはり保守的なユーザー層中心に向いていると言わざるを得ないところ。
初代アスリートよりなまくらになってしまったのは残念なとこでしょう。
ただ、これは感じかたは人それぞれということもあるので、大きなディーラー等では試乗車があるかと思いますので、試されておかれるほうが良いでしょう。
大抵は不満が出にくいといったとこもトヨタ的かと。
書込番号:18896439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
32才でクラウン アスリート、全然OKだと思いますよ! 私、20代から高級セダン乗っていましたよ。
国産高級車で若い方が似合わない (分相応) 車なんてないと思います。あっ‥センチュリーとかは似合わないかな (笑)
ロイヤルにないフェンダー上の盛り上がりが格好良く、インテリアはレクサクのような洗練された感じではなく古風ですがな高級感ありますよ。
近々MCがあるようで、2000cc4気筒ターボが追加されG'sも追加されるようなので、MCを待って検討してみたらいかがでしょうか。
私はMCがあるのを知っていましたが、黒いホイールが格好良い限定車 (Black Style) に惚れてHVアルリートSを買いましたが。
書込番号:18896478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アスリートなら僕の周りでも乗ってる人は多いです。
23が最年少ですね。
経済的な面で余裕が無いのに乗ってたら可哀想な目で見てしまいますが、30代ならそれなりに落ち着いて見えるので気にしなくてもいいかと。
私自身は、身の丈に合った車を選びなさいという妻の意見で通勤には軽、仕事用にハイエース、レジアスエース、後は譲り受けたランクル80を所有してます。
今年で20代後半に差し掛かるので、もし妻からお許しが出たらフーガあたりの購入を検討してます(笑)
見た目的にまだ似合わないと妻から言われてますが…(;´_ゝ`)
書込番号:18896688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わからないから質問しているんです。似合う似合わないという質問はしていません。
書込番号:18902317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どういう意味で早いですかね?って聞いてるんだ?
似合う似合わない以外に何があるんだ?
普通誰でもこう思う。
でもって最初の返信がこれかよ。
他のスレもほったらかしだな
答えなきゃ良かった
書込番号:18902348 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
年齢だけでは測れませんよ。落ち着いた品行方正そうな方が乗ればクラウンが似合う男。逆であれば然りでしょう。
書込番号:18908218
3点
私は26歳の時からクラウンに乗っており3年前にレクサスのGS350に乗り換えるまでクラウンに乗っていました。クラウンを乗るのに年齢は関係ないかと思います。周りからは「若い癖に」と言われましたがそれはそれです。人の目や妬みを気にしていると人生つまらなです。昨年妻も国産からの乗り換えでメルセデスのB250を新車で購入しましたが言いたいこと言う方はいますが親しい方からそれ程何も言われません。様は年齢ではなく生活レベルに合っているかどうかだと思います。生活が安定されていて車の維持のそれ程細かく気を配らなくてもいいのであればどんどんご自身が満足される車に乗るのがいいかと思います。
書込番号:18946414
3点
sam(^.^)さん こんにちは
私は、GRS184乗りですが、永遠の30歳です。
年齢と車格は関係ないですよ。
逆に、50歳で新車価格90万円の軽だったら、その人を見下しますか?
55歳が1500のコンパクトカーでは、恥ずかしいでしょうか?
そんなことないですよね。
自分が乗りたい車に乗ればいいのではないですか?
言いたい人には言わせておけばいいんです。
人それぞれですから。
もっとも、メーカーでは、ターゲットを明確に絞っています。
アスリートのセールス向けの書類には、45〜55と書かれています。
今は、残価ローンで高級車も買いやすくなっています。
若いうちに、いろんな車に乗るのもいいものです。
書込番号:19009815
6点
好きなら年齢なんて関係ないですよ。大好きなら周りの目を気にせず乗りましょう!!。妬む人が居たら「働いて買え!」と一言蹴り飛ばしてやって(笑) 自分の年齢は45歳にこの夏なりました。 簡単なレスですが参考になりましたでしょう??
書込番号:19126795
3点
30代だと、ふにゃふにゃの足回りは飛ばしたときに不満が出るかもしれません。
そういう意味ではまだ早いかも?
トヨタのターゲットになる45〜55歳だと、そんなに飛ばさないし、柔らかい足回りが腰痛や痔などにも優しいのでしょう。
見た目では、アスリートなら自信を持って乗っていれば30代で十分似合うと思いますが、足回りや味付けの面でまだ早いでしょう。
クラウンが快適なのはせいぜい80km/hまで。(ここまでは最高です)
ローダウンしないとコーナリングも怪しい。
飛ばさないおじさんのための車ですよ。
書込番号:19144508
2点
クラウンは、無理した購入で無けれ購入してください。今度の2リッター石川島播磨重工製ターボエンジンのマイナーチェンジしたアスリートがとても欲しいです。
しかし、去年ヴェルファイアを購入し、昨日30系ハリアーのタイヤをミシュランタイヤに
交換してきましたので買えません。
お金がないのと、車買い替え過ぎで怒られていますので。友達は、BMW 3シリーズパフォーマンスディーゼルのツーリング、メルセデスベンツシューティングブレイク購入して
羨ましいです。今度のクラウンアスリートなら負けないのですが〜〜。お金がない。残念!
書込番号:19199129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
20代男性です。2015年10月にMCした210系クラウンアスリートに乗っています。
会社通勤、お出掛け、買い物などに使用しますが、会社では一部の同期や上司からの評判はよろしくありませんね。やはり攻撃的なフロントマスクや年齢に見合わない高級車に乗っている事が気に入らないのでしょう。私は18の頃からセルシオやフーガを乗っていたので後にも先にも高級車以外の選択肢はもはやありませんので、気にせず乗っていくつもりですが。
車は好きなのに乗った方がいいですよ。妥協したら後悔します。高い買い物ですし。
書込番号:19473811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
意外と助手席よりも後部座席で、どっかの社長さんみたいにでーんと座っていたほうが乗り心地が良いと思えるのは私だけでしょうか?
走行はいつも猫足で静か。ゆったりとくつろげます。
クラウソは本当に良く出来た車で完成されてると思います。ただこの車を選んでしまうと今まで貯めてきた貯金が半分以上ぶっ飛んでしまいます。
やっぱり買うとしたら、質の良い200万円台の綺麗な中古を漁るのが一番ですね。
2点
クラウンHVアスリート納車待ちの者です。
限定車+OP多数で600万ですが、アルヴェルやハリアーなどと同じでリセールが非常に良いのでオススメですよ。
年末にMC予定があり、2000cc4気筒ターボ車が追加されるようですよ。
書込番号:18627650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クラウソで2000ccですか?!
なんか30年以上も前の世界にタイムトリップしたような印象ですね。
書込番号:18627665
1点
>限定車+OP多数で600万
はい。私にも充分手が届くのですが、これを買ってしまうと貯金が無くなり、お昼ご飯が毎日、かけそばだけになってしまいます。
一文無しでクラウソを乗り回すほど惨めな者は無いです。
書込番号:18627679
1点
レクサスNXのエンジンだと思います。ダウンサイジングですね。
私的にはHVがオススメですがね‥。
書込番号:18627724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,986物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
クラウンハイブリッド アスリートG 全方位モニター/ETC/Bluetooth対応/バックカメラ/車検10年1月
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
-
クラウン 2.5アスリート プレミアムエディション メーカーHDDナビ・バックモニター・本革シート・シートヒーター・ベンチレーション・全席イージークローザードア・ビルトインETC
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 315.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜1100万円
-
29〜319万円
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
38〜1049万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
クラウン 2.5アスリート プレミアムエディション メーカーHDDナビ・バックモニター・本革シート・シートヒーター・ベンチレーション・全席イージークローザードア・ビルトインETC
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 315.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 16.3万円














