ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (837物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年11月25日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月19日 23:42 |
![]() |
5 | 5 | 2007年11月15日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月25日 16:00 |
![]() |
14 | 59 | 2007年12月26日 23:17 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月2日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者ですが宜しくお願いします。
ついに今日契約をしようと決めました。
そして、今悩んでいるのが純正ナビを付けるかオーディオレスにするかです。
契約を考える前にランドクルーザー200の色々な掲示板などを見ていましたが、純正ナビでは走行中のDVD/TVやナビ操作が裏技使っても出来ない…と書いてあるのを見かけました。
以前純正ナビを付けていたことがあり、助手席の人でも走行中は操作ができないとかなり使い勝手が悪いという経験をしてことがあります。なので走行中操作できないなら他社ナビを付けたほうがいいのではないか?と思ってしまいます。
本当に純正ナビでは走行中操作ができないかご存知の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちわ、ねこみみっすさん。
あたしは9月末にAX-Gセレ、メーカーオプションナビで納車待ちです。
1月20日頃の納車予定で〜す。
まあ、大幅に遅れる可能性もありそうなんですけどね・・・
で、ねこみみっすさんがメーカオプションナビなのか、ディーラーオプションナビなのか分かりませんが、
わたしは納車時には走行中にテレビが映る、操作できるように頼んであります。
DVDも同様かと思います。
ただ、ナビに関しては走行中の検索等の操作はできないと言われちゃいました。
テレビ画面から地図画への切り替えはできますが。
確かに助手席に人がいる場合、いちいち停めて操作してもらうのは面倒です。
が、1人の場合はあたしの場合はそれほど不便だなとは思わないかな。
家を出るときにナビをセットすることが多いし。
実際、今の車でも走行中にナビで検索などをすることが少ないです。
以上、メーカーオプションナビの場合です。
いや、全然出来るよーって情報があたしも欲しいですね。
書込番号:7022054
0点

多分ですので・・間違ってたら聞き流してください
車速センサーの情報線にスイッチをつければ、移動中でも操作可能なはずですけど
それか、市販のスイッチつきの解除装置が売ってるはず(2万前後)
YAHOOオークションで探すとTVだけなら安く見れるようになるキットが売ってますよ
書込番号:7022373
2点

長澤まさみさん @うさくんさん 情報ありがとうございました。
今さっきトヨタのお店に行ってきました。
で、見積をもらってきました。
その時にメーカーオプションナビについて聞いたところ、@うさくんさんが言うとおり市販されているキットをつければ走行中でも操作ができるそうです。
でも長澤まさみさんが言われている”納車時には走行中にテレビが映る、操作できるように頼んであります”
がそこのお店ではできないそうです。残念↓
そういう設定にしてくれるお店はないかなぁ。
書込番号:7022680
0点

あたしの場合も、そういうキットを取り付けてもらうよう頼んであります。
どこのメーカーのなんて商品かは聞いてませんが。
ナビに関してはそのようなキットは今のところなく、
また、基本的には出来ないようになっている・・・ってのが営業マンの話でした。
ディーラーオプションナビなら市販ナビと同じで、配線さわるだけでイケる?
普通にそう思ってたんですけど、違うのかな〜?
オーディオレスで、市販ナビを買って取り付けるのが間違いないですね。
ディーラーに持ち込んで取り付けてもらうよう頼んでみてはどーでしょ?
書込番号:7023236
0点

ディーラーでは、基本お断りするはずです。
ただ、営業マンが売りたいので、こっそりやってくれるはずですよ。金額も含めて、他店と競争すればおのずとOKが出るはずです。
ただし、TVが見れるコネクターは、2000円前後です。
書込番号:7023855
0点

私も9月末にAXのオーディオレスを契約し11月末に納車予定です。私も契約時、DOPのナビを取付するか社外品を取付するか悩みました。DOPナビはトヨタ営業マンから走行中のテレビ視聴のキットは取付できるが、ナビ操作ができるキットは不具合が生じる可能性があるとのことでディーラーでは取付ができないと回答されました。DOPナビは値段も高価であり、一番グレードの高いハイエンドは値引き、取付料金ETC付きすべてで40万ぐらいだといわれました。そんなこんなで結局私はパイオニアのサイバーナビを取付ことに決めました。大手カー用品店にてサイバーナビはETCとセンタースピーカー付き取付料金込みで28万でした。
書込番号:7023923
0点

DOPで走行中にテレビやナビ操作可能になるようにするには、ディラーは知っているので
やってもらえば一番いいのですが、経営に余裕又は担当者のノルマに余裕がある時は
キッパリ断られます、私の場合も断られやむを得ず、Yahooオークションで3,200円の
配線キット落札、内容はアホみたいな簡単なことで3,200円ボラれた気分。
改造のポイントを書くと業者の営業妨害で叱られそうですが、灰色5ピンコネクターの
1番がサイドブレーキ線でこれを4番と短絡しアースに落とせばテレビが見え、
3番の車速パルス入力を遮断することで走行中擬似的に停車状態にして、ナビ操作可能にする、
但し切るための方法で手動のスイッチ又は2万円前後のキットだとタイマーで自動復帰する
だけのこと、電気的には簡単ですがこのスイッチ取り付けが面倒でナビ操作は出来ない
と言われると思います、市販ナビはサイドブレーキ線をアースするだけで、TV、ナビ操作可
ですがトヨタが絡むとこうなります、安全運転のためとはいえ停車時しか見えない地デジ
DVDを誰が買うのでしょうか? ディラーに「走行中にTVが、、」と頼むと断られるので
「目的は知らんでもいいので、この接続変更やっといて」とハンコを押す前に頼めばOK、私の
場合初め断っていた担当者も苦笑いでOKでした、その時オークションで入手した配線キット
見せたら安いと言ってました。
書込番号:7026817
0点



発売前から購入するか悩んでいましたが、
試乗での乗り心地が想像以上に良く、カタログでは消極的で面白味がない印象だった外観が実際見てとても気に入ったこともあり、本日成約しました
AX-G
オーディオレス
寒冷地
ルーフレール
サイドバイザー
リアススポイラー
メッキグリル
などなど30万円ほどのオプションをつけ、
値引きも満足できるものでした(エアロパーツセットが浮くぐらい)
納車が3,4月頃になる(はっきりとした期日は約束できない)
とのことで、少々不満ですがナビやパーツなどを検討しながら気長に待とうと思います
そこでオーディレスのオーナーの方、購入ご検討の方にお伺いしたいのですが、他社製のナビは何を装着されますか??
当方は現在のところPIONEER サイバーナビを装着予定ですが、
購入先のディーラーでも他社製品の装着例については全く情報なしとのことで困っております。
0点

私もオーディオレスで購入しました
納車は12月中旬とのことです、そして今ナビを考え中で
やはりサイバーナビにしようかと思っているところです。
が、AVIC-VH099Gだと画面が視界に入り何か運転しづらそうな気がして、インダッシュにしようかとも考えていますが選択肢があんまりないのでどうしようか?毎日考え中です
書込番号:7004834
0点



ランクル200が納車になりました。納期がかかっている皆さんには恐縮ですが、既に経験があるかたがいましたら教えてください。100シグナスには純正18インチがありましたが、数値的には200へも流用可能と思っていますが、ディーラーで聞いたところ、メーカーは不適合との見解で実際履いてみないと断言できないとのこと。どなたか真相をご存じな方いらっしゃいますか?
4点

納車おめでとうございます!
私も契約しましたが、来年の1月に納車出来るかどうか(泣)
ま!お年玉だと思って、待ってますが・・・・
さて、本題ですが、200はフロントブレーキのキャリパーが
4ポットになり、大きくなりました。オフセット+45以上
ないと、干渉します。ディスクも17インチになったので
純正のホイール数値を参考にされた方がいいかと思います。
まだ、ショップやメーカーも社外ホイール装着例が少ないですが
大手メーカーなんかは、多少装着例を出してるので参考にされては?
ちなみに、余談ですが、285−60R18のサイズの
スタッドレスって、メーカー自体生産数少ないみたいですね。
大きめのショップで探して貰ったら、そこでも4台分(20本)
しか確保出来ないと言われましたので、車が来る前に買ってしまい
ました(笑)着けるホイールは、ブラッドレーVの200専用が
今月末辺りに出るので、一緒に頼んでしまいました。
また、ユーザーインプレッションして下さいね!
指を咥えて、見させて頂きます(# ̄ー ̄#)ニヤ
書込番号:6969495
0点

海の藻屑さん
アドバイスありがとうございます♪
私もスタッドレス用アルミで検討中なんです。サイズ適合参考にさせていただきます。私も某馴染みのショップでブラッドレー勧められてます。ヤッパリ専用サイズだと安心ですしね!決まりましたらまたお知らせします。なお、今日は愛車AXに皮調シートカバー取り付けでメーカーさんに寸法とりにきてます。緻密な作業ではや待ち6時間。待ちくたびれてきました(-"-;)
でもランクル命我慢我慢のところです。
書込番号:6974538
1点

ほう〜皮調シートカバーですか。今乗り換える車に着けてます。
子どもが3人居るんで、ナニあっても安心ですよね(苦笑)
今回は、KDSSつけたかったので、Gセレにしました。(想定外の出費(泣))
でも、80に乗ってから、じ〜〜っと待ってたのでコイツも10年は乗ります(笑)
全く、ライン順番は判らず、漠然と年明け1月中の納車を期待しつつ、パーツは頼んでます。
とりあえず、TV−NAVIキットを頼みましたが、春以降に段々パーツ出て来ることを
祈って・・・特集本とカタログ見て、待ってます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
書込番号:6977580
0点

海の藻屑さん
こんばんは
80乗りだったんですね♪私は100からランクルデビューで7年乗ってました。
一度はまるとランクル=乱狂になってしまいます。抜群の信頼性に惚れてます。
我が家も子育て世代なんで家族のアウトドアの良き相棒なんです。Gセレいいですね〜
私はヤッパ予算的に女将の許しが出ずランクダウンです(-_-;)
でも、AXでも大満足です。気長にいじって育てていきます。
ところで、スタッドレスは何にしましたか?私は、またブリザックで検討中です。
書込番号:6980172
0点

80に乗って結婚と子どもが出来たのを期に、ご多聞に漏れず
ミニバンに乗ってました。でも、走破性がねえ〜(苦笑)
3人娘が、大きくなったのでスキーやキャンプを再開したいので
コイツが出るのを待ち焦がれてました。でも、見てからと言うのが
命取り(笑)1月末〜2月納車と引導を渡されました(T.T)
ちなみに、タイヤはですね〜ジオランダーI/Tです。
一番自分には合ってるし、仲間も皆これです。
関東南部なんで、普段は雪道が皆無なので、ドライもイイやつじゃ
ないと、キツイのでミニバン時代からず〜っと履いてました。
急坂&急カーブの箱根〜富士周辺に良く行くので、チェーンも
用意しないといけないんですよ。箱根なんて、4駆&スタッドレス
でも、チェーン着けないと通してくれない有料道路ありますからね
タイヤとホイールとチェーン・・・・高い買い物です(T.T)
書込番号:6987310
0点



AX-G オーディオレスを注文しましたが、この場合、
スピーカーが6つになり、スピーカーを社外の物に
変えようと思ってるのですが、配置は多分、ダッシュボードの
奥に2つ、前列ドアに2つ、2列目か3列目のドアに2つの
計6つだったと認識しています。フロントスピーカーを
カロのTS-V7AかTS-C07Aに変えたいのですが、どこの配置の
スピーカーと変えればいいでしょうか?前列ドア2つの方なのか
ダッシュボードの奥2つなのか・・・・納車前にスピーカーを
購入する予定ですので・・・お願いします。
0点



いろんな情報では、注文日と納期の差があまりにもバラバラである気がします。
発表前に予約をいれているが年末納車、9月末注文なのに11月納車とか、自分が100を注文したときとは違い、あまりにもあてにならない納期です。
ちなみに自分は発表日注文で、当初11月末、その後12月〜1月、その後2月とだんだん伸びています。
CMや各種媒体で宣伝しているが、これでは困りますな。
1点

オッパッブーさん
>契約する前に確認しました。納車が延びた場合でも、担当の営業マンに
下取りが下がらない事を念押ししました。
私はこの手続きを怠りました、納車がこれほど遅れるとは思わず、査定した時
多分担当者もその心づもりと、勝手に解釈し以後怖くて確認していません。
昨日任意保険の継続手続きに担当者が来て、今のランクル100で登録日からエコカー
割引してなかったとのことで、5年間分の割引の払い戻し金、延滞利息まで付けて
返金してくれるそうで、書類捺印、ランクルがエコカーになるのかと聞いたら
車台番号に「UZ」が付けば対応とのこと、保険会社も不払い問題でコンプライアンス
重視かも、今週注文で納車が「3月になる」とうれしそうな顔が忘れられず。
書込番号:6911768
0点

下取りの件、確かに私も怖くて聞けないですね。
納期の件、今日担当営業に聞いてみました。「まだわかりません」とのことでした。やっぱりかと溜息です。本県の私の前に注文した方も若干遅れているということでした。この分では私の分は来年かな。担当営業が言うには、発表前の受注分が800台あり、それに時間がかかってたそうです。やっばり、気長に待つしかなさそうです。
書込番号:6912165
0点

下取りですが、契約書を交わしたのであれば、さがりませんよ。
私は2月納車ですが、下取りはめちゃくちゃにならない限りかわらないです。
契約書を交わすときに下取りが下がる説明をしないと
いくら裏面の約款に書いても不履行です。
もし、下がる話をされたら、同じトヨタで下がらない人がいるって、話をしてみてください。
書込番号:6912223
1点

私の場合、契約時、納車されるまで下取り車に乗っていていいと言う話でした。ですから当然納車が送れ下取りの値段が下がっても支払い金額はかわりません。今までも5台新車をトヨタで買いましたが、いずれの際も、下取り車の値段は変わったことがありませんので心配はいらないと思います。
書込番号:6912382
0点

700sj ラン来るさん
下取りの件、勉強になりました。
安心して、後は待つのみです。でもあと二か月は長いな〜…
書込番号:6912566
0点

いえいえ。
あとから下取りさがるなんて言うのは商売として最低ですよ。
最初から最低保証額を提示してくる場合もありますが。
早く納車されればいいですね!
書込番号:6912625
0点

みなさん やはり白か黒で迷う方が多いようですね。
早く納車されないか待ち遠しいです。
書込番号:6915845
0点

雪3さん遅れましたが契約おめでとうございます。
>いえいえ。
>あとから下取りさがるなんて言うのは商売として最低ですよ。
>最初から最低保証額を提示してくる場合もありますが。
私の場合は契約書の下取額に現車プラドTZの査定額を記載し、下取車は売却する場合も有りと記載させました。
売却時期(納車時期)によっては、下取(T-UP)とかなりの差で売却可能です。
代車についも口約束(Dとの付合いが長いので)でお願いしています。
納車時期があらかじめ不明なこの車、契約者側も損したり、生活に支障がでないように、注意(準備)が必要ですね!
現車がランクル系の方は買取も何店か回ったりすることも、自分の現車の価値がより明確になると思います。
ちなみに私はAX-G パールホワイト オーディオレスで発注しました。
書込番号:6916366
0点

つなぎで買ったプラド2.7TXリミテッド60周年限定車、19年式、ブラック、メーカーオプションナビ、グレーレザー仕様、8000キロ走行で345万で売却できました。ちなみに下取りではありません。予想外の高値でビックリ。みなさん参考にして下さい。
書込番号:6916890
0点

納車待ちの皆さん、私も9月末発注から1ヶ月を早過ぎましたが、Dからは何の音沙汰無しです。現車120の処分時期にもどうしたものかと思うこの頃ですが、Dから未確認ではありますが、発注量による地域別再分配(発注が多い地域には割当を増し、逆に少ない地域は割当が減る)方式を取るような噂を聞きました。噂を流していたずらに不安を煽るつもりはありませんが、もしそれが事実とすれば、メーカーに対して???をいだきます。
受注生産なはずなのに、受注の順番を崩しかねない方式を取るとすれば、契約時にエンドユーザにはなんの説明もされていません。
個人的な意見とすれば、不動産で言う、重要事項説明責任がなされていないと感じます。現在メーカーがすべきことは、発注者の順番を崩さず明確にし、納期をエンドユーザーやDに伝え、増産なり対策を行うべきと思いますが、皆さんはどのように思いますか?
書込番号:6945378
1点

地域別再分配?聞いたことはありませんが、本当ならオカシな方法、受注順に出荷していると思ってましたが
事実としても、公的機関でもない民間企業のため、モラルには違反してるかもしれませんが、違法行為
ではなく、タダの商取引で、気に入らなければやめればいいこと、「まな板の鯉」ですから、ひたすら忍、
下取り価格が査定日から下がらないので、物は考えようで原価償却分ディラーが負担してくれると思えば
値引きに相当、タダで待たせれている訳ではないし、登録も平成20年上期登録で切がいい、諦めの心境になれば?
私の場合は、ミニチュアカーもすぐ飽きてしまい、4×4マガジンの別冊ランクル200 パーフェクトガイド
を見ながら納車を待つ日々です、KDSS/VGRS装着車がうねりのあるオンロードでも挙動が安定してると記載
どの程度か、後からつけれない装備だけに気になります、又フロントグリルの中央に付いたカメラ
の視野がかなり広く、カタログでは真下の監視用途の写真でしたが、路地から広い道路に出るとき
左右の確認も充分出来そうな視野角がありそうで、カタログの写真はこのカメラの評価を明らかに
下げています、1台のカメラで190度の視野を実現した、開発者野田氏の苦労もPR面では水の泡、
既に注文済みで変更できないのが残念、助手席に物を置いただけでシートベルトの警告音が鳴ると言うのも
ウットシそう、「2時間運転したから休憩しろ」「暗くなったからライトを点けろ」
などと、クルマごときが大きなお世話、警告音の解除法のカキコミを期待します。
今は納車が厳冬期の為、ナビ操作をエンジンかけて車内で習得するのがいやで、取り付けるディーラー
オプションのナビを先に購入し、4冊の取説と格闘しつつ操作方法の習得と、PC内のmp3をCD-RW
に焼きHDDに録音の繰り返し作業中、これとても今年中にはホボ完了予定、次はランクルの取説でも取り寄せ
ようかな? 難題察知してか注文書にハン押してから担当者来んようになったな、それにしても1月末は遠い。
書込番号:6948874
0点

昨日、営業マンより電話がありまして
お蔭様で、やっと納車が決まり(~0~)/
とても長かった一ヵ月半でした。
内容ですが、遅れたお詫びでポリマーと070色のミニカーを
サービスさせていただきますとの事でした(少しラッキー)
ちなみに、AXーG純正ナビ付ミリ波レーザー付
今月の四週目に入り次第納車になります。
書込番号:6954199
1点

ランクルの取説は、http://gazoo.com/auto/torisetupdf/5807/webmanual.asp にありましたよ。
パソコン上で見るのはちょっと疲れますが…、印刷は更に辛いです。
あと、私も納期が来年になりました。AX-G純正ナビにミリ波付です
正月乗りたかったな〜…
書込番号:6963858
1点

GセレのシルバーでMOPはナビです、
10月頭に契約した時は、今年中でしたが、オイラ的には微小ながら
来年にしてと言いました。だって、年式変わるからね。
結局、言わなくても年越し決定ですが・・・・・
下取りに関しては、やはり即売り条件でした。今月中は遠乗りが
あるので、出せないので、買取に査定中です。
納車まで、ママのコンパクトカーか軽トラです・・・・・・
ローンの頭金を御願いされましたが、丁重にお断りです。
だって、納期判らん車の金出せってのは、おかしいと思い、
店長に直訴して、納車期日が大方判ったらにして貰いました。
ディーラー自体は、心地いいですが、そこは曲げません(笑)
値引きも見事2%に抑えられましたが(泣)DOPは、無料の
オンパレード(笑)まあ、絶対に欲しいと思ってる道具なので
ディーラーいじめのこれ位にしました。だけど、ハイオク満タンや
登録手数料無料や他に色々とサービス有って、満足してますよ。
まあ、長く付き合って行くんで、わだかまりは、イヤなんでね
それに、利益多い車だから、ディーラーもキャンセルはイヤなんで
しょうね。だって、必死だもん・・・・対応が(苦笑)
書込番号:6977614
1点

納車待ちの皆さん、VIERA購入しましたです。
9/30 AX-G パールホワイト オーディオレスで発注しました。
Dからはいまだにラインインの予定日も告げられていません。
ちなみに、スダッドレス BS-DMZ3も抑えることができず、メーカーの製造待ちとなりました。
なんだかな・・・・・・
書込番号:6987426
0点

12月出荷のラインがメーカーで確定してないようです。
もうすぐ決まるようですよ。
発売日以降注文で、年内納車微妙と
いわれてる方はもうすぐ白黒はっきりしますよ。
書込番号:6990578
1点

200を製造しているトヨタ車体の近所に住んでますが、
毎日、キャリヤカーで沢山の200が運ばれています。
土曜日もフル稼働しているみたいですよ。
ディーラー情報では現在4〜5ヶ月待ち。
月産台数の6割ぐらいは海外へ。。。
私も来年の今頃は印鑑持って200をゲットしますね(^^)
カラーはやっぱりブラックで。
書込番号:6992177
0点

>cccpさん
まじっすか。
まさに私のパターンですよ。
でも、年内どうかじゃなくて、来年になるかもとも言われてますので、どうかな・・・・
最近は納車日はまだ先だと観念しました。
書込番号:6994654
0点

初めて書き込みさせていただきます^^;
ここのクチコミを見て色々と納車時期の情報を確認していました。
僕の場合はAX-Gブラックを9月8日に注文をして、12月10日に登録になり、その後1週間から10日ほどで納車になるとのことです。
結局3ヶ月半ほど掛かったことになりますが、今注文すると6ヶ月くらい待つようで…
今迄に新車は4台ほど購入しましたが、こんなに待たされたのは初めてで、途中でイライラを通り越して諦め感が強くなりました^^;
待つ間も楽しいものですが、ちょっと長すぎますね〜。
書込番号:7073079
0点

ご無沙汰しています。
グリーンのAX
10月14日契約で、
11月21日には納車。
その後10日間で3000キロ走りましたが
長距離で燃費8キロ、市街地では4キロ弱となり
ガソリン高騰のおりしばらく遠出していませんが
年末にはまた長距離の予定です。
やはりGセレクション時間が
かかっているようですね。
DRさんの話では、AXとAX-Gの注文半々と
予想を立てて、各1ラインづつ生産しているが
AX-Gに注文集中のためAX-Gの納期遅れていた。
とのことです。
AX-Gはやっと早期の受注分より生産の引き当て
できてきたようです。
まだ、200と街中ですれ違うことありませんが
来年になったら一気に増えてくるでしょうね。
書込番号:7166969
0点




リースで借りてリース切れ後に残存簿価で購入ってことかな?
そのディーラさんに詳しく聞いてみたら。聞くは一時の恥、聞かぬは・・・。
書込番号:6820329
0点

ディーラーが設定しているローンの一形態で、3年から5年
で乗換える場合、乗換時の予想査定価格を新車価格から
引いた金額を割賦にするという考え方です。
とりあえず月々の支払額を低く抑えたいとか、次々乗換え
たい場合には選択肢に入れても良いと思いますが、残存
価格の算定方法は、販社が損をしない設定になっている
筈なので、人気車種では結果的に"お得"でなくなるケース
も考えられます。
以下のページに詳細(TOYOTA店の場合の)があります。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/toyotaten/T016/netmagazine/nattokuplan/index.html
ある種、賭け的な要素があるかと…。
書込番号:6820911
0点

残価設定ローンについては、通常3年後の下取り価格を残価として購入金額から控除して、残金に対してローンの月々の返済を行うという物です。
ただしローン設定金額だけでなく、残価の部分に対しても金利が掛かると言う盲点があります。
例えば200万円に対して残価80万円を設定した場合、残価を引いた120万円に対して3年で有れば36回払いで毎月の支払額が決定されます。
勿論借金をする分けなので金利が掛かりますが、120万円に対する金利ではなく、元金である200万円に対して3年間金利が掛かっていきます(実際は毎月支払っていくので少しずつ残金は減っていきますがめんどくさいので)。
ここに1つ目の盲点があります。
次に自動車なので床の間とかに飾るわけではないので、走っている内に事故(自分で起こすか、貰うかは別として)を起こす場合も有ります。
その場合は3年後に再査定となり、下取り金額が残価設定額を下回った場合は、差額が損害として請求されます。
ここが2点目の盲点です。
そのため当初の見込み通り3年後に追金無しで手放すためには、事故無しで規定の走行距離内、非常に綺麗に乗ることが要求されます。
スレ主の方は、自信がありますか?。
自信があるので有れば奨めますが、自信がないので有れば絶対に避けた方が良いと思います。
個人的な意見を述べれば、まずクリアーすることは不可能に近いと思います。
たしかホンダだったと思いますが、トラブルが発生する可能性が高いとの予測で、残価設定ローンから撤退したはずです。
販売店が奨めるのは、見かけ上支払いが安く購入できるため(実際は3年後返す必要が有るため購入ではない)売りやすいからです。
残価設定ローンを奨めるディーラーは、売り上げ優先で、購入者の事を考えていないのだと思います。
書込番号:6821361
1点

詳細は前述の方が詳しく書かれていますが、最近対象車種やメーカーが増えてきています。
その方が車が売れるからでしょう。ご存知のとおり、新車販売台数は伸び悩みです。
私の結論としては、ディーラーにとって良い『売り方』であって、購入者にとっては『よく考えてから買う買い方』だと思います。
ランクルのような高級車ならば残価も期待できますから、普通に買った方が、楽しいカーライフだと思います。
書込番号:6822914
0点

すみません、僕がディーラーの方に 聞いた話と少し違うので、書き込みさせて頂きます。まずは 残価ですが、例えば三年後に残価設定した場合、三年後に選べる選択肢が 3パターンあります。 返却と一括清算と再ローンで、 ほとんどの人は再ローンまたは一括清算を選ぶようです。 返却すると 勿体無いと言ってました。改造や事故なども、返却の時のみ 問題があるだけで、再ローンの時も最初にローンを組んだときの金利で組めるようです。
次に金利ですが、全体の金額から残価設定した金額をひいた額に金利がかかるので 残価分に金利がかかるのは再ローンの時だそうです。僕自身、ネッツの方とペットの方で話が違って困った経験から書き込みさせて頂きました。
書込番号:6823297
0点

設定された残価に対して金利を払い続けることになります。
Vectorで住宅ローンをExcelで計算するマクロがありますので、試してみてください。住宅ローンの場合は残価ゼロですので、元利均等払いで月々の支払額が全く異なると思います。
470×50%残価=235万円を5年ローン、年利5%にすると、月々約1万円を金利として支払い、トータル約60万円となります。
書込番号:6824998
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/837物件)
-
- 支払総額
- 577.3万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 594.1万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー 純正メモリナビ レザーシート 前後ドラレコ ETC
- 支払総額
- 536.9万円
- 車両価格
- 528.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 577.3万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 594.1万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円