ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (839物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年11月25日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月19日 23:42 |
![]() |
5 | 5 | 2007年11月15日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月25日 16:00 |
![]() |
14 | 59 | 2007年12月26日 23:17 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月2日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者ですが宜しくお願いします。
ついに今日契約をしようと決めました。
そして、今悩んでいるのが純正ナビを付けるかオーディオレスにするかです。
契約を考える前にランドクルーザー200の色々な掲示板などを見ていましたが、純正ナビでは走行中のDVD/TVやナビ操作が裏技使っても出来ない…と書いてあるのを見かけました。
以前純正ナビを付けていたことがあり、助手席の人でも走行中は操作ができないとかなり使い勝手が悪いという経験をしてことがあります。なので走行中操作できないなら他社ナビを付けたほうがいいのではないか?と思ってしまいます。
本当に純正ナビでは走行中操作ができないかご存知の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちわ、ねこみみっすさん。
あたしは9月末にAX-Gセレ、メーカーオプションナビで納車待ちです。
1月20日頃の納車予定で〜す。
まあ、大幅に遅れる可能性もありそうなんですけどね・・・
で、ねこみみっすさんがメーカオプションナビなのか、ディーラーオプションナビなのか分かりませんが、
わたしは納車時には走行中にテレビが映る、操作できるように頼んであります。
DVDも同様かと思います。
ただ、ナビに関しては走行中の検索等の操作はできないと言われちゃいました。
テレビ画面から地図画への切り替えはできますが。
確かに助手席に人がいる場合、いちいち停めて操作してもらうのは面倒です。
が、1人の場合はあたしの場合はそれほど不便だなとは思わないかな。
家を出るときにナビをセットすることが多いし。
実際、今の車でも走行中にナビで検索などをすることが少ないです。
以上、メーカーオプションナビの場合です。
いや、全然出来るよーって情報があたしも欲しいですね。
書込番号:7022054
0点

多分ですので・・間違ってたら聞き流してください
車速センサーの情報線にスイッチをつければ、移動中でも操作可能なはずですけど
それか、市販のスイッチつきの解除装置が売ってるはず(2万前後)
YAHOOオークションで探すとTVだけなら安く見れるようになるキットが売ってますよ
書込番号:7022373
2点

長澤まさみさん @うさくんさん 情報ありがとうございました。
今さっきトヨタのお店に行ってきました。
で、見積をもらってきました。
その時にメーカーオプションナビについて聞いたところ、@うさくんさんが言うとおり市販されているキットをつければ走行中でも操作ができるそうです。
でも長澤まさみさんが言われている”納車時には走行中にテレビが映る、操作できるように頼んであります”
がそこのお店ではできないそうです。残念↓
そういう設定にしてくれるお店はないかなぁ。
書込番号:7022680
0点

あたしの場合も、そういうキットを取り付けてもらうよう頼んであります。
どこのメーカーのなんて商品かは聞いてませんが。
ナビに関してはそのようなキットは今のところなく、
また、基本的には出来ないようになっている・・・ってのが営業マンの話でした。
ディーラーオプションナビなら市販ナビと同じで、配線さわるだけでイケる?
普通にそう思ってたんですけど、違うのかな〜?
オーディオレスで、市販ナビを買って取り付けるのが間違いないですね。
ディーラーに持ち込んで取り付けてもらうよう頼んでみてはどーでしょ?
書込番号:7023236
0点

ディーラーでは、基本お断りするはずです。
ただ、営業マンが売りたいので、こっそりやってくれるはずですよ。金額も含めて、他店と競争すればおのずとOKが出るはずです。
ただし、TVが見れるコネクターは、2000円前後です。
書込番号:7023855
0点

私も9月末にAXのオーディオレスを契約し11月末に納車予定です。私も契約時、DOPのナビを取付するか社外品を取付するか悩みました。DOPナビはトヨタ営業マンから走行中のテレビ視聴のキットは取付できるが、ナビ操作ができるキットは不具合が生じる可能性があるとのことでディーラーでは取付ができないと回答されました。DOPナビは値段も高価であり、一番グレードの高いハイエンドは値引き、取付料金ETC付きすべてで40万ぐらいだといわれました。そんなこんなで結局私はパイオニアのサイバーナビを取付ことに決めました。大手カー用品店にてサイバーナビはETCとセンタースピーカー付き取付料金込みで28万でした。
書込番号:7023923
0点

DOPで走行中にテレビやナビ操作可能になるようにするには、ディラーは知っているので
やってもらえば一番いいのですが、経営に余裕又は担当者のノルマに余裕がある時は
キッパリ断られます、私の場合も断られやむを得ず、Yahooオークションで3,200円の
配線キット落札、内容はアホみたいな簡単なことで3,200円ボラれた気分。
改造のポイントを書くと業者の営業妨害で叱られそうですが、灰色5ピンコネクターの
1番がサイドブレーキ線でこれを4番と短絡しアースに落とせばテレビが見え、
3番の車速パルス入力を遮断することで走行中擬似的に停車状態にして、ナビ操作可能にする、
但し切るための方法で手動のスイッチ又は2万円前後のキットだとタイマーで自動復帰する
だけのこと、電気的には簡単ですがこのスイッチ取り付けが面倒でナビ操作は出来ない
と言われると思います、市販ナビはサイドブレーキ線をアースするだけで、TV、ナビ操作可
ですがトヨタが絡むとこうなります、安全運転のためとはいえ停車時しか見えない地デジ
DVDを誰が買うのでしょうか? ディラーに「走行中にTVが、、」と頼むと断られるので
「目的は知らんでもいいので、この接続変更やっといて」とハンコを押す前に頼めばOK、私の
場合初め断っていた担当者も苦笑いでOKでした、その時オークションで入手した配線キット
見せたら安いと言ってました。
書込番号:7026817
0点



発売前から購入するか悩んでいましたが、
試乗での乗り心地が想像以上に良く、カタログでは消極的で面白味がない印象だった外観が実際見てとても気に入ったこともあり、本日成約しました
AX-G
オーディオレス
寒冷地
ルーフレール
サイドバイザー
リアススポイラー
メッキグリル
などなど30万円ほどのオプションをつけ、
値引きも満足できるものでした(エアロパーツセットが浮くぐらい)
納車が3,4月頃になる(はっきりとした期日は約束できない)
とのことで、少々不満ですがナビやパーツなどを検討しながら気長に待とうと思います
そこでオーディレスのオーナーの方、購入ご検討の方にお伺いしたいのですが、他社製のナビは何を装着されますか??
当方は現在のところPIONEER サイバーナビを装着予定ですが、
購入先のディーラーでも他社製品の装着例については全く情報なしとのことで困っております。
0点

私もオーディオレスで購入しました
納車は12月中旬とのことです、そして今ナビを考え中で
やはりサイバーナビにしようかと思っているところです。
が、AVIC-VH099Gだと画面が視界に入り何か運転しづらそうな気がして、インダッシュにしようかとも考えていますが選択肢があんまりないのでどうしようか?毎日考え中です
書込番号:7004834
0点



ランクル200が納車になりました。納期がかかっている皆さんには恐縮ですが、既に経験があるかたがいましたら教えてください。100シグナスには純正18インチがありましたが、数値的には200へも流用可能と思っていますが、ディーラーで聞いたところ、メーカーは不適合との見解で実際履いてみないと断言できないとのこと。どなたか真相をご存じな方いらっしゃいますか?
4点

納車おめでとうございます!
私も契約しましたが、来年の1月に納車出来るかどうか(泣)
ま!お年玉だと思って、待ってますが・・・・
さて、本題ですが、200はフロントブレーキのキャリパーが
4ポットになり、大きくなりました。オフセット+45以上
ないと、干渉します。ディスクも17インチになったので
純正のホイール数値を参考にされた方がいいかと思います。
まだ、ショップやメーカーも社外ホイール装着例が少ないですが
大手メーカーなんかは、多少装着例を出してるので参考にされては?
ちなみに、余談ですが、285−60R18のサイズの
スタッドレスって、メーカー自体生産数少ないみたいですね。
大きめのショップで探して貰ったら、そこでも4台分(20本)
しか確保出来ないと言われましたので、車が来る前に買ってしまい
ました(笑)着けるホイールは、ブラッドレーVの200専用が
今月末辺りに出るので、一緒に頼んでしまいました。
また、ユーザーインプレッションして下さいね!
指を咥えて、見させて頂きます(# ̄ー ̄#)ニヤ
書込番号:6969495
0点

海の藻屑さん
アドバイスありがとうございます♪
私もスタッドレス用アルミで検討中なんです。サイズ適合参考にさせていただきます。私も某馴染みのショップでブラッドレー勧められてます。ヤッパリ専用サイズだと安心ですしね!決まりましたらまたお知らせします。なお、今日は愛車AXに皮調シートカバー取り付けでメーカーさんに寸法とりにきてます。緻密な作業ではや待ち6時間。待ちくたびれてきました(-"-;)
でもランクル命我慢我慢のところです。
書込番号:6974538
1点

ほう〜皮調シートカバーですか。今乗り換える車に着けてます。
子どもが3人居るんで、ナニあっても安心ですよね(苦笑)
今回は、KDSSつけたかったので、Gセレにしました。(想定外の出費(泣))
でも、80に乗ってから、じ〜〜っと待ってたのでコイツも10年は乗ります(笑)
全く、ライン順番は判らず、漠然と年明け1月中の納車を期待しつつ、パーツは頼んでます。
とりあえず、TV−NAVIキットを頼みましたが、春以降に段々パーツ出て来ることを
祈って・・・特集本とカタログ見て、待ってます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
書込番号:6977580
0点

海の藻屑さん
こんばんは
80乗りだったんですね♪私は100からランクルデビューで7年乗ってました。
一度はまるとランクル=乱狂になってしまいます。抜群の信頼性に惚れてます。
我が家も子育て世代なんで家族のアウトドアの良き相棒なんです。Gセレいいですね〜
私はヤッパ予算的に女将の許しが出ずランクダウンです(-_-;)
でも、AXでも大満足です。気長にいじって育てていきます。
ところで、スタッドレスは何にしましたか?私は、またブリザックで検討中です。
書込番号:6980172
0点

80に乗って結婚と子どもが出来たのを期に、ご多聞に漏れず
ミニバンに乗ってました。でも、走破性がねえ〜(苦笑)
3人娘が、大きくなったのでスキーやキャンプを再開したいので
コイツが出るのを待ち焦がれてました。でも、見てからと言うのが
命取り(笑)1月末〜2月納車と引導を渡されました(T.T)
ちなみに、タイヤはですね〜ジオランダーI/Tです。
一番自分には合ってるし、仲間も皆これです。
関東南部なんで、普段は雪道が皆無なので、ドライもイイやつじゃ
ないと、キツイのでミニバン時代からず〜っと履いてました。
急坂&急カーブの箱根〜富士周辺に良く行くので、チェーンも
用意しないといけないんですよ。箱根なんて、4駆&スタッドレス
でも、チェーン着けないと通してくれない有料道路ありますからね
タイヤとホイールとチェーン・・・・高い買い物です(T.T)
書込番号:6987310
0点



AX-G オーディオレスを注文しましたが、この場合、
スピーカーが6つになり、スピーカーを社外の物に
変えようと思ってるのですが、配置は多分、ダッシュボードの
奥に2つ、前列ドアに2つ、2列目か3列目のドアに2つの
計6つだったと認識しています。フロントスピーカーを
カロのTS-V7AかTS-C07Aに変えたいのですが、どこの配置の
スピーカーと変えればいいでしょうか?前列ドア2つの方なのか
ダッシュボードの奥2つなのか・・・・納車前にスピーカーを
購入する予定ですので・・・お願いします。
0点



いろんな情報では、注文日と納期の差があまりにもバラバラである気がします。
発表前に予約をいれているが年末納車、9月末注文なのに11月納車とか、自分が100を注文したときとは違い、あまりにもあてにならない納期です。
ちなみに自分は発表日注文で、当初11月末、その後12月〜1月、その後2月とだんだん伸びています。
CMや各種媒体で宣伝しているが、これでは困りますな。
1点

>ちなみに自分は発表日注文で、当初11月末、その後12月〜1月、その後2月とだんだん伸びています。
どこか不具合部でもあったのでしょうか。
予定を組んでるので納期がずれることは、考えにくいのですが。
書込番号:6844579
0点

当方仙台て゛AX-G オーディオレス 9/30に発注しました。その2〜3日前までは10月生産の枠(宮城)が2台あるとのことでしたが、間に合いませんでした。(涙) 11月は海外向け生産、12月はリース向け生産(未確認情報)とのディーラー情報もあり、1月生産の枠に入れるかは判りませんとの事。 いまどきのPC(BTO)と比べたら(比べるのがおかしい?)ラインインから生産過程、検査、出荷予定日、出荷情報等の生産管理情報を申込み番号等でNETから自分で検索できるのに、いつになるかはメーカーが決め、とりあえず注文しないと分けてやらないとも思える対応は他の業態では考えられないです。 この価格で納品時期を明確にできずに契約させ、値引きはメーカーがきっちり管理し粗利は何百万と、余りにも不公正な販売をしていす。 家電業界では2割引き+ボイントによるキャッシュバック等もあるサービスを享受している現在、その業態に仮に換算すると、100万円引き+50万円分のポイントかな? エンドユーザに対するサービスが著しく不足していると感じています。 (あくまで個人の思いですので)
書込番号:6845631
1点

みなさんやはり納期がきになるようですね。
ディーラーは、待ってもらうのが当たり前になってきてるのが現状ですね。
ディーラーもメーカーに振り回され可哀想な立場ではありますが。
私の下取り車は2月車検です。
必ずそれには間に合うようには言ってました。
増産とかしないかな〜
書込番号:6845746
1点

700siさんが納車の納期を3回も延期されていると言うことは、特別なオプション
を注文したなら別ですが、原因を知りたいです、私はまだ価格交渉中の段階ですが
話をするたびに納車時期が延びてますが、売れているから遅れるとばかり思ってました。
VIERA購入しましたさんが言われるような、毎月の生産車をユーザー別にしてるなら
私の場合12月から1月、2月と言われているので少し納得できないところです、
担当者によりますが、ディーラーの言うことはアテにできない、価格面で
>エンドユーザに対するサービスが著しく不足していると感じています。
については同感です、直販体制で¥価格を維持できる点はうらやましい限り。
700siさんに是非、延期の原因、アテにできなくても、一応ディーラーにも
言い訳があると思いますが、そこんとこを聞き出していただけませんか?
書込番号:6845974
1点

>>雪3さん
ディーラは、同じ販社でも人が変わればバラバラです。
もうその場しのぎか、子供だましにしか聞こえないときもありますね。
いままで言われた理由は
輸出分の生産が多い、社の方針で大量生産できないなどですね。
正直、販社の人もわからんのですよ。
それでも、商談会やキャンペーンたるものを開催するのはどうなのかよくわかりません。
自分は、それほど納車を急いではいません。
今の車も大好きなので、車が無いわけではないし。
しかし知人は、契約前はギリギリ10月末と言われ、買取店に100を売ってしまい、1ヶ月程度なら待とうと考え、いざ契約したら
来年の3月って言われたそうです。
たった3日で10月から3月へ・・・ いまは軽トラに乗ってますよ^^;
決して売れすぎて生産が追いつかないのではなく、生産側と販売側の考え方が違いすぎるのかもしれません。
いままで新車を数台買っていますが(全部トヨタ)こんなことは初めてですね。
とにかく日に日に納期が延びるのは、エンドユーザーを、いや日本のユーザーをあまりにも粗末にしているような気がしますね。
一応国産、国を代表する車ですので、やっぱり日本人優先にしてほしいですよ。
輸出もわかるけど、まずは国内からでしょう・・・
書込番号:6846326
0点

700sjさん雪3さん
>決して売れすぎて生産が追いつかないのではなく、生産側と販売側>の考え方が違いすぎるのかもしれません。
>いままで新車を数台買っていますが(全部トヨタ)こんなことは初>めてですね。
80の時も半年待ちでした。当時は各県に割当が3〜4台しかなく20人以上も待っている人がいて、ディーラーの営業マンもお勧めできません。下取は査定不能です、納車1ヶ月前あたりの査定金額となりますとか
散々でした。但し当時はラインは手作り?少なくとも現在のような製造力はありませんでした。
今回は月産は発表では700台と言っていますが、国内向けにどれだけまわし、バックオーダがいくらなのかも情報がでてきてません。さらに各地で申込み日と納車日が不可解な情報もあり、????の状態です。
私もプラドTZを保有しており、処分時期についてどうしたものかと思っています。ディラーの言う事(納期)は信じておりません。遅れましたの一言で済むとは恐ろしく甘い業態ですね。
受注生産の上、始から納期(時期)も示さず契約する方式にも、問題があるように思います。例えば本日契約の場合3ヶ月で生産し翌週に納品できますとコンピュータでユーザも確認でき、納期を納得して契約することができる。それに遅れる場合は、キャンセルしても良いとかチョット過激ですが、ユーザー側にも何らかの保護される条項があっても良いのではと感じています(私だけでしょうか?)
書込番号:6846889
0点

700siさん、貴重な情報ありがとうございました、ディラーの営業マンなら、もう少しマシ
なウソ800でもと、期待したのが間違いのようでした、私は11月車検ではじめから、車検を
受けてから乗り換えで、「下取り価格に反映します」と言うことで交渉中ですが、軽トラの
お友達の二の舞にならないよう気をつけます、桜の咲く頃になってしまうかも ?
VIERA購入しましたさん、
>ディラーの言う事(納期)は信じておりません。遅れましたの一言で済むとは恐ろしく甘い業態ですね。
この一言は怖いです、こちらでも言い出しかねないので、私も完全受注生産なら、間違いのない納車時期は
出て当たり前とおもいます、残念ながらこの車種に限っては昔から、「売りに行って売れるクルマではなく、
座って売れるクルマ」競合車種もすくなく、欲しい人しか買わないクルマで、売って頂くクルマで
お客は「まな板の鯉」状態、コケにされてもガマン?
書込番号:6847617
1点

納期はよくわかりませんね。私の場合は1月初旬にしてとこちらから決めてしまいました。いきなり旧年式は嫌ですから。(笑)
書込番号:6847867
0点

>>180926LS460さん
私は当初、春にする予定でした。
地域柄冬は凍結防止剤を道路にまいている為、塩害がひどい為です。
とはいってもいずれ来る季節なので仕方がないですが。
でも、契約をする瞬間、自分の物欲がでてしまい「出来上がったら納車」にしました。
3月期も販売は多くなり、これにともない各パーツメーカは色々出してくるでしょうね。
他の掲示板でもちらほら納車されていますね。
二度と経験できない「優越感」を楽しめてうらやましいです。。。。
書込番号:6848132
0点

今回のランクルでどれだけの「優越感」をえられるのでしょうかね。100系もシグナスなら威張れましたけどね。
書込番号:6849476
0点

え〜
そんなに納期が延びてるのですか
22日契約で11月下旬から12月初旬という話でした。
車検が10月30日
1ヶ月間はバイクで我慢しようと思っていたのですが
納期が延びるとキツイです。
書込番号:6849688
1点

>>hgf00675さん
車検間際はキツイですよね。
納期が縮まるわけではないですが、たびたび伸ばされるのは
ガツンといったほうが良いですよ。
いくら座っても売れる車とはいえ、人生の中の大きな買い物の5本指に入るでしょう。
私は急がしてはいませんが、なぜコロコロ変わるのか問いただしています。
いくら販社はメーカの言いなりかもしれないけど、販社としてユーザーに説明する責務はありますからね。
待たせて当たり前の姿勢がいやなだけなんです。
この板を見てる方で、納期が遅れることに関して、すごく詫びたり説明してきたりしてきた営業マンは居ます?
おそらく少ないと思いますよ。
書込番号:6851220
0点

きつ〜く(冗談)
言ったら
納期が
1ヶ月短縮
11月のアタマくらい
ラッキー
書込番号:6865742
0点

>きつ〜く(冗談)
言ったら
納期が
1ヶ月短縮
11月のアタマくらい
ラッキー
よくわからないですね。
納期が延びる人がいれば縮むひともいる。
書込番号:6865975
0点

トヨタのホームページに200の受注情報が掲載されています。
増産しなければ、いったい何時納車になるのか????
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Oct/nt07_1004.html
4800台とは・・・・・自分ははたして何番?
1月か2月と思っていましたが、もう春までかかるのか?
80の時と同じようになりました。
書込番号:6887697
0点

その記事、みましたよ。
私も9/24注文で、来年2月。
ってことは、5ヶ月待ちで、月産700台なら単純に注文時期で3500台くらいあったことになります。
しかし、そんなことありえない。
不思議な車ですね・・・
書込番号:6887723
0点

先週注文、
納期は2月末という話でしたが。
本日、DRより電話あり、11月ということになりました。
納期早くなってうれしいのですが
これから金策に走らなくては、
早くなった理由は、不人気色をたまたまオーダーしたみたい
ですが・・・。
緑ってそんなにオーダーすくないのですかねぇ!
書込番号:6892375
1点

>>イリオモテタダネコさん
早まってよかったですね。
なんだか、他の掲示板でもAXのみが納期短縮となっている模様です。
私もAXなんで、ちょっとだけ朗報期待してますが。
昔からくじ運が悪いので、大体はこういういい話には乗れませんね。
書込番号:6892400
0点

イリオモテタダネコさんおめでとうございます。
<先週注文、納期は2月末という話でしたが。
<本日、DRより電話あり、11月ということになりました。
<納期早くなってうれしいのですがこれから金策に走らな
<くては、早くなった理由は、不人気色をたまたまオーダー
<したみたいですが・・・。
<緑ってそんなにオーダーすくないのですかねぇ!
ちなみにさしつかえなかったら、イリオモテタダネコさんの注文された地域とタイプ(AXorAX-G)を教えていただけますか?
私は9月末に宮城でAX-G(パールホワイト)を発注しましたが、いまだに納期すら判りません。??????
トヨタの発表では1ヶ月で4800台の受注らしいです。・・・・
書込番号:6892934
0点

700sjさんVIERA購入しましたさんこんにちは
契約したのは AXのラジオレス(グリーンマイカメタリック)
石川での契約になります。
石川県への枠は10台/月といわれていました。
19年前の80のときは納期出るまで2ヶ月かかりましたので
今回はラッキーです・・・。
勝手に、想像しますに、
ボディの生産時今はプールの中にどぶ漬け塗装
そのまま乾燥室へなのかなー って、
だとするとロット単位で色換えするしかなく其処で注文の少ない
色はボディーがあまる。
AX-Gは逆にたとえばシートの生産とか 何処かの部品の生産が
ネックになっていて納期が伸びている(メーカーは生産サイドの
原因絶対言わないでしょうが)
まったくの邪推ですけど・・・。
書込番号:6893222
0点




リースで借りてリース切れ後に残存簿価で購入ってことかな?
そのディーラさんに詳しく聞いてみたら。聞くは一時の恥、聞かぬは・・・。
書込番号:6820329
0点

ディーラーが設定しているローンの一形態で、3年から5年
で乗換える場合、乗換時の予想査定価格を新車価格から
引いた金額を割賦にするという考え方です。
とりあえず月々の支払額を低く抑えたいとか、次々乗換え
たい場合には選択肢に入れても良いと思いますが、残存
価格の算定方法は、販社が損をしない設定になっている
筈なので、人気車種では結果的に"お得"でなくなるケース
も考えられます。
以下のページに詳細(TOYOTA店の場合の)があります。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/toyotaten/T016/netmagazine/nattokuplan/index.html
ある種、賭け的な要素があるかと…。
書込番号:6820911
0点

残価設定ローンについては、通常3年後の下取り価格を残価として購入金額から控除して、残金に対してローンの月々の返済を行うという物です。
ただしローン設定金額だけでなく、残価の部分に対しても金利が掛かると言う盲点があります。
例えば200万円に対して残価80万円を設定した場合、残価を引いた120万円に対して3年で有れば36回払いで毎月の支払額が決定されます。
勿論借金をする分けなので金利が掛かりますが、120万円に対する金利ではなく、元金である200万円に対して3年間金利が掛かっていきます(実際は毎月支払っていくので少しずつ残金は減っていきますがめんどくさいので)。
ここに1つ目の盲点があります。
次に自動車なので床の間とかに飾るわけではないので、走っている内に事故(自分で起こすか、貰うかは別として)を起こす場合も有ります。
その場合は3年後に再査定となり、下取り金額が残価設定額を下回った場合は、差額が損害として請求されます。
ここが2点目の盲点です。
そのため当初の見込み通り3年後に追金無しで手放すためには、事故無しで規定の走行距離内、非常に綺麗に乗ることが要求されます。
スレ主の方は、自信がありますか?。
自信があるので有れば奨めますが、自信がないので有れば絶対に避けた方が良いと思います。
個人的な意見を述べれば、まずクリアーすることは不可能に近いと思います。
たしかホンダだったと思いますが、トラブルが発生する可能性が高いとの予測で、残価設定ローンから撤退したはずです。
販売店が奨めるのは、見かけ上支払いが安く購入できるため(実際は3年後返す必要が有るため購入ではない)売りやすいからです。
残価設定ローンを奨めるディーラーは、売り上げ優先で、購入者の事を考えていないのだと思います。
書込番号:6821361
1点

詳細は前述の方が詳しく書かれていますが、最近対象車種やメーカーが増えてきています。
その方が車が売れるからでしょう。ご存知のとおり、新車販売台数は伸び悩みです。
私の結論としては、ディーラーにとって良い『売り方』であって、購入者にとっては『よく考えてから買う買い方』だと思います。
ランクルのような高級車ならば残価も期待できますから、普通に買った方が、楽しいカーライフだと思います。
書込番号:6822914
0点

すみません、僕がディーラーの方に 聞いた話と少し違うので、書き込みさせて頂きます。まずは 残価ですが、例えば三年後に残価設定した場合、三年後に選べる選択肢が 3パターンあります。 返却と一括清算と再ローンで、 ほとんどの人は再ローンまたは一括清算を選ぶようです。 返却すると 勿体無いと言ってました。改造や事故なども、返却の時のみ 問題があるだけで、再ローンの時も最初にローンを組んだときの金利で組めるようです。
次に金利ですが、全体の金額から残価設定した金額をひいた額に金利がかかるので 残価分に金利がかかるのは再ローンの時だそうです。僕自身、ネッツの方とペットの方で話が違って困った経験から書き込みさせて頂きました。
書込番号:6823297
0点

設定された残価に対して金利を払い続けることになります。
Vectorで住宅ローンをExcelで計算するマクロがありますので、試してみてください。住宅ローンの場合は残価ゼロですので、元利均等払いで月々の支払額が全く異なると思います。
470×50%残価=235万円を5年ローン、年利5%にすると、月々約1万円を金利として支払い、トータル約60万円となります。
書込番号:6824998
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー 純正メモリナビ レザーシート 前後ドラレコ ETC
- 支払総額
- 536.1万円
- 車両価格
- 527.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 1195.9万円
- 車両価格
- 1169.9万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 968.8万円
- 車両価格
- 959.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1195.9万円
- 車両価格
- 1169.9万円
- 諸費用
- 26.0万円
-
- 支払総額
- 968.8万円
- 車両価格
- 959.3万円
- 諸費用
- 9.5万円