ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (841物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 19 | 2024年4月14日 11:47 |
![]() |
70 | 16 | 2023年9月9日 20:29 |
![]() ![]() |
85 | 11 | 2023年8月12日 22:15 |
![]() |
59 | 17 | 2023年7月26日 22:52 |
![]() ![]() |
65 | 21 | 2023年7月22日 21:41 |
![]() |
64 | 16 | 2023年7月18日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

https://news.yahoo.co.jp/articles/a75b51bfc751d957b4f1c342e19d5b9fb3152a06
存続しそうですが。。。
書込番号:25369340
8点

250も昨日発表での2種同時サプライズ。
70も言われてはいたが突然。
300のこの先なんてトヨタ関係者が知るのみ。
日本撤退はありえないでしょうが。
書込番号:25369581
1点

300は継続販売すると思いますよ
点検時営業からまもなく300受注再開すると言ってましたし
250は150に比べてオフよりにしてますので
250はオフ向け、300はラグジュアリー向けと上手く分類できているじゃないですかね
書込番号:25369603
3点


>tatudaiさん
トヨタからはLC300を国内で積極的に販売して行こうという姿勢が見えません。未だに先行予約注文でも納車されていない人がいる現状を見ると、輸出優先は円安なので当然、待てない人はキャンセルして下さい、といった感じです。この状況で250と70の発表?LC300は国内で売っても利益が出ないので、300の注文者に250か70に注文変更して貰いたいと思っている?トヨタはLC300の国内注文を取り過ぎて大失敗、少しでも多くの台数をキャンセルさせたいようにも見えます。売りたくない車の販売をすぐに再開させるとは思えません。
書込番号:25370113 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

6月は月1万台しか製造出来ない300を2千台(20%)も国内に卸してますよ
世界シェアで見たら日本の300は5%も満たないのに
今年に入って他社車も国内にかなり割いてます
その23年4-6月期の利益が過去最高ですよ
日本で売って利益出ないと思ってる方はトヨタのIR見るといいですよ
国内販売がトヨタの利益の半分近くですから
書込番号:25370553 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ランクル300の受注再開はあるのでしょうか?噂では7月頃と出てましたが、いまだに再開しませんね。
書込番号:25371141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

300の受注再開があるとすると、250の受注開始と同時もしくはその直前って感じではないかと想像してます。250受注するのに300は停止のままではなんだかおかしいですからね。
輾點さんが書かれているように今年の販売台数が大幅に増えているので、250発売までにバックオーダーをできるだけ解消しようと頑張っているのでは無いでしょうか。2021年8月から2022年12月までで6000台程度だったのに対し、2023年は半年で9500台程度が国内ですから。LC200が年間3-4000台程度の国内販売だったことから考えると健闘しているのではないですかね。
ちなみに23年4-6月期のトヨタ全体の収益の半分程度が所在地日本、利益の6割程度が所在地日本ではありますが、これは輸出(トヨタグループ内取引)込みでしょう。
書込番号:25372850
5点

250の国内向けエンジンが現行プラド後継の弱めな出力の
2.7ガソリンと2.8ディーゼルのみってことなので、
国内向け300は250と明確な差別化をするため
300をマイナーチェンジする際に250より先にターボ+ハイブリッドエンジンを導入してくるのは間違い無いでしょう。
フル液晶メーターやハイブリッドエンジン導入、フェイスリフトもしつつ、50万超の値上げもありますね…
それとともにオーダー受付再開するかもですが、買う人はなかなか限られてきますね。
書込番号:25374725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50万で抑えれるとは思えないです。恐らくターボハイブリッドなんて出ればZX1000万コースじゃないでしょうか。
書込番号:25378121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>subtaさん
>300をマイナーチェンジする際に250より先にターボ+ハイブリッドエンジンを導入してくるのは間違い無いでしょう。
ここがどんなHVで投入してくるかですね。
ランクル250に搭載される、2.4LTBHVだと、GXとも被ってしまいますし、GXに搭載される3.5Lは300のものをデチューンするという噂ですから、2.4LTBHVをそのまま300に持ってくるとは考えにくいです。
搭載してくるなら3Lクラスの新型HV(多分、噂されているセンチュリーSUVと同じもの)じゃないでしょうか?
そうすると、金額的には最低でも100万アップは堅いんじゃないでしょうか。
書込番号:25378415
0点

皆さんのおっしゃる値上げ100万クラスはありえますね。
最近聞いたトヨタ関係者の方に聞いた話だと
250の価格帯は
480-760万あたりとのことです。
300の価格帯は
510-800万でしたが、そのままでは
価格差が少なすぎますからね。
300の値段設定は半導体不足やウクライナ危機前の
バーゲンプライスですからね。
今や素のGX510万が信じられない安さに思えますし、
自分のガソリンZXフルオプション820万も国際的に見たら
かなりバーゲンプライスと思います。
これからはある程度は日本でも海外程度に値上げしてもらって
その分日本の割り当てを増やしてもらえると良いですね。
書込番号:25379366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のプラドが360から550ですよ
同じエンジンの使い回しで最上位グレードが200の値上げはありえませんよ
その方が本当にトヨタ自動車の関係者ならそれはそれで問題ですね
トヨタはリークを非常に嫌うメーカーです、販社の人のリークとはレベルが異なります
その本社社員がそんな簡単に口を滑らすとは思えませんし
HV導入が発表されてない国内で40%近い値上げとか普通に考えてありえません
300の価格改定は入るでしょうが
書込番号:25379401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

250の価格帯はそのうちわかりますからね(笑)
自分だけのあり得ないをここに明らかにしておいて
どうなるか楽しみにお待ち下さいませ。
書込番号:25384528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

250はもはやプラド後継サイズではなく
フレームやサイズは300と同じフルサイズ
300の廉価版エンジン、かつAT新設計と考えれば
450-750万超は常識的にありえますよね〜
書込番号:25384535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>480-760万あたりとのことです。
まぁそんな感じでしょう
ランクル300発売時は為替が110円ちょっとで3割近く上がっているので
ベース価格で100万円UP(2割UP)
最上級は昔の装備より増えるので更に100万円UP
ベースで100万円から最上級で200万円UPと行ったところでしょう
(まぁ標準装備にするかオプション扱いにするかどうかは分かりませんが)
300も再販されるなら100万円近いUPになるかと・・・・
部品にしても加工部品にしても原材料にしてもほぼ輸入品なので為替の影響が大きいかと。
書込番号:25384778
0点

そうですね
自分だけの勝手な妄想で関係者という妄想を仕立てて思い込みで金額を語るのは自由ですしね
無責任な書き込みしても法的に問題ないでしょうし
その価格帯じゃなかったらその自称関係者は赤っ恥ですね
楽しみに価格公表待ちます!その時まで>subtaさんがいることを期待して
書込番号:25385749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>480-760万あたりとのことです。
まあそう外れていない数字なんでしょうね。
北米のHV仕様は50000ドル台中盤からと、トヨタが正式に発表していますから、もし日本でHV仕様が発売された場合、為替と関税、LX600が92000ドルスタートというプライスを考慮すると、700から750万がベースグレードのプライスと予想は出来ます。グレードはシート材質のラインナップが3グレードあるので、恐らく現状と同じ3グレード展開とするなら、250系の価格は現行同等なら、
2.7G
TX相当 480万円
TX-L相当 580万円
TZ-G相当 設定無し
2.8D
TX相当 560万円
TX-L相当 660万円
TZ-G相当 760万円
2.4HV(もし出れば)
TX相当 700万円
TX-L相当 800万円
TZ-G相当 900万円
くらいな感じになるんじゃないかと予測します。
大型化しますし、上昇率は300系以上との想定で、ガソリンで120万程度、ディーゼルは8AT化もあるので、140万程度アップじゃないですかね。
書込番号:25385890
1点

>subtaさん
250価格ドンピシャでしたね。
>輾點さん
…
書込番号:25698859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
セカンドシートにチャイルドシート2つとジュニアシート1つって並べられますか?
もちろんサイズにもよると思いますが
大人3人が座れても、実際チャイルドシートとなるともっと場所取ったりもするので。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25367551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チャイルドシート2つとジュニアシート1つって並べられますか?
一口にチャイルドシートって言っても、物によって、
幅が10cmぐらい違ったりするんよね。
当然、ジュニアシートも然り。
もっとも幅の取らないチャイルドシートを左右に並べるのと、
もっとも幅を取るチャイルドシートを左右に並べるのとでは、
中央席へのしわ寄せは20cm変わるのよ。
要するに、
大丈夫ですよって人と、
無理ですって人と、
人によって変わるワケなんだけど、どっちを信じる気?
書込番号:25367562
6点

>たしたしたさん
全く関係ない話しだけど、
日産セレナe-power2018のタンデムシートのサンバイザーにはチャイルドシート注意喚起のピクトグラムのシールが貼ってあります。
※相当不謹慎だけど、初めてみた時にナチュラルに爆笑した。(誰かSNSで面白くあげてね)
書込番号:25367584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着は可能かと。
チャイルドシートなどを使わなければいけないお子様がいるご家庭には不向きな車だと思いますよ
あの車幅でスライドドアならまだしもヒンジのドアで子供を降ろしたり乗せたりするのは大変だしドアパンで周りの車にも迷惑がかかったりしますよ
書込番号:25367586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JamesP.Sullivanさん
質問にも書いてますが、それはわかっている前提で書いてますよ。
書込番号:25367601 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

チャイルドシート3台ぴったりって人も居れば
https://snow-panda.com/landcruiser-prado-5/
ぐずった子供の世話をするのに自身が座るスペース考えれば2台が限界って人も居る。
https://86prado.com/prado-double-childseat/
3台並べてぐずった子供の世話は到底無理だと思うが。
書込番号:25367604
2点

>豆腐の錬金術師さん
それは気になりますね!機会があれば見てみます。
書込番号:25367607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それはわかっている前提で書いてますよ
だから、
大丈夫っていう人と、ダメって言う人が出るよ?
って言ってるんだけど。
どんなチャイルドシート、ジュニアシートを並べるかに関わらず、
どんな状況を想定しているかに関わらず、
大丈夫って言う人が多ければ信じて車を買います。
ってんなら別に構わんけど。
後になって不満たらたらなスレ建てしないでね。
書込番号:25367611
12点

>kai. kaiさん
すみません。よくよく考えたら、ジュニアシート3つで、ひとつは座面のみです。
まあ確かにドアパンは怖いですけど、相当田舎なので正直そこまで心配いらないんですよね。
いけるという回答ありがとうございますえ
書込番号:25367613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BREWHEARTさん
すみません。ちょっと間違えてました。ジュニアシート3つでひとつは座面のみです。
内2人は小学生なので全然ぐずるとかはないですし、今も親2人が前席に乗ってる状態でも平気なのでそこら辺は大丈夫かと。
こちらのブログは両方知っていますがプラドですもんね。200とか300での経験談が知りたいんですよ。
書込番号:25367615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いけるという回答ありがとうございます
ま、後付の条件設定はいいとして、
車を買い替えるにあたって背中を押して欲しかった
というワケね。
良いんじゃね。
欲しい車は買うべき。
運用は知恵と工夫でどうとでもなるから。
書込番号:25367619
8点

>JamesP.Sullivanさん
そんな人の意見だけで車買う程浅い考えは持ってないので大丈夫です。
ご心配どうもありがとうございます。
いざ買うとなれば所有している物をディーラーに持っていくだけなので。
実際経験している方の出来る出来ないの体験談が聞ければと思い聞いているだけです。
その一方的な思い込みでコメントをされるのはご遠慮ください。よろしくお願いします。
書込番号:25367623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たしたしたさん
私は小さい子供3人います。小学低学年1人 園児1人 未満1人
G400d所有していますが、2列目シートの中央と片側にジュニアシート2つは付きましたので、Gクラスでは3つ付きそうな感じです。
ZXガソリンも所有してますが、体感的にはGクラスよりシートの幅が広いので3つは付くと思いますよ。
ランクルは7人乗りなんで、2列目に3人座る事がないので試した事はないのです。。
実際に付けた事はないので予想ですみませんが参考になれば。
書込番号:25367738
4点

>mato320さん
ありがとうございます!
やっと所有者の方のコメントがいただけてよかったです。
Gクラスのお話も聞けたので室内幅のひとつの目安が出来ました!
書込番号:25367875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2歳と3歳の子どもがいます。
普段はミニバンですがドライブに行く時はチャイルドシート2つを積んでランクルに乗っています。
結論から言いますと、私の場合現状にさらにジュニアシートを取り付けるスペースはありません。
小さなものであればギリいけるかな?とは思います。実際に試したわけではないのであくまでも「私の場合おそらくは」
という程度で参考にしてください。センターに置いてあるのはETCカードです。サイズの参考にしてください。
書込番号:25368297
4点

>aran777さん
ジュニアシートもチャイルドシートもそこまで大きいもののは見えませんが、なかなか狭いですね。
座面だけのタイプ2つなら問題なさそうですね。
写真付きありがとうございます!
書込番号:25368330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

300GRS白ガソリン(7人乗り)に乗っていますが
200の時は2列目は前後にスライドしましたが、300になってスライドできなくなりました
結果2列目は狭くなりました
元々ランクルは2人乗りか多くて4人乗りと認識していましたが
それでも後部座席は使いにくくなりましたので、ジュニアシートやチャイルドシートが必要な年齢での使用は個人的に推奨しません
今は中学生2人、小学生1人となりましたが、200の頃はチャイルドシート2つ、ジュニアシート1つの時代がありました
可能かどうかで言えば、後部座席両端にチャイルドシート(ISOFIX固定)、中央にジュニアシートで可能だと思います(中央はシャフトが通っていますので床面が高く、かなり座り難いですがどうしても真ん中にジュニアシートになります
ランクルはスライドドアではないので扉の開閉に気を使えるようにならないと、駐車場での乗り降りはかなり注意が必要ですし、
チャイルドシートに乗せる、降ろすの動作はドアを大きく開く必要がある為、場所を選びがちです
我が家は5人家族ですので、家族での外出は基本アルファードにしています
釣り場やキャンプ場や河原など扉の開閉が制限されないであろう場所やアルファードでは難しい悪路(洗い越しがあるような国道)を通行する際はランクルを出しますが、子供達には不評ですw
最大、『大人』4人で乗る(子供が小さいうちには向いてない)クルマだと思っています。セカンドシートでさえオマケで、サードシートはエマージェンシーシートです
書込番号:25416103
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
メーカーオプションのクールボックスについて
質問させてください。
付けましたけど、実際に使いますか?
あと便利な使い方があればご教授願います!
よろしくお願いします。
書込番号:25363581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

営業の方に何に使えばいいか聞いてみたらどうでしょうか。
書込番号:25363589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

飲み物冷やす以外だと、BBQ用の肉でも入れとけ。
書込番号:25363610
14点

五分も走ればコンビニがある日本だと活用方法は限定的ですが
マレーシア輸出には役立つとか役立たないとか
書込番号:25363619
5点

チョコ有りきのこの山とか。
書込番号:25363679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「いつか使うかも」って付けたのに結局使い道が分からずネットに聞くのか…
とりあえず冷やしたいもの入れて、飽きたら小物入れにでもすれば?
書込番号:25363760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車用冷蔵庫と同じで、エンジン切ったら只の箱なんじゃ?
普通のクーラーボックスの方が使える気がする。
書込番号:25363861 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ジュースを冷やす事ができ便利です。
クーラーボックスとは違い、常温のジュースが冷たくなります。
DVDとティッシュボックスの収納場所に使えないのが残念です。
妻は、アルファードと比べて唯一良い所と言ってます。
書込番号:25364349
9点

まだ納車されておりませんが趣味が渓流釣りや鮎釣りなので釣り上げた小さい魚を入れたいと思っております。
2021年10月発注でまだ連絡がありません。アルファードを購入したらふどうかとの連絡はきましたが
ランクル300が納品になったら考えると伝えております。
書込番号:25366004
2点

私はBDやDVDを収納したいと思っていたのでクールボックスはつけませんでした。
しかしこの時期はクールボックスがあればなー と思う瞬間が多々あります。
旅行に行くときはペットボトルが数本入る小さなクーラーボックスを持っていくのでいいのですが
普段、例えばチョコレートを買った場合は家に直行するしかなくなります。
クールボックスがあればその中に入れておけばどこでも寄り道できます。
あとネッククーラーという冷蔵庫に入れておくだけで冷える暑さ対策のグッズがあるのですが
それも入れておけます。
毎日災害級の暑さだと収納じゃなくクールボックスをつけておいてもよかったかなーとちょっとだけ後悔しています。
書込番号:25366229
4点

>44歳2人子持ちさん
私も鮎釣りをしますが、さすがに釣り上げた鮎をランクルのクールボックスへ入れた事はありませんね
ていうか、止めておいた方がいいです 匂いが移る可能性もありますから
差し出がましいですが
鮎の新鮮さを保つなら、生きているうちに冷たい氷水(高性能クーラーボックス)へ入れた方がいいと思います
書込番号:25366351
9点

夏場は冷たい飲み物が飲めるのでいいのですが、冷蔵庫つけちゃうと、収納が全くないんですよー。
図体でかいのに収納無し!
つけない方が良いです。クーラーボックスを載せておいた方が便利。
書込番号:25380715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ZXガソリンを今月初めに納車。
初のランクルライフを少しずつ楽しんでます。
そこで既に納車されてる方にお伺いしたいのですが、指紋認証機能は使用されてますか?
またら使用感は如何ですか?
嫁さんも乗るので登録しておけば、エンジンスタートに合わせメモリーしたシート&ミラーにセットされるので楽は楽そうですが。
登録した指の乾燥具合で感度が悪い事もあるみたい。との情報も聞いたので、嫁さんが指紋認証出来なかった時にキーを取り出して、キーをスタートボタンに近づけて…って、面倒くさいって。未だ登録してません。
実際に使われてる方の使用感とかお聞かせください、
書込番号:25354573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使ってみないとわからないよ
ダメだっら解除とか出来ないの?
自分で経験して、それなりに工夫することが楽しいと思うけどね
書込番号:25354609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初の指紋登録を丁寧に行えば問題ないように思います。
雑にやったり正しい登録方法でできてない場合は当然精度も落ちます。
私は2ヶ月ほど使ってますが一回で認証されなかったケースはほとんどなかったです。
指紋部分に切り傷ができた時でも問題なく認証されましたが、ジムのプールで泳いだ後のふやけた指で試した時は認証されませんでした。
書込番号:25354700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はせっかくなので指紋認証使っています。
指紋認証がない車のエンジンスタートをする感覚でボタンを押すとエラーになりやすいです。
ボタンを押すというよりゆっくり指を置くという感覚で扱うとうまくいきやすいですよ。
ハンズフリーパワーバックドアもそうですが、慣れが必要です。
書込番号:25354776
9点

>hiroピョン07さん
こんにちは。
ご納車おめでとうございます。
僕の場合、指紋認証機能は細かいマイセット設定はしておらず、飽くまで補助的なセキュリティーとして機能させているといった感じです。
指紋認証スタートは今のところストレス無く使用できています。
妻も偶に乗る事がありますので妻の分も登録していますが、各々指2本分(人差し指、親指など)を登録しています。
ただ、妻の場合極端な乾燥肌の為、偶に認証失敗という警告が出ましたがもう一本の登録済みの指で押すと問題なく始動しました。
(後日設定やり直した後は問題なく認証しています。)
僕は納車日から今現在まで認証失敗は一度もありません。
他の方も仰っているように、指紋登録する際、丁寧に満遍なく指を動かすと良いかと思います。
納車当日、あまり車に興味がない妻は適当に指を動かしていたのでそれが原因と思われます。
シートやミラーのポジション等に関してですが、
僕の場合、その日または季節により服や靴等の厚みが違ってきますので、ハンドル・シート・ドアミラーの位置は毎回微妙に変更します。
その為、僕の使用状況ですとナビ画面での細かいマイセットは逆に使い勝手が悪くなりますし、今のところ必要性を感じませんので手動でシートポジションボタンで頻繁に設定しています。
書込番号:25354925
2点

>かず@きたきゅうさん
>Anonym0107さん
>aran777さん
>har1888さん
ありがとうございます。
予備含めて丁寧に登録しておけば、不具合は少なく使えそうですね。
嫁さんが不具合を心配してますが、登録も解除も難しくは無さそうだし、やっぱりとりあえず使ってみないとわからないですね。
嫁さんに再度話して登録して使ってみます。
書込番号:25355138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

60万値引きしてもらいましたよ🫨
書込番号:25355253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiroピョン07さん
指紋認証は盗難防止に非常に有効ですので登録されることをお勧めします。
コツをつかめば失敗率は下がると思います。
いきなり、指でスタートボタンを押し込むと認証率が下がるだけでなく、せっかく始動したエンジンを切ってしまうこともあります。
そ〜っと指をあてて認証(ピッ)、それから押し込んでエンジン始動、これで成功率はかなり高くなると思います。
それでも冬場は皮膚が乾燥して荒れ、しわがよりますので、失敗率が高まります。
どうしてもダメな場合はキーを取り出しますが、慣れたせいか、今年の冬はほとんど大丈夫でした。
書込番号:25355622
1点

リレーアタックなどで車が盗難されるよりは少々の不具合が出てもよろしいかと。
本人様と嫁さんで2本ずつ登録しておけばなんとかなりますよ。
書込番号:25355779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狸御殿さん
>kai. kaiさん
ありがとうございます。
『面倒くさそう』って言ってた嫁さんも、セキュリティーにもなるならと納得(笑)
指紋認証登録してみます。
書込番号:25355843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>指紋認証は盗難防止に非常に有効ですので登録されることをお勧めします。
CANインベーダでは認証成功の信号を送るので全く役に立ちませんが、
それ以外なら多少は効果はあるかもしれませんね。
書込番号:25355897
2点

>John・Doeさん
>CANインベーダでは認証成功の信号を送るので全く役に立ちませんが、
それが事実であれば、リレーアタックを防ぐ効果しかありませんね。
これまで約2年間、社外セキュリティを付けないできましたが、検討せねばなりません。
「送るので」と言い切ってるからには、実際に自分で実行されたか、確かなソースがあるということでしょうか?
オーナーにとっては、非常に重要なポイントですので、よろしくお願いします。
書込番号:25357502
11点

別に信じなくても良いですが、お疑いならご自身で調べてくださいな。
CANインベーダの仕組みを理解できれば分かるレベルの話です。
立証責任は貴方にあります。
書込番号:25357968
0点

私の感想です。
指紋認証は、凄くエラーがでます。
けれども、逆にこれだけシビアなら誤作動も無いと思います。
私は、2本の指を登録して、カミさんも登録してあります。
先日の暑い日、スタンドで認証されずあたふたしていると、エアコンもきれて更に車内が高熱=汗が出る、、、
10分程、指を拭いてやっとスタート。
濡れてる以前に湿気っているだけでもNGです。
それでも、セキュリティを考えれば、全然OKです。
書込番号:25359150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狸御殿さん
僕も調べましたが、たしかに指紋認証解除信号が送れるとしても、そもそもLC300については、コードが入らない仕様になっているそうです。
先の方はLC300を注文されてない方と思いますので、ご存知無いのではないかと(笑)
書込番号:25359234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おくむーさんさん
情報、ありがとうございます。
LC300発売時は既にCANインベーダーによる窃盗が知られていました。
一番の標的がLC200でしたから、当然トヨタは対策を施してLC300を世に出しているはずです。
別の手口で盗まれるならまだしも、CANインベーダーで盗まれたら「イタチごっこ」にもなりませんよね。
書込番号:25359509
2点

指紋認証てエンジンをかける上でCANシステムへアクセスする権限を指紋認証者になってるだけでは?
CANインベーダーの様に直接CANに強制アクセスされればドアロック解除もエンジン始動も可能な気がしますが…
トヨタが本気で対策考えてるなら200やプラドの時から窃盗犯のCANインベーダーのアクセス箇所は決まってるんだから
そこにCANのコネクターや配線を置かないとかコネクターを抜けない様にするとかずっと放置してないでいくらでも対策出来たのでは?
まぁ本当に指紋認証で盗難が防げてるならそれに越した方はありませんが
安心安全は個々の主観ですので後悔だけはないように気をつけましょう。
書込番号:25360084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証、セキュリティーとしては、若干と言うレベルくらいですかね。
盗難が多い車種のランクル。トヨタさんも指紋認証の装備つけるなら、もう少し盗難予防の対応してもらいたいものです。
でも、家族など複数が使用する可能性がある場合、シート&ミラーの自動セットと言う便利アイテムとして使ってみます。あまりに誤認識がある様なら登録し直すか、使い勝手悪い様なら解除します笑
まぁ、とりあえず使ってみます。
色々とご意見、有難うございました。
書込番号:25360441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
21年7月2日に予約して8月に納車予定です。
ZX白✖️白 ガソリン ほぼフルオプション
2年前の商談では値引きの話もせず取り敢えず予約だけ入れて、二週間ぐらい前に、もうすぐ入るとの連絡があり、その時にメーカーオプションやらディーラーオプションを注文しました。
ここの掲示板を見ていますとすごい額の値引きがされていますが30万ぐらい値引きが普通なんでしょうか?
ちなみに値引きは3万でした笑
書込番号:25349814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>daimaru.number1さん
人気車種をがっつり値引きする理由がないですよね。
真偽を確かめる術がない以上、あまり気にする必要はないかと。
最近40ヴェルファイアを予約しましたが、同じように値引きなんて話はありませんでした。
ランクルにしてもアルヴェルにしても売り手主導ですからね。
2年も待ったお車。それが届くのです。気持ちよくお迎え出来る様務めましょう。
書込番号:25349849
11点

>daimaru.number1さん
>ここの掲示板を見ていますとすごい額の値引きがされていますが30万ぐらい値引きが普通なんでしょうか?
>ちなみに値引きは3万でした笑
普通じゃないです
黙っていても買ってくれるのに30万円も値引きしないですよ
買ってもらったお礼として3万円値引きしてくれたのでしょう
どちらにしても、掲示板は掲示板としてあまり鵜呑みにしない方が良いですよ。
(値引き交渉について)
書込番号:25349882
10点

トヨタ新規で且つランクルでしたので値引きはないと思って
こちらから何も要求はしませんでしたが、31万の値引きはありました。
これ以上はランクルでは無理なんですと言っていましたが、
本当かはわかりません。
書込番号:25349898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きなんて、下取りに上乗せした。でしたよ。
書込番号:25349970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨年3月に納車されて現在に至ってます。AXです。あの時は値引きはかなりしていただきました。ただ値引きに関しては、販社の決まりや考え方、営業さんなどとの付き合いで変わってしまいます。ただ、今回新型アルファードを注文しましたが、値引きは極わずかで、クラウン以降メーカーの指示で値引きの方針が変わってきており、しばらくは値引きは厳しいと思います。今は、あの時は良かったなぁ。と思っていますが、最近人気車は手に入れるのも厳しいので欲しい車を買えるだけ良しと考えています。
書込番号:25350009
4点

契約者が全員高額値引きに当たることはまず無いです。
氷山の一角なので気にしないでOK、というかもう終わった話なのでぶり返しても意味が無いし。
書込番号:25350028
4点

値引き額を気になさるのなら2年前に値引きの話は詰めておくべきでしたね。
私は先日納車されましたが、2年前の値引きプラス5万程の端数を切っていただきました。
2年前の商談は一度だけですが計30万以上は快く引いてくれましたね。
販売店の中でも力のある方が担当だと話は早いです。ダラダラとしたやり取りも無いですし。
書込番号:25350089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約当時、たしか九州の方は値引きが大きく、東京は値引きが無かった記憶が有ります。
地域販社はトヨタ本体では有りませんので、対応に幅があるのは仕方ないかと思います。
早期予約すればする程、値引き情報のない中での契約でしたので
納得するしかないのではないでしょうか。
まだ、支払いされていないのでしたら、もう一押ししてみてもいいかと思います。
これからのお付き合いもあるので、軽くお願いする程度で端数を切る程度かも知れませんが。
書込番号:25350312
2点

欲しくて予約したんでしょ。
後出しジャンケンはダメですよ。
今更、往生際が悪くない?
書込番号:25350318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも相対契約ですし、購入するエリア、販社、時期、グレード、オプション、によって異なりますので、違って当たり前です。良く常連が「目標値引き金額は〇〇万円です。頑張ってください!」なんて言っていますが、適当なことを言っているだけなので鵜呑みにしない方が良いです。
書込番号:25350370
3点

2022年4月zx白/白ディーゼルを契約したものです。下取りなし、オプションはナビ、寒冷地仕様、フロアマットぐらいで値引きは一発提示の50万円でした。
生産ラインに乗ったらオプション追加をする許可をもらっております。
書込番号:25350394
0点

私は、約40万プラス数万円分のオプションを値引きしてもらいました。
書込番号:25350824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も値引きは30万以上して頂きましたが、ディーラーとの付き合いや信頼関係はもちろん、大きな値引きを引き出すにはそれなりの交渉力が必要だと思います。
何かない限り地域差もありますが、黙って30万も引いてくれませんよ笑
30万を普通と思わないほうがいいと思います。
書込番号:25351422
1点

車両価格から35万ぐらい
ディーラーopから10万ぐらい
の値引でした。
ちなみに、ランクル200もそのディーラーから購入しています。
こちらから値引の話はしましたが、すぐに提示があったのでこれ以上は粘りませんでした。
書込番号:25352092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年7月10日注文
2023年7月28日納車予定です。ZX黒ガソリン。
値引きは車両30万円、オプション5万円です。
最初から何も言わずにそうなってました。
販社のエリア毎にだいたい決まっているらしいです。
ちなみに近畿の田舎です。
書込番号:25353335
0点

自分はZXガソリンのメーカーオプションフル装備で
現金一括の一発交渉44万引きで決めました。
モデリスタ無しでも30-40万が平均と思いますよ。
セールスさんや店長との相性もあると思いますが、
売って頂く身なのでセールスさんと常に仲良くし、
安ければ買うといった人間力+交渉力ですね。
書込番号:25353887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスの車買うのに値引きって、、、笑笑
ディーラーが勝手に引いてくれる分にはいいけど
それ以上要求するのって定価がある以上
わたしには考えられない。
そんなことより納期短縮の方がはるかにうれしい。
今どき値引きで購入決めるなんてお笑い。
ま、批判炎上覚悟の書き込みです。
書込番号:25353932
6点

今までに何台もランクルやトヨタの車を買ってると自然とトヨタの方から値引きしてくれるようになりますよ。
一見さんでは知ることのできないない世界ですが。
書込番号:25353973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は一見さんでしたが、40万ほど値引きして頂けましたのでディーラーさんによると思われます。
書込番号:25353984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は見積もりを作ってもらった時点で勝手に車両15万ディーラーオプション10万の計25万円引きを提示されました。
ただし下取り車ありが条件でした。どうせ下取りで安く見積もられ25万程度の差額くらい埋められるんだろうなとは思いましたが
価格より納期のほうが重要だったため価格交渉は一切せず契約しました。
ちなみに下取り価格は相場が上がっており、納車日確定後に当時の額より20万上乗せした新しい見積もりを作ってきてくれましたが
翌日、その担当から 上司から当初の契約した額より高く下取りを設定し直すことはできないと言われてしまった と連絡がありました。
もしよかったら下取り入れなくていいんで買い取り業者に持ってってくれた方が高いと思いますと言ってくれましたが
時間がなかったのでそのまま下取りを入れました。
結果的には実質値引き0ということになりますね。
書込番号:25354379
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
2年以上待ってようやくランクルが納車されるので盗難防止のためにカバーをかけて車種が分からない
ようにしようと思っているのですが、ディーラーで販売している防炎カバーでは風が吹いたときに車の角に
傷がつくと言われたので、可能な限り傷がつかないカバーを探しています。
ご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。
2点

カバーは少なからずキズが付きますから
ほぼないですよ
ボディカバーはしないほうがいいです
書込番号:25348514 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カバーですね
まず傷がつかない前提で
私はこれを使っています。
樹液、鳥のフン、花粉、毛虫のフンなど
使い捨て前提では最高です。
数百円で購入できるので旅行、キャンプなどに
重宝します
書込番号:25348537
6点

>300keiさん
>ディーラーで販売している防炎カバーでは風が吹いたときに車の角に
>傷がつくと言われたので、可能な限り傷がつかないカバーを探しています。
傷はつくかもしれませんが、風などで小石が飛んで来てボディカバーで傷を防ぐこともあります悪いことばかりじゃありません
色々ありますね
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/?scid=s_kwo_toh2&lsid=1145990915&icm_acid=1273707&icm_cid=15060169090&icm_agid=146802635927&icm_kw=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&icm_mt=b&icm_tgid=kwd-418603634051&iasid=wem_icbs_&yclid=YSS.1001218761.EAIaIQobChMI-d7c6dGVgAMVBhJ7Bx16OAWbEAAYAyAAEgL3V_D_BwE
書込番号:25348556
5点


GT-Rの純正カバーみたいな2重カバーにしないと傷防止は厳しいかもね。
自分はミシンで内側用のカバーを自作してやってましたが、車庫が完成したのでもう使って無いな。
出先で使う様にa-ikoさんのような簡易カバーをトランクに仕舞ってる。
大型用でも1000円程度だし。
先日YouTubeでカバー職人が傷付けにくくする方法として話していたのは
余り高くないカバーを2年周期くらいで買い替えて運用していくんだとか。
紫外線の劣化でカバーが劣化して柔軟性や裏起毛が下手る前に新しくするという。
書込番号:25348720
3点

>300keiさん
納車連絡おめでとうございます!
防犯対策にはほんと頭を悩ませますよね。ここで企業名を出してよいのか分からないのですか、以前ランクルではないのですが仲林工業さんの車カバーを使用(屋内ですが)した事があり、とてもよかったのでレスしました。ここの製品に限らず、事情を説明し電話で問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:25348803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>300keiさん
納車楽しみですね。
ボディカバーはどうしても風が吹くと擦れるので
傷を防ぐのが難しいと思います。
私も色々探している中でこちらを見つけました。
ご参考まで。
https://www.goudou-garage.com/garage/accordion/
書込番号:25348844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷は多少は入りますが、それは走っててもつくレベルのものです。カバーはするしないでいえばしたがいいです。
もちろん屋内ガレージが確保できるなら、それが1番ですけどね。
私の経験では、ボディコーティングを施しておけばカバーによる傷は皆無です。
但しそれなりのカバーは厚手になりますので、ランクルのサイズだとかなりの手間暇が必要になるでしょう。
私はこれを使っています。みんカラなどでも評価は割と高めです。但し寿命は3〜5年くらいみたいです。
https://www.coverite.net/
書込番号:25348866
3点

>KIMONOSTEREO
>私の経験では、ボディコーティングを施しておけばカバーによる傷は皆無です
又嘘書いてやがる
洗車してカバーかけない限り
皆無なわけないやろ!
嘘書くな!
書込番号:25348874
7点

カバー掛ける前の洗車はデフォだからわざわざ書かないだけじゃないの?
カバー職人さんのお話がもう1点
カバーで擦れることによる傷は研磨でどうとでもなるけど、
カバーなしで花粉や鳥糞などの染みが出来たら研磨だけじゃ対応できないことが多いから
しないよりはした方が良いとも。
書込番号:25348895
5点

>John・Doeさん
デフォなら
起毛の裏地がウエスより硬く無ければ傷つくわけないでしょうね
なら
話は終わりですね
書込番号:25348916
2点

>ktasksさん
洗車してカバーですよ。2年使って傷がついてませんから、皆無と書いてます。もちろん走行傷は多少はつくでしょうけどね。よくある擦れやすい部分にカバーによる傷は見当たりません。コーティング屋からはむしろカバーすることでウォータースポットが皆無ですね。と褒められたくらいですから、、、、
実際に試したことも無いのに、世間の情報をうのみにして他人を卑下するのはあなたの悪い癖ですよ。ちゃんと自分の経験を話しましょう。
ちなみに現在使っているカバーライト製とよく似た構造のカバーを以前バイクで使っていました。
防水透湿タイプのカバーは雨が降るとカバー自体が吸水して重くなりがちなので、バイクのような複雑な構造のものだと、負荷がかかりやすく、その負荷がかかる部分から破けてきます。自動車だとそこまで負荷がかかることは無いのできっちり固定していればさほど擦れたりしませんよ。
バイクで使っていたカバーは平山産業の製品です。
バイクの場合は、破けてしまってどうしようも無かったので、ガレージを建ててそこに入れるようにしました。
車用にガレージを建てるのが1番ですが、カーポート含めてちょっと厳しい敷地面積なのでやってません。
まぁ、次に乗る車はシエラなんでそもそも傷とか気にしないでいいんですけどね。
あなたはどんな車に乗ってて、どういう対策を施してるのですか?他人の否定をするばかりで、全然自分のこと書きませんよね?
だから免許持ってないんじゃない?なんて言われるのですよ。
スレ主さま
板汚しすみませんでした。
書込番号:25349165
7点

LX600用のカーカバーを使用していました。裏起毛で、バッチリですよ。高いですけど。1年使ってフロントグリルの塗装が多少薄くなりました。
書込番号:25349270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREO
お前が見て無いだけで
経験を書いている
洗車の件も想定内で先にかいてある
お前は嘘つきで
後出しでなんとでもかける
マスツーは違法とか
ガススタンドで意図せず半回転した
と嘘を書き
訂正もしないヤツに言われたくないな
書込番号:25349430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盗難防止にカバーは逆効果とも聞いたことがあります。
自宅ではそもそも外出先から狙われてるケースがあるので隠しきれませんし、
出先でもあのサイズならカバーつけててもランクルってまるわかりですし。。。
盗難する際にも邪魔になるわけではなく、隠しながら作業できるとも聞きました。
(私も検討したのですが、ディーラーに意味ないとお聞きした次第です。)
もちろん相手によって効果はケースバイケースですし、
汚れ防止には役立ちますし購入するなら裏起毛しっかりしてるものを!
ですね。
書込番号:25349496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少々お高いですが、私は仲林工業の裏起毛のカバーを3台続けて使用していました。
ランクル300(GRスポーツ)の採寸から製作までの過程が下記に載っていますので、ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/841766/blog/46217336/
以下、私が使用していた時に感じたデメリットとメリットをランダムに記載します。
基本、カバーをかける時は洗車後又は毛ばたきで埃を落とした後ですので、傷はあまり心配になりませんが、カバーを掛けたり外したりする時、下に落としてしまうと、裏起毛に埃や砂が付いてしまいますので、左右から折り重ね、真中で丸めながら畳むのに苦労します。
また、風の強い日などは、カバーが煽られて一人での脱着にも苦労します。
雨が降った後、カバーを外す前にタオルでカバー表面の水を拭き取ったり、しばらく乗らずに表面に埃が付いていた場合は、軽く毛ばたきで埃を取ったりします。
以上のことをこまめに行えば、洗車後は雨で濡れて泥汚れが付かない限り、綺麗なボディが保てます。
カバーで一番のメリットは、イオンデポジットや鳥のフン害が防げて、霜や直射日光などからボディ塗装が守られる点です。
デメリットは、先に書いた通りですが、あくまでもセカンドカー的な使用が可能な場合だと思います。
防犯面では?です。
カバーをカッターで切られて、中で作業されていても、外から見られないので、時間をかけてハンドルロックなどを壊されてしまうんじゃないでしょうか?(あくまでも想像ですが)
私は、ZX白白の納車待ちですが、今回はカバーは発注しないつもりです。
その代わり、ソフト面ではオーサアラームかイグラを取り付ける予定で、ハード面ではキタコのハンドルロック極とブレーキロックをすでに購入済みで、練習の意味で今の車に使用しています。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:25349539
4点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/841物件)
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 943.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 1190.0万円
- 車両価格
- 1166.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 958.8万円
- 車両価格
- 945.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ランドクルーザー AX 禁煙1オーナー・メーカーOPナビ・パノラミックビューモニター・フルセグTV・Apple Car Play・OPブラックルーフレール・ETC
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナー モデリスタフルエアロ サンルーフ マルチテレインモニター JBLサウンド リアエンター ベージュ内装 7人乗り 寒冷地仕様 空気圧センサー ルーフレール
- 支払総額
- 1109.6万円
- 車両価格
- 1089.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 943.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 1190.0万円
- 車両価格
- 1166.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 958.8万円
- 車両価格
- 945.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
ランドクルーザー AX 禁煙1オーナー・メーカーOPナビ・パノラミックビューモニター・フルセグTV・Apple Car Play・OPブラックルーフレール・ETC
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナー モデリスタフルエアロ サンルーフ マルチテレインモニター JBLサウンド リアエンター ベージュ内装 7人乗り 寒冷地仕様 空気圧センサー ルーフレール
- 支払総額
- 1109.6万円
- 車両価格
- 1089.0万円
- 諸費用
- 20.6万円