ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (856物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2015年12月14日 23:17 |
![]() |
20 | 11 | 2015年12月15日 03:04 |
![]() |
7 | 8 | 2015年11月23日 10:20 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2018年9月13日 22:27 |
![]() |
2 | 5 | 2015年8月26日 21:08 |
![]() |
27 | 4 | 2015年9月2日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モデリスタエアロ、ゴッツイですね!
ビックリしました。
私は、中期型から外したガナドール4本出しを装着したいので純正エアロで注文してしまいました。
どちらが、ランクルらしいのか迷ってしまいます。
フロントはモデリスタで、リアは純正エアロ?
良いアドバイスありますか?
書込番号:19125079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikimiki45さん
同感です!発表前のスタッフマニュアルを見た段階では前後共にモデリスタを
心に決め、発表の日に見積りをお願いしました。
しかし、その後ディーラーオプションのカタログの表紙を見て、むむっ!!!と思い、
前後共に純正に戻しました。
結果的に、当初の価格が素地+塗装代のため、純正にすると塗装代がなくなるため
かなり安くなり、その分でメッキグリルをつけちゃいました(笑)
前モデリスタ、後純正でもなかなかいけると思いますよ〜
僕も前後純正に決めるまで、この案と衝突してました・・・(大笑)
でも本音は中東仕様のフロントスポイラーがいいな〜♪
ガナいいですね。僕も100系のときにGD-080 今は無きオーバル仕様を付けてました。
V8サウンドがもう最高〜っ!!
ところで、現行純正エアロにガナ4本出し、装着可能なのですか?
ガナの公式Webを毎日チェックしてますが、"入庫次第確認します"の状態が続いてましたので。
僕もガナ狙いです(笑) 本当は納車前につけて、妻に内緒にしようと思っているのですが・・・。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:19125137
1点

アドバイスありがとうございます。
納車もまだ連絡が無いため、継続検討します。
判断難しいな〜〜
ガナドールですが、中期純正エアロ対応GVE-010 PO を外して取り付ける予定です。販売店の営業マンは、大丈夫と思うと言ってましたので信じました(^^;;
マイナーだからリアの変更は無いと思うです(^^;;
純正エアロ用のヒッチメンバーも大丈夫と思うとの事大きな賭けですね。最悪、オークションですね(^^;;
ガナドールより早くわかればまた、投稿します。
V8サウンドいいですよね!
確実な回答で無くすみません(^^;;
営業マン信じてみます、付き合い長いので(^o^)/
書込番号:19125202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikimiki45さん
回答ありがとうございました。
担当営業マンのお墨付きであれば大丈夫ですね。
マイナーチェンジだからさほど変更点は少ないと思います。
納車予定は10月上旬との連絡があり、当方、雪国のため、年内マフラー装着はあきらめ、
来春、タイヤ交換(22インチがいいな〜)と同時にマフラーを入れようと考えています。
塩カリで、せっかくのオールステンが黒粒だらけになるもので・・・。少しでも長い間、キレイに
乗りたいですからね(笑)
追加情報入りましたら、アナウンス宜しくお願いします!!
書込番号:19127651
1点

アークツァィツさん
今週末納車となりますが、課題でしたガナドールマフラーですが、中期純正エアロ対応GVE-010 PO無事前車から取り外し、後期型に取付出来ました。
純正リアエアロの配色のせいもあり上手く画像を撮れませんでしたが、見た目問題無いと思います。
DMDのエアロ対応ヒッチもOKです!
書込番号:19390168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mikimiki45さん
アナウンスありがとうございます〜
見事、きれいに納まっていますね。純正エアロとの距離感も良い感じです。
う〜ん、ガナの開発中モデルから中期モデル用に浮気しそう〜(笑)
今週末の納車楽しみですね。当方、納車されて約2ケ月、主に休日しか乗りませんが、
いまでも乗るたびにワクワク感がありますよ〜
200系は今回初めてですが、カタログ上にはない機能、装備があります。
100系→ミニバンからの乗り換え組ですが、ランクルの良さがわかる1台だと思います。
ガナは来春までお預けかな〜(笑)
書込番号:19392364
1点

はじめまして!
僕も今、同じ事で迷ってます。
フロントはモデリスタ、リヤは純正エアロにしようかと。
ヒッチも僕の周りでも評判良いのでdmdヒッチの予定です。
凄いカッコよくキマッてますね*\(^o^)/*
書込番号:19405023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




やめましょう!忘れて下さい!
書込番号:19121239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やめましょう。と言う理由が知りたいですね。
リアのエアロにマフラー用の切りかきが無ければ装着しないんですがね。
書込番号:19121307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主うっちーーーーーさん
まだ付けている方も少なく情報も乏しいですが、150系モデリスタマフラーの音はYouTubeにありますが、わりとうるさく(元気よい音)と感じました。
なので仕様は変わらないと思われるので、音を気にされるのならもう少し待ってから判断されたらいかがでしょうか。
書込番号:19121763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音が気になる人が、マフラーかえたら、だめです。
冬に首に巻く、マフラーを新しくしましょう!
書込番号:19122346
1点

うっち−−−−−さん
私も同じとこで迷ってます。
私はうるさいのは品が無いなぁと思ってて、今までの車もマフラーなんて変えたことがありません。
が、今日モデリスタマフラーを装着した試乗車を乗ってきました。思いのほか静かでした。フェスタをしていたので他のお客さんが試乗していくときなども音を聞きましたがこれなら大丈夫かな?と思えるものでした。もちろん運転中の車内も。この辺は個人差もあるとは思うんですけどね。まぁ 逆に純正マフラーの試乗車が無かったんで比較はできてませんが…。モデリスタのマフラー用の切り抜きが無ければ純正で全く問題ないんですけどね。
迷いますね。
書込番号:19138253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カリソイパパさん
私も先日モデリスタ装着の車とノーマルマフラーの車を同じ日に乗り比べに行ってきました。
エンジン始動と走り出しではどちらも排気音はそれなりにしましたし、まぁ同じくらいでしたね。
ただ音質が違う程度かと思います。
私的にはモデリスタマフラーの方がV8の心地よい低音に感じられました。
アイドリング時や中速域ではどちらも静かでした。
結果、私はモデリスタマフラーを装着する事に決めました。
分かりにくい文ですいません。
書込番号:19139540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっち−−−−−さん
有益な情報ありがとうございます!
ノーマルマフラーを体感できてないんでとても参考になりました。
うっち−−−−−さんの体感と同じようになるのかな?と思っていましたので私も装着の方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:19142102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデリスタ装着の試乗があるときいたので、ディーラーへいきました。
ほぼ純正と変わらない感じです、なにがどないかわる仕様なのか表示がほしいともいました。
10万ぐらいするものなので、性能アップを期待したいのでね。
音質ももうすこし低音がでてほしいと思いました。
エアロとセットなので、装着しようと思いますが。
モデリスタは海外ではAMG等の扱いと同じということをきいたもので。
なにがどない良くなるんやろねー?
書込番号:19233787
2点

モデリスタマフラー装着しましたが、性能アップの期待は全くしてません。モデリスタのリアエアロに切り欠きがなければ装着しなかったんですが、まあ見てくれですね。
因みにモデリスタでなくても、そもそもNAエンジンのマフラーを変えたところで、大きく性能アップすることは期待しない方がいいでしょう。それだったらECUチューンと同時にすべきですし。まぁ、そんな体感が変わるってことはあまりないと思いますよ。それは、社外マフラーも似たようなもんです。
書込番号:19405428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆さん、購入前の見積もり段階で、お値引き、いくらと提示されました?
下取り有無に関係するかもしれませんが、情報教えて下さい。
グレートやオプションなども教えて下さい。
書込番号:19106768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きは上限10万円.ディーラー曰く,これは変えられないそうです.ランクルは以前から,80は8万円,100以降は10万円が貞節だったように思いますよ
書込番号:19115997
0点

ごめんなさい.「貞節」まちがってます.「定説」ですね.
ちなみに,グレードはZXです.下取りは平成20年式200です.350弱の下取りでした.距離53000Kmです.まあ,納車まで2〜3か月待ちでそれまで現車は乗ることを考えれば,今すぐの価格しか言わない買取り専門店よりも良いかと.
ちなみに,買取りサイトで見るともっともっと高い価格が示されていたのですが,実際に店舗で査定してみると,ディーラーよりも低い価格でした.
書込番号:19116020
1点

値引きはもっといけますよ。
担当者の話では50くらいはいけそうです。
ちなみに、前に購入した時はさほど常連さんではありませんでしたが初回で30万円きました。
書込番号:19117337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あげぜんスウェーデン様
そうなんですね・・・
80,100,100,200と乗り継ぎ,今回まで定説が真実と思っていました
提示以上の値引きに関しては,下取りの方へ上乗せの形にて扱っていました
いずれにしても支払金額が下がっていったことには違いがないのですが・・・
書込番号:19118840
0点

>nyannyan0704さん
そうですね。僕の場合も10万円が限度と言われました。
ちなみにLマークのお店は全ての車種で値引きゼロとのことです。
そのかわり、ディーラーオプションで値引きしていただき、トータルで
あげぜんスウェーデンさんの数値ぐらいまでなりましたね(笑)
グレードはZXで、ルーフレール以外のフルメーカーOP、下取りは
無しです。
書込番号:19118960
0点

・地方
・ほぼ一見客
・キノコAX
・下取り無し
・オプション⇒モデリスタ,マフラー,コーティング(約10万円),マット,バイザー,メッキパーツ等、約70万円分。
・メンテパック5年(約11万円)
で、値引きは約8万円でした。
約1年前、同じような感じで見積もり取った時は、値引きが30万弱だったのに、今回はマイナーチェンジ直後だったからか、たった8万。
「今契約したら、納車は12月」との事でした。
書込番号:19125039
1点

仕事が終わった後に営業さんが会社に来たので見積もりをしてもらいましたが、
ZX、メーカーオプションはほぼつけて、諸費用込み860万円くらいをちょうど800万円台にはできるとのことでした。(805かそのくらいでしょうか…)
担当の方の力ではここが限界みたいです。(かなりがんばってくれているとは思います)
東北ですが、こちらも納期は年内間に合うくらいみたいです。前に聞いたときよりも1ヶ月ちょっと遅くなっていますね。
みなさんの注文が入っているからでしょうね^^
今回は見送りになりそうなので、うらやましいです…。
書込番号:19125223
2点

11月20日の契約で2016年4月の中旬から下旬の納車と言う事でした。
現在2006年モデルのレンジローバーからの買い替えだったのですが今回の買い替えは超迷いまくりました。
候補車は最先端技術満載のレクサスRX、BMW X5、そしてランドクルーザーでした。
大阪市在住でどのディーラーも近くにありますので全部で7−8台試乗させて頂きました。(半分冷やかしで、レンジローバーイヴォーグ、レクサスLXも)
正直言いますとレクサスLXが一番欲しかったです。が、ランクルZXのそこそこフル装備から400万円アップでした。 ちょっとと言うか大分予算オーバーです。
と言うことで、今回の買い替えは無事ランクルに決定しました。
最後になりましたが値引き情報は、
見積もりはZXのそこそこフルMOPと6万円程度のDOPで841万円でした。
契約額は810万円でしたので31万円の値引きという事になります。
(初めて5ヶ月も待たなくてはいけないので、それに見合った車であることを祈っています)
書込番号:19343583
1点



私が車を選ぶ際の決め手は『見た目』です。
「革シートが嫌い」「機能が豊富でも使いこなせないから、装備は簡素がいい」「電動部品は壊れそう」などの理由もありますが、不要なものにお金は掛けられない『見栄っ張りの貧乏人』なので、積極的に下位グレードを選んでいます。
サードシートは欲しいので、選ぶはAXとなります。
AXキノコ無しもあればキノコZXも存在するから、見た目で判断が付くとすれば、グレード名のエンブレムと、メッキドアハンドルくらいのような‥。
素朴な疑問ですが、皆さんがランクル200のグレードを決める『決め手』は何ですか?
「差額分は下取り価格で取り返せる」とよく聞きますが、いつ売るかも分からないし、その時の相場は誰にもわからないし‥。
自分が考えもしなかった「なるほど!」といったお話も聞ければと思い、たくさんのご意見をお待ちしてます。
「何も考えずにZXのフルオプ。貧乏人は帰れ」なんて言わないで〜。
4点

やっぱり予算ですかね。
ランクル好きじゃない人からみたら、ZXでもGXでもランクルはランクルですから、あとは自己満足ですね。AXとZXの価格差でコンパクトカーが買えそうですしね。
また、GXでも維持費は最大級ですから、ある意味余裕がないと後々大変ですけど(笑
残価型ローン組むなら、どうせならZXまで思い切るってのもありですかね。
書込番号:19090774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見た目、もちろん重要ですが、ランクルの場合、ZXはサスが油圧で車高調整が付いているので、乗っていて楽しいというか、乗る楽しみがあると思うので、ZXを選びます。
また、メーカーオプションはあとからつけられないので後悔しないように、実用性を考え選びます。
書込番号:19091298
4点

GXも良いと思いますよ。何といってもトヨタセイフティーセンスPも標準装備だし、ヘッドライトもLED(ロービーム)、メーターも従来のアナログからオプティトロンメーター(TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ・メーター照度コントロール付)そして重量が、ZXに比べて、260kgも軽いし!ただ5人乗りになりますが。ただランクルは、ランクルですから。自分がこれだと思うグレードで良いとおもいますよ。楽しいカーライフを送ってください。
書込番号:19092914
5点

>価格ころんべーさん
なにに使うかで選んでいます。
現在、ZXに乗っていますが、サスペンションを変えようと思っても変えられないことがありますので、
将来的にいろいろ自分の好みにしたいと思ったときには、AXなどがいいと思います。
GX、後席がないもの選択肢としてはあると思います。
折りたたんでも、5人までしか乗らないなら邪魔ですので…。
ZXでも、GXでも自分の用途を考えて選ぶのがいいと思います。
人からどう思われるかはあまり考えないですね…。
書込番号:19095645
6点

価格コムをほぼ放置していて、ベストアンサー決定をしていない事に今更気付きました。3年も経ってたとは…。ほんとすいません。
書込番号:22106903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2回目の車検でフロントケースオイル染みがあったとのこと
5年経ってないしまだ6万しか走ってないのでショックも大きく
しかも保証継承(新車3年落ちを購入)してないので実費のようです。車屋さんは微量だから経過見てオイルが下に落ちるようだったら修理で良いとアドバイスを受けました。
@エンジン関係だから特別保証にはならないのでしょうか?ディーラーは一度見せてくれと。
A皆さんもこのようなオイル漏れありますか?
Bもし修理した方がいたら修理費を教えてください。
0点

フロントケースって何処?
書込番号:19082847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フロントケースって何処?
ミッションの分割ケースフロント側の事だと思いますよ。
保証継承されているのであれば、メーカーの保証修理が可能ですが「オイルにじみ」は対象外のケースがほとんどです。
保障しない名目が「走行に支障がなく、動作に不具合が無い」である為、漏れの量が多ければ無償修理が可能ですので一度ディーラーに相談してみましょう。
書込番号:19083002
0点

ミッションの分割?
なら、ベルハウジングですかね。
漏れているのはミッションオイルですか?
エンジン、ミッションに限らず先ずは増し締めが基本かな。
書込番号:19083040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、オートバックスでオイル交換した際に、タイミングベルトカバーのエンジン本体とのつなぎ目部分(ガスケット部分)にオイルのにじみがあると指摘され、すぐにディーラーで確認してもらいました。
タイミングベルトカバーをはずしてチェックしてもらいましたが、結局異常なしでした。
おそらく、オイル交換した時にこぼれた?オイルが下に垂れただけだったようです。
アンダーカバー上や、車両下までオイルが溜まるようなことがなければ、あまり大事にはならないと思いますので、まずはアンダーカバーにオイルが溜まっていないか確認してはどうでしょうか。
書込番号:19084475
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
オイルはタイミングベルト【チェーン】にかかっているようで量はまだアンダーカバーには汚れがなくメンバに付着している程度です。ディーラーに持って行こうと思います。エンジンオイルが漏れているってことでしょうか?ってことはオイルが少なくなれば警告灯が作動するってことですよね?無知ですいません。
書込番号:19085741
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
検討するにあたり皆様のご意見も参考にしたく、質問させて下さい。
現在現行プラド乗りです。
今マイナー後の200を買うべきか、数年待って300又はプラド新型を待つか非常に悩んでます。
一応現在の見積もり状況としては
200 AX の保証やコーティング、希望オプション、プラド下取りで360万で購入可能。
ランクルやプラドの新型が出るのはマイナーランクル、レクサスのランクルやプラドディーゼル発売により3年はないだろうとディーラーの方に言われたのでいつが買い時なのか悩んでおります。
このままプラドで待つか、マイナー後の200を買うべきか皆さんのご意見をよろしくお願いします。
書込番号:19080808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D/Fさん、こんにちは。
買いたいときが買い時ですw
なぜ今買い換えたいのか??が一番だと思います。
こだわってプラドの前期型に乗られているようなので、新型に常にひかれるというのはなさそうですが、新型を追い続けていてはきりがないので。
1〜3年で買い替え、常に新しいものに乗るというのもありかと思いますが。
また、200AXを買い、200ZXに並ばれても、LXに並ばれてもまったく気にしないか!?というのもあります。
ランクルに乗っていて「プラドかよ」、ランクルZXに乗っていて「AXかよ」と思う人もいれば、LXに乗り「ランクルかよ」と思う人もいます。
逆に人は自分が思っているほど、考えていないかもしませんし。
車は本当に自己満足なところが大きいと思います。
買いたいときが買いですw
書込番号:19081021
13点

プラドでは満足出来ない何かを、ランクルに求めるんではないですかね。
ランクルはGXもZXも同じエンジン、ミッションで、ラダーフレームも同じ。サスペンションのシステムは大きく違いますが、豪華さなんて見栄が要らないならGXでも十分です。このマイナーチェンジで、GXの標準装備が少しだけ良くなりました。しかも、プラドの上級グレードよか安く買えたりします。
でも、実際欲しいのはZXですが(笑
私は待ちにまった、ビッグマイナーチェンジなんで、即決です、
書込番号:19083547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>D/Fさん、こんにちは。
私は、現在11年前のステージアを乗る40代になってしまったおっちゃんです。
4年前の車検の際には、インフィニティFX50、もしくはQX56に乗りたくて乗りたくて。。
でも、左ハンドルに乗る事を躊躇ってしまいました。
2年前の車検の際には、ランドクルーザーに乗りたくて乗りたくて。。
でも、買い換える勇気が出ませんでした。
今回、ステージアも11年目になり、10月末に車検を迎えます。
ランドクルーザーのMCとの時期とは、偶然なのか必然なのか、今!と思ってます。
ですので、今回購入します。
LXが隣に並んでも、「自分は自分」と思うので気になりません。
LX買う人も、LX以上の車が並ぶ時もあるので、そこは気にしても仕方ないかと。
LXがどれだけ日本中で走るかは分かりませんが、出会う機会は少ないかと。
私の購入予定はZXです。
ディーラーから、下取りでは、ZX、AXGまでがそこそこ値段が付きますが、それ以下は下がり幅が大きいですと言われました。
下取りを気にして買うものではないとは思いますが。。。
家内たちとランクルでお出かけ、アウトドア等々、今からワクワクしています。
書込番号:19088016
3点

数年待つんでしたら、今回のマイナー後のランクルがおすすめだと思います。
ランクルであれば、数年後にもしも乗り換えたいときもリセールはそこそこ期待できますし、楽しく出かけたりする方がいいと思います。
私も4年くらい前にあこがれだったランクルを買いましたけど、満足です。
キャンプにも使うようになりましたし、遠出も何回もしています。
ぜひ、ランクルにいっちゃってください。
書込番号:19104952
2点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/856物件)
-
ランドクルーザー ZX HOT&COOL BOX リアエンターテイメント ヒッチメンバー サンルーフ ルーフレール メーカーナビ JBL
- 支払総額
- 1033.0万円
- 車両価格
- 998.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 737.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ バックビューモニター 電格ミラー センターデフロック 横滑り制御機能 ヒルスタートアシストコントロール 純正フロアマット
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 588.3万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜670万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー ZX HOT&COOL BOX リアエンターテイメント ヒッチメンバー サンルーフ ルーフレール メーカーナビ JBL
- 支払総額
- 1033.0万円
- 車両価格
- 998.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 737.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ バックビューモニター 電格ミラー センターデフロック 横滑り制御機能 ヒルスタートアシストコントロール 純正フロアマット
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 588.3万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.3万円