ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (854物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 107 | 2015年9月3日 19:17 |
![]() |
150 | 22 | 2015年7月23日 21:43 |
![]() |
19 | 9 | 2015年7月10日 20:48 |
![]() |
66 | 8 | 2018年3月21日 18:12 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月23日 22:27 |
![]() |
16 | 14 | 2015年7月5日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週中にも、ディーラーから連絡がありそうですが、新型200の車両価格、誰か情報をお持ちの片いらっしゃらないでしょうか?
トヨタセーフティ標準と聞いて、35万くらいの値上がりかな?と思うのですが…
書込番号:18986283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は木曜か、金曜あたりにディーラーで聞いてくる予定ですよ!もう購入手続きできるので、オプション等も含めた価格を聞いてくるつもりです!今からで登録は9月だったと思います!
主さんは購入前向きに検討中なのですか??
書込番号:18988158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入手続き出来るとは、羨ましい限りです。
私の方は、まだ何の連絡もありません。実際のところ、ZXかLXかで、まだ悩んでるのが正直なところなんですが…
書込番号:18989230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところの営業マンも、8月入ってからハッキリした価格などが解るのでは?と言っておりましたが、地域によって情報の精度や早さが違うのでしょうか?
ちなみに、当方も昔から馴染みのあるディーラーでの話ですので、多少のシークレットはあると思いますが、早く価格など知りたいですねぇ
書込番号:18991755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、担当と話をした時に、業者の転売目的に対する対策で、発表ギリギリになるかも?的な事は、言っていたんですが、LXの方は、だいたい分かっているのに対し、ランクルの方は、全くなんですよねぇ。
LXは、今の時点で納車1年以上と言われ、ランクル一択なったのですが、受注日までに、お盆を挟むし、早く分からないと、何か落ち着きません。
書込番号:18992096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格聞いてきましたが、ZXで大体現行の35万UPでした!私はさすがにLXには手が届きません(^_^;)スタッフマニュアルに掲載されている部分的な写真のみで決めるのも不安はありますが、いち早く乗りたい気持ちもありますね…迷います…!
書込番号:18994809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどディーラーで確認しました。わかってる所だけ…
ZX本体価格
6825600円
メーカーオプション
ヘッドランプクリーナー
10800円
リヤエンター
147960円
パワーバックドア
108000円
ワイヤレス充電器
19440円
バックモニター+テレモニ
83160円
クールボックス
70200円
ブラインドスポットモニター(RCTAアリ)
64800円
SDナビ
623160円
タイヤ空気圧警報システム
21600円
寒冷地仕様
17280円
こんな感じでした。
書込番号:18994899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

陶芸家集団・半角斎一門さん
素早い情報ありがとうございます。
30〜35万くらいの値上がりだと、予想はしていたのですが、新型RX450hが、約70万の値上がりと聞いて、少しビビってました。
とりあえず、ひとまず安心できました。
ですが、今回メーカーナビが9インチになる事になり、外品では選択肢が無く、バックドアも含めオプションフルにすると900いきそうですね。
書込番号:18994904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロデム!さん
詳しくありがとうございます。
オプションは、どうやら据え置きみたいですね。
さっき担当に電話したら、まだ全く連絡が来ていないと。
こっちは田舎で、こんな時に開きを感じます。
トヨタセーフティが標準になり、インテリアの選択肢が増えた事、質感の向上等を含めて考えると、ある意味、良心的な値上がりなのかな?
書込番号:18994974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LXの税込み1100万と知らせが来ました。
当初の予定だと今日から予約可能だったはずですが、
来月初旬からと言われました。
書込番号:18995682
0点

糸巻きさん
こんばんは。 先週、Dと話をした時に本体1070で、乗り出し1150と自信を持って言っていましたが、凄い上がりようですね。
安全装備がオプションだった様な気がするのですが、標準になったのかな?
記憶違いかもしれませんが…
書込番号:18995734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方、担当から電話があり、ZX フルオプ仮契約してきました。値引きを入れた乗り出し875になりました。
ところで、またまた質問なんですが、まだ色を決めてなく、パール白か202黒かで悩んでます。
ガレージがなく、青空駐車での黒は無謀ですか?
実は、今、後期のパールGセレに乗っていまして、次は黒と決めていたのですが、手入れの大変さを周りから聞かされ、少々、悩んでいます。
書込番号:18995785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平成03さん
青空なら、絶対202は避けるべきです。
一番怖いのは、天気雨、通り雨です。
天気雨でも降ろうもんなら、ウオータースポットで一発でシミです。
シミになれば、ポリッシャーで磨く以外なく、
下手が磨けば、今度は、バフ目傷でオーロラ状態。
ホント神経使いますよ。。
それにしても、LX570の値上がりは
これまでより、ひらきがありますね。
でも仕方ないです、中東、北米では
いくら高くても売れるんですから。
LX570を私も順番取りで予約を入れておりますが
購入の方にお尋ねですが、
支払いは、現金ですか? ローンですか? リースですか?
ベンツSクラスは、9割がローンもしくわリースです。
LX570のような、遊び車は皆さん、どうお支払いされるんでしょうか?
書込番号:18995883
1点

Lexus570さん
アドバイスありがとうございます。
やはり横着者の私は、パール白がいいのかな。
MCと言うこともあり、インテリアに新鮮味が少なく、内外装共にブルーノの様に仕上げようと思ったのですが、やはり自分の甘さを痛感しています。
因みにアティチュードブラックなんて、どうなんでしょうか?誰か乗られている人いませんか?
で、私の場合、購入は現金一括です。
拘ってるわけではありませんが、気分的に楽なので。
書込番号:18996113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平成03さん
仮予約されたそうですが、値引きはどういった感じでしたか?私も今日Dから価格決定と本日4時から仮予約可能になったとの電話をもらいましたが、全く値引きは無し、値引きして欲しいなら他でどうぞ、という反応で、予約するのを躊躇してしまいました。
書込番号:18996156
0点

平成03さん
当方、218アティチュード、真夏の会社駐車場(青空)で、
ボンネット中央部フン1撃で2センチの取れないシミを経験しました。
ディーラーコーティングも突破されてたようで。
…半年でホワイトパールに変えました(汗)
書込番号:18996281
1点

Reno_yuさん
口止めされてますが、、口約束で、25+備品です。備品は、トランクマット、キーケース、灰皿などです。
で、18日の本契約には25+端数となってくると思うので、実質30くらいになると思います。
4台目のランクルと言う事で、頑張ってくれたのかな?と思いますが、値引きはかなり厳しいみたいですよ。
私の方のDは、例えイベントでもランクルとクラウンは除外と言ってました。
気持ちを見せてくれないと、何か虚しいですよね…
書込番号:18996347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Spike200さん
情報ありがとうございます。
白にする決心がつきました。
やはり修復クリアの技術が上がるまで、黒は避けた方がよさそうですね。
書込番号:18996376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回も質問すみません。
メーカーナビをモニターにして、ドライブレコーダーを取り付けたいのですが、メーカーナビに外部入力端子ってあるのでしょうか?
あと、トヨタプレミアムサウンドの音質向上に、みなさんどのようなカスタムされているんでしょうか?
書込番号:18997334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110641/SortID=18718396/#tab
こちらのスレにも書き込みましたがLXは安全装備標準のようです。
Sクラス(W222 S63)自分も所有していますが、今回は初めてリースにしています。
書込番号:18997346
0点

平成03さん
情報ありがとうございました。25+装備品の値引きは上客だからなんでしょうね。羨ましいです。一度知り合いのトヨタ協力販売店ではどうなのか聞いて見ます。
書込番号:18997382
0点



ランクル200の購入を検討していますが、たまたま2000年当時のシグナスのカタログが手元にあったので見たのですが、当時のシグナスの価格が税抜き525万円でした。対して、ランクル200でシグナスに相当するのはZXだと思いますが税抜き605万円程度と80万円程価格アップしています。
確かに快適性や安全性の向上もあるでしょうし研究開発費にもお金が掛かるのも分かりますが、その間の消費者物価指数を考えても価格が上がりすぎだと思います。もちろんランクルだけに限らずに自動車価格全般的に同様の傾向かと思いますが・・・
8月にはマイナーチェンジが実施され、安全装備の標準化等により再びマイナー前よりも数十万円上昇するかと思います。下取り価格が高いのでトータル的に見れば他車を買うよりも良いのかもしれませんが、トヨタのこういう販売の仕方には疑問を感じていますが皆さんは納得して購入しているのでしょうか?
もちろんランクル200は良い車だと思いますし購入を検討している筆頭候補なのですが、販売店での値引きも10万円程度と言われましたし殿様商売をしているように思えてなりません。。。
7点

xxx_maru_xxxさん
トヨタ以外でも15年も経過すれば価格が15%位上昇している車種は多々あるのではと考えています。
特にディーゼルの価格設定は高めになっているようで、マツダのディーゼル車も高いなぁという感じはしています。
つまり、省燃費性能と高トルクを兼ね備えたディーゼルエンジンという付加価値を付ける事で、高めの価格設定になっているのかもしれませんね。
又、発売直後はどのメーカーの車でも値引き額は渋くなる傾向です。
書込番号:18982379
1点

下取り価格が高値安定の人気車なら、新車販売時に値引きが渋くなるのは仕方が無い。
書込番号:18982381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランクル200の中古が欲しいの?それとも新車のZXが欲しいの?
ランクル200の中古車検索してみた?
相場ケッコウ高いでしょう
オーナーさんはみんな投資目的で買うセレブなんだよ
といってもセレブさんからしたら600万円って大した額じゃないんだけど
だから多くの庶民はプラドに走るんだよ
プラドだって値落ちしにくいし、多くは転がすのが目的での購入だよ
額に文句言うよりがんばってお金ためなよ
国産で唯一、下取りで裏切らないクルマであることは確かなんだからさ
書込番号:18982389
6点

xxx_maru_xxxさん、おはようございます。
確かにここ十数年の自動車の値上がりは、消費者物価指数とはリンクしていませんね。
また、デフレ脱却やプレミアム感を口実に値上げしている面もあると思います。
ただ、一方で鋼板やタイヤに代表される資材の高騰や、安全性能や省燃費対策など
価格が上がってしまう要因もあると思います。
軽自動車すら上位グレードでは200万円近くするご時世ですから、
ある意味やむを得ないと思います。
私なんかとても手が出ませんから、購入を検討できるxxx_maru_xxxさん
は羨ましいですね。
書込番号:18982407
4点

単純に500や600万円て数字は大きくて高く感じるかと思いますが、
メーカーだって勝手に価格を上げボロ儲けしてるわけではないことは分かっていますよね?
単なる愚痴じゃないですか‥
頑張って貯金して買いましょう!!
書込番号:18982431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xxx_maru_xxxさん
申し訳ありません
前回の書き込みのディーゼルの部分は勘違いです。
それとランクル200が唯一無二の存在なら、他車を選択出来ないから高くても買う以外の選択肢が無いのかな。
値引きについては年末や何度末まで待てば、多少は拡大傾向でしょう
書込番号:18982468
1点

まぁ、軽自動車も含めて自動車の価格自体が高くなっていることは否めない事実かと。
そのわりにユーザーになる方々の所得が向上しているかといったら、そうではないでしょう。
ランクル200は高いわりにコストダウンが目立ち、トヨタ得意のプラスチックでそれ風にみせたとこなんてあったりしますし、ウッドひとつ取っても演出が下手で、ごてごて貼れば良いといったものではありません。それでもシグナスの取って付けたようなものからすると、ぐっと良くはなってはいますが。
しかし、それまであったドアに貼ってたガーニュッシュも省略され、小石などがヒットしたときなんかはマトモにドアの塗装を含めてダメージが大きめになったりもします。
国内で売るより海外がほとんどで、ファッションセンスやインテリアセンスのほとんどない中東向きが多いと考えると、内装のオソマツさは致し方ないといえますし、その分スペック的なパワー向上と信頼感がそこなわなれていなければ、いくらであっても買うでしょう。
ドアのヒットも気にしないでしょうし、キリがありませんから。
値引きなんていうヤツがいたら他行ってくれ的なとこも確かにありますが、だからこそ人気はあってもおいそれと誰でも買えない的なハクがつくというもので、国産で他にライバル無しということもあり、輸入車でもレンジは故障しまくりのイメージが抜けきれないし、ゲレンデとはベクトルがそもそも違う。
高い以前にこうしたことを考えると、トヨタにしては珍しく(?)コンセプト的にも追従を許していないことになってきたりもします。
国産で多くなった、あれがベースとかこれと主要コンポーネンツ共用とかいったことがなく専用設計のものですので、そうなるとこの価格でも安いほうになってくるかと考えることもできます。
書込番号:18982622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車の内容や海外での価格を考慮すると800万以上でもおかしくないです
書込番号:18982688
4点

私の書き方が悪かったのかもしれませんね。。。
もちろん他車も同様の傾向ですし、スーパーアルテッツアさんが書かれているように15%程度値上げしている車種が多々あるのもよく分かっています。マツダのディーゼルなんてCX−3でさえフル装備にしたら300万円を余裕で超えてきますし。
値引き10万円程度って書いたのは、マイナー前のランクルを商談した時に「10万円程度」って強気に出てきていたので「殿様商売だな〜。」って思ったのです。私の地域ではトヨタ系の会社の系列店のほとんどが同じグループに属しており、県内では実質2グループしかないんです。トヨタ店・トヨペット店・ネッツ店は全店、カローラ店のみそのグループともう1社になっています。雑誌等で「40万円引き!」って書いてあっても、同様の車種でも県内だと「10万円引き程度でそれ以上は無理!」って商売しているので明らかに殿様商売だな・・・って。まあ、それ自体はディーラーの問題になりますけどね(^_^;)
私はランクル200は良い車だと思いますし良い物にはそれ相当の対価を払うのは当然だと思っていますが、若者が車にお金を掛けれなくなったのは低収入化やスマホ等にお金を掛けているだけではなく、魅力的な車が減少している事や値上げを繰り返しているメーカー側の影響も少なからずあると思います。なのでこういう販売がいつまでも続くわけはないと思いますし、みなさん納得されて買っているのかな?って思ったまでです(^_^;)
私は別にランクル200が買えなくて愚痴を言っているわけではないですので。。。今でも車2台持っていますし(^_^;)
書込番号:18982848
5点

>なのでこういう販売がいつまでも続くわけはないと思いますし
普通に続くと思いますし、何で変えなくていけないのかな??
殿様商売て‥、普通だと思いますがね?
昔のようなバカみたいな値引きをし、利益度外視した販売はしません。
書込番号:18982906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高くて買えないなら、買うために努力するか買える車を買うかで良いと思う。
書込番号:18982934 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>私は別にランクル200が買えなくて愚痴を言っているわけではないですので。。。今でも車2台持っていますし(^_^;)
愚痴にしかみえないのですが・・・
書込番号:18983285
13点

>マイナー前のランクルを商談した時に「10万円程度」って強気に出てきていたので「殿様商売だな〜。」って思ったのです。
それって、「 殿様商売 」 とは違うような気が・・・
開発や改善に努めた製品を
値引しないでも売れるようにした営業努力の賜物だと思います。
例えば、
条例で特定メーカーしか販売を認めていないのなら、そりゃぁ殿様商売ですが、
そうでなければ、営業努力の結果、そうなっただけのように思います。
普通に考えて・・・
ランクル200 と別車種が競合していて、
「 あと〇〇万円を値引いてくれるならランクルを買う 」
・・・なんてケースが、どれだけありますか?
値引しないでも売れる商品なのに
値引して売っていたら、
そっちの方が殿様商売になると思いますよ。
利益を上げる努力をしないで、
安易な値引きで利益を減らしていますからね。
書込番号:18983398
9点

批判的なコメントが多いのでこれで終わりにしたいと思います。
こういう販売についてどう思うかって書いただけの事で他人を批判するような投稿ばかりうんざりです。
書込番号:18983721
8点

批判的なコメントが多いから終わりって・・・子供かよ。
>こういう販売についてどう思うかって書いただけの事で
「 どう思うか? 」 って聞かれたから、
「 別に殿様商売だとは思わないよ 」 って書いたんジャンか。
掲示板なんだから、
読んでいる人の全てが、スレ主に同意するなんて思わない方がイイですよ。
・・・って言うか、
「 定価に 10万円 をプラスしないと売ってくれない! 」 って言うのなら、
皆さんも 「 それは酷い商売商売の仕方だ! 」 って言ってくれるでしょうが、
そもそもが 「 10万円 しか値引きしてくれない! 」 って話だから、
「 ランクル200 だったら有り得るよなぁ 」 って思う人がいて当然でしょうに・・・
書込番号:18983810
23点

まぁ私も実際交渉した事ありますが、ある意味殿様商売な気はしますけどね。
ランクルは競合するライバルが実質無いに等しい上に、県に1つしかグループ会社を持たないトヨタ店ですから駆け引きが通用しにくいのは事実です。今ZXに対抗できるのはRXのFスポ位ではないでしょうか。
まともに交渉するには県を越境するしかありませんね。
書込番号:18984314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんわ。私も200シリーズの価格に関しては、ランクル100からしたら随分高くなったなって思います。以前200を購入した際にもAXでも良かったんですが、どうしても本革電動シートが欲しくてGセレを購入しましたが総額では640万ほどでしたので自分では無理しました(笑)
現在は消費税8%になったこともあり更に高く感じますし、10%になったら、、、(汗)
訳あって今では自分専用のクルマがなく、嫁さんと兼用のハイブリッドのエコカーに乗ってますが、マイナーチェンジを期に再度検討しようかと思っております。
結局高くてもランクルの魅力には勝てないのかな
って思っております。
因みに私の経験では他府県のディーラーで相見積もりし、条件の良かった他府県で購入しました。
書込番号:18985042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランクルは高いですね。また、オプションも異常に高いと思います。
私は、同じディーラーと20年近くお付き合いして、その間に車を8台ほど買い換えています。
買い換えをする度に他メーカーや、トヨタの他のディーラーにも行ったりしますが、
最終的に結局同じディーラーで買っています。
他メーカーで、他のトヨタ系列で、もっとほしい車があっても、諦めて同じディーラーで買っている理由は、
長くお付き合いしているためか、値引きが大きかったり、下取り価格が高いためです。
同じディーラーと長く付き合って、買い換えの度に他のディーラー、他メーカーにも行っていることを伝える事で、
担当の方も緊張感を持って、値引きなど頑張ってくれると思います。
ダイハツの軽トラを購入した際は、本家のダイハツよりも安い価格提示をしてくれたほどでした。その額をダイハツの方に伝えたら、うちでは無理ですと言われました。
書込番号:18986012
4点

経験上、下っぱの営業に当たると値引き額の上限は低いような気がします。
役職がそこそこならばスタートから値引き額が違いますよね。
店に入って下っぱの営業に当たったら残念って事ですよ。
書込番号:18986308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



私はマイナー前より遥かに格好いいと思います。
書込番号:18945636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのエンブレムが付いてなかったら、ランクルとはわからないかもしれませんね。
個人的にはかなり北米を意識したデザインだと感じました。
書込番号:18945759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり個々、それぞれですね!!
見慣れるとは思いますが!
書込番号:18945904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MC前の方が格好いいかな‥
でもトヨタデザインて、月日が経つと格好よく見えてくるんだよな〜‥
書込番号:18945918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月中にFSWで関係者に実物の公開があったらしいですが、約2ヶ月経ってやっと実物の画像出ましたね。
ライトまで伸びたグリルは想像してたより、好印象。
でも、グリル下のランクルの文字とメッキは無しだと思う。
ボディ同色の選択ができればいいけど、無ければ同色に塗るって方法もありかな。
当方、200前期から乗り換え検討中です。
書込番号:18946797
0点

個人的には「なし」ですね・・・。
次の買い替えはLXかな。
書込番号:18946959
1点

LXが買えるならランクルは選ばないね。1000万するようなので。他のSUVも選び放題でしょ。
書込番号:18948515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見慣れるだろうけど、LXやプラドディーゼルも同じタイミング!
今までのランクルの人気という訳にはいかないような気がします。
2〜3年後のフルモデルチェンジを待つのもいいかも。
因みにリアの実物写真です。
リアは個人的に有り!
でも前期に戻ったような感じですが。
書込番号:18951230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントも思ったよりも、某軽ワゴンカスタムより、品がある感じですね。
リアはセコイアみたいですね。
書込番号:18954042
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル200ZXを24年に新車で購入しました。
7月に初めての車検と言う所でこのまま車検を通し5年目まで乗るか新型のアルファードかヴェルファイアに乗り換えるか悩んでます。
現在ランクル200(20000km)の下取りが520〜570との事です。
今から2〜3年後のリセールを考えるとどちらが得するかによって決めようと思ってます。
アルファードヴェルファイアのグレードはリセールによって決めようと思っていますが皆さんならどうされますか?
アドバイスよろしくお願いします!
書込番号:18901180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分なら
ランクルを乗ると思います
ヴェルファイア等とランクル200ではステイタス性が
違います。誰でも買えるヴェルファイアと
誰でも買えない上に維持する事も大変なランクルでは、比べ物にならないです。
どうしても買い替えるなら、プラドディーゼルも良いと思います。
後は、室内の快適性でしょうか?
快適性を求めるならアル、ヴェルでしょうね
リセールが良いのは、エアログレードのGでしょうね。
ムーンルーフとMOPナビとリアエンターを必ず装着してください。
ハイブリッドモデルは、性能も魅力的ですが
リセールは、イマイチです。
ガソリンモデルの方が購入値段に対して値落ちしませんよ。
書込番号:18901323
17点

現行200ZX(LEDのマイチェン直後)に1年乗って600とかで売りましたが、
ヴェルファイア・アルファードだと上位グレードとかオプション付けたらリセールガタ落ちです。
他の車よりは良いでしょうけど、大して良くないと思いますよ。
新型ヴェルは奥さん用に2.5のオプションてんこ盛りで3月納車で600以上しました。
元々のベースのグレードは450万程度ですから、売った瞬間に最低150万以上損します。
書込番号:18901405
6点

下取り価格重視なら もうすぐ マイナーチェンジする ランクルを購入した方が良いと思いますよ
書込番号:18903228
13点

こんにちは。
自分の場合でも、やはりランクルを乗り続けていってマイナーチェンジょか何かのときにランクルに替えるでしょう。
別にアルファード/ヴェルファイアが悪いといっているわけではありませんが、やはりランクルは別格で、国内しかみていないアルファード/ヴェルファイアとは違って、世界を見ているクルマだからです。
日本ではあまりパッとしないようでも世界では信頼を勝ち得ている国が多く、70系ほどのヘビーデューティさはなくても、やはりランクルでなくては…といったところが多いです。
中東ではオイルダラー達が競い合うようにしていって買うと言われてるクルマのひとつがランクルで、しかもラージクラスの現行では200系ということになるでしょうか。
ちなみに70系は、クルマが故障したら、それは生命の危険を意味するといったとこでも信頼があるほどです。
また、長く乗ったときのリセールもそれなりに保っているのがランクルではありますが、アル/ヴェルはマーケットに多くまかれているので数年後のリセールは高い水準ながらもダブつき気味となり、ランクルほどの水準が保てるのかどうかは不明な面も出てくることも予想されます。
そうすると、仮にアル/ヴェルからランクルに戻ろうとしても厳しいかもしれません。
居住空間のゆとりは確かにランクルは負けますが、運転席に座る以上はその恩恵に預かれるかどうかといったこともあるでしょう。
多人数乗車の機会が多ければ話は別で、3列目シートは出入りは良くなくエマージェンシー的要素から抜けきれないプラドを含むランクルよりアルファードかヴェルファイアを選択するほうが良いでしょう。
そうでなければ、ランクルのほうが良いかと思いますが、前出の価値観が見出だせなければアル/ヴェルが気になるでしょうから、乗り換えるのも良いでしょう。
V8のフィーリングも捨てきれるかどうかもありますし、足回りもウワモノの重さのわりには貧弱なFF乗用車ベースのものに乗れるかどうかもありますね。
あくまでも200系と比較してということをお断りしておきます。
書込番号:18903440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

質問者様と同じく 24年式ZXに乗ってます。
現在走行距離約2万キロで4月に車検でした。車検時に手放すか若干迷いましたが
特に乗りたい車もなく・・・
今夏200が最後のマイナーをすると(4月時点)聞き モデルチェンジはその2年後の29年ではないかと
その憶測を信じて今回は車検を通し 2年後の車検時にもし、モデルチェンジの匂いがすれば、買い替え予定です。
今、手放しても2年後に手放しても売却価格にそれほど差がつかないのではとも思っています。
ランクルの周期で3年落ちより5年落ちの方が価格が上回る事もあります。
ランクルを後、2年乗っても極端な値崩れはないと信じている。
しかし・・・アルファードヴェルファイヤのリセールを期待する方が難しいのでは・・・
私の勝手の予測です。ただ・・・すべてではないが、根拠が無い話でもありません。
まぁ、株みたいなもので2年後の結果を楽しみにしています。
大損することは無いでしょうし!
ランクルの600万円とアルヴェルの600万円が駐車場に止まっていた場合
お隣の車がドアを開けるとき、ランクルには気を使ってくれそうですが
アルヴェルが同等の600万円でも気付いてくれ無さそうで・・・
でも、普段使いはアルヴェルの方が楽ですよね!
駐車場など、後部座席の人はドアをお隣の車にぶつける心配が無い
ランクルって、乗っているときは優雅だけど 運転席から降りるときって
窮屈そうにドアを開けてカッコ悪い・・・
何となく・・・の話です。
書込番号:18904196
8点

皆さん貴重な意見ありがとうございます!
かなり参考になりました。
いろいろ悩みましたがランクルを乗り続ける方が良さそうですね。
ただ、次に悩みが出てきまして•••
このまま乗り続けるかブルーノクロスにするかマイナーチェンジのZXにするか次期ランクルを考えてのご相談なのですが、皆様ならどのように考えられますか当方としては、一番重視してるのはリセールです。
質問ばかりで申し訳ないですが車検まで日にちがないのでアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:18905422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
あくまで私見ということをお断りしておきますが、リセールそのものを追い求めるのなら、特別仕様のブルーノクロスに行っておくのが良いでしょうね。
未だに何がなんでも最上級グレードがといったところがまかり通っているマーケットだとすると、ZXより幾分は条件が良くなってくるかもしれません。
そうして次回あたりにフルモデルチェンジの噂が聞こえてくれば、良い条件での乗り換えが可能なのかもしれません。
今のまま乗り続けるとリセール面での水準は高いものの、次回までの値落ちはそれなりに大きくなってきますので、次期モデルも視野にいれているのであれば、乗り換えておくほうが良いでしょう。
ただ、こういったリセール目的というのはいつまでも続くものではなく、ごく自然に熱が冷めていったりするものでもあります。
でもそういうときに長く乗れるクルマであれば、耐久性も高いこともあり、トラブルとはほとんど無縁で乗り続けていかれるものでもあったりします。
ごく普通のセダンや軽自動車でさえ、今ではそれ相応の経年劣化する部分に対してあらかじめ手を打っておけば、10年以上は平気で乗れたりします。
ただ、それ以上の耐久性があるのがランクルで、未だにロクマルとかを見かけたりしますし、ハチマルなんかもまだ元気のようです。
自分は100系ですが未だに大きなトラブルは起きていません。
まぁ、元々中東やアフリカやオーストラリア等、過酷な地でメーター100万キロ回っても平気という使い方をされていたりします。
国内ではどうしても走ったり止まったりやチョイ乗り等短い距離が多かったりするので、30万キロ乗れればいいかなと考えていますが、いずれにせよ、悔いの残らないようにしておくのが良いのかもしれませんね。
書込番号:18905900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルファード、ヴェルファイア は一日何台見ますか?
ランクル200 は見かけない。
ランクルが絶対に良いですね(^^)
>MAX0429さん
現在はどうされましたか?
書込番号:21693155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今夏の国内マイナーチェンジで、ディーゼルの設定は無いようですので、どうしても200ディーゼルが欲しい人は逆輸入しかないようです。
但しネットでの未確認ながら、海外向けにも2800ディーゼル(国内プラドとは別モノとのこと)が出ると言う情報が。
これって、1VDのV8ディーゼルの代替ってこと?でしょうか。
V8ディーゼルが欲しければ、ユーロ5の今のうちってことになるのでしょうか?
もしそうなら海外のプレミアSUVと比べ著しく見劣りしますね。
書込番号:18899677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型2.8Lディーゼルでもいいから
200にディーゼル設定して欲しいですね!
ランクルディーゼル欲しいです!
書込番号:18899742
3点

ネットでは海外で2800ディーゼル導入が『確定的』とまで書かれてました。
ダウンサイジングは世の流れとはいえ、もし2800ディーゼル導入に伴い、V8ディーゼルが日本未導入のまま製廃になってしまうなら何とも残念です。
ランクル200専用で1GDにツインターボで220psとかになるのならそれはそれで『アリ』なのかもしれませんが。
書込番号:18901770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



マイナーチェンジされるランクル200の画像です!!
はっきり言って、かなり微妙だという印象を受けました。
見慣れてはくるんでしょうが、
私の予想はZXを買える方はLXへ!
AXを買う方はランクルプラドディーゼルターボに流れる傾向に行くような気がします。
実際、私も先月ZXブルーノクロスを契約しましたが次回はLXにしようと思っています。
皆様はどうでしょうか。
書込番号:18760160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと顔がおデブちゃん?フォグ間のラインがちょっと口みたいに見えます。
でもホイールはかっこいい
というのが素直な印象です
書込番号:18760459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、新型ランクルのイメージはどうですか?
内装は確かにガラりと変わりますね!
しかしモデルチェンジ後は必ずディーゼルがでますね!
フロントマスクはナビゲーターにしか見えないのは私だけですかね?
書込番号:18775859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって情報を元に作ったCGと記載があるけど実物に限りなく近いのかな?
実際スタッフマニュアル見た人の意見が聞きたいね。
書込番号:18776007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタッフマニュアルも見ましたが、
同じだと思います!
書込番号:18776187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じなんだ。確かに一番近いのはナビゲーターかな。現行型(最終型?)に限った話だけど。
これは好みによって別れるんじゃない。元々ランドクルーザーのフェイスは武骨で狙ったような格好良さでは無いと思うからこういうのもアリだとは思う。
実物見るまでは言い切れないけど、このCGを見た時の感想は、んんん?だった。
書込番号:18777553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか、ワンピースに出てくるピーカってキャラに似てる。。、
ディーゼルエンジン搭載も見送り、この顔つきなら、ステイで様子見た方がよいですかね。
安全パッケージが充実としても、ランクルのイメージが。。。
実車はを見たら、おっ!?なかなか格好いいね!
ってなるのかな?
書込番号:18779297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はフロントライトはまだ我慢出来てもフォグは格好悪いと思いますし、ホイールが好みではありません。
ちなみに次期ランクルは全グレードのホイールがかなり共通的に似ています。
あまりZXの特別感がない気がします。
またモデリスタエアロはかなりダサいです…
ゴツゴツで取って付けた感が半端じゃないです。
あくまでも私の主観です。
良いという方は必ずいらっしゃいますし、車なんて結局は自己満足!
自分が良ければそれでいいんです!!
装備や内装は現行より、かなり良いです!!
書込番号:18779399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日NBOXを見たのですが、「あれ、ヘッドライト部分がマイチェン後のランクルの画像と似ているような!?」って感じになりました。
実際はどうなんでしょうね。
書込番号:18779702
1点

マイナーチェンジで、当然衝突安全ボディーが採用されるのでしょうか。衝突してしまった時、歩行者へ与えるダメージを最小限にする為には、とても重要です。家内がミニを購入しましたが、ボンネットはとても柔らかく、軽く押しただけで凹みます。ミニの営業マンからは、ボンネットの閉め方も、注意されました。営業車のサクシードも、同様です。ランクルは60時代から、乗っていますが、その頃のボディーの厚みは、確か1mmぐらいあったと思います。
今回のマイナーチェンジで、ボンネットやフロントフェンダーが大幅に変わり、車幅が10mm大きくなるのは、それがあるのかなと思っています。ランクルは、少しぐらい木にぶつかっても凹まない。そんな感じでしたが、時代の流れでしょう。前回のマイナー後のランクルですが、もう少し付き合おうと思っています。
書込番号:18780723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


以前のスクープ画像と、かなり印象が変わりますね。アメリカンな感じで私は好きですね。
書込番号:18938367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/854物件)
-
- 支払総額
- 668.8万円
- 車両価格
- 658.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 296.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 925.7万円
- 車両価格
- 893.7万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 988.8万円
- 車両価格
- 968.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 1235.8万円
- 車両価格
- 1205.8万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 14km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 668.8万円
- 車両価格
- 658.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 296.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 925.7万円
- 車両価格
- 893.7万円
- 諸費用
- 32.0万円
-
- 支払総額
- 988.8万円
- 車両価格
- 968.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 1235.8万円
- 車両価格
- 1205.8万円
- 諸費用
- 30.0万円