ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (841物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2021年7月6日 16:03 |
![]() |
19 | 2 | 2021年7月4日 21:44 |
![]() |
25 | 8 | 2021年7月5日 08:09 |
![]() |
36 | 10 | 2021年7月9日 17:03 |
![]() |
10 | 6 | 2021年7月2日 16:37 |
![]() |
146 | 36 | 2021年7月3日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今のクルマ:FJトレイルED/2010年/約10万キロ
検討中のクルマ:ランクル300・GX
用途:普段&登山の足など
予想の走行距離:1万キロ/年
所有期間:FJと同じく10年行きたい
先ほど見積もりを作成してもらいました。 OPは以下、
1)電動リアデフロック(5.5万円)
2)ヒッチメンバー&ルーフレール(11万円)
3)盗難防止(指紋)(2.2万円)
4)エントリーナビ(7万円)
5)ETC(3.5万円)
車両本体+OP合計:540万円
後必要なのは、+登録諸費用です。
FJには、A-TRACK+リアDIFFLOCKでしたので、だいたい同じ装備で、
センターDIFFLOCKとリアDIFFLOCKで大抵は行けると思いました。
FJトレイルEDにはロックレールを付けていますが、ランクルってそーゆーのはあまり無いんですね。
(将来探してみようと思います)
FJのルーフには、BAJAユーティリティラックとテントを載せています。
ランクルにぜひ移設したいと思っています。
標準でパノラミックビューが付いているので、ガッツミラーは付かない想定です。
(調査を依頼しました)
もちろんFJにも付いていませんが、自分でフロント+サイドカメラを付けました。
T-CONNECT/SDナビ/12インチ〜はGXにはつかないので、潔く標準9インチで行きます。
タイヤ空気圧警告システム(TPWS)については、
FJトレイルEDには付いていませんし、タイヤはBFGオールテレーンでパンクしたことは無いです。
たぶん早々にBFGに替えると思うので着けない想定です。
ただ気になるのは、FJでは5本目もBFG(285)を背負っているのですが、
ランクルってお腹に抱えるので、大型タイヤが収納できるのか?どーなんでしょうか?
自分にとって必要十分な選択をして、ランクルで人生を楽しみたいと思います。
もし何かアドバイス頂けそうでしたら、よろしくお願いします。
17点

アドバイスもなにも自分で決めたんだったら
とっとと契約してください
他人の車のオプション内容に正直興味もないわ
というのが率直な感想です>コヒツアさん
書込番号:24224601
10点

参考になるか分かりませんが…
200後期で2インチリフトアップ、BFGの33インチ履かせています。
300同様吊り下げ式ですが、スペアタイヤも同サイズに変更しています。
加工ナシで収まっていますよ。
外径1サイズアップ程度なら大丈夫かなと…
あくまでも200での話ですので…(._.)
書込番号:24224733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コヒツアさん
経験則を踏まえた主観ですが、FJと同じような年数・距離数を乗られるのであれば良い選択ではないでしょうか。
基本的に部品が多くなれば故障率も上がりますし、実際に長期所有のトヨタ車は電子部品から
調子を悪くしています。GXは、300のラインナップ中、耐故障性という観点からは、最もランクルらしいランクルだとも思います。
ただ、メーカー・オプションのムーンルーフは、以外に重宝する装備なので、お勧めです。
当方は、以前、150・1GR仕様に6年近く所有していました。レギュラー車でしたが、ハイオクいれると調子よかったです。
咆哮するような始動音は特に好きでした。5ATでしたが高速性能も抜群に良く、静粛・燃費・加速性能も満足していました。
燃費は、100-120Kくらいで連続走行すればAC使用で10k/lを超えていました。
売却時、DE仕様の購入を考え試乗しましたが、1GRとのあまりの違いに愕然として購入を見送りました。
今回のランクルも、海外仕様同様に1GRが販売されれば、そちらを購入していたかもしれません。
書込番号:24224962
2点

いやあ…
当方ZX待ちの道民です。GR用の18インチホイール買ってスタッドレスタイヤだけFujiで買おうおと思っていましたが、この価格だと十分社外品が狙えますね。
うーん困った…
書込番号:24225073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り出し550万円コスパ最高じゃないですか!
書込番号:24226014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハロ犬 さん
大きいサイズを収めてる方はいらっしゃるんですね。 参考にします。 ありがとうございます。
FJの背負いタイヤでも大きいサイズが収まるのか大変問題でした。
「吊り下げ式」って鎖1本でタイヤを釣ってるんでしょうか、すごいですね。
>ST205NARA さん
激しく同意です。 ありがとうございます。
私にとってFJは万能ですので、FJを手放してまで買う価値があるのかを悩んでいます。
私の場合、登山には長距離移動が伴うので、今度こそレーダークルーズが欲しいと思っています。
正式発表が8月なので、情報が少ないのは仕方ないと思っています。
じっくりと吟味したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24226065
0点



ランクル300の主要装備一覧をまとめられているので、検討されている方は参考になるかと思います。
http://www.namaxchang.com/article/482298559.html
「※手違いの箇所があるかもしれませんのでご容赦下さい。」とのこと
15点

全車速オートクルーズがGXについてるだけでも、まあ納得しますが、さすがにGXでも510万しますから、レーントレイスがついていないとなるとこだわりなければCX8の高いグレードに傾いてる自分がいます…
ランクルのVXは買える身分ではないので…
悩ましいところです。
個人的な、意見スイマセン。
レーントレイスは必要な昨日なんですかね?
なくてもいい機能だと納得できればGXか、頑張ってAXかな。
書込番号:24222968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taku078328さん
高速や田舎の一本道を巡航するときには便利です。
無きゃ無いでもいいですが、慣れてしまうと、ということだと思います。
街中中心なら不要かもしれません。
ただ、CX-8の最上級グレードの内装の質感はかなり高いので、GXだと質感の違いは大きいように思います。革シートの質感の高さはZX以上じゃないかな。
書込番号:24223065
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
早々に実車に触れられる中東の方々が羨ましいですね。
V6サウンドも素敵です。
フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=e5vwMvoaOfc
試乗レヴュー
https://www.youtube.com/watch?v=naz-Tl-E8HE&t=40s
10点

>kotori827さん
今回のプロジェクトリーダーは優秀ですね。
ラグジュアリーとタフネスの間でこの車の価値を、絶妙なバランス感でやり遂げました。
200zxオーナーの略6割近くはlx購入のハードルは高くないかと思います。
要は引き立て役に回っていたランクルのブランド価値を再認識させた功績は大きい。
やはりこの国のメーカーですから。
書込番号:24221093
7点


>Murder,Incさん
おっしゃるとおりですね。
久々に胸が躍る車に再会できたという印象です。
環境問題に対応しつつ、ランクルのブランドを高みに導くことができたんじゃないでしょうか。
個人的にはAHCがなくなった点が残念ですが。。。
書込番号:24221428
2点

>Murder,Incさん
//今回のプロジェクトリーダーは優秀ですね。
同感
出世すると思います
書込番号:24221522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V6ディーゼルのサウンド音聞いてみたいんですが、YouTube等では見つかりませんね。
すでに配車済みの中東等では、ほとんどガソリンしか売れてないんでしょうかね?
書込番号:24221658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inaRiderさん
確かに新エンジンのV6ディーゼル音は見つかりませんね。
以前、直6のディーゼルに2台(乗用車)で5年以上乗っていましたが、ガソリンV6とは異なる音質で迫力のあるサウンドを奏でていました。
ちなみに、ベンツでしたらG350やG400のV6サウンドはYouTubeに結構出ていますので参考にしてはいかがですか?
もちろん、楽しみは乗るまでとっておく手もありますね♪
書込番号:24222517
1点

>inaRiderさん
中東やロシアなどではディーゼルは販売しておりません。
海外だとオーストラリアくらいですかねー
中東やロシアは産油国なのでガソリンは激安ですし、アドブルーなんかが売ってないみたいですよ。
そもそも海外含めてディーゼルは7月19日からの生産開始なのでディーゼルが一番早く売り出されるのは日本じゃないでしょうか?
書込番号:24222696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kotori827さん
>LC5000さん
ありがとうございます!今回、人生初のディーゼルでかなり冒険したので、すごく気になってます。
納車日のエンジンをかけるその瞬間が楽しみでたまりません笑
書込番号:24223625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
こんにちは^^
今回は発注を見合わせている者です。
ガレージの前面道路が狭くギリギリ大丈夫かな?って感じなので、どーせなら試乗車来てからでと思いまして。
ただ取り敢えず今日はディーラーに行きましたww
見積もりついでに受注状況を聞いてビックリ。店舗で3桁。笑ってしまうww
関東だと4桁もあるんですかね。
受注が一段落ついた頃には2年待ちオーバーかなー、なんて話してました。
しかしZXかGR-Sしか売る気のない装備とオプションでしたねw
ZXはフルオプでも殆ど値段変わらないので嬉しいですけど( ̄∀ ̄)
6点

サンコーさんのブログによると、東京・神奈川だけでも朝一の段階で1,000件を超えるオーダーが入ったらしいよ
書込番号:24216875
4点

千台越え! そうなんですか〜。 待つのもつらいし、 車検も来ちゃうし、 今回は見送りかな〜。 神奈川県民だし。
(写画楽の酸っぱいブドウ編その2)
書込番号:24216907
1点

>nikukuさん
国産車で2年待ちは本当なら凄いですね。
転売屋さん達もたくさんいそうでうね。
どのくらいまで初期オーダーが入るか見ものです。
書込番号:24216911
4点

大阪ではそこまで注文入ってない様子でしたが、地域にもよるんでしょうね。ホントに納期かかるなら、今乗ってる車の車検があと2年くらいなので、いまから発注してちょうど車検前に乗換えになりそうです(笑)
余談ですが…ランクルは乗ったことないので、現行型を試乗してみましたが、ハンドルが重く、全体的に鈍重な感じでした。エンジンは持て余すくらいの底力を感じ、踏み込んだらスゴそう。あくまでも現行の感想ですよ。
オンロードの快適性にふったSUVとは違う乗り味でしょうから、果たして家族受けが良いのかどうか。リセールは間違いない車なので、投資感覚なら良いですよね〜。私も試乗して決める派になりそうです。
書込番号:24216956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクルの2年待ちはないんじゃないでしょうか。
発表される8月には1年待たないと予想しています。
根拠のない私見ですけどね。
東海地方の某県の納期情報です。
6月26日ZXフルOP契約
7月1日、本日、担当営業マンに状況を確認しました。
@今日からメーカーに全国から注文が入る。
Aメーカーは3日までの注文数を見て、各県ディーラーごとの割り振り台数を決める。
B7月中旬ごろまでには納期見通しが分かる予定。はっきり言えないとのこと。
この様に説明をされました。
8月納車と書かれている方が散見されますが、羨ましいですね。
ディーラー役員に強力なコネがあるとか、毎年何台もトヨタ車を購入している法人の社長さんですかね?
書込番号:24216983
7点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
多分、早く注文したからそれくらいに納車されるという希望的観測(というより願望)でしょう。
ところで、ランクルでも毎年乗換されるのですか?
私の知識では、1年乗り換えでは大きく損しそうなイメージですが、そんなこともないですか?
書込番号:24217020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4、5年での売却を検討してるなら主要輸出先であるパキスタンの規制動向にアンテナを貼る必要あり。
法改正や規制がより厳しくなる可能性もゼロではないので。
書込番号:24217048
6点

私も同感です。
初期オーダー調整の際に2年待ちがロジカルに想定される場合には、他車同様メーカーでの生産調整にて前倒しの対応などされるかと思います。下取り車などある場合には有効期間もありますからね。
書込番号:24220178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今日アルファードの点検でディーラーに行ってきました。
その際に、担当にランクルの発注状況聞きましたら、凄い数字との事。。。
全国で月間800台生産なので、かなり待ちが長い事が予想されますね。
書込番号:24220424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマサラのスレで申し訳ないんですけど・・・(;^_^A
受注が2万台超えてるそーですね(;'∀')
試乗車待ってる私が注文するのはMC後になりそうですww
書込番号:24231331
1点



本日7/1より正式発注開始となりました。
ご契約された方。ここ数日でご契約される方。
おめでとうございます。
そこで輸出用LC300情報中心のなかで国内標準装備がどうなっているのか?
面白おかしく情報共有しませんか?
先ずはZXの「標準装備」について質問が御座います。
@ダイレクトルーフレール装着の有無
AZX/GR専用スカッププレートの「イルミ」の有無(DOP設定無しでした)
どうか皆さま、よろしくお願いします。
2点

>オスカブトさん
@ダイレクトルーフレール装着の有無
→
ほかのスレでも書きましたが、無いようですよ!!
AZX/GR専用スカッププレートの「イルミ」の有無(DOP設定無しでした)
→
カーテンイルミがあるから無いのかな〜
書込番号:24216970
2点

>aki_yさん
お返事ありがとうございます。
@ 無しですか・・・・残念
A 担当の話ではZX/GRSは専用で銀色のスカッフと聞きました。
中東バージョンですと光ってるんですけどね〜
書込番号:24217021
2点

>オスカブトさん
GR-Sディーゼル注文しました。
1) ヘッドライトは単にハイビームとロービームを自動で切り替えるだけですかね?
マトリックスとか遮光板式の防眩やハンドルの方向にヘッドライトを向ける機能も欲しいです。
2) パドルシフトは付くのでしょうかね?
ナビ連動シフトでしょうから、下り坂やカーブの手前でブレーキを踏むと自動的にシフトダウンしてくれますが、パドルがあれば意のままで良いです。
3) アドブルーの補給口は何処?
プラドみたいにエンジンルームの中は不便です。
書込番号:24217932
1点

>狸御殿さん
GRS3.3d ご契約おめでとうございます。
紅葉の時期にはLC300で楽しいドライブ行きたいですね。
@ ZX/GRSはアダプティブ採用です!
A GRSならパドル欲しいですが・・・非装備濃厚です。
B 給油口であって欲しい。ですがDでメンテナンスしますので私は気にしないかも。
書込番号:24218082
1点

>オスカブトさん
情報ありがとうございます。
ライトはアダプティブなんですね、それは良かったです。
細かいですが、夜間のウィンドウウォッシャー使用にヘッドライトウォッシャーが連動しないで欲しいです。
アドブルーはこぼすとよろしくないのでエンジンルーム内だと自分で入れるのは不便です。
残量が少なくなってからだとディーラーにわざわざ行くのが面倒ですから、半年点検の時に満タンにしてもらっておけば大丈夫ですね。スタンドと比べると結構お値段が張るのですが(笑)。
書込番号:24218444
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
見積や注文受付出来た方、おめでとうございます。
東京ではトヨタ直轄のトヨタモビイティ東京となり、見積さえ出来ない状態で、7月1日を迎えます。
特に旧トヨタ系では社員の休日返上してまで、見積受注の対応をするそうです。
東京には200以上の店舗があります。
それが一斉に注文入ります。
納期予想が出ている方も、実際の納期は1年後となるかもしれません。
今回は東京の富裕層も注文したいと言う人が、たくさん見受けられます。
今までのランクル発売のときのように、展示車を減らしてでも販売車両に回すと思われます。
そうした事態の中で、他の工場【日野自動車】等でも、出来ないかと思っています。
これは何人もの営業から聞いた話です。
私としては、東京でランクル300ウイルス感染爆発とならないで、欲しいものです。
14点

富裕層がたくさんって資産調査とかしたんでしょうか。
富裕層ですよね
書込番号:24212431 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>四駆スキーさん
戒厳令が敷かれるほど売れるといいですね。
書込番号:24212618
1点

>Ho Chi Minhさん
成城に住んでいる姪の話によると、医師仲間で欲しいという人が何人もいると聞いています。
ママ友の芸能人も多くいて、Gクラスで幼稚園送り迎えもあるようです。
開業医は自分や家族の命を大事にしているため、安心安全のラダーフレーム付きを選ぶみたいです。
また、営業によると、電動シャッター付き、防犯完備の資産家も多いとのことです。
書込番号:24212680
2点

>funaさんさん
東京には、スノータイヤも持っていない、雪の日乗らない、シティオフローダーがたくさん居ます。
エンジンや性能にこだわる人も多いです。
7月1日に注文殺到しない事を祈っています。
四駆を愛して40年、本当に好きな人の手に入るよう願っております。
書込番号:24212692
4点

こんにちは、
臨場感あふれるコメントですね。臨戦態勢に突入でしょうか。
東京のユーザーは、
車の生涯を通じ非舗装路は処女地に終わった。
という方もいるのでしょうね。
そういう中古車にあたるといいなと思いますけど。
書込番号:24212783
3点

東京の直営店って割当ても最多だろうね。初期は客同士の争奪戦が多そう。
現行ランクルからの乗り替えが最上位で次はトヨタ車からの乗り替えか。一元管理しているモビリティならありえそう。最下位は新規客かな。
これらを出し抜くには値引きに拘らず明日までに注文はするからと口約束だけでもしないと、7/1だと一斉に先行予約になるだろうからその前にって流れ。
ハリアーでもそうだったけど先行予約日より数日前に話を詰めて、グレードやメーカーオプションを決めて一番乗りする方法もある。
書込番号:24212860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>四駆スキーさん
近所の駐車場を見ますが、ランドクルーザーは見たことが無いですね。
ランドクルーザープラドは何台か停まっています。
他にはメルセデスのGクラス、ポルシェのカイエンがあります。
価格帯で中間にあたる、ランクルは残念ながら?ありませんでした。
書込番号:24212890
2点

端的に言って、早く注文しないと納期が1年になるかもよ という煽りですが、購入予定の方は焦らず自分のペースが良いと思います。
生産容量との兼ね合い、部品不足もありますので、車種を問わず納期が厳しい昨今ですので。
ガレージが電動ゲートでセキュリティ付きのワタシは富裕層かw 大してお金かかりませんが。
そんな程度では富裕層ではありませんw
書込番号:24212930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>四駆スキーさん
富裕層はGクラスやレンジローバーでしょ。
医師は富裕層に含まれない人がほとんどだと思いますよ、開業医でも年収たったの2000-4000万くらい??
書込番号:24213122
5点

>肉じゃが美味しいさん
本当に、都心部ではランクル見かけませんね。
Gクラスはよく見かけます
しかし旧型はよく甥のG350を借りるのですが、ランクル70と変わらない足回りです。
こういう旧型を出してランクル300を注文しようかと思っている人がいると言っていました。
書込番号:24213191
5点

>sphinx roseさん
Gクラスやレンジローバー等、中古車で安いのもたくさんあります。
車の種類で、お金持ちと思ったことは1度もありません。
ランクル300は性能もよく、外車と較べれば、かなり安いです。
私も毎年、固定資産税、GR-S買える位払っていますが、ぜいたくはしないで質素に暮らしています。
上には上がありますが、上の人でもランクル300は欲しいという人がいるのも事実です。
本当のお金持ちは、このような掲示板を見ないはずです。
書込番号:24213234
3点

>MiuraWindさん
都内では7月1日にならないと見積出来ないので、それが1日に殺到するのではと、トヨタの営業の言葉を借りました。
私も車のサスペンション他、部品も全部自分で取り付けします。
20年前、鉄骨を溶接し、2台入る車庫シャッター付きを建てましたが、全部自分で作り、60万円で済みました。
8帖ほどのシアタールームも自分で作り映像と音を楽しんでいます。
それもこれも、お金の為税金の為、無駄使いせず、毎日働いています。
書込番号:24213276
5点

楽しく車の話をしましょう^_^
みんな大好きランクルの話
書込番号:24213439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>近所の駐車場を見ますが、ランドクルーザーは見たことが無いですね。
そうですね200もレクサスもそんなに見ないですね
Gの方が10倍以上見るな
普通の方は300よりGに魅力感じるんじゃないかな
書込番号:24213463
8点

皆様、コメントありがとうございました。
7月1日は朝1番から忙しくなるという営業の言葉をそのまま載せました。
成城の姪に電話したら、Gクラスから最新のGクラスに替えたばかりで、ランクルもいいなという友人が何人もいるとの事でした。
また、富裕層という言葉は、漠然としていてどの位の人が該当するのかハッキリしません。
都心部でランクルはほとんど見かけません。最近は新型Gクラスばかり目につきます。
私の住んでる所は、都心から20Km圏内で、70000平方mも持っている友達もいますが、愛車はカローラです。
東京郊外では、相当広い土地を持っている人いっぱい居ます。でも贅沢できないのです。
固定資産税が大変で、乗っている車は古い大衆車です。
最近は宅地化が進んで、ランクル乗りが増えてきました
何しろ宅地30平方m、売っただけで、GR−S買えるのですから。
言葉足らずの投稿、皆様失礼致しました。
書込番号:24213916
0点

そんな富裕層が遊びあきたランクル300を中古で買いたいと思います
書込番号:24214196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は富裕層でないから
内情は解らないが
街で見る車では
先ずはG
多少ヤンチャなマセラティ
後はベントレー
このあたりが
10年前と違う
車の流かな
都会で200はそんなに多く無いから
300だってめちや増えるとは思えない
北海道の田舎では
100や80も良く見る
(このあたりが本来のランクル層なのかもしれない)
と思う
書込番号:24214487
4点

>四駆スキーさん
いいじゃああーりませんか。
資産はあるんですから。
素晴らしい生き方と思います。
納期は2ヶ月ぐらいのヒトもいるようです。
買ってみてはいかがですか。
2ヶ月なら買おうかな。
ランクル買っても損は無いですからね。
資産を減らすことはないですよね。
世田谷で古いカローラも、いかしてますけどね。
書込番号:24214555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都心は、圧倒的に輸入車、特にGクラス、ここ4、5年、LX、LC200、プラドを見掛ける機会が少し増えたというのが肌感覚でしょうか。
私の担当営業によると、明日のオーダーは、想定より多く、事業所全体では概ね営業担当1人1台程度の台数とのこと。上位モデルの引き合いがほとんどのようです。
納期はわからないが楽観的な見方でした。
書込番号:24214571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富裕層ならば、ランクルよりレンジローバーを選ぶでしょう。
近所の医者は、ポルシェ、ベンツです、地方都市なのでフェラーリはたまに見かける程度。
マクラーレン、ランボルギーニは無いです(販売店が無い)。
書込番号:24214958
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/841物件)
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ランドクルーザー AX 1ナンバー バン登録 純正マルチSDナビ バックカメラ リフトアップ フロント3インチ リア2.5インチ セーフティセンス リアフォグライト TVキャンセラー
- 支払総額
- 438.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 40km
-
- 支払総額
- 1124.7万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 1066.7万円
- 車両価格
- 1038.0万円
- 諸費用
- 28.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ランドクルーザー AX 1ナンバー バン登録 純正マルチSDナビ バックカメラ リフトアップ フロント3インチ リア2.5インチ セーフティセンス リアフォグライト TVキャンセラー
- 支払総額
- 438.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1124.7万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
-
- 支払総額
- 1066.7万円
- 車両価格
- 1038.0万円
- 諸費用
- 28.7万円