ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (838物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年9月12日 20:50 |
![]() |
9 | 5 | 2015年8月30日 14:23 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年8月21日 22:31 |
![]() |
5 | 8 | 2015年8月16日 19:14 |
![]() |
5 | 4 | 2015年8月12日 21:34 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月11日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ランクルとは切っても切れない話題。
知りたい人は多いだろうし、こういうスレがあれば便利だと思い、スレ立てさせていただきました。
グレード,色,装備などによっては「買った値段より高く売れた」なんて、俄かには信じがたい話も聞きますが‥。
傷,内装の汚れ,走行距離などにも大きく左右されるでしょうが、諸先輩方の生の声をぜひお聞かせ下さい。
買った年,グレード,外板色,内装色,装備,購入金額等と、売った年,走行距離,売れた金額,下取りor買取り,売却先,下取りの場合は次に何を買ったか等、負担でない範囲で可能な限り詳しい情報をお願いします。多くの方が待ってます!
※話を盛らないでね。
3点

私は下取り430万でしたよ。つい最近です。
当時、オプションを付けましたので620万円で購入。
2011年2月登録 AX パールホワイト、内装グレー、
純正エアロ、サンルーフ、ウッド調ステアリング、ウッド調シフトレバー、リヤスポイラ、7年前の販売店ナビ、ボディーコート、寒冷地仕様、バイザー、フロアマット、走行距離23000km、傷はありません。
この下取りで今回マイナー後のAXを購入しました。
参考になりましたか?
書込番号:19125163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行距離が少ないとは言え、4年落ちで430万とは、AXでもスゴいんですね!ランクル恐るべし。
書込番号:19125290
0点

来年2月車検ですが、下取り430万には驚きました!
販売店からオークションに出す様ですよ。
ロシア当たりへの輸出は、雪国なので赤系統の目立つ色が価値あるようです。中近東は白系統が派やっているようですよ。
書込番号:19125513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2008年11月
AX 黒 内装グレー 純正エアロ
サンルーフとルーフレール以外のOPはつけたと思います。
諸費用入れて、たしか600万で購入。
2015年8月末
走行42000km、車庫保管
アルミやHID、フリップダウンモニターなど追加改造費が約150万
買い取り業者へ売却 485万
ほとんどの後付部品はそのまま、外した純正パーツも全て一緒に引き取ってもらいました。
その費用を元に、現在、AX納車待ちです。
ディーラー下取りの場合は380万、別の買い取り業者は430万が限界でした。
おそらく、売却した買い取り業者は、売り先の目処が立っていたんではないか?と思います。
参考までに、聞いた話ではオークションに出ている200は
Gセレはほとんど無く、AXかZXのパールか黒しか無いそうです。
書込番号:19126975
2点

売却先によって、100万円もの差があるとは(汗)。
売った後に車が無いと困るので「買う店に下取りしてもらって、代車を無料で借りる」というのが、ある意味【当たり前】だと思ってたし、「苦労して店を何軒も廻っても、そんなに買取金額は変わらないだろう」とか考えてたけど、ほんと驚きました。
何かもう『あなたの知らない世界』に放り込まれた気分‥。
書込番号:19127066
0点

2008年3月登録 AX 黒色 大きなOPはリアスポのみ
コミコミで530万ぐらいで購入
ナビは社外を後日他社にて取り付け
走行距離 120,000KM「よく乗りました!」
先日AXの黒色、メーカーナビ付きをオーダーしました。2016年1月納期予定でディーラーの下取価格は305万、買取り業者は9月末までの引渡しで385万でした。
買取り業者曰く、ランクルの需要がある輸出先によっては7年落ちから関税が緩和されるため、2008年式ならば遅くても年内にはと言われました。ご参考にまで
書込番号:19133781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7年落ち&12万キロで305万円の値が付くとは‥。す、すご過ぎ‥。
皆さんの情報に、ずっと驚いてばかりです‥。
lc-kazuさん、買取りより80万円安いのに下取りに出したのはなぜですか?「車の無い時期が出来てしまうから」でしょうか‥。
差し障り無ければ、お教え下さい。
書込番号:19134336
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
200系にディーゼルが設定されないワケとは?
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/258054/
『チーフエンジニアを務める製品企画本部の小鑓貞嘉氏は、ディーゼルの要望が高いとは認識しているものの次のように話す。
「車格や重量を含めこのクルマはV8のサイズでいかないと価値が生まれないので、プラドの4気筒を搭載するということはない。セグメントやヒエラルキーを持ってクルマを作っていかなければと考えていて、車格というのを非常に大事にしている」』
だそうです。
と言うことは海外では1VDがユーロ6に適合し継続するのかな?
それとも上記は国内限定の話?
0点

ランクル に待望のディーゼル復活「ようやく世界の規制が日本に追いついた」
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/256384/
『やはりある大きな塊(台数)がないと作ることができない。』
これに尽きるかと。
1VDをEURO6適合させるなら日本導入も可能ですから、海外でもこの9月に間に合わせないのでは?
ということは一時的にせよ欧州からランクルが消える可能性がありますね。
書込番号:19061892
3点

1 欧州で1VDがユーロ6適合、その後日本でも発売。
2 欧州で1VD廃止、代替で1GD(若しくはその高出力版)搭載。
3 欧州でも1VD廃止、ランクル200シリーズからディーゼル自体が廃止。
本当は1のパターンが希望ですけど、2のパターンかなぁ?って勝手に考えてましたが、200に4気筒は積まないって断言されたのでコレも無し。
3のパターンって事になるとディーゼルの逆輸入すら不可。
ディーゼル希望者はプラドをどうぞ、という事かしら。
書込番号:19062184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまでお金を出して4気筒はないでしょ…ってこともあるかな?
妥協して6気筒がいいとこ。
それより、出したとしてもどれだけ売れるかが未知数であり、だとするとV8ガソリンのまま少量売っている現状をいじらないほうが無難かと。
ヨーロッパはともかく、全世界での売り上げのなかでのディーゼルのシェアがどれくらいなのかも不詳というとこか。
ディーゼルの基準はまだ変わるかどうかしばらく様子見して、それから出してくれるのがいいのですが……
ただ日本の売り上げ台数の現状とステイタス性を見れば、日本の導入は難しいところ。
一方のガソリンも、税的に損した気分の4.6より5.7くらいは欲しいところ。
書込番号:19062643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後の海外での1VDですが、
http://m.motoring.com.au/news/2015/large-4x4/toyota/landcruiser/toyota-unveils-fresh-faced-landcruiser-53242
豪州ではユーロ5に適合してnewfaceで継続販売されるようですが、
http://www.autokopen.nl/autonieuws/2015/augustus/39092-toyota-land-cruiser-v8-weer-een-beetje-bijgeschaafd?brand=toyota&modelgroup=toyota%2Fland-cruiser%2Fland-cruiser-v8
EUでは残念ながら、ユーロ6に適合出来ず廃止なのかな?(オランダ語なのでよくわかりませんが)
VDJの逆輸入は今後、豪州からになるのでしょうか。
一時噂のあった、海外でのランクル200への4気筒ディーゼル搭載話のその後は探せませんでした。
書込番号:19064191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外では、5.7ℓ、8速ATですねー。
国内でも出してくれれば…。
ディーゼルない代わりにと思っちゃいます。
書込番号:19095709
2点



http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=hamad1two3
とうとう、スクープ出ましたね!フェィス!
11年乗ったステージア後期型がこの10月に車検切れるので、乗り替え考えてます。
ZX、ホワイト、モデリスタ装備、メーカーナビ、全方向カメラ?、自動バックドアを付けて、846万円也!
このスクープ画像のようなエアロが発売されるかどうか分かりませんが、今まで、雑誌やデザイン画像やスクープ画像では、「ん??」でしたが、これを見て思いました!
ランクル買います!
嫁さんも、「良いんじゃない?!」って事で、待ちに待った8/17を迎えたいです!
試乗車の予約もしてきました!
書込番号:19046801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LXより断然カッコ良いね〜。やっぱランクルの車体には大きめのテールランプとフロントフェイスがよく似合う。後から付けたようなスピンドルグリルや小さめのテールランプはダメだね。
書込番号:19046963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


トミーチャマさん はじめまして!
画像についているフロントスポイラーは、国内純正とは明らかに異なりますが、
恐らく、中東仕様と思われますが、入手ルートってあるものでしょうか?
見ているうちに、だんだんとほれぼれしてしまうもので・・・(笑)
どーも、これを見てしまうと、純正もモデリスタもあまりパッとしません。
御存知の方、お知らせ頂ければ幸いです。
書込番号:19069990
0点

>アークツァィツさん
実は昨日、カタログが届いたということで、近くのディーラーに行って参りました。
担当者からの説明を受けました。
200中期モデルと比較しますとかなり押し出しが強くなり、全体的にかっこいいと思います。
内装ですが、ブラウンシート、ブラックフレームが大人な感じで高級感があると感じました。
200中期モデルの限定車であっても、ブラウンシートにベージュフレームだったので、それ以上の高級感を感じました。
あと、エアロは正直迷ってます。
200中期モデルのモデリスタのエアロのイメージが頭から消えていなく、これに関しては200中期モデル用のモデリスタの方がかっこいいと思ってしまってますので。。。
ディーラー担当者曰く、
「中古市場へ出す場合、革シート、メーカーナビ、サンルーフの三点が揃ってれば、海外中東市場でも引き取り易くなりますよ。」
とのこと。
ということは、今急いでエアロを付けなくても良いかと。
あと、私がアップした画像のエアロも見てもらいました。
すると、
「こちらではご用意できないかもしれませんが、個人でご用意された場合、付ける事は検討します。」
とのこと。
今回の後期型で言うと、
フロントスポイラーはモデリスタ、
リヤバンパースポイラーはUrban Sports Packageを付けても良いのですが、、、
私個人的には、中期モデル用のトヨタオリジナルのように、リヤバンパースポイラーはメッキがあればアクセントになるので、今回の白地だけはさみしい感じを受けています。
あと私も中東のフロントスポイラー、気になってますし。
中東の画像の後ろからの撮影バージョンがどこにも出ていないので何とも言えませんが、リヤバンパースポイラーはメッキがあるような感じにも見えます。
ドバイ トヨタへ出張行かれている北海道の業者に一度聞いてみようかと考えています。
http://www.tommy2525.com/diesel.html
書込番号:19070366
0点

>トミーチャマさん
早速のお返事、ありがとうございました。
>あと、エアロは正直迷ってます。
>200中期モデルのモデリスタのエアロのイメージが頭から消えていなく、これに関しては200中期モデル用のモデリスタの方がかっ>こいいと思ってしまってますので。。。
僕も全く同感です(笑) 200系中期なら迷わずモデリスタをチョイスですね!!!
>あと、私がアップした画像のエアロも見てもらいました。
>すると、
>「こちらではご用意できないかもしれませんが、個人でご用意された場合、付ける事は検討します。」
>とのこと。
なるほど。ディーラーでは取り寄せできないが、自力で探し出した場合は取付してくれるのですね。
>今回の後期型で言うと、
>フロントスポイラーはモデリスタ、
>リヤバンパースポイラーはUrban Sports Packageを付けても良いのですが、、、
>私個人的には、中期モデル用のトヨタオリジナルのように、リヤバンパースポイラーはメッキがあればアクセントになるので、今回の>白地だけはさみしい感じを受けています。
これまた僕と全く同感です(笑)×2。 発表前はオールモデリスタで考えてましたが、
ペールを脱いでからはフロントのみモデリスタで、リヤが純正です。(笑)
>あと私も中東のフロントスポイラー、気になってますし。
>中東の画像の後ろからの撮影バージョンがどこにも出ていないので何とも言えませんが、リヤバンパースポイラーはメッキがあるよ>うな感じにも見えます。
そうですね。リヤにもメッキ部分がありそうな気がします。じつはまさまささんの画像を見てから、フロントスポイラーを純正に
変更してしまいました(笑) 純正のほうのデザインが中東仕様に近い感じがするので・・・。←浮気性(*'ω'*)
>ドバイ トヨタへ出張行かれている北海道の業者に一度聞いてみようかと考えています。
知ってます! 実は店の前も数回通過しておりますが、今だ行けてません(涙)
一度立ち寄りたいお店ですね。ブログが大好きです(笑)
お盆休みに通りましたが、価格4ケタの200がはじっこに止まってましたね。
恐らく、V8ディーゼルでしょうか? 中東からはるばるランクルを持ってくる努力は素晴らしいと思いますね。
もし、中東仕様フロントスポイラー情報が入手できれば是非、教えて頂ければと思います。
今後共、宜しくお願い致します!!
書込番号:19071068
1点


いやいや、たぶんこれは、ノーマルに付いてると思われます。
ほんと、エアロ、どうしましょうかね。。。
書込番号:19071484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FMC?
違うにしてもとても気になるニュースですね。
もつ予約済みなのですが早々にFMCなり上位車種が出るのは…
皆さんどう思いますか?
[トラバースシティー(米ミシガン州) 5日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は、高級車ブランド「レクサス」の
フラッグシップセダン「LS」の次世代モデルに加え、新たに別のフラッグシップモデルの発売を計画している。同ブランドの
米国販売ゼネラル・マネジャーのジェフ・ブラッケン氏が5日、明らかにした。
同氏は業界会議の合間にロイターに対し「われわれはフラッグシップが必要だ。セダンである必要はない」と語った。
さらに、インドのタタ・モーターズ(TAMO.NS)傘下ランドローバーや米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)のキャデラック・
エスカレード、ドイツ高級車メーカーが開発する大型スポーツ多目的車(SUV)などを例に挙げ、高級SUVの成功に言及した。
同氏は「LSに加え、もう1つのフラッグシップが登場する可能性がある。それが何になるか1月に明らかにする」と述べた。
書込番号:19031529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気持ち分かりますが‥、そんなこと気にしてたら買えないし、もう予約済なら前向きに考えましょう!
もし事実でそのようになっても、現行型最終てことで人気車なので価値があると思います。
そして数年後に新型を上回る人気になったら、最終型は最も価値が付きますよ。
書込番号:19031988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おーっ、確かに気になるし楽しみなニュースですね。
ただLSの上、或いはLXの上となるような巨大で高額な車は『日本には導入されない』に一票。
だって、セコイヤやH2やマイバッハとか、あのクラスは日本の道路事情にそぐわない。もちろん、乗ってる人はいるしH2欲しいけど、駐車スペースが一台分では絶対に収まらないもんなー。
書込番号:19032080
1点

連投すいません。さっきのは質問の回答になってませんでした。
えっと、早々に上位車種が出るのは‥、超ショックです。すれ違う時の『切なさ』ったらないなー。
実際、そんな事考えてるのは自分だけなんだろけど‥。
書込番号:19032094
0点

アメリカでセダンとは別口のフラッグシップと言えば大型SUVかマッシブな大排気量スポーツカーのどちらかでしょうからね。
書込番号:19032301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くだらないなー。先の先の先を見ても何もならんよ。買いたい時が買い替えどき〜(笑)
書込番号:19033498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにフラッグシップというか分からないが、ベンツで一番値段が高いのはゲレンデですね。
LXはもう出るのが決まっているので、何だろう。
LFAみたいの常販とかか!?SUV?
書込番号:19033961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一抹の不安はあるのものの、LX購入で突き進みます!
ご意見番ありがとうございました
書込番号:19036715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




http://tommy2525.exblog.jp/i9
たまたま見つけました。スタッフマニュアルでしょうか。載せちゃって大丈夫なんですかね。
けっこう前にアップされていたようですが、あまり話題にはなっていなかったように思います。
思ったよりも変更箇所が多いなという印象です。
デザインの評価は人それぞれかと思いますが、ボンネット中央部をへこませるのは降雨時に水が溜まってフロントガラスに水が巻き上がってきそうでちょっと嫌ですね。それから、メーターの数字表記がメーター円に沿った方向を向いているのも車格的に…という印象です。また、リアコンビランプがLED化?という情報もあったようですが、これを見るとそうではなさそうです。
既報のとおり、モニターが大きくなったこと、また、18インチホイールのチープ感が無くなったのは歓迎ですね。
あとはセーフティセンスP、アダプティブクルーズコントロールがメーカーOPとセット購入限定とならないことを望みたいところです。
早く、実物を直接見てみたいなぁと。
5点

ランクル200 マイナーチェンジのフェィス、出ましたね!
カッコいいと思います!
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=hamad1two3
見積もり出してもらいました!
846万です!
書込番号:19046628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ランクル、マイナーチェンジ毎に値上がりを繰り返してますが、次期フルモデルチェンジでは一体いくらになるんでしょうね!
100シリーズの値段あたりが妥当な設定と思いますが、今の200シリーズでも値段が上がり過ぎな感じがします。
レクサスLXに高級、高額は任せて、ランクルはもっと庶民に手が届く値段設定にしてほしいですね!
書込番号:18668719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も200が出たとき、手が出ず買わせてもらえなかったんです。
モデルチェンジは大歓迎ですが、価格据え置きくらいで、なんとか頑張ってほしいですね。
ただ、うちの担当の方は「かなりの価格上昇がある」と言っていました。
私はiSightのような安全性能が搭載されたら買い換えを考えたいです。買わせてもらえるかは別ですが。
書込番号:18672074
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/838物件)
-
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 480km
-
- 支払総額
- 1139.3万円
- 車両価格
- 1122.6万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 1005.0万円
- 車両価格
- 984.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 1139.3万円
- 車両価格
- 1122.6万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 1005.0万円
- 車両価格
- 984.0万円
- 諸費用
- 21.0万円