ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (867物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
131 | 14 | 2023年10月13日 01:57 |
![]() |
85 | 18 | 2023年9月30日 16:50 |
![]() |
18 | 1 | 2023年9月1日 09:51 |
![]() |
133 | 18 | 2023年8月16日 18:22 |
![]() |
54 | 10 | 2023年8月11日 21:31 |
![]() |
7 | 2 | 2023年8月4日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ディーラーでの取り付けを想定したカーセキュリティーだそうです。値段は工賃込みで10万ちょっとだそうです。イグラ2を考えていたが、ディーラーで取り付けてくれるなら、手軽でいいかなと思いました。
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/
32点

先月ユピテルに問い合わせました🙋‍♂️
ゴルゴとアルゴスどちらが良いかと…
それはゴルゴです😆と言ってました。
後、同じメーカーなのにゴルゴ扱ってるショップではアルゴスは扱えないとの事でした😉
書込番号:25413812 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ユピテルのホームページによると、ゴルゴには4機種あって、いずれもショックセンサーとハイパワーサイレンが標準装備となっていますが、アルゴスはオプションとなっています。また、選択できるオプションはゴルゴの方が豊富ですね。ゴルゴの取扱店で値段を見ると、ゴルゴの上級モデルGrgo-ZVTUは17万円以上、廉価モデルは10万円行かないくらいの値段でした。(工賃は別)
書込番号:25414215
4点

保険と同じでどこまでをユーザーが求めるかと使用環境での判断だと思いますよ
最低限のセキュリティでいいのならArugusやIGLA2で十分でしょうし
遠出が多かったり駐車環境によってショックセンサーや警報といったもの付けたければGrgo等だろうし
それでも心配な方はツーポイントイモビの最上位機種のPantheraやクリフォードの上位機種になるだろうし、それでも100%てわけでもないからキリはありません。
妥協点と後悔の分岐点をオーナーそれぞれの環境で判断するしか
結局はセキュリティはインストーラーの腕による部分も大きいので
Pantheraで言えば施工数と施工技術が認められた店はSPSという称号が付きます。
昔VIP◯Rが流行った時にどの店にでも販売した結果知名度は上がりましたがセキュリティ精度は落ちたと言われてます。
どのセキュリティでも安い買い物じゃないので施工店とよく話し合って信頼できるお店で取り付けることをお勧めします。
書込番号:25414409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こんばんは♪ アルゴスd1はディーラーで装着できるのでしょうか?
アルゴスd1はトヨタディーラーで注文できるのでしょうか?
アルゴスd1のセキュリティーがめちゃくちゃつけたいです!
書込番号:25425530 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

今年6月発売の新製品なので、ディーラーによって、対応が異なる可能性があると思います。
私がお世話になっているディーラーでは、担当のセールスマンもネットで情報を知っている程度で、詳しいことが店に届いていないとのことです。
私の納車は、10月中頃なので、それまでに対応できるようにお願いしてみました。まだ、実際にできるかどうかはわかりませんが、感触は悪くなかったです。実際、ディーラーではユピテルのドライブレコーダー等を取り扱っているし・・・・・・・
ぜひディーラーに問い合わせて、お願いしてみてはどうでしょうか。
書込番号:25426291
4点

そうですか!大阪トヨペットで聞いてみます!
ディーラーがセキュリティー取り付けできるか疑問に思いますが、ユピテルと取引きがあるディーラーならできるのかと思いました🎵
書込番号:25426356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セキュリティ専門業者に聞いたらアルゴスD1はディーラー向けの商品なのでディーラー以外では販売できないって言われましたよ。市販だとゴルゴの簡易版になるようです。ただカーセキュリティは取り付けノウハウが最も重要と言われてるので、その点ディーラーでは全く期待出来なさそうですね。
あと通知系のセキュリティは通知があっても身の危険があるから車見に行っちゃダメですって聞いてその通りかなと思いました。そりゃそうですよね、複数人いる窃盗団に出くわしたら危ないです。
書込番号:25426490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーに確認したところ取り付け販売可能でした。ディーラーのメカニックがとりつけるのではなく、専門の業者がつけにくるそうです。
ディーラーにセキュリティー取り付けのノウハウがないためですかね?
書込番号:25426685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
さすがに盗難現場に行くのは怖いですね。
ディーラーの方ではなく、専門業者が取り付けてくれるなら少し安心ですね。
私はオプションでパワーサイレンとアンサーバックリモコンを最低限追加したいと思っています。
ショックセンサーは5500円くらいと安いですが、
以前セキュリティーにショックセンサーを付けたことがあって、
雪の日に、近所の子どもが面白がって雪をぶつけて、
センサーが反応して、サイレンが鳴るのを楽しんでいたので、
今回はやめようかと思っています。
人が近づくと反応するマイクロ波センサーも魅力的ですが、
色々付けたら、結局高く付いてしまうので、悩みの種ですね。
書込番号:25426861
3点

私もディーラーに取り付け可能か問い合わせてみました。
トヨタモビリティ神奈川の営業店ですが、ディーラー経由での取り付けは、入っている業者に取り扱いが無いそうで、NGでした。
取り付け可能なセキュリティショップ探そうと思います。
書込番号:25434326
5点

>ウェブログさん
2001年に初めてカーセキュリティをスバルB4に取り付けたのを皮切りに、現在まで自分の車と家族の車で8台に施工した者です。
2005年くらいまでは、クリフォードを中心にカーセキュリティによる自動車盗難防止のHPや掲示板も開設・運営していました。
私の経験と知識から言わせてもらうと、ディーラーで取り付けてもらえるようなアルゴスのような簡易モデルではランクル300の盗難防止には無力です。
お安く済ませたいという気持ちはよくわかりますが、社外セキュリティでランクル300を狙うのは盗難に慣れた窃盗団です。
警察が推奨する「ハンドルロック」「簡易式のタイヤロック」「簡易式セキュリティ」は、安物買いの銭失いになります。
IGLA2をご検討されていたということですが、IGLA2はデジタルイモビでエンジンはかかりませんが、サイレンが鳴るわけではありませんので、レッカーで強引に持っていってヤードで時間をかけて取ることは可能かと思います。
現在、ランクル300を守れる信頼できる社外セキュリティは、「クリフォードG6シリーズ+デジタルチルトセンサー」「パンテーラZシリーズ+キーレスファントム2+デジタルチルトセンサー」「IGLAアラーム」ですね。
ゴルゴも一時期、パンテーラが欠品状態のときに、腕の確かな関東の有名ショップで使っていたので、そういう技術力のあるショップで取り付けるならばOKです。
クリフォードは現在メーカー欠品中ですが、ミラージュ東京とミラージュ本店(奈良)は少なくとも1年分のストックを持っていますが、
半年から1年以上待ちになるかもしれないです。
ショップの選び方としては、
1.安売りをしているところは避ける(私の経験上、不具合が発生するなど良くなかった)
2.すぐ施工できる店は避ける(人気のあるショップは少なくとも数カ月待ちが多い、実際トラブった例も多い)
ちなみの千葉のコンプリートさんのブログでそういう事例を載せていました。
https://garage-complete.com/blog/5919/
3.施工に要する日数は、少なくとも1泊2日から2泊3日程度の店。当日できる店は絶対に避けること。
4.配線処理に自信があるショップ(そういうお店は大抵メーカー純正と同じ配線を使っている。)
5.金額は20万円〜40万円くらい。ミラージュさんはこれより高いけど。
こんな点に留意していただければよろしいかと思います。
あと、カーセキュリティに「地球ロック(頑丈なタイヤロックでレッカー対策になる)」「鍵商さんのタイヤロック」を組み合わせたり、
新しいところでは「トヨタ純正セキュリティシステム(CANインベーダー対策に特化、サイレンは鳴らない)」を組み合わせるのも有効かと思われます。
書込番号:25449299
9点

>ウェブログさん
補足情報です。
アルゴスD1は、[CANインベーダー]、[リレーアタック]、[コードグラバー]に特化した製品なので、主にCANインベーダーとリレーアタックを行ないたいわけですね。
であれば、2022(昨年)年11月生産分以降のランクル300の場合、今年8月に発売のトヨタ純正セキュリティシステムと同等の機能が付いているとのお客様相談センターの回答がありましたので、1〜2年くらいはCANインベーダーで盗まれる脅威は減ったと思います。
ただし、いたちごっこなので、パンテーラのKP2のような後付けの対策は長期的には必要です。
リレーアタックはカンカンに入れとけばOKですが、窃盗団にいじられて何の威嚇もしないのでは抑止効果もないので、前回投稿の信頼のおける社外セキュリティシステムはやはり必要だと思います。
書込番号:25451193
6点

うしくん0605さん
情報ありがとうございます。
結局私のディーラーでもアルゴスの取り付けは出来ず、
こちらの書き込みに気付く前に、
ディーラー経由でイグラを取り付けました。
確かにアラームは欲しいですね。
書込番号:25460532
5点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
8月5日にディーラーの担当者より連絡があり、仮マーク?がついたとの連絡がありました。
順調にいけば、9月中に納車できるとのことです。
私はグレードがVX、カラーはブラックで2021年12月の契約でした。
VXの情報が少ないので、少しでも納車を待たれている方の参考になればと思います。
書込番号:25373748 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

7/3注文ZX白白ガソ、モデリスタBセット
残価2回払、下取りなし、コーティングなし
福岡C店
モデリスタなしの状態で7/29納車済
燃費悪いのとナビ使いにくいけどいい車です。
乗ってて楽しい。
書込番号:25376388 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>YMD0811さん
納期確定おめでとうございます。
私はZXを2021年12月24日に契約しましたがまだ音沙汰ないです。
グレードによる差でしょうか?
繋ぎとして40アルファードを契約して納車待ちなので急に納車が決まると資金計画が…。
書込番号:25380590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
同じ時期の契約ですね。
自分はVXでカラーもブラックのため早いのかもしれません。
ディーラーの担当者も予想以上に早いと言ってました。
m.visionさんの車両も早々に納車になるといいですね!
書込番号:25381002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
当方、2021年8月6日契約、現金購入
ディーゼル、zx、ホワイトパール
7月26日に急に連絡きて9月末納車決まりました。
オプションはほぼすべて見直しOKで色も変更可能でした。
販社では私が5台目受注で納車3台目らしいです。
全体では20台ほど受注しているらしいです。
ガソリンの納車は遅れているらしく次の納車予定はわからないそうです。
書込番号:25383090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
ZXディーゼルでその納期ですとZXガソリンパールはまだまだ先そうですね。
急いでいないのでいいのですが納車まであと1年半ぐらいかな(^o^;)
書込番号:25386471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZXガソリン 黒/ベージュ 21/7/M 発注です。
リアエンタとヒッチメンバーはなし、モデリスタは在庫なしとのことで、まずは無しでの納車にしました。
現在ちょうど生産ラインで、今月末ディーラー着予定ですので、9/B-M納車になると思います。
書込番号:25386734
0点

2021年8月、試乗してから申し込みしましたが、お盆前(2023年8月)に無事納車していただきました!
ZXガソリン、ホワイト、内装ベージュてす。
四年かかると言われていたので、レクサスRXを挟んてからと思ってましたが、意外にもランクルが先に来ました♪
本当かは分かりませんが、ディーラーでは納車第一号といわれました。2021/7月先行予約の方々もたくさんいるはずなのに何故?と思いましたが、深くは尋ねていません…^^;
振込でお支払いしましたが、車検証にはディーラーさんの社名が所有者として記載される形しかだめと言われました(使用者だけ私です)。これは、転売防止のために1年間の時限的措置として行っているそうです。
ちなみに、法人ではなく個人での購入です。
書込番号:25386794
0点

>chuanben38さん
全額振り込んでるのに所有権がディーラーなのですか?
転売対策とはいえ優先的地位の濫用になりそうな危険な商取引されてる販社なんですね
購入者が納得の上ならいいんでしょうが消費者庁にクレーム入れたら問題視されそうですね
それなら全額じゃなく100万円でも利息なし(購入者に不利益がかからないように)で所有権解除の時に支払う形とかしたらと思いますが…
書込番号:25386827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

優越的地位の濫用でした、すいません
書込番号:25386834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chuanben38さん
キャッシュで購入してるのに所有者が販売店名義ってのもなんかしっくりこないですね・・・
因みに私もキャッシュで購入しましたが所有者は私の名義になっています。
販売店によって違うのですね。
ランクルの納車がいつになるか全然不透明だったので去年RXを予約してましたが、
ランクルが急遽今年の春先に納車されたのでRXをキャンセルしました。
もしRXが生産開始しててキャンセルがきかなかったことを考えると金銭的に恐ろしいことに
なってましたww
なんとなく、chuanben38さんと境遇が似てるなと思いコメントしました。
書込番号:25386852
1点

>chuanben38さん
>89RGV250さん
>輾點さん
私も現金一括購入でしたが、車検証の所有者はディーラーです。
納車が決まった際に、確認の説明が有りました。
例の1年間の売却無しの誓約書もサインしました。
私の場合、かなり前倒しの納車でしたしディラー(担当セールス)も気に入っているし、所有して気に入らなくなっても
1年は乗るつもりで納得してます。ただ、売却するつもりなくても不満に思われる方も多いかもしれませんね。
大きくて使用を不安に思っていた妻が、「無理!」って言ったらどうしようと思っていましたが(笑)気に入って乗ってます。
書込番号:25388230
1点

>輾點さん
転売されてオークションに出たら販社が多額の費用を払ってでも買い戻す的なペナルティがあるそうで、ちゃんと乗ってくれる人の元に届けるためにやってるのかな?と思いました。でも、確かに言われてみれば所有権は自分にしてほしいですね^^;
納車の喜びが勝ってしまい、あまり深く気にしてませんでした笑
>89RGV250さん
似てると思います。私はレクサス店さんのほうには、ランクル待ちの間に乗ること(納車前ならキャンセル、納車後ならRXをすぐ売ることになること)というお話もしていましたが、結果的にランクルが先に来てくれて良かったです。
そういえばリモートキーも1個だけしかもらえてませんので、半導体の問題もまだ尾を引いてるのかな?と思いました。
書込番号:25392456
1点

本日ディーラー(都内)から連絡あり、24年2月か3月頃納車予定の連絡が入りました。同型のキャンセルが出たようでしたが、注文の確認もあったようです。
『22年2月注文・ZX・ディーゼル・白・フルオプ』になります。当初は4年から5年待ちの予定だったので2年程度で納車になりそうです。まだ未確定ではありますが、ご参考までに…。
書込番号:25394214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

D連絡あり9月13日にメーカー完成だそうです。21年8月17日に契約、ZXディーゼル、白白、ヒッチ以外はオプション付けてます。おくだけ充電、アルパインのデジタルミラー&ドラレコ、社外バイザーなど取り付けお願いしてます…やっと納車が見えて来たか…って感じです。。皆さんも早く納車になると良いですね。
書込番号:25397919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ディーラーに行き、納車日が9月30日になりました。
早めの納車となった理由は、カラーの影響がかなり大きいとの事でした。同じグレードでもカラーがホワイトだったら、年内の納車は無理だったとの事です。やはり、カラーによる納車時期の前後はあるようです。
納車待ちの皆さんにも、早く連絡が入る事を祈念します。
書込番号:25398820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクル300、22年4月の注文
黒×黒のzx、ガソリン。MOPほぼフルオプション。
当初の白ベージュから23年7月に条件変更したら、いきなり23年9月に納車出来ます連絡あり。注文時は3〜4年掛かると言われてたのに、カラーを変えたとたん…。
ご参考下さい。
書込番号:25399192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2021年7月1週目契約
AXほぼフルオプ、現金一括、旧トヨペット
10月納車連絡ありました。
長かった(ToT)
書込番号:25399673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日無事に納車されました。
皆様の車もいち早く納車される事を祈念いたします!
書込番号:25443731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランクルの納車が早まっても問題ないですか?との確認と同時に24年度には受注再開されるかも?という話をディーラーから聞きました。
再開時には、安全装備のアップグレードおよび、モニターの大型化、新型ナビ導入と個人的には想像します。
この変更と原材料高高騰、250との価格差乖離是正を含めて100万円程度の価格改訂があると思います。
そして、年単位で供給台数を決めて各ディーラーに割り当てて、実質ワンプライス販売になると思います。
アルヴェルのような販売が一般的になりそうですね。
書込番号:25402681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たしかに安全装備は変更があるでしょうね。
北米ですが、タンドラのエンジンが300系と同じ3.5LV6に加えて、3.5LHVへの切り替えが先週発表されたので、300系も受注再開と同時に3.5LHVがラインナップに追加されると読んでいます。
おそらく、来週発表が予想されるセンチュリーSUVにも同じものが搭載されるのではないでしょうか。
300系にも追加されるなら、発表は1年遅れの24年9月、25年頭から受注開始くらいですかね? 受注再開の時期もその頃になるんじゃないでしょうか。
あと、300系の下位グレードは、250系に2.4LTBが設定されなかったことを考えると、もしかしたら3.5Lから置き換えて、価格は小幅アップに留めるかもと考えています。
書込番号:25404436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今回の新型ランクル3.5v6のゼロヒャク加速が6.7秒とのことで海外のYouTubeでランクル200の5.7をぶっちぎる映像をみたので
今までのランクルがどうだったか調べて見ました。
LC300 3.5v6 6.7秒
LC200 4.6v8 8.6秒
LX570 5.7v8 7.7秒
LC200 4.5v8d 8.9秒
プラド 2.8d 9.9秒
プラド 2.7g 13.9秒
タント 0.66NA 13.5秒(参考)
あまりランクルでゼロヒャク気にされる方はいないでしょうが…
今回の3.3dはまだ出てないですがおそらく8秒前後になるのではないでしょうか?
こうみるといかに新型のエンジンが進化したかわかりますね!
書込番号:24225456 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>LC5000さん
今月中旬の中間配車報告までモヤモヤで御座いますね〜
さて 0-100 スペック競演で御座いますね!
330PSのG400d 0-100は 6.4sec
286PSのG350d 7.4sec
303PSの300ならば 7.1sec ひいき目で!
書込番号:24225518
5点

最高速度は馬力(最高出力)で決まりますが、加速はトルクが大きく影響しますよね。
ですので、100km/h程度までの加速なら意外とディーゼルが善戦するのではないかと期待してます。
個人的にはディーゼルのエンジン音がどれ程抑えられているか、早く聴いてみたいです。
書込番号:24225521
7点

200からプラドディーゼルに乗り換えましたがマクドドライブスルーの時うるさくて相手の声が聞こえません
もうディーゼルは御免ですね
今回はガソリンにします
書込番号:24225583 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

カイエンとレンスポとの比較。
カイエン 350ps 450Nm 2,040kg 0-100 6.2s
カイエンS 440ps 550Nm 2,080kg 0-100 5.2s
RRS Diesel(S6) 300ps 650Nm 2,470kg 0-100 7.3s
RRS Diesel(V6) 258ps 600Nm 2,350kg 0-100 7.7s
RRS petrol(S6) 400ps 550Nm 2,380kg 0-100 5.9s
※RRSの重量はサンルーフ装着(+40kg)
※RRSのV6ディーゼルを除きマイルドハイブリッド
重量が2.5トンオーバーだと考えると頑張っているほうかな?
書込番号:24225604
6点

>狸御殿さん
詳しいスペックは知りませんが、ディーゼル仕様とガソリンターボ仕様では、
百馬力くらい差があったと思います。
これだけ差があると、最初の数メートルディーゼルがリードしても後は、
ガソリンターボ仕様のブッチギリだと予想しています。
書込番号:24225702
12点

>DNT31さん
>肉じゃが美味しいさん
>かまぼこごんぱちろうさん
>狸御殿さん
>オスカブトさん
やはり欧州車の方が速いですねー
自分としてはG550とスペックがほぼ一緒なんで6秒切ると思ってたんですけどねー
書込番号:24225710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
各社クリーンディーゼル化のせいなのか、下のトルクが薄く、ターボが効くとドカーンという傾向が感じられます。
レンジスポーツやX7の6気筒、ベンツの最近の4気筒ディーゼルはマイルドハイブリッドになっていて、下のトルクを補完しているようです。
今回、他社ディーゼル+300CCがアシストモーターのような働きをしてくれるといいのですが。
書込番号:24225764
4点

>肉じゃが美味しいさん
やっぱり0-100はガソリンの圧勝ですかね。
>DNT31さん のRRSのデータに似たような比較がありますものね。
じゃぁ、ウサギとカメで、ガソリンさんが給油してる間にディーゼルで追い越して行くことにします(笑)
書込番号:24225823
7点

>狸御殿さん
当方、地域柄高速の登り坂が多く、150プラドガソリン車ではアクセル全開でもじわじわ減速していたんですが、それがV6、3.3Lディーゼルで解消される?!と個人的にはワクワクしてます。
書込番号:24225937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在2.8ディーゼルで高速等での走りがもっさくてイライラしてます
加速も200の時よりももっさりしてます
もうディーゼルは勘弁って感じです
書込番号:24225942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>LC5000さん
少しだけスレチをお許しください orz
>inaRiderさん
全開で速度が落ちるのは辛いですね。
プラド2.8Dだと急登で1ないし2段シフトダウンこそしますが全開にせずとも速度低下は起きませんよ。
ランクル3.3Dはその倍近いパワーですからチョイと踏み足すだけでグイグイ登っていくでしょう。
>かまぼこごんぱちろうさん
読んでて運転スタイルの違いで感じ方は十人十色だなぁと感じました。
私はプラDでもパワー不足は感じず、むしろドライブセレクトはecoにして乗ってます。
(normalやsport はアクセルに過敏すぎて好みではないです)
音も自分で聞く分には全然嫌ではなく、むしろ心地良いくらいなのですが…
ただし住宅街では近所迷惑なので冬でも始動即発進です(笑)
書込番号:24225985
3点

GLS(X166)、レンスポ(V6)のディーゼルに乗りましたが、室内外ともにガソリンエンジンと変わらない静粛性です。同乗者はディーゼルということに全く気が付いていませんでした。
BMWは車外にいると6気筒でもディーゼル特有のノッキング音が聞こえますね(嫌な音ではありません)。
パワーは全く問題なく、急登坂でもグイグイ登ります。唯一の欠点が発進時トルクですかね。
書込番号:24226005
3点

>狸御殿さん
自分の場合V8からプラド2.8だったからパワー不足を感じたかもしれませんね
今は市内ではストレス感じなくなりましたが高速道路では毎度ストレスを感じます
プラドにランクル200を求める事が間違いなんですがね
書込番号:24226102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かまぼこごんぱちろうさん
プラドディーゼルは200馬力になった方ですか?その
前の170馬力くらいのだとゼロヒャク13秒だったみたいです…
書込番号:24226450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
メルセデスとレンジローバーのディーゼルは静かですよねー
BMWとMINIのディーゼルは酷いです…
特に小さいモデルは遮音材が少ないのかMINIや1シリーズなんかは凄い音しますよね!
書込番号:24226453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inaRiderさん
>狸御殿さん
今回のディーゼルの700NmはメルセデスやBMW等にもひけをとらないと思います!
現行LX570に勝ったら面白いと思いますね!
書込番号:24226458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


海外の動画に乗っていましたが、
3.5Lガソリンの0-100km/hは5.915秒見たいです!
めっちゃ早いのに変わりはありませんが笑
書込番号:25385646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
こんにちは!
250の記事を読んでて、気になったのですが、250と300を
同じシャーシにすることで、今後は田原工事や羽村工場でも300を生産できるようになる。
逆を言うと、吉原工場でも250が生産出来るようになる。
すなわち生産台数の舵取りがしやすくなる、トヨタはこの辺りも狙っての250の大型化なんじゃないかと思ってますが
いかがでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればご意見下さい(^^)
書込番号:25376780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車ではない車体工場で働いている者です。
一つの工場で内で作るものを変えるという事は、物流含めてモノの流れも大きく変わります。作業員の多能工化も必要になります。生産効率も悪くなります。
つまりそれだけコストがかかるという事です。
効率だけ考えたら、普通は生産ラインをあっちこっち移動させないと思います。
私は自動車の製造には詳しくはないので、想像でしか答えられませんが...
書込番号:25378194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kamakuroさん
ご意見ありがとうございます!
なるほどー、仰る通り凄くコストがかかりそうですね!
ただ、消費者にこれだけ、「遅い」と言われ続けて、、、
ランクルを発売するたびに4年待ち。
日本トップクラスの優秀な人材が集まるトヨタが
こんな茶番を繰り返すとも、何も手を打たないとは思えないですよね。
納期納期と、若干聞き飽きたので、そう言う部分も想像するのも一興かと思いまして。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:25378217
3点

>おくむーさんさん
生産ラインが問題があるのではないのです
部品(半導体不足)があれば昔の様に普通に生産されるのです
書込番号:25378306
8点

トヨタの生産自体はそれほど落ちてませんよ
半導体不足は主に国内向けの言い訳に使ってただけで
IR見ると国内生産が減って海外生産が増えてるので単純に部品を海外工場に優先的に回してただけで
販売数も国内以外はじつは2022年も前年比増ですから
300な関しても2022年も年間9万台くらい生産してたはずです。
さすがに露骨に国内配車減らしたことへの不満がユーザーや販社からあったのか
今年は異常なくらい国内に300の配車も増やしてます
ただこれも今年いっぱいまでで来年以降はまた減るという通達は販社に来ています。
私もスレ主さんの考えもあるかと思ってます。
シャシーが共用ならラダーフレーム車なので上物が変わるだけならLX、GX、300、250の受注にある程度可変的に対応できるんじゃないかと
簡単ではないですが新規でラインを増設や新設するよりよっぽど時間もコストもかからないかと
ただ工場ごとのクオリティーはどうしてもあるのでわかりませんが
250は24年モデルに関しては田原と日野工場で全世界向けを製造予定なので単純にコストや生産量の問題かもしれませんが
書込番号:25378340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おくむーさんさん
ラダーフレームですから車体幅には影響しませんよ
新しいフレームになることで軽量化されたり剛性がアップしたりします。
250を大型化したのは世界の需要からでしょう
今や小中型車クラスでも1900o近いので幅を広げるしかないでしょう。
書込番号:25378387
5点

>ktasksさん
ご意見ありがとうございます。
今は半導体落ち着いてる様なので、これからどうなるのか
見物ですね。
書込番号:25379490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輾點さん
ご意見ありがとうございます。
これはトヨタだけじゃなく、身近でも都合の悪いことは、コロナを理由にして誤魔化してた部分も多いですよね。
今年一般でも、今のペースで納車進めば、だいぶ市場も落ち着きますね。
何一つ、産業や日本の経済力向上に寄与しない方々に退場頂ければと個人的には(^-^;
沢山情報ありがとうございます。
書込番号:25379497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
私は車体幅について、何も言ってませんが、勘違いさせた様でしたら失礼いたしました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25379500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おくむーさんさん
250の大型化に言及されていたので、、、
書込番号:25379517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイさん
そう言うことですね!
失礼いたしました💦
確かに。高級車=大型みたいな風潮なので、どこまで大型化するんでしょうかね😅
書込番号:25379525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
2022年6月に滑り込みでワインレッド発注
まだまだ先は長そうです。
レッドのお仲間いたら嬉しいな〜
あとアルファードラウンジが抽選当ったので
両方納車になるのが楽しみです。
書込番号:25315525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルファードのほうが先に納車されそうですね!
アルファード運転してみたいです。
書込番号:25315561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もあえてのレッドを注文しました。
グレードはGRSのガソリンです。
以前、80を所有しておりまして、ワインレッドでして、自分の中の原点回帰として選択しました。
今回は、200からの乗り換えで、2022年03月に注文して、ディーラーから8月末に生産ラインにのる予定との連絡がありました。
9月には納車されそうです。
書込番号:25370648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/867物件)
-
- 支払総額
- 1080.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 973.0万円
- 車両価格
- 958.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 98km
-
- 支払総額
- 1088.0万円
- 車両価格
- 1068.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1080.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 973.0万円
- 車両価格
- 958.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1088.0万円
- 車両価格
- 1068.0万円
- 諸費用
- 20.0万円