ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (847物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2021年7月10日 18:14 |
![]() |
43 | 3 | 2021年7月8日 22:23 |
![]() |
251 | 66 | 2021年7月9日 09:07 |
![]() |
21 | 8 | 2021年7月6日 17:37 |
![]() |
32 | 9 | 2021年7月6日 07:18 |
![]() |
271 | 31 | 2021年7月6日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
みなさん300系買うにあたって、下取り出されました?
納期が1年以上とかってなると、必然的に下取り予定の車の価値も下がると思うんです。
なので、下取りありの契約の方が優先的に納車早めてくれるとかってないんですかね?
ご存知の方いましたらお願いします。
書込番号:24230778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>inaRiderさん
はじめまして、僕も下取りに出します!13年乗った愛車が8月に車検切れするので下取りに出そうと思い契約時に納車までどうすれば良いかとディーラーに尋ねたところ納車日が確定したらレンタカーを貸してくれると言われましたよ〜
書込番号:24230802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期が長いと下取りは再査定されるので
優先的に配車される事は無いと思います。
査定額据え置きの場合もありますが。
書込番号:24230808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>inaRiderさん
最初下取りありにしていたんですが、やめました。
7月末に手放すことを条件に査定額が上がったんですが、しばらく納車もなさそうなので下取りを無しにしました。ディーラーからは車の売却先は自由なので納期に影響はないですよ〜、と回答をもらってます^_^
書込番号:24230810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inaRiderさん
下取り額はあくまで暫定で実際の引き渡しの際に傷や距離はみるようです。
そこで査定がマイナスになることもあると言われました。
ただよほどのことがない限り最初にだした価格で通るとも言われました。
納車時期もある程度織り込み済の価格をだされているのかなーと感じました。
書込番号:24230839
2点

>下取りありの契約の方が優先的に納車早めてくれるとかってないんですかね?
無いですね。下取りが無くてもディーラーで何台も買ってくれたお得意様とか付き合いが長いほうがコネが利くようですよ。
ランクルをお買いになる人は大抵複数台所有しているはずですので下取りがあれば高いうちに売却されると思います。
書込番号:24230850
2点

>remon_222213さん
はじめまして!いいディーラーさんですね。
私は今の愛車、再来年の2月車検で、それまでは乗ろうと思ってたんですが、ランクル300への欲望が止められませんでした笑
書込番号:24230926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao7015さん
>aran777さん
下取りの再査定あるんですね、、、うちのディーラー担当さんはそんな話一切しませんでした。
販社によって考え方とか違うんでしょうね。
ちなみに納車は11月か12月です。と自信ありそうな感じで言われたので、下取りも下がらないと踏んでいるかもしれません。
書込番号:24230936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじ先生さん
それが正解かもしれませんね!ほんと、納車はいつになることやら、、
書込番号:24230941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
何台も車所有する財力がある人は尊敬します。
わたしには到底、、笑
書込番号:24230942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りありの方が優先的に???そんなことあったら信用崩壊でしょ。先に頼んだ人が先に来るこんなの当たり前。
書込番号:24231585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局注文しなかったですが、最後まで天秤にかけてたもう一方の販社では、7/1から注文入れるけど、入力順に関わらず、現金、業販、値引きの大きい客は、後から車両部が順番後回しにするって言ってましたね。
書込番号:24232468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、下取り無しの人もでした。
書込番号:24232469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の注文したトヨペットも下取りとトヨタローンが優先てゆうてました
書込番号:24232981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inaRiderさん
はじめまして!いえいえたまたま車が当たっただけだと思います!車検長く残ってる方が高く売れるので早めの納車の方がいいですね!僕もランクル出ると聞いて急いで車検切れそうな方下取り行きにしてしまいました、、なんだか悪いような気もしますが探究心には負けちゃいますw
書込番号:24233148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
僕の知ってる方(UAE在住)の情報です
ランクルの輸出仕様でサンルーフは必須らしいです
なぜなら機関銃を取り付けれるように天井空くほうがいいからです
これ冗談でもなんでもなくマジでの情報っす
7点

国によってはそれが常識と言うこともあるでしょうね
南米の日本企業でも襲われる可能性があるから 銃を持った警備員が4人とか
付くところもあるというし うちの近所の○○鉱山の会社の人が言っていた
書込番号:24229998
1点

ところで質問は何?
書込番号:24230095 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

銃座付けるには剛性足らないから後付けて切った貼ったするのでサンルーフ有無なんて関係ないわよ。
ってじっちゃんが言ってた気がするわ。
書込番号:24230141
9点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
axまたはvxを購入したく思っています。
YouTubeなどの見積りを見る限り、やはりaxが限界なのかなと… そこで質問なのですが、ディーラーで購入(残クレ)の場合やはり金利が気になります。3.9%や4.9%?
町の車屋さんであれば1.9%など低金利のお店がチラホラ見受けられるので、10年乗ると考えたらこちらが魅力的なのかなって思うのですが、どう思いますか?
それでもディーラーで購入するメリットってあるのでしょうか?
たまにローンで買うなとか辛辣なご意見を仰る方もいますが、出来ればご遠慮頂きたいです。。
また町の車屋さんの場合、やはり納期は後回しにされるものですか?
ただ納期に関しては、来年の5月以降を希望していますが、今の口コミ的にはそれ以降になりそうなので大丈夫かなと思ってます。
素人質問で申し訳ありませんがご指導お願いします。
書込番号:24226051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>childpinkさん
町の車屋さんは長いお付き合いを考えたら金利面や修理、点検費用などでお得になる場合も多いです。
ただし、最新の車種をいち早く乗りたいとお考えなのであればディーラーさんのほうにメリットがあります。
町の車屋さんのほとんどはディーラーさんから業販という形で買うので、ディーラーさんからすれば自前の顧客と比べると優先度が下がることが多いです。
ただし、町の車さんとはいえディーラーさんに強いパイプを持つお店も中にはあります。そのあたりであれば業販の納期を教えてもらえるかもしれません。
書込番号:24226188
6点

>childpinkさん
残クレは買いやすいですが、5年後に残価分一括返済するか、5年後に売るか、再ローンになります^_^
5年後の選択肢の中で、再ローンはやめた方がいいと思います。金利が二重になるらしいので。
5年後のランクル300は残価率51パーセントですが、もしも事故などで車が修復歴ありなどになり査定額が下がると追い金いるので注意しないといけないと思います!
書込番号:24226209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残クレとか4-5%の高い金利を払いながらなら、この車はやめといた方がいいです
悲壮感が漂います
法人なら残価設定の3年から5年のリースでも良いかも
でもスパッと現金か銀行ローンにしましょ
買うのはお好きなとこで買えば?
だってそちらの交友関係わかんないもん
書込番号:24226245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>childpinkさん
納期を優先されない、ということでしたら、近所に取り扱いのある車屋さんがあるのなら「あり」かと思います。
そういう車屋さんでしたらオリコとかジャックスのようなクレジット会社が設定している残価設定ローンを使えることになるので、金利もディーラーのものより相応に低くなるでしょう。
トヨタディーラーの残価ローンとの違いは、残価が「保証」されるかどうかですが、ランクルについては保証残価よりも遥かに高いリセールが期待できますので、クレジット会社のものを使っても問題はないと考えます。
このほか、金利だけで見ると圧倒的に低いのは銀行や労金等のマイカーローンで、キャッシュの持ち出し総額は残価ローンよりも少なく済みます。ただ、月々の支払額を残価ローン並みにしようとすると頭金を増やすか返済期間を長くする必要があります。それを厭わなければ金融機関のローンが最善です。途中で乗り換えることになった場合は売却し残債を一括返済すれば結果として残価ローンと同じこととなります。
返済シミュレーターがあるので、資金計画を立てられるとよいと思います。
https://www.aeonproduct-finance.jp/simulation/car/
ただ、いずれの場合も釈迦に説法かと思いますが車両保険は必須です。掛けられる上限目いっぱいの設定をされることを強くお勧めします。この保険料とローン支払いを合わせて返済計画を立てられるとよいかと思います。
書込番号:24226247
3点

>childpinkさん
GRS契約しました。
ディーラーで金利1.9でしたよ!
書込番号:24226256
2点

>DNT31さん
オリコとかジャックスなんて筋の悪いの人に薦めちゃダメ
あと個人が残価設定ローン使ったらカモにされるだけ
残価設定リースは黒字の法人でリセールの良いこの車でしか意味ありませんから
書込番号:24226321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

childpinkさん
ディーラーと一言で言ってもこの掲示板だけでも値引き5万と言ってる方もいれば60万と言ってる方もいるので
まずは購入予定のディーラーへ見積もりをとってもらうところがスタートラインではないでしょうか。
残クレの年利もおそらく変わってきます。
ちなみに私が契約したディーラーでは5年残クレで年利3、9%
最初に頭金を払って5年後に残価を払う2回払いの場合2、9%が基本でした。
日々の点検など色々コストを考えると長く乗るの前提で考えると町の車やの方が安いのかなとは思いますね。
書込番号:24226322
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
個人が残価設定ローンがダメな理由ってなんですか?
書込番号:24226338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

法人は全部経費
かつ5年乗っても残価率50以上
おまけにリース料率1.82
個人は所得税払った手取りから例えば500万の融資で
250マンは高い金利を5年間継続して払う
残りは残高に応じてだけど、それでも高い金利
酷いもんです
書込番号:24226384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

人様のことを筋の悪いなどと言うような人だけにはなりたくない。
書込番号:24226397 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

個人でも乗り替え前提で月々の支払いを抑えたいのが目的なら全然アリだと思うけど。
残価部分にも金利がかかっているの知らない人多いから、そのあたりのデメリットは知っておく必要はあるね。
書込番号:24226408
7点

>childpinkさん
この車を残クレで買うのはお薦めしないです。
総支払額がどれだけ高くなるか計算してます?金利だけで100万くらい取られるのでは?
ランクルは低収入の人が買う車じゃないです。
車の支払いで衣住食、教育費用が圧迫されるのは人生悲惨です。
書込番号:24226413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ホントの事が知りたいでござるさん
なんだ、そんなことですか。もっとなにかみんな知らないような事があるのかと思いました。
書込番号:24226423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モトローラーさん
いろんな見積もりのパターンもらいましたが、100万も金利かかりませんよ。
>childpinkさん
でも、皆さんの仰るように長く乗る予定なら残価はやめたほうがいいかも知れません。最寄りのディーラーの金利が安いと良いですね^_^
書込番号:24226430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
誤解のなき様に
筋の悪い の形容詞の対象はアナタの列記された消費者金融の会社に対してであって、あなたに向けられたものではありませんよ
読めばご理解頂けるかと
書込番号:24226440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イクメンおやじ先生さん
そう 当たり前のお話なのです
だからランクルのユーザーか、残価設定ローンとかディーラーの高い金利に手を出しちゃダメってのも普通な常識だと思うのね
だけど余裕のない話する人がいるからご忠告をと
書込番号:24226451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>childpinkさん
豊田のサブディラーなんて
見たこと無いけど、なんて云うお店ですかね。
書込番号:24226456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじ先生さん
>>モトローラーさん
>いろんな見積もりのパターンもらいましたが、100万も金利か6>かりませんよ。
返済条件次第でしょ?元本額にもよっては100万余裕で超えますよ。
スレ主は頭金殆ど入れないのかなと想定しました。
仮に元本600万で金利5%だと1年目は金利だけで30万弱、無論元本は徐々に減るものの、5年間の総金利は100万超えますね。
詳細に計算しなくても、これくらいの感覚持ってないと。。
更に残クレの場合は5年後にも完済してないので、金利は掛かり続けますし、そこらか更に再度ローン組んだら地獄ですね。クレジット会社からするとウハウハのカモですね(笑)
と言うことをお伝えしたかったまでです。
書込番号:24226497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モトローラーさん
そうでした!申し訳ありません。
たしかに僕の見積もりは頭金、250入れてました。
残価は5年後絶対に手放さないと、たしかに餌食になりますね。
書込番号:24226504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局さ、金がない人でも簡単な審査で乗れる可能性があるのが残クレ。
乗れるってだけで最終的に割高だから長期所有には向かないけど…
銀行でも1.9%で長期借りれるプランもあるから、素性の知れない町の車屋で買わなくても良かったりするからあらゆる手を尽くす事。
逆に聞けば低金利でディーラーから買えるなら、わざわざ町の車屋で買うメリットってある?
ただ、金が無い人に高額なタイヤ代など含めた長期的な維持費を払い続けられるのか…とかは心配。
書込番号:24226511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



いつも参考にさせて頂いております。
この度、プラド150から、念願の初ランクル(GR-S)に乗り換えます。
プラドに乗っていた際は買い物などでも車体の大きさで不便を感じた事はほぼありませんが、ランクルとなるとかなり不便になりますか?
それとも車幅10cm程度の差だと余り変わりませんか?
ご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2点

>てぃんつけ君さん
以前、1GR・150を所有していました。既出の車を購入時、200も購入対象でしたので何度も試乗しましたが、
サイズは200の方が大きかったですが見切りが良かったので、狭い場所でも200の方が運転しやすかったです。
300はまだ発売されていないので何とも言えませんが、サイズもさることながら見切りの良さに左右されるのでは
ないでしょうか。
大阪市内のコインパーキングでは、サイズ的に150でも出し入れに苦労した記憶があります。
書込番号:24224991
1点

余談ですが・・・
昔、ハチマルに乗っていた時、とある観光地の駐車場で大型バスの駐車料金を請求されたことがあります。笑
車幅が10cm上がりますので、コインパーキングは厳しくなりますよ。
書込番号:24225028
2点

2x5の車は、LX570やテスラ モデルXを所有していました。
プラドはのってませんが、同サイズなら、Jeepラングラーとか、レクサスRXとか、1.9x5.3のピックアップトラックなんかも乗ってました。
大型免許ももってます。
で、問題のサイズ感ですが、どんな車も気にせず乗れるのですが、LX570だけ、本当に気を使いましたね。
モデルXなんてレクサスRXと同じ感覚で乗れたのに、LXだけ、運転してると異様にでかく感じるのです。
試乗で乗るメルセデスGLSとか、アウディQ7とか、全く気にならないんですよ。
感覚なので人それぞれですが、実際の車体の幅や長さより、内装の作りの方が感じ方に影響を与えますから、車内幅が広い、フロントガラスも大きい決して、
「プラドと大差ない」
と言う事はない、と思います。
その上で、やはりサイズも2x5になったら、狭い道や駐車場で結構不便を感じると思いますので、
感覚的にも、実際も、のダブルパンチだと思います。
書込番号:24225120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てぃんつけ君さん
自分は200系からアルファードに乗り換えたんですが200系の時はコインパーキングなどは角が空いていないと止めませんでした。ほぼ白線と同じ幅だったので帰ってきた時に隣に寄せて止められてると乗り込めないと嫌だったので。。。
いまはアルファードですがどこでも気にせず停めれるので楽チンです。ただ乗っていても楽しくないので300系発注しました。
書込番号:24225298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はよくても周りがデカくて邪魔だなあと感じます。
書込番号:24225525
5点

>たぬしさん
確かに自分は良くても、狭い駐車場や狭い道だと迷惑になる可能性が高いので、2台持ちできればベストです。
そもそもそういった場所は避けるべきでしょう、タンドラに乗っている知人がいますが、出かける際は事前に駐車場を調べていましたね。
書込番号:24225571
1点

昔2009年モデルのプラドに乗っていて今は200に乗っています。
やはり寸法で数センチの違いでも実際にのると全然違いますよ。
大自然の中や高速道路などはむしろその大きさが快適さにつながるんですけど街中は慣れるまで本当に苦労しました。
まず駐車場がない。プラドだったら入れそうなところも200じゃきついかなーという場面に何度もあいました。
人通りが多い場所を通過するときも基本ずっとセンサーが反応してピーピーなっています。
近くのスーパーやコンビニへ買い物に行く度にこの大きさの車に乗るとなるとちょっと大変かもしれません。(私は妻の小さい車を借りています)
あと一度だけ、夜に信号機で止まっていたら前の車から「ライトさげろ!まぶしい!」と怒鳴られたことがあります。
書込番号:24225593
2点

>ST205NARAさん
ご意見ありがとうございます。
少し安心しました。
ただ、コンパーキングは厳しくなりそうですね。
結構利用していましたので。。。
>喜多さん
ご意見ありがとうございます。
バスの駐車場代金ですか?
恐ろしいですね。
コインパーキングが難しそうなので、行動が制限されそうですね。
>el2368さん
ご意見ありがとうございます。
錚々たるお車にお乗りですね。
LXはランクルと同サイズですよね?
契約した後ですが、少しのり回しが不安になってきました。
>www.kazuさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんですね。
確かに乗って楽しくないとですね。
大きさは不安ですが、納車が楽しみです。
>たぬしさん
ご意見ありがとうございます。
確かにです。
周りに迷惑をかけない様にしないとですね。
>aran777さん
ご意見ありがとうございます。
寸歩はたった数センチなんですけどね。
確かに200を街中で見かけるとその差以上の大きさに感じます。
様々な事情で1台しか持てないので苦労しそうです。
皆様ありがとうございました!
書込番号:24226229
0点



初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
当方、2018年式プラドTXLから、念願であった初ランクルを7月3日に、GR-S/ディーゼル/プレシャス/専用ブラック/他メーカーオプション(クラーBOX・ヒッチ以外)にて契約してきました。
当方の契約した県内1ディーラーのみで、7月3日時点、300の契約が150台を超えていると聞きました。
県内の他トヨタディーラーを合わせると相当数だなと思い、納期が非常に気になってきました。
皆様で何か情報はございますか?
当ディーラー担当は、全く約束出来ず、早くても年内と言ってました。
宜しくお願い致します。
5点

>てぃんつけ君さん
自分も含め、みんな似たり寄ったりのように思います。
これまでの情報ですと、早ければ今週末から来週にかけて、先行オーダー分(各販社で7月1日に入力した分)の動きがわかるようなので、その情報を待つしかないように思います。
その頃になると「○月には納車されると言われた!」という喜びの書き込みがここに溢れることと思います。笑
書込番号:24224026
11点

9月か10月って聞いていますよ。
書込番号:24224239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車注文書に希望納期が書いてないですか?
記載されてればおおよその時期は解るのでは?そんなにズレはないかと。
ネットでは既に1年待ちになるとか、普通半年待ちとか、
かなり焦らすので翌日注文しに行ったら
私が発注1番目だそうで、私の住んでる区域では私が最初に手に入れるそうです。
値引き交渉なしの現金一括、ランクル200zxディーラー下取りです。
この行為がプラスに働いたかどうかは不明ですが。
書込番号:24224743
3点

>Kenlyuさん
それ、関係ないですよ。希望的納車日です。
自分も10月だったけど8月に変えてもらいました。
早くなった場合自動車税が少しでも安くなるのでちょっと返ってきます。
ディーラーでも適当にそれは作れますよ。
書込番号:24224780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kenlyuさん
「希望納期」は記載されていることもあれば無いこともあるようです。
ちなみに、希望は希望でしかなく、実際の納期とは直接関係ないです。種別割の月数に合わせて取り敢えず、というディーラーもあるようですし。
「発注1番」なら、かなり早く入るんじゃないですかね。今週末か来週にはセールスの方からだいたいの納期の連絡が入ることかと思います。
今回、ガセかどうかわかりませんが、注文書の値引き額をメーカーがチェックしているとか。そういうことでは値引きゼロというのはご本人にもその販社さんにとってもポイントが高いと思います。
ただ、販社名は隠しておいたほうが良かったのではないかと。
書込番号:24224800
4点

>てぃんつけ君さん
サンコーオートさんのHPでは、今からの注文だとグレードによっては来年の3月納車は難しいとありました。
地域差はもちろんありますが、先週までに契約していれば、遅くとも3月納車が可能とも考えられます。
今週末には、販社への割当が決まりもう少し具体的な納期が分かるかもしれません。
6月24日組 6月25日組 それ以降でどこまで納期が変わるのかも楽しみです。
私ごとですが、24日にZXガソリンのオーダーで、割振次第で年内に間に合うかな?って感じでした。
24日の夕方契約で30番〜40番目だそうです。
生産枠にグレード、カラー、MOPがハマれば早いですね。
書込番号:24224871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DNT31さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。
楽しみに待ちたいと思います。
>イヌアラシ公爵さん
ご返信ありがとうございます。
それ位に納車になれば嬉しいです!
>Kenlyuさん
ご返信ありがとうございます。
注文書には11月と書いてありました。
1番の納車は嬉しいですね。
羨ましいです。
>ヴェンジさん
ご返信ありがとうございます。
と言う事は、年明け納車も十分考えられますね。
そこまで長いと、納車までに注文車を後悔しないか心配です。
書込番号:24224923
0点

>LC5000さん
希望納期はディーラーの発注台数からの逆算でそんなにズレはないと思ってたのですが、
自分から変えられる程適当とは知りませんでした。(*´Д`*)
>DNT31さん
私の行ってる販売店での1番目です。私の言葉足らずでしたね。
地域内の販売店は数多にあるのでそれ位いいかなぁと。
後、ネット情報なので嘘か誠か不明ですが、
同販売店でランクル200を買ってる人が有利とかなんとか。
書込番号:24225322
0点

>Kenlyuさん
転売と価格維持の観点から「トヨタファイナンス」での申込み優先らしいです。
与信でしっかり精査するのでしょうね。
書込番号:24225355
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
自分の好きなオプションで好きな車乗ったらいいじゃんか。と思います
一年乗り換えでタダ乗りできた!とか「すごく頑張ったね」くらいですよね。
僕は自分の好きなオプションでランクルライフ楽しむんだい!
73点

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
こればっかりはしょうがないと思うけど?
見てて面白くないってのもわかる気がする?
まあ価格コムなんで!売値や買値の話はしょうがないのかな?と思って、スルーしましょうよ!
書込番号:24223705 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

激しく同意します。
トヨタ営業マンがランクル300の内装ベージュ頼む人はYouTubeみとる(笑)って思うって笑ってましたよw
早く乗りたいでガツガツするのはわかりますけどね…リセールリセールリセールって…
節約主婦なん?(ノブ風)
書込番号:24223711 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>節約主婦なん?(ノブ風)
じゃ値引き交渉は控えめに 笑
書込番号:24223716 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
私も本質的にはただの車好きなのでそのお気持ちも分かります。
でも資産運用的な観点は私自身もありますし、アンテナを張って情報収集する気持ちも分かります。
実際にこちらの掲示板を参考にしながら乗り換えをすることで家族用のアルファードや趣味のスポーツカーを複数台所有しても嫁さんには怒られずに済んでいます(^_^;)
リセールの話や値引きの話は>ninjasuuさんもおっしゃるとおり価格コムの掲示板なので仕方がないと思います
書込番号:24223720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うーん。
僕はフルオプ三台購入です
僕は自分の好きなオプションでランクルライフ楽しむんだい!
ってのがどうも繋がらなくて…。
あちこちで書かれているのが、「4-5年後に売るのがいい」ということらしいですが、少なくとも内装ベージュを選んでしまうと、車庫に入れっぱなしにしているのなら別段、それ相応に乗るのであれば汚れとの戦いになってしまうような気がするんですよ。白系内装の汚れって、特に革シートの汚れは皺の間に汚れが入り込んで大変じゃないかと。
輸出向けが「買った値段と同じかそれ以上で売れる」ってほど高騰しだしたのはほんの5-6年前からなので、仮にこれが落ち着くと国内向けがメイン(もともと他車と比べて高かった)となるので、そうなると白内装は一気に価値が下がってしまうように思います。
どちらでもいいですが、自分は好きな仕様に乗るのが一番(もちろんベージュが好きならそれで全然OK)だろうなと。
書込番号:24223726
24点

話の内容が繋がっていないことから分かるように、釣りなのでスルー推奨ですよ
書込番号:24223747
17点

こんにちは、スレ主三台発注とのこと。どんな内訳でしょうか。
※書き込み番号 : 24220415
書込番号:24223803
2点

>motocross_さん
>DNT31さん
きっと3台グレード違いの色違いで、ランクルライフを楽しむんじゃないですか。笑
法人5つも持っててリセール目的にちまちま小金を稼ぐこともまさかしないでしょう。
僕はもともとベージュのレザーシートが好きなんですけど、、リセール目的じゃなく純粋にベージュ好きな人って少ないんですか??
書込番号:24223808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イクメンおやじ先生さん
自分は今黒内装に乗っていますが、以前ベージュ内装に乗っていたので好きですよ
ただベージュはデニムで乗ると色移りするのと、靴汚れなどが目立つので、そのあたりはどうしても気になりますね
書込番号:24223820
1点

多分、妻と自分と愛人用だと…
それか、妻と子と愛人用かな?
書込番号:24223825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イクメンおやじ先生さん
ベージュ、いらっしゃると思いますよ。
今回、ベージュですとルーフやピラーも明るい色になると思いますし、黒ですと同様に黒になりますし、明るい室内が好きだという方なら「あり」だと思います。
※輸入車だと明るいシートに暗い内装、黒のシートに明るい内装といったように選べるのですが
一方で、国内向けの中古車販売では汚れが嫌われるのか、特に革内装の場合は黒のほうが値段が高いですね。
自分は無精者なので内装は黒一択ですが、白系統の内装を綺麗に維持されているのを見かけると感服します。
書込番号:24223828
1点

>DNT31さん
>motocross_さん
子供が小さいときは内装黒にしてましたが、ホントはベージュが好きなんで、200、300とベージュ連続です^_^
>加藤猫さん
その線がありましたね。笑
書込番号:24223842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の300型の先行予約の状況を見る限り、このサイズでこの価格なのに、
しかもトップグレードでフルオプション主体で、この数の多さは異常だと
思います。実質投資?みたいな感覚で買っている人が多いですね。
但しこれだけ数が増えれば飽和状態になり、売却時のマーケット状況で
海外高売却期待も結構リスクが伴うと思います。
そこ(海外売却)を過度に期待せず、5年使用で代替、
実質的なランニングコスト(目減り金額)を少なくし、大衆車並みのコストで
快適満足に乗るのには
グレードVX、外板色は黒か白、内装革は黒色、
オプションはムーンルーフ、パワーバックドア、メーカーオプションナビ
あたりにしておけば、リーズナブルで快適で、
国内リセール加味したコスパ最高だと思います。
爆発的に数が多いアルファードも、リセール加味したコスパ一番が良いのは
中間上位のグレード
2500ガソリンのSCにナビ・ムーンルーフですから。
書込番号:24223889
4点

>いなり寿司小次郎さん
自分は少なくとも投資ではありません。笑
販売会社に聞いても、「元々何年もモデルチェンジを待っていた層」が多く、加えてSUV人気も相まって、という話でした。言うほど転売目的とかなんとかって人は多くはいないんじゃないかと。実際自分も言われましたが、「数年後中古で売るときには輸出向けが多く、それならベージュ内装のほうがいいですよ」というセールスさんのアドバイスがかなり効いているような。
ご自身がVXがいい、と思われるのならそれを買われるのが一番だと思います。
自分は装備内容からZXにしました。仮にVXがコスパがいいとしても買いません。
アルファードも2500CCのリセールがいいのは知っていますが、アンダーパワーで上り坂アクセルベタ踏みってのは悲しくなるので自分は好みません。
「自分はこう!」というのはあってもいいと思いますが、リセールだけではなく所有した喜びをお金で買っているという要素もあり、人それぞれでいいんじゃないですかね。
書込番号:24223903
10点

知りもしないで中傷してる人もいますが
で、スレ主の言いたい事は理解できる
リセールリセール なんか余裕が無いんだよね 話に
良いリセールの情報は必要だが、あなたが出来て私に出来るか?
出来なければそもそも無意味なんだよね
こないだトヨタの店長が面白可笑しく話してくれたのはサンルーフはつけた方が良い
理由は中東で活躍する為には、機銃が出せないといけないから
で、ディーゼルとガソリンどっち?って言ったら距離乗るのならディーゼル
でも自分はガソリンだけどって
こう言う汎用性のある話なら有益
要は自慢話はハナにつくけど、なんで高く買ってくれるかの理由を話す人はここには少ないよね
ラダーフレームで乗り倒したいようなホントにランドクルーザーの好きな人はここには少ないんじゃないかな?
だから話が嫌味にとれる
そもそもトップグレードでピカピカにコーティングして、ラダーフレームじゃないと行けないような事する人いるのかな?
まっ、街乗り限定でみてもどのドイツ車よりも魅力的でかつリセールも素晴らしいけど
書込番号:24223904 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一部、チケットなどで転売禁止法ってのが出来ているけど、度が過ぎると法案出さざるを得なくなるかもね。
書込番号:24223907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いなり寿司小次郎さん
私も3月くらいに300系購入を考えていた時はVXが一番コスパが良く第一選択と考えていたのですが、価格と正式オプションが発表されてからZXにしました。
アルファードはSCパケでも見た目やよく使う装備に関しては十数万円のオプションで上位のSCほぼ同じにできますが、300系は選択できないオプションも多く、何よりZXとの価格が安いため、オプション込みのVXとの金額差があまり出ないこともZX集中の要因だと思っています。
書込番号:24223913
0点

リセールを気にする人は必死で買う人、リコールを気にする人は普通の人、リマールを気にする人はネバーエンディング・ストーリーを知っている人です。
書込番号:24223916
15点

買い取り業者は、ランクルに興味無い方でもリセール等で情報をながし
在庫が増えれば増えるほど
業者多数なので安く仕入れます
当然出品も多くなりますが
例えばですが
昔のだとランクルの80,100とか当時のハイエースの頃は
安く仕入れ良い時でした
その頃は今みたいな情報がないですから
海外の業者も昔に比べて 求めているOPの出品が多く
なかなか希望の入札にならない事もあり
タイミングですが
そもそも買い取り業者は
輸出仕様を言って買い取り保証はなく
負担は本人ですから
都合が良く、購入する人分かっています。
本来、本業の輸出業者は行き先の輸出仕様を値崩れのため教えません(当然)
買い取り業者が多数になり
それに連れられて購入者が増え大手の輸出業者が動き出す現状です。
何年後は分かりませんが
その間に盗難及び車両保険も高いですし、事故にならなくタイミングが合えば
また希望の車等を購入できたら良いですね。
書込番号:24224449
5点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/847物件)
-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 377.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 334.8万円
- 車両価格
- 325.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 768.2万円
- 車両価格
- 754.1万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 1248.0万円
- 車両価格
- 1228.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 48km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 377.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 334.8万円
- 車両価格
- 325.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 768.2万円
- 車両価格
- 754.1万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 1248.0万円
- 車両価格
- 1228.0万円
- 諸費用
- 20.0万円