ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (855物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 17 | 2021年7月3日 19:10 |
![]() ![]() |
34 | 19 | 2021年7月10日 22:55 |
![]() |
32 | 11 | 2021年6月27日 05:36 |
![]() |
58 | 5 | 2021年6月26日 07:49 |
![]() |
8 | 4 | 2021年6月25日 19:21 |
![]() |
68 | 15 | 2021年6月26日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
先日ガソリンZXを契約してきたのですが、メーカーオプションで付けていない物があり数年後のリセールを考えると不安になってきました。
それぞれ理由があってつけなかったのですが、リセールを考えればつけておいたほうが良かった物はありますでしょうか、7/1までに追加も考えています、下記付けなかったものと理由です。詳しい方教えて下さい。
ルーフレール(ディーラーオプションの物を付ける、もしくはデフォルトで付いている足のないシルバーのルーフレールがあるため)
ITSコネクト(国内だけしか使えない?)
タイヤ空気圧警報システム(スタッドレス交換時のエラーが煩わしいため)
リアデフロック(輸出に詳しい業者に以前いらないと教えてもらったため)
ヒッチメンバー(モデリスタエアロと同時装着不可のため)
よろしくお願いします。
書込番号:24212033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデフロック悩みます。
ZXオーダー予定ですが、標準のリヤLSDの方が普通の道は確実にいいと思いますが、リセールありきだと貿易も絡んできますのでどっちがいいのかわからなくなってます。
中東だと砂漠なのでLSDかなと思っています。
今のところ国内リセールならデフロック無し
貿易なら電動デフロックといった感じです。
ただ貿易での価格高騰は宝くじの様な感じもしますので難しいですね。
書込番号:24212079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフロックは私も機能としてはいらないと思いましたがボタンが一つうまらないのがどうにも気持ち悪くてつけちゃいました。
ボディー色を黒にしたので白にした場合にかかる55000円が浮いたと考え
ルーフレール33000円 デフロック22000円でちょうど55000円だなーと思いなんとなくその二つはつけちゃいました笑
書込番号:24212132
5点

>v6v8さん
以前のスレッドから砂漠や雪道ではLSD、片輪が浮く岩場みたいな所ではデフロックという認識だったのですが、あっているのでしょうか?200の時は輸出でモデリスタのエアロが高査定と聞き、エアロ付きで岩場には行かないだろうから中東の金持ちの街乗り用にはLSDかなと思ったり、、、悩みますね
書込番号:24212178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aran777さん
たしかにスイッチは気になりますよね、色々考えるより直感で決めたほうがいいのかもしれませんね、答えは数年後までわかりませんし。
書込番号:24212192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もLSDとデフロック迷いましたが、スイッチ目的で結局は付けてしまいました。
担当にはリーセルは正直分からないと言われましたが
中古車を買う立場で考えるとMOPのデフロック付きを買うと思いませんか。と言われました
書込番号:24212194
3点

>V6-3500さん
リセールについては、黒が流行るか白が流行るか内装の色でもガラリと変わります。
私は、MOPでITS connect とヒッチメンバーは外しました。
ただ海外で、ヒッチメンバー付きが人気がでたら、これが無いとダメになりますし、難しいですね。
暑い国に運ばれるのあれば、クールボックスは必須ですね。
未来の事ですし。
ただ海外人気の車だと、盗難の危険も増加しますね。
書込番号:24212231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V63500さん
その感じで合ってると思います。
LSD→全自動洗濯乾燥機
デフロック機構付き→二層先洗濯機
って感覚ですかね。
書込番号:24212290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
私も契約しましたが7/1までは悩んでしまいますよね
私もZXで電動デフロックとITSコネクト、ヒッチメンバーは外しました
ただ、ルーフレールは家族のプラドで結構使いますので外せませんでした
・電動デフロックはLSDとのトレードオフですので判断簡単
・ITSは今も担当の営業マンに電話しようか悩み中・・・
・ヒッチメンバーは隠せるなら良いかなと思ったのですが、剥き出しらしいので却下
キャンプなどには便利なのでしょうか?
あと、他のスレッドでもですが皆さんのすごく戦略的なコメントには感銘を受けました
「リセール」と最近よく耳にしますが投資家みたいな出口戦略で車を購入する時代なんだなと
納車は9月終わりの予定ですが初ランクル楽しみです
書込番号:24213028
3点

ZXは標準でダイレクトルーフレール(シルバー)が付くとどこかで見たのですがご存じの方いますか?
あちらの方がスタイリッシュで好みなのですが
書込番号:24213040
1点

>数年後のリセール
数年って国内需要に期待する3年以内と
海外需要に期待する4、5年と
話は大きく変わります。
そもそもZXのガソリンと言う事なので、海外需要狙いですよね。
だとしたら、4、5年後に海外の需要オプションがどうなっているか分からないので、MOPは基本全部つけるべきですよ。
(海外で使えないITSは不要。ヒッチは後でどうにでもなる)
逆に国内需要なら、ガソリンではなく、そもそもディーゼルにするべきでしょ。
書込番号:24213150
5点

ZXならガソリン
GRならディーゼル
国内で考えてもZXを買う層はうるさいディーゼルを好まない
書込番号:24213162
6点

>輾點さん
海外仕様だとダイレクトルーフレールついてますよね
日本仕様はどうなんでしょうか。
書込番号:24213204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>el2368さん
5年後ぐらいを考えていますので海外向けです、
やはり全部つけるのが無難ですよね、LSDはZXにしかついていないのでデフロックの為に外すのがひっかかるんですよね、中東では砂漠でドリフトして遊ぶらしいので。。
書込番号:24213901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V6-3500さん
>輾點さん
>こohさん
ルーフレールについて
私もべた付きのシルバールーフレール希望なのですが、今日担当者の方と話して
恐らくついていないのではないかとのことでした。
研修ビデオ見せてもらったのですが、日本人の解説あるもので白のZXが出てて
ルーフレールが何もついていなかったです。
以上からの判断になるのですが。。。
以前のスレで返事しようかと思ったのですが、200超えで書き込みできなくて。。。(汗
それにしてもだいぶ書き込み増えて盛り上がっていますね〜
書込番号:24213953
2点

>aki_yさん
足なしのルーフレールついてないんですかね、私の担当はわからないと言っていました。
ついてなければディーラーオプションでシルバーの物を付けようと思います。
書込番号:24213965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki_yさん
>こohさん
返答ありがとうございます。
私も先程担当に確認したところ、海外の様なルーフレールは付いてないとの事でした。
なので200の時のような形状のモノをMOPかDOPどちらからかの選択との事でした。
書込番号:24214014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRがゲレンデみたいになったら
zxよりリセールありですね。
書込番号:24220716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
【ショップ名】神奈川県内ディーラー
【価格】960万
【確認日時】6月26日
【その他・コメント】フルオプションでの見積もりです。現在200ZXを下取りに入れてもかなりの追い金でした。
200の下取りって下がったんでしょうか?少し前までは660って言われてたんですが。
書込番号:24210577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーの下取りは安いので、買取専門店で査定してみるべし
書込番号:24210580
8点

買取はタイミング次第で前後しますよ特にランクルは
300発売で200から乗り換える人が増えれば自ずと200の中古車の玉数も増えれば下がることもあるし
輸出の需要がある時なら高くもなるし
特に買取のタイミングで増減の多い車種ですので
買取店数店査定されては
書込番号:24210709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX200を下取りに出す予定です。
同様にちょっと前まで650万程度と言われていました。
(ちなみに距離は軽く10万q超えています2017年製)
相場が下がっているのですかね???
あとZXかGRSか未だに、きまりません。
ZXなら白、GRSなら黒(樹脂部が気になるため)
買取業者はすぐに売れと言われるのでやなんですよね・・・
書込番号:24211083
1点

>なんでもいいささん
営業マンは値引き交渉時に下取りの部分を使ってくるつもりではないでしょうか。
下取りはやめた方がよいかと。
得したように見せかけて大きく損してるかもですよ。
一度買取店に見積もってもらうのがよいかと思います。
書込番号:24211154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kai. kaiさん
おっしゃられる通り、買取業者にて見積してみます。
アドバイスありがとうございます。
過去に数度買取業者に売却したことがありますが、
ネットに情報登録すると怒涛の電話攻勢にあうので気が重いですが、頑張ります。
もう1点
グレードで悩んでおります。
ZXの白 OR GRーSの黒(本当は白希望ですが樹脂部の黒が・・・)にて検討しています。
当方営業車としても使用することもあります。(現在はZXの白)
ZXの白は今の車とあまり違いが感じられないので、GRーSにしたいのですが・・・
GRーSだと若者向けの印象を受けております。
明日には予約したいのですが、決めかねております。はぁ
書込番号:24211246
2点

昨日ZX注文しました私もZXとGRS迷い値引きも同じだし今回はリセール安定のZXにし3年か5年後マイナー辺りのGRSにする予定です
その頃に決算時期等ありますので値引きも期待できますからね
書込番号:24211280
1点

やはりディラーの担当からは下取り的にはZXを薦められました。
GRーSの下取りは未知数なんでしょうね・・・
なんとなく私も悩んだ挙句、ZXにしてしまいそうです。
ちょっと冒険してみたいのに
書込番号:24211294
6点

電動デフロックとITSコネクトオプション入れられたんですね・・・
LSDとのトレードオフってところと、ITSコネクト要るのか?が悩みどころです・・・・
書込番号:24211840
2点

>まきまき0907さん
内装ベージュで何年式ですか?
書込番号:24213108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
すぐ近くに大手買取店が何店舗かありますのでいってみます。
書込番号:24229291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヌアラシ公爵さん
ありがとうございます。
2018年式です。現在距離1.5万
フルオプションです。
書込番号:24229296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんでもいいささん
すごい査定よくてうらやましいです。
書込番号:24229298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輾點さん
>motocross_さん
大手の買取店いくつかいってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24229300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけたけ55さん
>なんでもいいささん
GRSがいいのかと思いしたがこちらも営業の人はZXを強く進めてきました。
書込番号:24229308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カバディ少年さん
今のZXと同じにしてとオーダーしたところ写真の見積もりとなりました。ITSコネクトとか深く考えてませんでした。
書込番号:24229315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきまき0907さん
今より1年待った方がいいかもですね。アンテナ貼っておいていい時に即売。
書込番号:24230046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきまき0907さん
失礼します、ボディーコートってサービスじゃないんですか?僕のところ勝手に付けられたと思ったら3層コーティングのエクスG無料でした、、
書込番号:24230114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヌアラシ公爵さん
こちらでは納車まで1年以上かかると言うので300は契約しませんでした。いいタイミングで200を売却してなにか他の車に乗り換えます。
書込番号:24233590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>remon_222213さん
コメントありがとうございます。指摘していただき気がつきました。気分が盛り上がっていると気がつかないもんですね。
今回は300は契約しませんでした。しばらく200に乗ります。
書込番号:24233594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ちなみに20等級 ゴールド 年間走行距離5000キロ 35才以上ですと車両保険付で年間おいくらぐらいになりますかね?
ご教示ください
書込番号:24207353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タイガー打つさん
自動車保険なら、無料見積もりがネットでできると思いますよ。
一例ですが・・・
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/
書込番号:24207367
2点

様々な条件記載するの面倒なんで無料見積もりで調べたらいいわよ。
5分もあれば分かるんだし。
書込番号:24207375
7点

たぶん年間6万から9万の間ぐらいだと思ってますが、こればっかりは見積りしないとなんとも言えず
今は簡単に見積りできますので調べてみてはどうですか?
書込番号:24207378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます サイトで見積もりしてみます
書込番号:24207410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイガー打つさん
ダイレクト系だと車両保険はつけられないと思います。
あいおいであれば車両保険付きで見積れますよ。
https://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/product/tough/car/
書込番号:24207449
3点

ダイレクト系は全て車両保険無しの見積もりでした😅あいおいで車両保険つけられました。
以外に高いですね
ありがとうございました!
書込番号:24207483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

200の時もそうでしたが・・
通販の所は無理です。
東京海、三井、あいおい、セゾン(引継ぎのみ可能)だと思います。
書込番号:24207641
1点

>タイガー打つさん
もし、社内の団体割引ができそうなら、そちらも相談してみては?
結構安くなります。
書込番号:24208125
2点

>タイガー打つさん
ネット系は新規だとほぼ全滅かと思います。
ただ、現在ネット系を契約していて、入れ替えるのであれば可能だと思います。
200であれば、型式を入れてシミュレーションしてみてください。
300は型式が反映されていないので、現段階では不可能です。
書込番号:24208131
4点

通販型の自動車保険では、ランクル200の様な車両保険料率17の車に車両保険を付帯出来る会社無かったと記憶してます。
保険の窓口等の複数保険会社の見積もりを取れる様な店舗で、見積もりしてもらうと良いですよ!
書込番号:24208177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々ご意見ありがとうございました。
おおよその金額がわかりましたので良かったです
書込番号:24208747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
電動デフロックのオプションは付けるべきでしょうか。
LSDとの違いがよく分かっていません。
デフロックを装着した場合、リアタイヤが空転した場合には自分でデフロックの操作が必要になるという認識でよろしいでしょうか。
LSD、デフロックのメリットデメリットを教えて下さい。
また、ZXを購入される皆様はどうされますか?
書込番号:24206275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>HSMTYGさん
私はリアデフロック付けません。
利用シーンがオンロード中心ですし、稀にオフロード走っても
後輪空転だけならセンターでフロックで脱出可能ですし、オンロードや雪道はLSDのメリットが多いためです。
書込番号:24206371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありがとうございます。
オプションであるからといって、付ければ良いというものでもないんですね。
イメージとしては、岩場や激しい凸凹道など、低速走行の際や、対角スタックを起こした場合は、リアデフロックの恩恵を受けられるという認識で大丈夫でしょうか。
書込番号:24206512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HSMTYGさん
オンロードでは要りません
付けている方もこの車の場合
大体必要な所は走りません
書込番号:24206849
5点

前スレでは、絶対必要ないアプローチアングルを気にするスペックマニアも居た
普通に街乗りだけならLSDもデフロックもどちらも不要だけど、付けたいなら付けるしかない
人それぞれみたいです。
書込番号:24206886
8点

>HSMTYGさん
私の以下のように考えています。間違ってたらすみません。
LSD:内側タイヤが浮いても外側タイヤに駆動が伝わりますのでドリフト走行が可能です(笑)。氷雪路を走行中に片輪が空転した場合も、反対側の駆動力は維持されますので、駆動抜け感は抑えられ安定した走行ができます。スタックして片輪が空転しても、反対輪は回転しますので脱出がし易くなります。スイッチはなく、左右輪の回転差が一定以上になった場合に自動的に作動します。
リアデフロック: 通常のデフの場合、スタックして片輪が空転すると反対輪は回転しなくなります。しかし、デフロックスイッチをオンにすると、反対輪は回転し、しかもアクセルワークで容易に駆動力がコントロールできますので、LSDよりも脱出が容易です。取説上はスタックから脱出したら直ちに解除するよう記載されていて、走行中は使わないことになっています。
ATC:浮いた輪にブレーキをかけて空転を防ぎ、他の輪に駆動が伝わるようにします。自動的にエンジン出力も絞られますので、力強い脱出とはなりません。これを使って一定の速度を保って走行させるのがクロールコントロールです。基本的に亀速度の走行です。少なくともZXには標準装備だと思います。
ですので険しい所に行く事が多いのであればデフロック、他の車も走ってるような所しか行かないのであれば標準装備のLSDが良いと思います。
書込番号:24206927
18点



本日GR−Sのディーゼルを発注したのですが、GR-Sディーゼル仕様にはMOPナビでのリアエンター取付不可となっていますが、映像端子はつくものなのでしょうか?
リアエンターを後付けすることは可能でしょうか?
5点

HDMI端子についてはセットオプションです。
後付は社外品の登場を待つしかないかと思います。
発注されたのでしたらディーラーに聞いたほうが早いと思いますよ。
書込番号:24206096
1点

最近のトヨタMOPナビには映像出力端子は無いですから、おそらく不可でしょうね
MOPナビには同じくMOPのリアエンタ以外の組み合わせ以外は出来ないと考えて良いと思います(もちろん後付不可能です)
つまりグレードで選択出来ない時点で、リアエンタが必要なら別グレードを選択すべきです
本当に欲しいのなら速攻で担当に連絡してグレード変更してリアエンタを追加する相談をしましょう(今なら間に合うかも?)。
書込番号:24206133
0点

ディラーに確認はしましたがわからないとの事でしたのでここに書き込みさせて頂いた次第です。
今の現行アル、ヴェはTコネクトナビでリアモニター対応の端子が2年でてないようなので気になって書き込みしました。
メーカー発注は7/1とのことなので不可であればGR−Sガソリンに変えようかとも思ってます。
書込番号:24206134
1点

重量の関係でGRのディーゼルはムーンルーフとリアエンタの両立が出来ないようです
そして200の時も確かMOPナビと社外のリアエンタの接続は不可だったはずなので
恐らく300も後付けは出来ないと思っていいんじゃないですかね
書込番号:24206150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



もう少しで分かることですが、一体幾らになるのでしょうか?
このサイト内でも、GRディーゼルで790万円(税込)と言うものがありました。
雑誌系では、軒並み1,000万円との予想ですよね。
くだんの方は全てのグレードで+30万程との書き込みをされてました。
私も付き合いのあるディーラーマンに聞いたところ、今回は相当な値上げになると言ってたんですが、、、
本当のところはどうなんでしょうか?
私はAXをと考えているので、その辺りを知りたいのですが?
価格が分からず予約をして、買えませんでは本末転倒なので本当に知ってる方いませんか?
書込番号:24198555 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>SR-17Uさん
本当に知ってる方は、守秘義務があるので、ここに書き込んだりはしないでしょう。
企業秘密の漏えいは厳罰化されてますから。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H0R_T10C15A3EAF000/
書込番号:24198593
6点

と思うのですが、信憑性もありそうですし、本当なら負担無く買えますので、、、
税込30万円upで済むなら、値引き0でもお釣が来ますから。
私も聞いた話では、24〜25日にスタッフへのリモート説明会があって、その後なら見積りが出せるとは言ってましたよ。
金額を聞いたら、100万円位上がるのではないか?とのことでした。
その時も匂わすだけで、正解は教えてくれませんでしたね。
ディーゼルが出て100万円位のupなら、ガソリンは50位のupかな?
と思ってたんですが、件氏の書き込みを見たんですね。
私の聞いた話も???です。
ですが、安い方の書き込みに引き込まれてしまうのは仕方無いですよね。
書込番号:24198655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


私もそれ見ました。
その辺りの金額だと思ってたんですが、価格.comの書き込みでZXガソリン730 ,ディーゼル760
GRガソリン760,ディーゼル790 と、ディーラーで確認しましたとの書き込みがあったもので質問してみました。
他のグレードも+30万円(税込)とのことでした。
これが本当ならAXで560万円と、私の予想よりも40万円も安いので金策が楽になるなと。
値引きもほとんど無し見たいですしね。
本当ならラッキーなんですが、、、
26日には分かるようなので、もう少しの辛抱ですね。
書込番号:24199712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私個人の勝手な予想ですがGXが550万ぐらいでしょうかね?根拠はありません(笑)
書込番号:24199834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もそんな感じで思ってます。
AX598かな?
書込番号:24200098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日トヨペットに所用で行ってきたのですが、GXは550マンて言ってました。まだ見積もりは出来ませんでした。
書込番号:24200118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝YouTubeに動画がアップされていましたので参考にどうぞ。
※ソースは不明ですが、過去の発信内容からして信憑性は高そうです。
ディーゼル
GR-S 8,000,000
ZX 7,600,000
ガソリン
GR-S 7,700,000
ZX 7,300,000
VX 6,300,000
AX 5,500,000
GX 5,100,000
※すべて税込
書込番号:24200630
16点

見ました。
それって、価格.comの投稿金額ですよね。
ユーチューブってここをネタにしてる人が居るから、真偽が分からないですよね。
AXが550万円なら、オプションの幅が広がるし無理せず買えるので万々歳なのですが?
果たして???
あと3日ほどで真実が明らかになりますね。
私としては、この価格であって欲しいです。(切に)
書込番号:24201721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、装備一覧を見ましたGX、AXにはレーントレーシングアシスト付かないんですね。
私はZX以上で検討中なので無関係ですが、こんなところで差別化して上位グレードに誘導するトヨタは流石ですね(笑)
書込番号:24201934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格に関してはトヨタの英断で、ポリシーを感じます。
200zxと比較しても明らかにコンセプトに沿った設定です。
書込番号:24201944
4点

カピバラさん、その価格で確定です。
今日ディーラーで確認してきました。
明日、オプションの価格も出るので見積りも出せるとのことでした。
今週末はディーラー巡りをして、月曜日には契約したいですね。
書込番号:24205731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX見積もり取ってきましたが値引きはかなり渋いですね。
早めに注文しないと納期がかなり掛かりそうですし年内納車は絶望的かもしれません
書込番号:24206190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX同士ですね。
値引きは渋いですが、他系列店の方が値引き幅は大きい感じです。
モビリティー系列は激渋でした。(値引き0)
他系列のN店はいきなり、10万円引きの3年メンテパックサービス(5,5万円)との提示でした。
高額車両なので利益も良いのでしょう。食い付きは◎でした。
それと、納期なんですがハリアーなんかは、売れ筋グレードは半年待ち、他のグレードは3ヶ月待ちと聞きました。
ランクルでは、ZX、GRが売れ筋で、AXはその他でしょうから、そこに望みをかけて見ます。
書込番号:24206818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/855物件)
-
ランドクルーザー ZX HOT&COOL BOX リアエンターテイメント ヒッチメンバー サンルーフ ルーフレール メーカーナビ JBL
- 支払総額
- 1033.0万円
- 車両価格
- 998.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 737.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ バックビューモニター 電格ミラー センターデフロック 横滑り制御機能 ヒルスタートアシストコントロール 純正フロアマット
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 588.3万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー ZX HOT&COOL BOX リアエンターテイメント ヒッチメンバー サンルーフ ルーフレール メーカーナビ JBL
- 支払総額
- 1033.0万円
- 車両価格
- 998.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 737.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ バックビューモニター 電格ミラー センターデフロック 横滑り制御機能 ヒルスタートアシストコントロール 純正フロアマット
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 588.3万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.3万円