ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (880物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ランクル200zx後期に1年弱乗っています!
皆さんが言われてるほど燃費が悪くないのですが、当たり外れがあるのでしょうか?
街乗りでだいたい6.5くらいです!
メーターに出てる平均燃費は新車時から15000q乗ってますが6.1となってます!
結構アクセル踏みますがそんなに悪く感じません!
皆様はいかがなものなのでしょうか?
書込番号:21515729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

www.kazuさん
下記のようにe燃費の燃費報告でも200系ランクルの実燃費はwww.kazuさんと大差無い方が多いようですよ。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/72
書込番号:21515928
1点

私は、エンジンが一回り大きいレクサスLX(JC08モード6.5km/L)に1年9000km乗りました。
給油回数 18 回
平均燃費 7.33 km/L
最高燃費 9.12 km/L (北海道一周時)
最低燃費 5.33 km/L (街乗り時)
高速走れば7km/L代
街乗りすれば5km/L代
特に排気量の大きな車は、走る場所でかなり燃費に差がでますね
書込番号:21516802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕は25000キロ走ってマイカーログには6.8キロ表示ですよ
書込番号:21517950
3点

皆さん書き込みありがとうございます!
いろいろなところで言われてるほど燃費が悪くないと言う事がわかりました!
確かに今の時代には見合ってないとは思いますが、これからも大切に乗って行こうと改めて思いました!
書込番号:21518438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費って、住まわれている環境(道路事情)で差が大きく出ますよね。信号が多い、渋滞個所が多い(都内)坂の多い地域など。私のZXは街乗りで6キロ位ですね・・・
他にもNBOX(軽)もあります(普段使い)ですが、家の近所ウロウロで11キロ、田舎道走行で17キロ
当たり外れより、他の人の道路事情の方が重要じゃないですか?それと、いつでも家族同乗で5人乗っているのか単身なのか?とか重量も大きく左右される要因では?
実際、知り合い(ZX)は田舎に住んでいて、平坦な道路で殆ど信号なし燃費はいつも7,5キロと自慢しています。
だとしたら、www.kazuさんの6,5キロのエンジンは、外れになってしまいますよ!
書込番号:21520688
3点

このスレを見て本日燃費を測って見ました。
一般道と高速道の約123キロで、5人乗車・暖房強め・燃費を少し気にして走行し、燃費5.7キロでした。
皆様方の燃費には、燃費を気にして走行しても届きませんでした。
やはりガナドールのマフラーと20インチのスタッドレスタイヤが影響しているのでしょうか。
今まであまり燃費を気にしてませんでしたが、今後気にしてみようと思います。
スレ主様、良いスレですね。
書込番号:21530239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



後期zxですが 最近本革シートに腰掛けて、背もたれに寄りかかるとギシギシ音がします。背もたれの右側からギシギシ、軋むような音がします。夏の間は常に背中から出るファンのスイッチを入れっぱなしにしていましたが、それと関係があるのでしょうか? 手で背もたれを押しても同じ音がします。運転席、助手席共にです。
革が擦れているような感じでは無いのですが?
同じような現象があった方みえますでしょうか?
1年で1万キロそうこうしてます。
書込番号:21267876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうされてますか?
気にせずに乗られているのでしょうか?
書込番号:21326259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC200 GDさん
同じくZX革シートぎしぎし鳴ります。
革とシートのプラスチックが擦れていて発生すると思っていました。
形状的に仕方ないのかな?と思い、気にしないことにしました。
購入当初から鳴っていましたね。
書込番号:21327799
2点

不具合ではないのでしょうか?
皮のシートだからギシギシするのでしょうか?
書込番号:21328346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC200 GDさん
多分革だからだと思います!モケットはなりませんでしたよ(*´Д`*)
不具合ではないので我慢するしかないです
書込番号:21329700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC200 GDさん
明日ディーラーに持ち込むことにしました。
今まで色々な車(革シート)に乗ってきましたが、こんなギシギシ音聞いたことありません(汗)
ディーラーの方も「必ず直します!!」って言ってくださいましたので、しばらく入院させます。(笑)
トヨタもカイゼンのきっかけになると思いますので、一緒にランクルブランドをさらに確固たるものにすべく暖かく見守りたいとおもいます。
結果が分かりましたらご報告いたしますね〜
書込番号:21349504
1点

>macboysさん
結果報告よろしくお願いします。
書込番号:21354157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC200 GDさん
1日預けで返ってきました。
シート自体を変えても同じ形状なので音は収まらないとの返答でしたが、スポンジを間に詰めていただき全くの無音になりました。
どのように詰めたかまでは聞きませんでしたが、メカニックさんの丁寧な仕事のおかげで気持ち良くディーラーから帰ることができました。
おまけに綺麗に洗車&タイヤワックスまで…感謝です。
直してもらった人もいるという事でディーラーさんに持ち込んでみられたらいいと思いますよ(^_^)
ご報告でした〜
書込番号:21354300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ここ一年ほど200の購入を考えてますが、先日マイナーを受けたプラドが自分好みだったので、悩んでおります。
購入対象は二つ。
200 AX
プラド TX L
今週土曜に契約の予定です。子供が3人いるため居住性的には200がいいと考えていますが、内外装の出来や価格的にはプラドも有りかと悩んでいます。
実際に所有されて居られる皆様、ご意見をお願い致します。
書込番号:21229421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラドと200なら、格が違うので、大きさがOK
でしたらランクルが良いのではと思います。
書込番号:21229681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は、ランクルのレクサス版に乗っていて、友人がマイナー前のプラドガソリン7人乗りに乗っています。
子供3人・・・チャイルドシート使用?中高生?
プラド・・・ガソリン?ディーゼル?
使い方・・・人を乗せて移動のみ?アウトドアとかで荷物満載?
行動範囲・・・普段スーパーの買い物などで使わない
所有・・・1台のみ、セカンドカーあり?
これらの情報が少ないの的確なコメントがしにくいのですが、
居住性について書くと
@ランクルなら、セカンドシート3名でも無理なく乗れる
Aサードシートの広さもランクル
B荷物の積載は、ランクル8人乗りと比べると、7人のりプラドが上
ランクルのサードシート跳ね上げは、意外と使いにくい
プラドはサードシートが格納なので、フラットに使える
Cリアドアは、2分割のランクルが使いやすい
私のおすすめは
所有が1台のみで、普段の買い物でも使うという前提で、
「プラド ディーゼル」
@電気自動車に移行し始めたこのご時世で、ランクルに乗ってると罪悪感がある
Aランクルのサイズは、普段使いするにはやっぱり邪魔
しかも、ランクルは数字上の見た目以上に大きく見える、感じる
自動車は、大は小を兼ねない
Bランクルは4.6Lガソリンエンジンは、流石に燃費が悪い
Cプラドのガソリンは、乗車人数が多かったり、積載が多いとパワー不足を感じるときがある
高速道路でも走行車線派なら、ガソリンでもOK
Dプラドの方が目新しい
Eランクルは、そろそろモデルチェンジの可能性が高い
プラドはマイナーチェンジをしたところなので、普通は最低2年はモデルチェンジしない
次期ランクル300は、全くなんの情報もないので2年でモデルチェンジしない可能性もあり
F上のモデルの下のグレードを買うより、下のモデルの上のグレードを買うほうが満足度が高い
車の車格とか、人からの見られ方とかを気にする人なら、上のモデルが良い
まぁ、色々と書きましたが、プラドで大丈夫なら、あえて大きいランクルを買わずに、プラドの方が良いと思いますよ。
書込番号:21229953
12点

>2013もぐらまんさん
ご返信ありがとうございます。
こちらは田舎なのでサイズ的な問題はありません。
格ですか。全く別物なんですね。
>el2368さん
ご返信ありがとうございます。
情報が少なすぎました。申し訳ありません。
子供ですが上から8歳、4歳、1歳でチャイルドシートは一台使用します。
子供は3人とも車内でよく寝ます。
プラドについては7人乗り、ガソリンを考えています。
使い方としては自分の通勤用、週末はアウトドアなど家族で使用することが多いかと思います。
週末はたまに自分の母が便乗します。
なぜ200ではなくプラドに良い落とし所を探すかと言いますと、購入後の維持にどの程度の差が生じてくるのか不透明だからです。
後は先日のプラドマイナーチェンジが思いの外、良かったためです。
ちなみにいずれを買うにしても、乗り潰すつもりで買いますのでリセールなどは気にしていません。
色も白黒ではなくマットグレーに塗装します。
購入にかかる費用的には100万ほどの差です。
維持を気にする者が買う車ではないと言われてしまいそうですが。。
ミニバン以外で使える三列目を持つ車は、輸入車も含め本当に少なく感じます。
大変参考になるご意見をありがとうございます。
書込番号:21230102
4点

>早寝はやおさん
維持費を気にするならプラドでいいと思います!結構差額があると思います!
ただ乗り心地は全然ランクル200 がいいです!
書込番号:21230327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>早寝はやおさん
私としては、ランクル200が良いと思います。
我家も子供が3人いますが、二列目に3人がゆったりと座れることはとてもポイントが高いです。
また長距離移動の際、疲労度が違うのと、プラドだとすぐに横風にハンドルが取られて、とても怖い思いをした経験があります。
その為、点検代車等はプラド以外をトヨタへにお願いをしております。
家族の安全を考えれば、世界一丈夫なランクル200だと思います。
書込番号:21230764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チラベルトさん
ご返信ありがとうございます。
乗り心地そんなに違うんですね。200は土日借りて乗ってみたので(ZXだったので違うかもですが)、プラドも乗ってみます。
>MBAホルダーさん
ご返信ありがとうございます。
以前、ZX購入時のレビューを読ませて頂きました。
特にオプションで付けて良かったものなど大変参考になりました。
ラゲッジLEDなどは考えていなかったので。。
当方も雪国なので北海道の方の意見は有り難いです。家族の居住性と安全が第一なので、恐らくランクル200になりそうです。
皆様ありがとうございました(^_^*)
書込番号:21231659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆さん初めまして🙇
今回アルファードから憧れのランクル200への乗換えを検討しております。
今週末契約予定です。
そこで、最後の決断でボディの色をホワイトパールにするか黒にするか悩みに悩み決めれずにいます。
最後は独断にはなりますが、諸先輩方の意見を頂戴したく此処に至ります。
どうか貴重なご意見宜しくお願いします。
諸情報
ランクル200 ZX、フルオプション、モデリスタエアロ
20代後半です。今までアルファードを3台乗り継ぎ全て202の黒です。
洗車は週一ペースで手洗いを頼んでいます。
車庫が無く屋根なし駐車です。
黒(202)の場合、洗車キズがつかないコーティングを専門店にて施工して頂くので小傷等は気になりません。
以上になります。
長文になり申し訳ありませんが、優柔不断な性格で物凄く悩んでいるので宜しくお願い致します。
※すぐに返信等出来ませんがご容赦下さい。
書込番号:21194568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒!!!
書込番号:21194576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルファード3台黒だったんなら、次は白で。
書込番号:21194787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電動師☆前田さん
白がオススメです。
書込番号:21195183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビューの写真をいくつか拝見しました。
個人的には、街中では黒が映える、オフロードでは白が映える、という印象を受けました。
よく走られる場所を想定して想像するのも良いかもしれません。
それにしても燃費はかなり覚悟がいりそうですね...4km/Lと書かれている方もおられます。
98Lタンクですから、80Lあたりで給油ランプが付きそうです。航続距離は320km。
150Lタンクくらいにしてほしいですね。(^^;)
書込番号:21195222
4点

小キズが気にならないなら、
黒!でしょう。
いつも白ばかり見ているので、
たま〜に黒をみるとおおっ!って思うので。
という私は、二度と黒は買いませんね〜欲しいけど、アチチになるので。
でも、黒乗り継いでるのならアチチ気にならないんでしょうから、黒がいいと思います。
あくまで個人的な思いなんで批判は勘弁して欲しいんですが、逃げの白です。
書込番号:21195404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩む人は「黒がカッコイいけど、汚れや傷が目立つだろうなー。無難な白にしとこかなー。いや、あの黒の輝きはハンパねー!!よしっ!黒だっ!いや‥、でもなー‥」となると思うんですが、その点、電動師☆前田さんは黒に抵抗は無い。悩む理由は何ですか?
単純に「どちらも好きだから、ここで多数決取って決めよう」って事だけなら、私は諦めた黒に一票。
アルファードを乗りついでらっしゃるから、多分お子さんもいらっしゃるんですかね?なら「お子さんに決めさせる」というのも有りかと。んで、300が出たらその他方にするとか。
書込番号:21195849
2点

黒に100票!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21196355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒に378票!!!(。・`з・)ノノ
書込番号:21196408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクルは、床がもっと高いので、室内狭いですよ、立って動けません。
書込番号:21196428
1点

リセールを考えれば、黒202が良いと思います。
素敵なランクルライフをー!
書込番号:21196529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩みますよね〜。間とってグレーにしましょ。
書込番号:21196595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX納車待ち中です。
300がでたら乗り換える予定なので
思いきって初のブラックにしました。
ここでブラックを試して駄目なら
次回は迷わずホワイトにします!笑
書込番号:21196644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電動師☆前田さん
内装色は決まってますか。
私としては車体色が黒系で内装が黒系や、車体色が白系で内装が白系というパターンはどうしても好きになれません。
昔から車体色と内装色を真逆の色にする方が明らかにカッコ良いと個人的に思っております。
もし内装色が決定しているのであれば、他の車でも良いので参考にしてみてください。
ちなみに私のZXは内装色はプラウン、車体色はパールです。
書込番号:21197756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒が問題ない事は色々書かれているのに、白と迷ってる理由が一つも書かれていない。
って事は、自分の中では黒に決まってるんでしょ?
それより、余計なお世話かも知れませんが、
>ランクル200 ZX、フルオプション、モデリスタエアロ
900万コースですよね。
週一で洗車をしてもらったり、
これまでのコメントに書かれているのお金の使い方を見たりすると、
経費か個人かは別にして、ある程度の支払い能力が有りますよね?
だったら、リアエンタとモデリスタで後300万位必要ですが、
レクサスLX570にした方が満足度高いと思いますよ。
中身ランクルで、300万上乗せは高く感じるかもしれませんが、
・エンジンが5700cc→燃費はランクルと大差ない
・オートマが8速
・インパネ周りが違う
・3年間メンテやオーナーズデスクなど付いてる
・上品なディーラー
・周りからの見られ方が違う
と、価格の差分の違いはあると思います。
特に、12インチの画面からのインパネ周りの内装のゴージャス感は、見たらランクルに戻れなくなると思います。
LX570の見た目が嫌いとか、仕事上レクサスは乗りにくいとかなら仕方ありませんが、そう言った制約が無ければ、ぜひ一度、LX570試乗してみて下さい。
と、LX570のオーナーが書いて見ました。
書込番号:21199994
5点

皆さん今晩は(^^)
返信遅くなりすみません。
>☆松下 ルミ子☆さん、☆M3☆さん、けんてぃさん、江戸の隠密渡り鳥。さん、まきたろうさん、ryomocaさん、チラベルトさん、Harry0123さん
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
>価格ころんべーさん
仰って頂いているように単純にどちらも好き!という気持ちと、今までずっと黒だったからな〜、、、という気持ちがありますが、内心ランクルの厳つさと言いますか迫力は黒の方があるんじゃないか?と悩む気持ちもあり皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思った次第です。
子供も3歳と1歳の子供がいます。
ランクルになると不便な所も出てくるので、スライドドア付きの軽自動車も同時購入する事になりました。
子供にも聞いてみましたが、黒!と言ったり白!と言ったりで困ってます(T-T)
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
>nsxxさん
室内の狭さ等、アルファードと比べると小さな子持ちとしては困る部分があることは重々承知してますが、どうしても憧れのランクルに乗りたいという衝動から、妻と話し、軽自動車を購入するという事で認めて頂いた次第です(ノД`)
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
>MBAホルダーさん
私も内装と外装の色の組合せではMBAホルダーさんのお考えと同様です。
ただ今回はMBAホルダーさんと同じく内装はブラウンで決めていましたので、外装は黒でも白でも似合うだろうなぁ〜という思いもあり、悩みの種の1つとなっています(´・_・`)
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
>el2368さん
素直に黒と白、五分五分でどちらも好きなので迷っています。
黒に関して色々と述べているのは、他車も含め過去スレを拝見していると、202の黒の話題では洗車、洗車キズなどの話しがよく出てきます。
私の場合、そこは問題無いので先に述べさせて頂いた次第です。
LX570かっこいいですよね(^.^)
法人とかでは無く個人ですが、そこまで金銭的に余裕がないという事もありますが、一番は、私の場合LX570よりランクル200の見た目の方が好みだったのでランクルに決めました(._.)
ただ、一度はLX570にも乗ってみたいですね(^^)
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
>ダンニャバードさん
今回、Goodアンサーに選ばせて頂きました。
理由は、昨日仕事で山奥の村に行きまして、車を運転しながらふと浮かんだ事が、ここの村をランクルで走るとしたら絶対に白が似合うな〜、、、と何気に思い、街中だったら黒かな?と思った経緯があり、先程皆様のコメントをじっくり拝見させて頂いたところ、まさしくダンニャバードさんが仰っていることとピタリとはまりました。
私は街中で乗るのがメインになるので、黒でいこう!と決めました。
貴重なご意見心より感謝します。有難うございます。
皆様
最終的に上記でも記入しました黒でいく事にします。
街中では黒、山奥では白というのはあくまで一個人の考えではありますが、気分を害された方がいましたら申し訳ございません。
また、今回は黒か白かということでしたが、他の色も凄く似合うランクル200は本当に魅力的だな〜と思った次第です。
まとめての返信、長文、言葉足らずの部分などで不快な思いを与えるかもしれませんが、どうかご容赦下さい。
改め、皆様の貴重なご意見心より感謝致します。
P.S
今週末の日曜日に契約を結ぶ事になりました。皆様の仲間入りができる事を嬉しく思います。
失礼致します。
書込番号:21200304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電動師☆前田さん
ご丁寧にありがとうございます。(^^)
黒は手入れが大変ですが、精悍なイメージでカッコいいですよね。
契約〜納車までまだまだ日数がかかりそうですが、納車されたら是非ここにも勇姿をアップして下さい。楽しみにしています。
書込番号:21200774
0点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
納車は12月中旬頃との事で先は長いですが、納車した際はこちらでご報告させて頂ければと思います。
お返事頂き有難うございます(^^)
書込番号:21200868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電動師☆前田さん
ランクルなら膨張色である白ではないですか??
実際のサイズよりデカく見えます。
洗車好き、小傷が我慢できるなら202ブラック。
書込番号:21201789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ZX 納車して早3ヶ月を過ぎました。ステアリング左側下のスイッチ(赤丸部分)は何のスイッチでしょうか(^^;
押しても何も変化せず、いつも??と思っています。
ディーラーに聞けば良いのでしょうが、ついつい忘れていました。
どなたかご存知の方、ご教示願います。
書込番号:21150472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Basser315さん
オプションでインテリアイルミネーションつけられてますか?
トヨタの車種違いですが、同じようなスイッチがありインテリアイルミネーションのスイッチでした!
書込番号:21150729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですか!スカッフイルミネーション、フットランプ、内側ドアノブの間接照明などありますのでどのスイッチか試して見ます‼
しかし、マニュアルに何の記載もないのでちゃんと書いておいて欲しいです。
書込番号:21150863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Myランクルはディーラーで取り付けてもらった
「テレビ ナビ キット」の切り替えスイッチがついています。
書込番号:21150950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
私もテレビキットを付けました!
そのスイッチをオンにするとどうなるのでしょうか?一度やってみたのですが、何の変化もないような…
書込番号:21150999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正スイッチじゃないから取り付けたディーラーのみぞ知る。
書込番号:21151159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Basser315さん
通常の状態ならば、“サイドブレーキ”をかけないと
・テレビが見れない
・ナビの操作がすこししか出来ない
くらいですかね。
書込番号:21151205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですね。しかし中々ディーラーに行く時間がなくて…すみません
書込番号:21151976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一度スイッチの入り切りでテレビがどうなるのか試して見ます。
書込番号:21151979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビキットは走行中にテレビが見れるって物ですよ!
書込番号:21152134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!走行中にテレビを見れるようにしました!確か2〜3万円くらいやったと思います。
書込番号:21152141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では走行中にスイッチオンでテレビが映るか否か確認してみてください!反応なしならなんのスイッチかディーラーに要確認ですね。
書込番号:21152220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Basser315さん
私も今年の5月にZX購入し、同じスイッチがついております。
また同じくスカッフイルミネーション、フットランプ、内側ドアノブの間接照明等つけました。
同じスイッチ、同じ年式、同じ仕様から考えてテレビキットのスイッチです。
ただテレビキットのスイッチといってもランクルの場合は、スイッチの上下に関係なく走行中テレビは視聴できます。
走行中にナビ操作をしたい時のみスイッチを操作する為のスイッチだと思います。
ちなみにもう一台所有をしているヴェルファイアHVは、毎回走行中テレビを見る時に操作が必要なテレビキットしかないみたいです。
書込番号:21152494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MBAホルダーさん
詳細ありがとうございます‼
仰るように走行中にスイッチを切り替えても何の変化もなかったと思うのですが、私の操作がまずかったと思い、皆さんのご意見通り再度テストしようかと考えておりました。
走行中のナビ操作ですか!わかりました。テストしてみます‼
偶然にも同じ仕様の方がおられて大変助かりました!
ちなみに写真のボディ色は何でしょうか?
書込番号:21152565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Basser315さん
参考になって良かったです。
ぜひテストしてください。
ちなみに車体色は子供達の意見を尊重しパールホワイトです。
私としてはワインレッドが良かったのですが。
書込番号:21153009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉MBAホルダーさん
写真ありがとうございます。
パールホワイトもいいですね〜!私も洗車メンテなど考え、最後まで悩みましたが結局ブラックにしました。
私ももう一台ヴェルファイヤ2.5Zを所有しています。
何か同じような境遇で親近感湧きますね(笑)
今週末にでもテストしてみます!
また、色々と教えて下さい。
書込番号:21153079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Basser315さん
みなさんがおっしゃるようにテレビキャンセラーのスイッチかもしれないですね!
自分のやつは、テレビのマークが入ったスイッチでした!
書込番号:21153127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
ありがとうございました。色々試して見ます!
書込番号:21153762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MBAホルダーさん
本日テストしてみました。仰るようにナビ操作が出来る出来ないのオンオフスイッチでした。
ありがとうございました。
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
書込番号:21167725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Basser315さん
モデリスタのホイールかっこいいですね!
スタッドレス用のホイールが決まらず悶々としてましたが
納車時のサマータイヤをモデリスタのホイールに移植して
ZX純正ホイールをスタッドレスタイヤにしようと思います!
そんなことできるのかな・・・。
D担当者に問い合わせてみようと思います。笑
書込番号:21180933
0点



アルファードから
ランクル200 ZX への乗り換えを検討しております。
0歳と4歳の子供がいるため
後席モニターは必須だと考えておりますが
リヤシートエンターテイメントシステムの
取り付けに悩んでおります。
下記内容を懸念しております。
------
・子供が乗り降りの際に頭などをぶつける?
・ベビーシート、チャイルドシートに乗せる際に邪魔?
・万が一の事故の際、被害拡大の恐れ?
------
ディーラーではフリップダウンモニターの取付けは不可と言われましたが
ネットで検索してみると実際に取り付けを行っている業者もあり
ディーラーで対応ができないのか確認中です。
(素直に業者に依頼すればいいのですが遠方のため諦めました)
上記懸念事項に関し、リヤシートエンターテイメントシステムを
実際に使用されているオーナー様の声を聴けたらと思い
質問させていただきました。
ちなみに初回見積もりの値引きはジャスト30万でした。
地方なのでそんなものかなっと納得しております。
よろしくお願いいたします。
3点

>Harry0123さん
ランクル200のMOPナビには後席モニター出力が無いので何かしらの後席モニターを付けるにしても大変な事になります。
DOPナビを取付してもフリップダウンモニターだとワンオフなのでそれなりの工賃も部品価格も取られると思います?
書込番号:21139213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5 様
早速のご返信ありがとうございます。
ナビはMOPを考えております。
子供の安全のためなので
工賃&部品代は常識の範囲内であれば
さほど気にしないつもりです。笑
今年に入ってプリウス、シエンタ、ランクルと三代目なので
ディーラーが頑張ってくれることを願っているのですが・・・。
書込番号:21139244
1点

>Harry0123さん
MOPナビだと先にも書きましたが後席モニター出力が無いので他にDVDプレーヤーや地デジチューナー等を増設しないと後席モニターには出力出来ません。
全て付けて金額は考えていないとの事ですが(全て付けると20万円位?)設置する場所も考え無くてはNGです。
ランクルだとMOPナビで無いと8インチにはならないでしょうがせめてDOPナビで設定しないと面倒です。
書込番号:21139260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スライドドアであるアルファードの時には気にならなかった子供達の乗せ降ろしも、デカくてヒンジドアのランクルではかなりの不便を感じると思います。駐車場で隣に車がいたら、自分が乗り降りするだけでも一苦労ですから‥。ステップがあるとは言え、子供が小さいうちは子供だけでの乗り降りは難しいとも思います。
200誕生から約10年。FMCがいつ来てもおかしくないし、リアモニターの問題も含め、買い換えは300のマイチェンあたりにすべきかも。
書込番号:21139268
6点

>価格ころんべー 様
ランクル300まで待つつもりでしたが
先日の一部改良程度のマイナーチェンジを受け
来年2018年には300の発売はないなと考え200の購入を決めました。
他に乗りたい車も見つからず
300が発売されるまで200に乗るつもりです。
レクサスRXも考えましたがラゲッジルームが狭く諦めました。
ドアの開け閉め、駐車に関しては覚悟の上です。
布石として妻の車をシエンタに買い換えました。笑
一応7人乗り、スライドドアなので
駐車場が狭そうなところへはシエンタで行けばいいかなと思っています。
早く300が発売されてほしいですが
200を買うので初回の車検の少し前くらいまでは
出てほしくない複雑な心境です。笑
書込番号:21139382
2点

>Harry0123さん
元トヨタディーラー営業です。
大変残念ですが、ご希望のMOPナビとリアエンターテインメントシステムとの組み合わせは、ディーラーでは断られると思います。
理由の1つ目は、F 3.5さんの書き込みの通りです。
>MOPナビだと…中略…後席モニター出力が無いので…中略…後席モニターには出力出来ません
理由の2つ目は、ディーラーの方向性です。
ディーラーでは、取り付け時の説明書のあるものしか取付施工を行いません。
外部出力の加工やリアエンターテインメントの設置は、ディーラーでは取付ではなく“改造”と呼べる内容です。
このような内容のものは、ディーラーでは基本的には施工そのものを断っているはずです。
ですから、F 3.5さんの書き込みのようにDOPのナビや社外のナビ等、外部出力のあるナビを選び、また、リアモニターを取り付けしてくれる業者をディーラーに紹介してもらうのが、ご希望の方向性になるかと思います。
書込番号:21139440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Goe。様
詳しいご説明ありがとうございます。
見積もり時、ナビについては特に突っ込んだ話はせず
キノコミラーが嫌、ブラインドスポットモニターはほしい旨を伝えナビを設定しました。
その際、リアエンターテイメントシステムについても
特に問題があるような話もなく見積もりにも含まれております。
勉強不足で申し訳ないです。
この見積もりの内容はMOPナビではないということでしょうか?苦笑
メーカーオプション計に含まれているのでMOPナビかと思っておりました。
書込番号:21139487
2点

>Harry0123さん
MOPナビ仕様が変わりましたね。申し訳ありません。m(_ _)m
リヤエンターテイメントシステムで無いと後席モニター出力が無いのでフリップダウンモニターは取付出来ないと思います。
今まではリヤエンターテイメントシステムもありませんでした。
この見積りの仕様で購入するしか無いと思います。
書込番号:21139575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Harry0123さん
こんにちは。
チャイルドシートについてですが、0歳児は後ろ向きになると思いますが、後ろ向きにチャイルドシートを取り付けた場合、フロントシートを一番後ろまで下げると、モニターがチャイルドシートに当たります。
ですので、パワーイージーアクセスシステム(?)が付いていると、乗り降りの度にモニターに当たるので、後ろ向きのチャイルドシートは、助手席後ろ、もしくはサードシートです。
また、子供が乗る際に、頭にモニターが当たるのはそれほどないかと思います。
ランクルにフリップダウンをつけた場合はわかりかねますが、上のモニターって結構見にくいと思います。
上を見るのって結構人間疲れます(笑)
かといって純正のモニターは結構近いです(笑)
4歳のチャイルドシートは運転席後ろになると思いますが、運転手がでかいと、シートを後ろに下げなくてはいけないので、結構モニターが近くなってしまいます。
あと後付けですと、ブルーレイを後席モニターに表示できないなどの規格の問題も出てくると思います。
純正にすると収まりがいいんですがね。
書込番号:21140145
4点

うちも購入当時(昨年)0歳と4歳児がいました。
リアはチャイルドシート二つモニター前に並ぶ形でした。
率直な感想を言うと、純正リアエンターテイメントは必須です。
純正ナビで全て操作できるので、子供と出かけるときに運転席からある程度操作できますし、
見づらいとかぶつかるとかと言うこともありません。
テレビもdvdも操作は思いのまま。
純正ナビをつけるなら、あえて社外にする理由が私には感じられませんでした。
おかげで、外出時はランクル指名で子供達は乗りますし、
他の車たちには乗ってくれないほどです。
子供は正直ですね。
クールボックスもかなりオススメです。
子供たちの飲み物、よく冷えますよ。
値引きもZXほぼフルオプションで私も30万くらいです。
まあ、他の輸入車に比べれば随分と安い値段設定でもありますので、
こんなものかなぁ、と納得してます。
書込番号:21140289
2点

MOPナビだとリアエンタを選択した場合だけ、後席モニター用の映像端子が用意される仕様です
その為リアエンタを選択しなかったら、映像端子が無いので物理的に後席モニターは付きません
ブルーレイになる前のMOPナビならば映像端子が有ったのですが、ブルーレイになってからはランクルに限らずトヨタの他車種でも同じです(MOPナビにリアエンタが用意されていないノア・ヴォクには後席モニターは付けられません)。
書込番号:21140332
1点

うちは0歳と3歳がいます。
0歳児をあやすためもあって、できるだけシートを下げながら3歳児は助手席に乗せてます。
後ろに乗っていた時も、まだ自分で乗れるわけではないので後席モニターにぶつけると言うことはなかったです。
0歳のシートは運転席後ろにつけていますが、後ろ向きに寝かせるように乗せる長さのあるマキシコシのため、運転席を下げるとモニターにぶつかります。
そのため運転席は1歳頃までのガマンと思ってシート高を上げて当たらないところまで前に出しています。
私のは今回の変更の前ですが、他の方が言っているように「パワーイージーアクセスシステム」?とやらでエンジンを切るたびに自動で後ろに下がると困るような場合はありそうですね。そう言った場合はディーラーでそこだけオフにできないんでしょうかね。
あとは意外なところで、前の中期では助手席後ろに収納のためのバッグと言うかケース?をヘッドレストの2本の支柱からぶら下げていたのですが、それが後席モニターの取り付け部?の厚みもありそのベルトを最長に伸ばしても届かなくなってしまい現在使えていません。これは製品や工夫次第で使えると思いますが。
後席モニターは確かに近いとは思いますが11.6型モニターで映画なんかを見るにはいいんじゃないかなと思っています。
中期のフリップダウンは小さ目だったし横から斜め上をずっと見上げてるのどうなんだろうってのと、多少後ろが見にくくなるのとでまぁ今の方が良かったかなーと思っています。
本当はあまりテレビ漬けにはしたくないですが、ぐずっていない時はできるだけ消して、上の子は今助手席にしたので景色を見たりお話したりすることも結構出てきました。
最後に、私が便利だと思ったオプションは、中期にはいらないと思ってつけなかったのですがパワーバックドアです。子供を抱っこしていたり大きな荷物を取ってもそのままボタンぽちっで閉められるので、便利です。
書込番号:21141097
1点

>F 3.5 様
後席モニターはリアシートエンターテイメントシステムの一択になるのですね。。。
この仕様でいこうと思います!
>やっぱりいぬがすき 様
「子供が乗る際に、頭にモニターが当たるのはそれほどないかと思います」
ここが一番心配だったので貴重なご意見ありがとうございます。
やはりモニターとの距離は近いですよね^^;
私が身長175cmなので運転席を大きく後ろに
下げることはないと思うので許容範囲かと思います。
上を見上げるフリップダウンは確かに疲れますね。
アルファードにはフリップダウンモニターを付けているのですが
上の子は背もたれを少し倒してあげないと見づらそうです。
素直に純正のリアシートエンターテイメントシステムをつけたいと思います。
>初エブリオさん
すごくすごく参考になりました!
上の子(4歳)、後席モニターは付いていることが当たり前だと思っており
後席モニターが付いていないプリウスをとても不思議がっております。笑
乗り降りの際、ぶつかることがあまりないのであれば
やはり純正のリアシートエンターテイメントシステムをつけたいと思います。
クーラーボックスも実は考えておりました。笑
外食の機会が多く、下の子の離乳食は持参するので
この際、つけておこうと思います!!
>北に住んでいますさん
MOPナビで考えているので素直に純正の
リアシートエンターテイメントシステムにしたいと思います。
>tunlawさん
上の子、助手席羨ましいです。
うちの上の子はママっ子なので泣いて嫌がり二列目に逃げます…。
赤ちゃん返りかもしれませんが、助手席はいつも空席です。
後ろ向きのチャイルドシートの場合、運転席後ろは要注意そうですね。
追加になったパワーイージーアシストシステム?が余計ですよね。笑
特になくても問題なさそうですが、あればあったで便利なのかな。
またオススメオプション情報もありがとうございます。
検討してみます!!
------
皆様、ご返信ありがとうございました。
外部出力端子の有無の問題もあるようですし
懸念していた乗り降りの際に頭をぶつける等はあまりなさそうですので
純正のリアシートエンターテイメントシステムをつけたいと思います。
書込番号:21141374
4点

純正のリアシートエンターテイメントシステムを付ける
という判断ができたため解決済みといたしました。
皆様ありがとうございます。
妻はアルファードが希望だったのですが
私のわがままで今回、ランクルを購入する予定です。
本当にこれでいいのかなって迷いもありましたが
小さいお子様がいるオーナー様の声が聴け、勝手に安心しております。笑
小さい子供がいるのであればスライドドアのアルファードなどが
車選びとしてはベストな選択なのかもしれませんが
運転する私がどうしても「楽しくない車」と感じ購入を見合わせました。
試乗するまで購入を考えたことがなかったランクル200ですが
ディーラーで勧められ試乗したときに思い出したのが
免許を取って初めて運転させてもらった父親のマジャスタでした。
15年以上前に感じたV8エンジン、大排気量の車独特の感覚が蘇りました。
嬉しくて、楽しくて、大学進学のため上京するまでの2週間
毎日朝から晩まで運転していたほどです。
翌月ガソリン代の請求書を見た父親には怒られましたが…。笑
結婚し、子供が誕生し、それまで自分のために費やしていた時間は
家族との時間に代わり、子供の成長というかけがえのない幸せを得ましたが
仕事も忙しくなり、わくわくする事の少ない退屈な日々でした。
こんなこと言うと妻に怒られそうですが…。
そんなときに感じた何とも言えない
ランクルのわくわく感に魅了され購入を決断しました。
今月中には契約をしようと思っております。
上の子がもう少し大きくなれば
雪山や海に行きたいし、ジェットなども引っ張りたい!
納車までの時間、ランクルライフを妄想し仕事に励みたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:21141607
5点

私は実際付けております。
3歳の子供がいますが、何の問題もないですよ。
邪魔にもなりませんし、いつもアニメのDVDを見て喜んでいます。
むしろ大人からすると、モニタが大きいので近すぎる感あります。
それと、二列目を前へ倒す時に、シート位置をよく見ておかないとヘッドレストをモニタにぶつけてしまいます。私は一度やりました。
書込番号:21152013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ZXを契約しました!
特に交渉はしていないのですが
下取り金額もプラス5万になっていたので
パワーバックドアを追加しました。笑
納期はディーラー外でのコーティングを依頼したこともあり
10月下旬ごろの納車になりそうです。
納車後すぐに雪の季節なのでスタッドレス(ホイール)を物色中です。
ディーラーでタイヤの預かりサービスがないのでどこか探さないと。。。
20インチはさすがに重そうなので預けたいと思います。
>Basser315さん
実際にお子様がいるオーナー様の声、安心しました!
妻も心配していましたが子供たちが喜んでくれると嬉しいです。
納車が楽しみです。
書込番号:21159282
0点

>覇砂羅さん
ついに発表&発売なら嬉しいかぎりですね!!!
楽しみだ!!!
納車と同時に下取り査定してもらおうっと。笑
書込番号:21161626
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/880物件)
-
- 支払総額
- 742.0万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ランドクルーザー ZX ドラレコ ETC2.0 ナビ 全周囲カメラ フルセグTV Bluetooth CD DVD クールBOX 電動リアデフロック 寒冷地仕様 デジタルインナーミラー リアエンター
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 571.6万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ランドクルーザー60 GX 後期最終型/フロント・リア前期バンパー/リフトアップ/5MT/4WD/2トーン全塗装/オールテレインタイヤ/ETC
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 24.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1083万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 742.0万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ランドクルーザー ZX ドラレコ ETC2.0 ナビ 全周囲カメラ フルセグTV Bluetooth CD DVD クールBOX 電動リアデフロック 寒冷地仕様 デジタルインナーミラー リアエンター
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 571.6万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ランドクルーザー60 GX 後期最終型/フロント・リア前期バンパー/リフトアップ/5MT/4WD/2トーン全塗装/オールテレインタイヤ/ETC
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 8.4万円