ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (850物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年1月18日 01:39 |
![]() |
58 | 29 | 2011年10月18日 18:41 |
![]() |
14 | 15 | 2011年11月11日 23:37 |
![]() |
3 | 8 | 2011年7月22日 22:14 |
![]() |
14 | 8 | 2011年5月22日 16:56 |
![]() |
4 | 2 | 2011年4月5日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


色々あってホワイトパールからブラックに乗り換えたのですが少し後悔しています。ディーラーは台数的にブラックとホワイトが多いと言っていましたが皆さんは何色を購入されましたか?ホワイトかブラックで迷って購入し私みたいに少し後悔している方みえますか?
1点

ランクルの人気カラーBEST3及び販売比率は次の通りです。
1.ホワイトパール:50%
2.ブラック:40%
3.シルバーメタリック:5%
という事で、ディーラーの説明通りホワイトとブラックが圧倒しています。
ブラックは傷が目立つとか、汚れが目立つといった意見は多くあります。
つまり、ブラックは手入れが大変という事になります。
しかし、磨きあげた後のブラックは本当に美しいですよ!
ところでPAG大好きさんがブラックを購入して後悔した理由は?
書込番号:13669332
3点

数字で分かりやすくありがとうございます。後悔している理由の一番はやはりキズがつきやすい点です。あとは今までホワイトパール系の車しか乗った事がなく結構田舎なので街灯が少なく一体化して車幅が分かりにくい。偶然かもしれないですがコンビニの駐車場で明らかに私の車があるのに気付かずバックしてきた車がギリギリでクラクション鳴らしたら急ブレーキ踏んで止まったなんて事が3回有りました。やはり大きさがあっても黒って見落とされやすいんですかね?
書込番号:13669469
3点

ランドクルーザーはオフロードカーだと思っていたんですが・・・
道無き道を走るために作られた車に「 塗装が傷つきやすい 」とかの意見を聞くとちょっと違和感を感じます。
オフロードを走れば泥で汚れたり木の枝でボディーが傷ついたり、そんなことは当たり前だと思っていましたが・・・
ランドクルーザーは高級車に成り下がってしまったんでしょうね。
ランドクルーザーの魅力ってなんなんでしょうか??
書込番号:13669977
4点

トヨタ車で広く展開されているブラック(カラー番号202)は、
人気のカラーですが、ディーラー泣かせといわれるほど傷つきやすいです。
(車種により異なる色味のようです。)
私がお世話になるディーラーでは、発注の際にコーティングを強く推奨しています。
(お客が断らない限り、ディーラーがサービスで行っている場合もあるようです。)
LEXUSで展開されているブラック(カラー番号212)も似たり寄ったりだそうです。
ただ、近くで傷が目につくも、全体としてはソリッド系黒の中では限りなく黒に近く
きれいな黒だと思います。
書込番号:13670194
1点

私は、マイナー後のボディーカラーがすごく気になります。
ブラック系が今までの202番と218番の2つになるので、色の違いと人気がどうなるのか。
218番は、新色なんでしょうかね?
パールもとてもすてきな色なんですが、洗車の後の輝きを見るとブラックが好きです。
書込番号:13672335
1点

お返事が遅くなってすみません。なかでんさんのおっしゃる事も確かにそうだなと思いました。今までホワイトパールしか乗った事がない私にとって初の黒なので少し気にしすぎたところもありました。よく友達と夏はキャンプ冬はスキーやボードへ行くのでそういったキズは思い出の証として楽しく乗っていきたいです。個人的には高速を走ってる時の安定感・乗車人数6、7人と重い荷物を乗せても走りがスムーズでパワーが落ちない感じが良いなと思っています。
書込番号:13673136
1点

皆さん色々なご意見ありがとうございます。昔から自分で手洗いなのですが皆さんがおっしゃる通り初のブラックを洗いあげた時の輝きの美しさは最高です。step-09さんがおっしゃる新しいボディカラー社内用カタログで見せてもらいましたが(見る人によって違うかもしれない)202ブラックと比べるとほのかにグレーがかった黒という印象でした。ベージュメタリックは現行のゴールドマイカとあまり変わらない感じです。
書込番号:13673379
0点

PAG大好きさん
解決済みですが納得できないレスがございますので書かせていただきます。
>なかでんさんのおっしゃる事も確かにそうだなと思いました。
本当にそうですか?
ヘビーデューティーカーをきれいに乗って何が悪いのでしょう。
個人の考え方にとやかく言われる筋合いはないと思います。
書込番号:13721504
5点

ボディーカラー、内装カラーで悩みまくっています
現在AX−G 2014式 パールにのっています
洗車後光沢はいまいちです 青空で雨天日は乗っていませんが雨だれがすぐ付き月一で手洗いしています
通勤のジムニーはカーキメタリックですが月でも汚れは目立ちません
今回ZXに乗り換えの予定ですが 色に悩んでいます
手洗い洗車は月一でも 夫婦で90分位掛かり 時間と労力(高所の脚立作業が多い為)がしんどいです
リセール重視だと(5年位で手放し予定)黒かパール でしょうか
好みと実用では グレーメタリックにしたいです
内装はリセール重視では フラクセン 好みはブラウン火ブラックです
好みは別として リセール時のことをお聞かせ下さい
書込番号:19419601
1点

>狸御殿さん
おっしゃる通りだと思います。スポーツカー乗ってたらゆっくり走っちゃダメなのか?って話になっちゃいますからね。
やんちゃに走ったり、マッタリ走ったり、はたまた観賞用に楽しんだりと、色んな楽しみ方があってよいと思います。
書込番号:19429402
7点

初めまして。よろしくお願いします。
私も今月ZX契約します。
8年間黒202のエスティマに乗っていました。
なので今回はパールホワイトを注文します。
グレーメタリックいい色ですよね。
カッパーブラウン?も高級感あっていーですね。
リセール考えると黒202かパールホワイトが無難なんですかね。
書込番号:19501427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させてください。
非常に幼稚で下品な内容であることを最初にお断りしておきます。
私は写真が趣味なもので、深い雪の山道や林道を走ります。
今の車の車検が半年後に迫り、そろそろ買い替えを考えているのですが、表題の如く、次の車をプラドにするか200にするか悩んでいます。
カタログを見る限り、プラドも200も悪路走破性についてはほとんど互角に思えます。
一方で現在乗っている車は車幅が195cmあり、林道を走るともう少し幅が狭いほうが良いと思うことが時々あります。
その観点からはプラドにしたいのですが、200のオーナーから「格下」に見られると思うと見え張りの私には抵抗があります(というか絶えられません)。
とは言え、見栄だけのために幅が広く不便な200を選択するのもどうかと思ってしまいます。
予算的にはフル装備にするとプラドで600万円、ランクル200だと750万円になりますが特に問題は感じません。
ズバリ、200を購入された皆さんは何故プラドではなく200にされたのでしょうか?
皆さんが200を購入された理由、見栄以外の「プラドに対する絶対的なアドヴァンテージ」を教えてください。
2点

オーナーではありませんが、200には絶対的な威圧感があります。
周辺の車のドライバーの態度が、プラドとは明らかに異なるでしょう。
金銭的には何ら問題無いようですので、ランドローバ−等の輸入車も
検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:13637177
3点

「格下」という基準を出しちゃうと、200すら格下と言える乗り手たちからそう思われることに我慢できるんですか?
(どれが格上な車種か知りませんが、ベンツGクラスとか?)
見栄だけで買うなら国産車なんて・・・分相応という言葉を送ります。
書込番号:13637195
3点

ささいちさん
ありがとうございます。
今はカイエンに乗っています。
冬山でつまらん写真を撮っています。
何か妙案はありますか。
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ランドローバーも見かけは良さそうですが、故障が多そうで(あくまでもイメージで)。
ちょっと引いてしまいます。
CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。
現在、輸入車に乗っていますが、ランクル200を格下とかあまり考えません。
ただ、200から見るとどうしてもプラドは格下に思えてしまうのです。
皆さん、見栄え以外の200のアドバンテージを教えてください。
書込番号:13637301
2点

white impulseです。
別の名前で出してしまいました。
写真関係のHNです。
すいません
書込番号:13637314
2点

車を道具として考えてみてはどうでしょうか
SUPER EXCEED(SHORT)が良いと思います。
そして、ランクルも。
のが良いと思います。
だけど、ふぅ・・・
書込番号:13637315
4点

white impulseに戻りました。
すいません。
ポチアトムさん
>だけど、ふぅ・・・
あきれられてしまいましたか?
書込番号:13637346
1点

関係ない話になることご容赦ください。(まったく関係ないとまではいかないと思いますが・・・)
>写真が趣味
ここはプラドにして、カメラのレンズやボディに金を回すってことがいいと思うのですが・・・。
車云々より、カメラ云々・・・。
書込番号:13637351
2点

いえいえそんなことはないです。
昔、東北自動車道を走っているときに、
後ろから、2000GTが走ってきました。
(・・)が点に、
高速道路、家が走っている・・
最近は、多くの家が走っています。(・・)
だけど山道ちょこちょこ走るにはショートが良いと思いました。
書込番号:13637373
2点


ポチアトムさん
ありがとうございます。
>だけど山道ちょこちょこ走るにはショートが良いと思いました。
おっしゃる通りなのですが、住居が都内なので山にたどり着くまでをゆったりと過ごしたいと考えており、パジェロでいうとロング、トヨタではランクルやプラドかなと思っています。
書込番号:13637485
2点

>その観点からはプラドにしたいのですが、200のオーナーから「格下」に見られると思うと見え張りの私には抵抗があります(というか絶えられません)。
だまって200にするべきです。あなたのレスからもう答えは出ていますよ。
今後プラドを買っても必ず200を見るたび後悔するでしょう、金銭的な問題がないので
あれば200で全く問題は無いでしょう。
多少狭い林道などを抜けるとき多少傷もつく場合もあるでしょうが、200なら
それはそれで立派な勲章になりますよ。
>「格下」という基準を出しちゃうと、200すら格下と言える乗り手たちからそう思われることに我慢できるんですか?
(どれが格上な車種か知りませんが、ベンツGクラスとか?)
人の価値観、こだわりは、まさに人それぞれ。
スレ主さんは200とプラドでどちらにするかのお悩みです。
ベンツなど関係ないでしょう。そもそもどんなに良い車でも、私もそうですが
外国の車に一切関心が無い人もいますからね。
>見栄だけで買うなら国産車なんて・・・分相応という言葉を送ります。
スレ主さんは最初から幼稚で下品な内容との前振りがあってのレスですね。
しかもプラドに対して200を買う事は多少見栄があっても、車を買う事自体は
見栄とは関係ありません。よく質問内容を理解することも大事ですね。
CBA-CT9A 様この手の質問に答えるのはまだ分不相応じゃない?
書込番号:13637539
7点

僕は何故か多くのことを見たり聴いたりしています
おくださんが乗っている・・と聞いたことがあります。
みみがわるくなったかもしれないのですが、
ほんとうだろうか
ランクルがよいと思います。
書込番号:13637545
3点

わたし、カメラにはあまり詳しくありません。
しかし、300mmでF値が2.8って・・・。
しかもキヤノンレンズで赤字でLの文字・・・。
でしたら200にしたい気持ちも分かります。
書込番号:13637562
2点

赤青ガンバさん
ありがとうございます。
>多少狭い林道などを抜けるとき多少傷もつく場合もあるでしょうが、200なら
>それはそれで立派な勲章になりますよ。
なるほど、なるほど。
思いっきり草むらに突っ込んで行きますか。
確かに細かい傷なんか気にしているようでは肝が小さいですね。
なんとなく見えてきた気がします。
書込番号:13637618
0点

ポチアトムさん
今回のレスはちょっと行間が読めませんでした。
未熟者ですいません。
書込番号:13637633
1点


Berry Berryさん
HNをお見かけしたことがあるので、てっきりカメラ板かと思いました。
意味のない写真を載せてしまい失礼いたしました。
書込番号:13637670
2点

カメラ好きな人は「サンニッパ」と呼んでいるレンズですね。
グラドルの撮影でも良く使われると聞いています。
現在カイエンに乗っているのでしたら、大きさは問題とはならないでしょうしランクル200をお薦めします。
プラドも悪くはないとは思いますが、比べると車格の違いは明確にあります。
書込番号:13637696
2点

Berry Berryさん
>>おくださん
>TOYOTAの社長さんだった方です。
ありがとうございます。
行間、理解しました(多分)。
ポチアトムさん
200はVIPが自分の身を守る最高の車(鎧)という意味ですか。
書込番号:13637702
0点



D営業情報にて12月19発表の来年1月6日製造開始でマイナーがあるそうです。
後期モデルになるのかな?
80、100を見ているとインテリアとグリル系の変更なのかなと..
ZX60年を考えていましたがマイナーをまとうと思います
が変更がどこまでなのか・・・・
詳しい情報を持っているかたいらっしゃいますか?
2点

はじめまして、質問の答えにはなっていない内容になりますが、ヨロシクお願いします。
当方も、マイナーチェンジを待っているのですが、わたしの担当営業マンは、マイナーチェンジは今のところ全く情報がないと言っておりました。すごく残念に思っておったので、この書き込みをみて、少し期待を膨らませています。
そういった情報があるのであれば、再度ディーラーで確認したいと思います。なにか、情報が得られたら、書き込みしたいとおもいます。
書込番号:13415651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
昨日もう一度デラに確認しましたが間違いないとのことです。
詳しい内容は9月に入ってからですかね?
昨日あたりからネットにも情報がチラチラでてきていますのでワクワクしますね。
書込番号:13418551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクル200マイナーチェンジ情報
12月19日(月)マスコミ発表
1月6日(金)発売
主な変更点
・ドアミラー内蔵方向指示器
・ヘッドライトのプロジェクター化(ハロゲン)
・アルミホイールのデザイン変更(18,20インチ共)
・サンルーフのプライバシーガラス化
・速度感応式集中ドアロックの廃止
・雨滴感応ワイパーを全車標準
・クロールコントロール3段階から5段階へ変更
・クロールコントロールのディスプレーアシスト
・メータ内ディスプレーのカラー化
・HDDの全車メーカーオプション化(ZX)
・リアミラーの廃止
・全車フロント2面鏡標準
グレードの変更、追加なし(60th廃止)
エンジンは変更なし、追加なし
以上
書込番号:13425333
4点

詳しい内容ありがとうございます。
マガシンxにも情報が載っているとききました。
フロントのキノコはdopナビつけても外せない
んですかね?
折角すっきりしたのに(笑)
書込番号:13425519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントのキノコは、メーカーOPでHDDを注文しないと無くならないですね!
車体色は、グリーンマイカとゴールドマイカが廃止。
新色2種類、黒系が今のブラックとブラックマイカの2色に。
内装も「木目調の部分を増やし高級感を高める」と社外秘には書かれてました。
プリクラッシュも改良されてる様です!
ディーゼルが追加されると期待したのですが、無かったですね…残念!!
書込番号:13427995
2点

はじめまして。グレードによるけどハンドルにもヒーターが付くそうです。レザーシートの色はブラックと色の名前を忘れてしまったのですが(現行クラウンのレザーと同じ色)キャラメル色に近いベージュになるみたいです。
書込番号:13455018
2点

このスレを見た少し後に担当営業マンから、電話連絡で書き込みの内容と同じ情報をききました。で、本日ディーラーで内容を確認してました。現行ですが試乗もしてきました。予約はまだ未定とのことですが、予想として
11月に入れば恐らくディーラー用の資料カタログが出来上がり、価格が分かり次第、予約受けられるのではないかのことでした。
早く、マイナー後のランクルをみたいですね(^-^)
書込番号:13521381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

controlandさん
情報ありがとうございます。
9月の後半に入ると販売店用の情報が出回ると思いながらわくわくしておりました。
画像が見たくて探していましたが、なかなか出回りませんね^^;
なにかしらありましたらupおねがいします。
書込番号:13522573
0点

おぉ〜良いですね。どの様な感じなのか、気に
なりますね。
画像などあれば見たいですね。
明細がわかりましたらお知らせください。
書込番号:13645519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーも確定しサイトに画像がUpされましたね。
自分的にはもう少し大胆にくるかな?と思いましたがこのくらいがよいのかも。
購入を前向きに検討したいと思います。
最終後期が出て次のフルモデルにはどうなるのでしょうか?
この質問にいち早く詳しく内容を書き込んでいただいたlangerl1さんにグッドアンサーを送りたいと思います。
ありがとうございました。
皆様のカーライフが素晴らしいものでありますように。
書込番号:13649030
0点

MCですが、今日入った情報によるとタイの洪水で部品の供給が不能になり販売日が未定になったそうです。発表もするかしないかとか・・・?ホントですか?もっと詳しい情報お持ちの方教えてもらえないでしょうか?てか、撲、今日、祝初投稿
書込番号:13748627
0点

今のところ、私の担当営業マンからは、マイナーチェンジの延期などの連絡はないですね。他車種では、かなり影響してるみたいなんで、ランクルも可能性はありますよね。
書込番号:13749810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

risaruさん
初書き込みありがとうございます。
私の担当からは連絡はきていませんが、洪水の影響
はかなり深刻らしく、各方面で出荷が遅れているようですね。
ランクルだけではないようですがナビあたりが危険だと聞いた記憶があります。注意し見守っていきましょう。
書込番号:13751827
0点

返信ありがとうございます。なんか自分の投稿に返信してもらうと嬉しいですね。ありがとうございます。話変わりますがみなさん、MC待ちでランクルを購入希望なんですか?僕は、MC待ちで購入希望なんですがMCに対してこだわりとかあります?
書込番号:13753914
0点



あまりにも初歩的な質問ですがどなたか教えてください。
AX−Gですが、カタログではスマートキーと書いてあるのですが、これはキーを携帯していればドアを開けたりエンジンスタートもできることは分かるのですが、数百メートル離れた所からドアを解錠したり、エンジンをかけるキーレスエントリーは標準装備されているのでしょうか?
すみませんが教えてください。
0点

エンジンスターターは、車体から離れていてドアがロック状態でエンジンを始動させるのは有
りますが、一部の地域では使用不可の条例が有る所が有ります。 基本的に厳寒期のエンジン
アイドリング並びに暖房で使用されます。
書込番号:13283623
3点

ゴールデンレトリーバーさん返信ありがとうございます。AX−Gにはエンジンスターターが標準装備されているということでよろしいでしょうか?冬の時期の暖気運転に使用したいと考えています。
書込番号:13283767
0点

エンジンスターターは↓のようにDOPのようです。
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=landcruiser-b_00006&kind_cd=04
書込番号:13283804
0点

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。やはりエンジンスターターも純正にした方が良いのでしょうか?他社の液晶のバックアンサー付きのものでおすすめのものがありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13284134
0点

残念ながらユピテル、カーメイト、コムテックといった社外品のメーカーの
エンジンスターターは取付不可です。
という事で必然的に純正のエンジンスターターとなりそうです。
書込番号:13284176
0点

取付不可なんですか!?やはりセキュリティのからみなんでしょうか?何度もすみません。
書込番号:13284217
0点

おそらく、そうだと思われます。
書込番号:13284279
0点

それなら仕方ありませんね。購入時に純正のもので取付依頼することにします。ありがとうございました!
書込番号:13284307
0点



はじめまして 夢にまで見た ランクル200zxをやっとの思いで契約(2月26日)にしました。ラインアウトが3月30日で納車が4月10日でしたが、震災の関係でラインにも入らず、納車予定が立っていない状態です。状況が状況ですので 我慢していますが 頭の中は、毎日 ランクルの事ばかり 夢にまで出てくるぐらい 楽しみにしていた状況の中 全く納車予定が分からないとの事 辛すぎる 早く ZXに会いたい。私みたいな人 いますか?
あと、何か情報は ないでしょうか?あと 初めての ランクルです いろいろ 長所 短所
教えてください。ランクルの事なら 何でも知りたいです よろしくお願いいたします。
3点

長所は色々あるでしょうけど、やっぱり事故にあった時、車が頑丈なんで、他の車と比べて、怪我が軽傷ですむことかな。
自分はもらい事故で大怪我をした事があるんで、それが理由で、今は現行パジェロに乗ってます。
やっぱり安心度が違いますね。
短所は燃費です。本当に悪いです。
自分の車は大阪市内に住んでるので、リッター5キロぐらいです。
ランクルだと車重がもっとあるんで、更に悪いでしょうね。
今はハイブリットがもてあそばれ、時代を逆行するかもですが、
ランクル200は格好もいいし、良いカーライフがおくれると思いますよ。
早く納車されると良いですね。
書込番号:12991482
3点

納車は残念ですね。
やはり部品が無く減産とニュースで騒いでますからね。
これでMCも伸びる!?
ランクルは乗っていて楽しいです。
安心して高速走行も出来ますし、よく(ブレーキも効きます)止まります。
ボディは縁石を越える高さなので、Uターンなども意外と楽に出来ます。
過信してはいけませんが、ちょっとした悪路なども気にせず。
燃費ですが、でかい割りにいいのでは。
普通に乗っていますが、リッターは5は行きます(今まで5をきったことがないくらいです^^)
燃費を気にしながら走れば、リッター7越えくらいはいくと思います。
短所は、ワンボックスを乗っていた自分にはでかい割りに室内が狭いところですかね。
あまり多人数を乗せないのであまり問題ないですが。
お勧めの車です。
書込番号:12992304
4点

私も2月の末にZXの60thモデル(黒)をオーダーし、4/4のラインアウトが予定されていました。納車が間に合わなかったため、先日ディーラーに100を車検に持ち込んだ際、担当の方が私の発注に対し「仮」マークが付いたと言っていました。通常だとこれが付くと1〜2週間でラインアウト日が出てくるそうです。ただ、震災の影響でどうなるかはわかりませんがとも。
取りあえず、作っているようなので少しは安心しました。私は、今は7月頃に納車されればありがたいと思っています。
そんな訳で、納車を待つ間にと、コツコツとパーツなどを買い集めています。ボンネットプロテクター バグガードなどの海外仕様の純正パーツやエクステリア用の小物類、内装用のパーツ類など、ちまちま集めました。納車されたら直ぐに取り付けたいと思っています。
お互い気長に待ちましょう!
書込番号:12993340
3点

私も一日千秋の想いで納車を待ってます、驚板さんと条件がほぼ同じ
60th黒を2月末注文しました、そのときは4月上旬納車でしたが、今回の
震災で納期未定、ディーラーから新車販売課長や所長がお詫びに来てますが
事情が事情だけに返す言葉もなく、「まな板の上のコイ」の状態、連休前に
来たときは「5月納車は難しい」と言ってました、6月に期待はしています、
人のやることは似ていると言うか、コツコツあれこれパーツなどを揃えていますが
今はそれも終わって、努めてランクルのことは考えないようにしてますが
この掲示板覗いてるようでは、未熟者。
書込番号:13007641
1点

いろいろ 御返答 ありがとうございました 6月7日にラインアウト 納車予定6月20日と
Dから回答やっと もらえました アフターパーツもいろいろ 準備OKです
後は 、指折り日めくりしながら まってます
書込番号:13034628
0点

タイキ1008さん、待望の回答が出て良かったですね、他人事とは
思えません、私も回答はまだありませんがうれしいです、他のカキコミ見ると
注文が震災の前か後、納入地域が震災地域内か外、塗色やOPなどで納入順
に優先があるようですが、私は6月末かな? と言ってもまだ1ヶ月以上も
ありますが、ガマンするしかないような、、
書込番号:13038842
0点

タイキ1008さん、ラインアウト確定おめでとうございます。一日遅れの2/27に契約した私も、昨日Dより6/10ラインアウトとの連絡がありました。
書込番号:13038950
0点



はじめまして。ランクル200のマイナーチェンジについて、何か情報がございましたら、書き込みお願いします。 一昨年、ランクルにしては異例の早いマイナーチェンジが行われていますが、流れ的には200シリーズにモデルチェンジし、まる3年以上経過してるので、外観に変更点があってもおかしくない時期ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カー雑誌の一つは今年9月に一部改良と予想しています。
という事でマイナーチェンジは今年は無いと予想していますが、真偽の程は定かではありません。
書込番号:12784729
3点

はじめまして。
マイナーチェンジは今年の秋にあるみたいですよ。
ディーラーの営業マンからの情報です。
震災の影響で数ヶ月遅れるかもしれませんが・・・
書込番号:12861957
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/850物件)
-
- 支払総額
- 1349.0万円
- 車両価格
- 1329.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 1081.6万円
- 車両価格
- 1059.9万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 665.0万円
- 車両価格
- 654.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 377.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 334.8万円
- 車両価格
- 325.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1349.0万円
- 車両価格
- 1329.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 1081.6万円
- 車両価格
- 1059.9万円
- 諸費用
- 21.7万円
-
- 支払総額
- 665.0万円
- 車両価格
- 654.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 377.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 334.8万円
- 車両価格
- 325.7万円
- 諸費用
- 9.1万円