トヨタ ランドクルーザー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー

ランドクルーザー のクチコミ掲示板

(5077件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー 2021年モデル 6037件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー 2007年モデル 4468件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー(モデル指定なし) 5483件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
350

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

GR sportに乗られている方に質問です。

2023/07/04 22:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 haru_ingさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
GR SPORTに乗っているのですが、購入した販売店では事例を探せないということなので、
皆様の情報を教えてください。

雨天走行時、減速をして60キロくらいになると、フロントから水しぶきが上がってきます。
多分特徴的なグリルの一部分に水が溜まってそれが吹き上がっているものかと思うのですが。。。

他の皆様は、どのような感じでしょうか??

後、全機種共有と思うのですが、サンルーフをフルオープンにした状態で走ると
しまい込んだサンルーフと思うのですが、天井が振動します。
販売店に聞くと、そんな事例はありませんね。(それだけ。)
で、対応をしてくれません。

他の皆様は、どのような感じでしょうか??

書込番号:25330439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/04 22:44(1年以上前)

雨が降ってるんだからしたかないし
そんなの雨が触っていて車が濡れてしまいますどうしたらいいですか?って言ってるようなもんです
サンルーフはそんなもんです

書込番号:25330472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2023/07/04 22:48(1年以上前)

>サンルーフをフルオープンにした状態で走ると
>しまい込んだサンルーフと思うのですが、天井が振動します。
>販売店に聞くと、そんな事例はありませんね。

ありませんと言ったスタッフを乗せて見せつけましょう。
それでも仕様ですと言ったら諦めましょう。

書込番号:25330478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/04 23:00(1年以上前)

こんばんは〜
自分は、ZXですが同じ様になりますよ〜
ガラスコーティングしていて凹みに溜まった水がグリル側に落ちて対流の関係でたぶん跳ね返ってきてるのだと自分は、思ってます。
今まではそんな事なかったのですが300が初めての症状です〜
>haru_ingさん

書込番号:25330495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru_ingさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/04 23:29(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
お返事ありがとうございます。雨の件はそういうニュアンスのものではなかったのですが、、、
サンルーフの件、やはりそのようなものですよね。
まず、フルオープンで速度を上げて走ることはあまりないので、気にし過ぎなのかもしれません。

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。一度同乗してもらいます!
そんなものです!と言われたら、その様なものだと納得してみせます。

>カズキ兄さん
お返事ありがとうございます。
ZXも同じようになるんですね。では、気にしすぎなんですかねぇ。。。
そんなに雨が降っていない状態でいきなり500ml(感覚的に)のペットボトル1本分ぐらい
吹き上げてくるので、一瞬ビビるんです。

書込番号:25330529

ナイスクチコミ!3


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度4

2023/07/05 10:06(1年以上前)

GR乗りです、ガソリン。
2つの症状全く同じです。
まず雨、ちょうどボンネットの凹んだところから
特に大雨だと水が勢いよく飛び上がってきます。
これはボディ形状によるものと楽しんで見ています。
サンルーフは特に気温が下がるとバタバタうるさく
全く開けていることができません。トヨタのメカニックと乗り
確認してもらいました。ただ気温が上がるとおとなしくなるので
もう少し様子を見てひどくなったらガラス交換してみるとのこと。
サンルーフはみんなあまり開けないと思うので車増えれば今後同症状
おそらく何人もでると思うのでそのうち対策されるかもと期待しています。
もう一つ
ボンネットの運転席の右前あたり、道路の振動などでウネウネします。
これは歩行者保護等で柔らかいので仕様だそうです。

書込番号:25330879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/05 10:58(1年以上前)

これは200後期のころから同じ現象ですよ。
どこかで溜まった水がフロントガラスにむかって水しぶきがきますよ。

書込番号:25330943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/05 12:03(1年以上前)

>haru_ingさん

こんにちは。100/200/300と乗り継いでいる経験からお話します。

ボンネットからの水しぶきはビックリさらたでしょう!

これは200からの現象で300にも受け継がれております。

大きな水たまりを50キロ以上で通過すると盛大にフロントタイヤで
巻き上げた水がフロントウィンドーにかかりますので注意ください。

上記の水溜り事象は150プラドでも発生します。

クロカンアルアルと思って頂けると幸いです。

続いてサンルーフ

バタバタしますよね〜 構造上仕方ないのでしょうね。

ワタクシは滅多に天井ガラス窓自体を開閉しませんが、開けるときは
サイドウィンドーを少し開けると症状は緩和しますので騙されたと思っ
て試してみてください。





書込番号:25331024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/07/05 21:34(1年以上前)

GR-Sディーゼル乗ってます。
ボンネットの水飛沫は同じ現象が起きますが、皆さんおっしゃられている通り形状によるものと理解しているので特に気にしていません。
サンルーフオープンの状態で走行している時の現象については、私の場合はharu_ingさんのように天井が振動しているというより、ボボボボっという「不快な低周音」が室内に響くというような現象です。
これは以前乗っていた150プラドでも同じでした。
だいたい50キロ後半くらいのスピードで不快になるんですよね。
気になって調べたら「ウインドスロップ」という現象だそうで、他の窓も開けて音が気にならなくなるよう調整するくらいしか解決策はないようです。

haru_ingさんの「天井の振動」や、a-ikoさんの「サンルーフのバタバタ音」とはちょっと違うかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:25331735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru_ingさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/05 22:55(1年以上前)

>a-ikoさん
お返事ありがとうございます。

詳しく、ありがとうございます!みなさんが同じ状況と知って、安心しましたw
ボンネットの件、思ってました!軽量化のため仕方ないことかと。。。
ちゃんと理由があったのですね!

>bon.bon.bonさん
お返事ありがとうございます。

ランクルアルアルの話なんですね!
なんか愛着が湧いてきましたw

>オスカブトさん
お返事ありがとうございます。

ランクルアルアル、なんか水を浴びるのが楽しくなってきそうでうw
水の巻き上げ!あれも、なる時ならない時があって不思議だったのですが、
スピードに関係してるんですね!!
サンルーフの状況緩和方法もありがとうございました。
基本共振なんでしょうね!
ランクル40に乗ってるのですが、40は常時水たまりを踏んだら、シャワーになります。
300も、ラグジュアリーになったけどやはりクロカンですね!

>ペジテのアスベルさん
お返事ありがとうございます。

プラドも同じなんですね!
みなさん同じと知れただけで、気持ちも晴れました!
ウインドスロップ?ですね!ドヤ顔で販社の方に言ってみますw

書込番号:25331852

ナイスクチコミ!0


subtaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 23:38(1年以上前)

オスカブトサンの意見に激しく同意です。
150プラドに2台乗りましたが水しぶき巻き上げは全く300と同じでした。
サンルーフはアホみたいな速さで走ればみんなそうなります。
普通に速度落とすかルーフ閉めれば良いんじゃないですかね?(笑)

書込番号:25331899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狸御殿さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:41件

2023/07/06 10:59(1年以上前)

サンルーフは全開にすると比較的低速でもバタバタなりますね。
ワンタッチで開けると全開の少し手前で止まるのは、メーカーもそのことを承知してるからでしょう。
前席の窓を閉めて後席の窓のみ開けた場合に同じような現象を起こす車も多いです。
>ペジテのアスベルさん
ウインドスロップと呼ぶのですね、知識が増えました。

私もプラドからの乗り換えですが、ボンネットの窪みから吹き上がる水滴は同じです。
特に大きく視界が悪化するわけでもないので、あまり気にはならないです。

ただ、水溜まりでの水被りはプラドでは経験がなく、前が見えなくなるので、最初はエー!と思いました。
これだけ車幅があると、少し避けただけでセンターラインを超えてしまいますので、対向車がいると水溜りに突っ込むしかないです。
また、対向車が少し先であっても、巨大な車がはみ出すと驚かしそうなので、やはり突っ込むことになります。

書込番号:25332377

ナイスクチコミ!0


湾岸GTRさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/07 20:33(1年以上前)

いわゆる顔面シャワーですね、雨降ってボンネットからグリルに流れた水が、まあまあの勢いでブレーキ踏むとフロントガラス迄水しぶき飛んできますね!クセになります、今の時期は楽しいです。

書込番号:25334295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ355

返信25

お気に入りに追加

標準

ランクル300生産終了?

2023/06/28 15:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:315件

次期型プラドがランクル300と同じプラットホームで生産されサイズも大きくランクル250として販売される情報はほぼ確定の様に思いますが、それに伴い300を海外専売モデル、250を国内モデルとする噂が浮上しています。
300は予約生産を以て国内仕様生産中止になるみたいです。
300と250の棲み分けを考えていたらプラドの廃止とサイズから真実味を帯びてきました。
と、いう事は、300買っておいた方がお得でしょうか?

書込番号:25320991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/28 16:01(1年以上前)

>300買っておいた方がお得でしょうか?

何がどうお得なのでしょう

同じプラットホームでサイズや装備を抑えてリーズナブルで軽いランクルでたら
そちらの本来のランクルの魅力としてもかなり大きいかと思います


書込番号:25321011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/28 16:09(1年以上前)

ダブついている300中古車の価格を維持したい
転売ヤー発の噂かなと思っております

書込番号:25321021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/28 16:24(1年以上前)

確定の様に思いますが...
噂が浮上...
中止になるみたい...
真実味を帯びてきました...

もう少し確実な情報を得てから判断しても遅くないと思いますが。

書込番号:25321036

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/28 16:50(1年以上前)

>300は予約生産を以て国内仕様生産中止になるみたいです。

>と、いう事は、300買っておいた方がお得でしょうか?

と、いう事は300の国内販売が中止にならなければ300はいらない(買わない、得じゃない)って事ですか



書込番号:25321055

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 16:51(1年以上前)

どこからの情報かわかりませんが、このままランクル250として発売された場合、大幅な値上げがあるでしょうから、300と価格帯がかぶるのが課題になりますよね。
300も受注再開時に値上げすればいいのかもしれませんが、海外専売モデルにするほうがトヨタとしては、利益が増えますね。

書込番号:25321057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/28 17:25(1年以上前)

ランクル300、キャンセルが出ているのも確かみたいです。また、次期プラド(250)が出る事で、300をキャンセルして250に流れる人もいるはず。それでも、納車待ちの方が多くいるのも確かですよね。
先日発表のアルヴェル、7月追加のレクサスRX350Hの価格上昇を考えると、ランクル250もかなりの価格UPになるのではと思ってます。
そうなると、ランクル300が、既存の価格だと割安感が出てしまう?⇒生産終了。海外専売も有りなのかも。
幸い、私は今週末の納車予定ですので生産終了の影響は無いですが・・・確かに250も気になります。
ホントどうなるんですかね。

書込番号:25321094

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2023/06/28 18:13(1年以上前)

国内は70と250になるのでしょうか? 300が発売された後の物価上昇と円安を考慮すると、再販された時の価格改定は前例の無いものになりそうですし、それを良心的に価格を抑えようとすると転売屋の餌食になってしまうので、トヨタとしても再販は難しいでしょう。仮に300の国内販売か終わったとしても生産自体が終わるわけでは無いので、そこまで希少価値は出ないと思います。ただ、GXのデザインを見る限り、250はアルベル以上の争奪戦になりそうですね。

書込番号:25321144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件

2023/06/28 19:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうですねえ、300はやっぱり大きいかなあとキャンセルしようとしたら営業さんから250の話があってキャンセルを保留にされました。
250が発表になってどちらかに決めても両方キャンセルでも大丈夫と言われましたが、もし300が受注再開せずに国内向け生産中止になるならプレミアは付かずとも中古車価格は高値安定するでしょうね。
それなら300を3年程乗ってから250に乗り換える事も割と楽かなあと。
逆に250を買ってしまったら、乗り換えで新車の300は手に入らないでしょうからお得だと思いました。
おっしゃる通り国内生産中止にならないなら300はキャンセルするつもりですが何か問題ありますか?

書込番号:25321266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/28 20:24(1年以上前)

…とする噂が浮上しています。

所詮、噂。
噂を信じて行動しても、ここの人は何の責任もありません。

確定情報が出たらもう一度書き込んでください。

書込番号:25321350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:315件

2023/06/29 05:13(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>じゅりえ〜ったさん

そう思うのでしたらトヨタの公式発表をお待ちください。
そして発売日にカタログ見ながらご検討下さい。
ある意味、営業さんからの事前情報も確定情報ではありませんので。

書込番号:25321789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


aran777さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 07:09(1年以上前)

アルヴェルも結構ぎりぎりまでヴェルファイア廃止がほぼ確定 とか言ってましたからね。
車専用の雑誌の情報ですらこの程度なので まだ巷の噂レベルの情報ではまったく信用できないですね。
ちょっと前まで23年7月から予約再開するという噂も流れていましたし 適当ですよ。噂なんて。

書込番号:25321873

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:315件

2023/06/29 08:01(1年以上前)

常識的な社会人なら当たり前の事と思いますが分かってない方もおられる様なので敢えて。
世の中には悪意に満ちたフェイク情報から真実であっても証拠を示せない物もあります。
そういった様々な情報やネタをこういった書き込みサイトで共有して自身で精査して予測して利用して楽しむ。
有料サイトでも損益に対しての責任は持ちませんし、カタログでさえ予告なく仕様変更等の但し書きがあります。
自ら訪れた不特定多数が匿名で書き込める情報サイトに責任がないのは当たり前の事ですし、確定情報が欲しいならメーカーに問い合わせるのは当たり前の事です。
予測情報に対して否定や意見があれば自分の情報や意見を示して情報交換して下さい。

もっと肩の力抜いて心に余裕を持って見てくださればと思います。

書込番号:25321937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度4

2023/06/29 08:31(1年以上前)

発売2年で注文殺到、納車もまだまだしきれない300
これを国内終了したらクーデターおきますね。
日本でも代表的なクルマの1台ですから。
プラド系は別物だし
完全に脱ガソリンに時代になればどうなるか分かりませんが、
雑誌のクエスチョンマークついてる釣りネタに
踊らされたくはないです。

書込番号:25321981

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/29 11:50(1年以上前)

>a-ikoさん
生産終了にはならないと思います。
海外専用モデルになるイメージですね。
国内よりも大きな利幅が見込めますし、プラドをランクル250として格上げすれば補完可能だと思います。

書込番号:25322231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度4

2023/06/29 13:38(1年以上前)

↑国内終了と書きました
どちらしてもプラド系では役不足ですし
海外専用にしたらトヨタが1番嫌がる
現存国内仕様300が絶版希少車になり
爆値上がりの投機モデルになってしまいます。
マイチェンにて大幅定価アップは
避けられないとは思いますが。

書込番号:25322426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件

2023/06/29 14:43(1年以上前)

>a-ikoさん

たかがランクル発売中止でクーデター起こすくらい日本人がアレだと凄いお話ですね。
プラドがランクル250になって(まあコレも噂ですが。)300と同じプラットホームで生産される。
兄弟車であるGXのサイズが300とほぼ同じ、この流れからプラド改め250も300とほぼ同じサイズになるんじゃないか?
これが非常に不可解で今時日本で同じサイズ同じ価格帯同じジャンルの車を併売するかな?という事です。
ですが同じプラットホームで生産される噂はGXで、プラドは現在のラインを改修して大きくはなるけど300よりはコンパクトな日本、アメリカ、ヨーロッパ向けのランドクルーザー(250系)として新発売する。
ついでに70系も同じラインで統合してしまう。
と考えるとスッキリするんですよね。
この考えから300は海外専売モデル、250は日本仕様モデル、同じラインだと300、GX、に加えて250の生産はもっと酷くなるでしょうね。
本来プラドとして開発してきたけど300人気が異常なので生産計画を見直してプラドをランドクルーザーとして格上げしても不思議ではないでしょう。
その為には300の日本仕様生産中止は不可避ですね。
もし300の日本仕様が生産中止になって異常なプレミア価格になったとしても生産終了したモデルの中古価格にまで責任はないでしょう。
古い車しかり、限定車しかり。希少車しかり。

書込番号:25322492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/29 14:48(1年以上前)

>a-ikoさん
プラドから名称が250に変わるので装備、価格ともに格上げされて、補完されるのではないかと思われます。
さすがにプラドでは役不足だと私も思います。

書込番号:25322498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/29 15:47(1年以上前)

>Gifted Worksさん

こんにちは。お気持ち良く理解できます。

私は先行予約組です。ZX3.5シロ/シロが22/6月納車となりまして今月1年点検を迎えます。

もしもLC300のBO解消後にMC再販が無ければ、LC300を4年乗って車検1年残してレクサス
GX550を購入予定です。

やはり3.5V6は胸のすく気持ちの良いエンジンです。

燃費も通勤で6.0〜7.2と優秀かと思います。

是非とも購入店で再度LC300を試乗して、お気持ちを高揚されてお待ちになれた方が得策かと思います。

もしもですよ!

国内販売終了なんて事になりましたらリセールは「夢の金額」になりますので。

一層宝くじ感覚で楽しみも増えるかと思います。

Gifted WorksさんのLC300が1日も早く納車になり、LC300談義をこちらで語り合うことを
楽しみに心待ちにしております。

書込番号:25322571

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:315件

2023/06/30 00:41(1年以上前)

>オスカブトさん

こういう事を書くと批判の嵐になるかもしれませんが、
今回LC300の販売で国内の数少ない愛好家さん逹が気分の悪い状況に巻き込まれた感は否めません。

速攻転売した人、中古買取下落で慌てて売却した人、儲けが無いとキャンセルした人、などなど、もし再受注せずに国内販売中止になったら、現在愛用してるオーナーさん達や何年待たされてもキャンセルせず納車を待つ愛好家達が1番得する事態になるって想像したらめちゃくちゃ楽しくないですか?
そんな期待を込めてランクル300国内販売中止の記事を引用してみました。
まあ僕の場合は営業さんの対応で300、250、キャンセルどれでも選べる立場です(これも単なる噂かもね笑)が、ランクル転売でボロ儲けなどには興味は無く妻の気分次第になると思いますね。

書込番号:25323413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2023/06/30 07:50(1年以上前)

私はすでに納車されてる身ですが
今後300系の販売が継続されるか、海外のみになるかは特に興味ありません。
もし価値が大きく上下することがあっても、他に欲しい車もないので無理に乗り換えることもないと思います。
仮に国内のランクルが今後250系一本で行くことになれば、どちらかというと個性を出すカスタムに対する欲が強くなりそうです。

書込番号:25323635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

受注再開

2023/06/25 19:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:25件

供給が増えてること
転売屋がキャンセルしてること
などから、年内半ばには受注再開と
どこかで、みたのですが何か情報ある方いますか?
今日grの実車見たのですが、くちゃくちゃかっこよかったです、

書込番号:25316703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2023/06/25 20:36(1年以上前)

私も受注再開情報を心待ちにしていますが、このタイミングでは、もはや現行機で不満の多いセカンドシートスライドやハイトアジャスト、デジタルインナミラーなどのマイナーチェンジを待つほうがいいような気がしています。

書込番号:25316844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

納期

2023/06/17 18:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

今注文を受け付けていますか?もし受け付けているなら、納期はどのくらいになるのでしょうか?

書込番号:25305681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:27件

2023/06/17 19:10(1年以上前)

>輝彦さん

受注停止中です。

書込番号:25305715

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/18 12:52(1年以上前)

キャンセルがかなり多いようですので、ディーラーと懇意にされているのであれば、聞いてみるのもありかもしれませんね。

書込番号:25306722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2023/06/19 18:17(1年以上前)

2022/3にGR-S ディーゼル グレー発注して昨日ディーラーから夏ごろラインにに乗ると、会議で報告されたらしい。
そーなると今年の冬に納車かな。信用してませんが ww
ディフェンダーの納期とかぶりそう。。。

書込番号:25308404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/06/22 11:50(1年以上前)

アルヴェルにシフトしてどんどんキャンセルしてほしい。

早く乗りたいです。

書込番号:25311640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/24 21:49(1年以上前)

>輝彦さん
こんばんは、トヨタのHPにも記載の通り、現在ランクルは発注中止になってます。本日、ディーラーにて行ったので担当の方にも伺ってみたのですが、やはり発注中止でした。
発注再開は、どうなんでしょうかね。
頼もう方もコメントされている通りキャンセルも要因の一つだと思いますが、納期が早まっているのは間違い無いみたいです。
因みに間違い私もキャンセルの影響もあり予定より早く来週には納車出来そうです。
転売ヤーの方は、アルヴェルに流れてるのかも?その可能性も有るかもしれませんね。
どちらにしても新規でのランクル納車受注は止まっている様なので、今は発注〈契約)は、難しいかもしれませんが、お付き合いの有るディーラーが有れば、受注再開について連絡をもらえる様にお願いしておく必要はあると思います。

書込番号:25315313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


subtaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 13:19(1年以上前)

ランクル300は国内はバックオーダー分のみ生産され、その後は海外専用車になり再販中止、サイズ拡大するプラド後継のランクル250にランクルが統一される可能性があると今週のベストカーに記載がありました。

ベストカーによくあるガセネタかもしれませんが、下手するとランクル70みたいに日本製の海外専用モデルになって国内は買えなくなるかもしれません。

買えなくなればプレミア化必至ですが、ランクル250のデキがすごく良ければ300はだんだん古臭くなり廃れていくかもしれませんね。

書込番号:25317807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

2023/06/26 15:03(1年以上前)

皆様ありがとうございました。事情がよく解りました。

書込番号:25317929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

スレ主 89RGV250さん
クチコミ投稿数:35件

モデリスタエアロ装着車でスタックした時、脱出方法はどのようにされてますでしょうか。
牽引ロープで牽引してもらうにも、ロープをどこに掛ければよいのか?
スタックしてる状態で、エアロを取り外すというのもあまり現実的でもないですし・・・
皆さまどのように対応されてるのか教えて頂きたいです。

また反対に、誰かがスタックしてて助ける場合に牽引ロープをどこに掛けるのがよいのかも
教えて頂きたいです。
せっかくこのような車にのってるのに、エアロを付けてることにより牽引も出来ないのであれば
ちょっとなぁと思った次第です。

そんなことなら、エアロ付けなきゃいいしょ!っていうのは無しでお願いします。
私の知識不足なんですが、エアロを付けてても牽引位出来ると思っていました。

書込番号:25302669

ナイスクチコミ!6


返信する
a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/15 11:46(1年以上前)

モデリスタはスタックするようなところに行かない設定なのでは。
それ用にGRあるので。
もし傷つけずに脱出したいのなら、深みにハマる前に
JAFに連絡が正解だとおもいます。
無傷確約とはいかないかもですが。

書込番号:25302711

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/15 11:50(1年以上前)

スタックするような場所に行かないに一票!

書込番号:25302717

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/15 12:02(1年以上前)

自己中心的な考えかな
もしスタックして周りに迷惑かけて通行止め
とかにしても、車のキズを心配するなですか?

書込番号:25302732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/15 12:36(1年以上前)

スタックした時点でエアロは残念な事になりませんか?

書込番号:25302769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/15 12:38(1年以上前)

普通、そんな事心配する人いないでしょ
初めて見た
自車でなんとかするのではなく、ロードサービスやディーラーに連絡する方が、それなりに時間は要するが確実でしょ

書込番号:25302772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/15 13:00(1年以上前)

僕は担当さんに「埋まるところに行くことがあるなら装着しないでください」といわれましたよ
JAFさんでもけん引拒否もあるみたいです・・・

書込番号:25302798

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2023/06/15 13:04(1年以上前)

>エアロを付けてても牽引位出来ると思っていました。

上の方では現実的では無いと書いているのに、矛盾してますよ
自分でもわかっているんでしょ

書込番号:25302803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 89RGV250さん
クチコミ投稿数:35件

2023/06/15 13:04(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。

私の考えが自己中心的なのですね・・・
承知しました。

私はZXを選んでる時点でオフロード走行は考えてはおりませんが、私の住んでいる地域は
雪国でですのでスタックは大いにありえます。私自身はランクルなのでスタックする確率は
非常に低いと思いますが、他の乗用車は普通にありえます。
そういう時にスタックしてる車を横目に通り過ぎる方が余程自己中心的で自分さえ良ければ良い
とういう思考かと思います。
何か良い方法は無いのかなという想いでここに書き込みしました。

雪国にお住いの方で同じように感じた方おられなかったでしょうか・・・

書込番号:25302804

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/15 13:13(1年以上前)

僕は雪国ですが自分で砂地以外はスタックはないです・・・ランクルで埋まったら乗用車は牽引では出ないですからね。

ヒッチ取付口に牽引用のカプラは付けてますよ。勿論JAFは当然加入してます。

書込番号:25302818

ナイスクチコミ!2


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/15 13:31(1年以上前)

雪国で乗るなら除雪行きとどいた街道のみなら安心。
または冬はモデリスタを外す。
20センチ積もっていたらエアロなんて簡単に吹っ飛ぶし
タイヤの部分は解けていても轍になっていればやはり吹っ飛ぶ。
綺麗な舗装された道を優雅に走るのがモデリスタかな。

書込番号:25302836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2023/06/15 16:20(1年以上前)

>89RGV250さん
まずはマニュアル読みましょうだけど。
車載工具一式を確認すると通常ネジの先が輪っかになったようなものが付属していると思います。
こちらをフロントバンパーの所定の取り付け位置にあるキャップを外してボディにねじ込んで固定して牽引作業を行います。

車によってこの工具の位置、キャップの場所に外し方も色々ですので予習しておくとよろしいかと思います。

まあ、何でもかんでも聞けばいいじゃなくて、まずは調べる癖はつけましょう。
ここの使い方にもあるけど調べるのがめんどくさい方のためのサイトじゃないですよ。

書込番号:25302981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 89RGV250さん
クチコミ投稿数:35件

2023/06/15 17:14(1年以上前)

>柊 朱音さん

ランクル300はお持ちですか?

書込番号:25303025

ナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/15 18:35(1年以上前)

>そういう時にスタックしてる車を横目に通り過ぎる方が余程自己中心的で自分さえ良ければ良い
とういう思考かと思います。

大変立派な考え方だと思います。
であれば、牽引できないかもしれないエアロなんてやめる選択肢が一番良いと思います。
自己満足でしかないエアロをつける様な自己中心的な考え方はスレ主さんには似合いませんよ。

書込番号:25303112

ナイスクチコミ!10


har1888さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/15 21:07(1年以上前)

>89RGV250さん

こんばんは。
僕は雪国在住(北の豪雪地域)で前車両は200系後期にモデリスタ前後取り付けしていました。
当時、「もし牽引する事になった場合、モデリスタで牽引フックが隠れるのでバキバキ割れる事は覚悟して下さいね・・」と200後期注文時にD担当から言われたのを記憶しています。
僕の300系(ZXです)を見た限りですと、やはりモデリスタ付けると200系後期と同様になるかと思います。

僕の居住地域(特に冬場)はモデリスタより命が優先になりますので200系の時はその辺は了解済みで取り付けていましたが、兎に角面倒だし気を使いまくって乗るのも本気で嫌になり今回は付けませんでした。
相当気を付けても5年間で3回もやらかしましたから。
市道の除雪でブルが入った場合、排雪してくれない時は道の脇に膝くらいの高さの雪壁作ってそれっぱなし、といった事が多い地域なので、今回はそれを何事もなくぶっ壊したり乗り越らえれる仕様にしました。
流石に牽引していただくようなことは一度もありませんでしたが。

雪の降らない地域の方々が羨ましい限りです…。

書込番号:25303310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/15 21:18(1年以上前)

フックを引っ掛けるステーを移設するしかないだろうね。

書込番号:25303325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/06/15 21:49(1年以上前)

移設????
改造にならないのかな
車検通るのかな

書込番号:25303378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2023/06/16 07:57(1年以上前)

>89RGV250さん

残念ながら牽引するにはフロントかリアのフックに引っ掛けるしかありません。ランクル最近多いフロントにカバーがあって外せば出てくるタイプではありません。

因みに当方以前ランクル200モデリスタ装着車に乗ってましたが、故障で動かなくなり積載車使用したことがあります。ウインチで引っ張る際、ドライバーから諦めてくださいと言われ覚悟しましたが、実際はロープが擦る位で多少傷が付く程度で済みました。
まあエアロの下なので見えないし気にする程ではありません。

ランクル300のモデリスタは分かりませんが、200と同じ構造でしたら余程の角度から引っ張らない限り大丈夫だと思います。

参考までにお願いします。

書込番号:25303717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 89RGV250さん
クチコミ投稿数:35件

2023/06/16 09:05(1年以上前)

>MAX松戸さん

好きな車を所有するのは自己満足なのはその通りだと思いますが
エアロを付けることに対して自己中心的と言われましても・・・


>har1888さん

ランクル200購入の時に担当者さんからそういうことをアドバイスされたのですね。
親切な担当者さんですね。


>John・Doeさん

ステーの移設ですか・・・
車検の問題もありますので控えたいと思います。


>Tenkaisorakuuさん

車検の問題はあるかもですね。


>Black- muto-nigaiさん

ランクルはフロントバンパーのところにカバーはありませんよね。
なので困っています。
ランクル200はエアロの形状とフックの位置的にギリギリいけそうなのですが
300はロープが完全に当たりそうです・・・


皆さまご意見・アドバイス ありがとうございます。

書込番号:25303780

ナイスクチコミ!3


har1888さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/16 12:04(1年以上前)

>89RGV250さん
こんにちは。

以下、余計かとは存じますが、前回コメントの追記としてお考えいただけると幸いです。

そうですね〜親切、と申しますか、僕の地域の販社ですとトヨタとかランクルに限らずお客さんに伝える営業さんは多いと思います。
僕の担当曰くですが、モデリスタは冬場割れ易いという事を伝えておかないと何かしらのクレームになる、と。
冬期、特に1〜2月下旬の気温がマイナス20℃前後になる事もしばしばありますので、後付けのエアロ等は夏場よりも簡単に割れやすくなります。
雪国在住の方でしたらご経験があるとは存じますが、凍れた日は除雪用のママさんダンプやプラスコップ等が少しの力でいとも簡単に割れてしまう事があるのと同じ現象と思って頂ければと。

300系は不明ですが、200系後期のモデリスタはノーマルバンパーの様な柔軟性も皆無な上に厚みがなくペラッペラでしたので取り付けステーの金具(ナット)部が直ぐに割れてしまい、後日Dで補強していただいたのですが結果は同じでした。
300系のモデリスタはその辺の改良がなされていれば良いですね。

僕の地域では数時間で膝上(70cm)程の雪が数時間で積もる時があるのですが、ランクル動かす為に前後してると雪圧でそのステー部が直ぐに割れるくらい寒冷地域でのモデリスタはもろかった印象です。
その点、ノーマルバンパーですと除雪車が残していったそこそこ硬い雪壁を崩せる程度には強かったですね。

他の方が仰る様に被覆されている牽引ロープでは余程上に持ち上げない限り割れないとは思いますが、それは暖かい地域か夏場と思います。
どの程度の寒冷地域かは存じませんが、300系のモデリスタも200系のモデリスタと同等の質や作りだった場合、マイナス10℃前後(北風の強い凍れる日はマイナス5℃前後)で割れ易くなると思っておいた方が無難と考えます。
どうしても牽引が必要な場合は、少々面倒ですがエアロとロープの間に何かしらのクッション等(厚めのタオル等)を挟むと多少は緩和されるかと思いますが、それでも負荷が掛かると割れる時は割れますので割れなければラッキー、またはこの程度で済んで良かった程度に思って、それで人命が救えるのでしたら牽引した甲斐もあるのかと。
折角のランクルですし。

長文失礼いたしました m(__)m

書込番号:25303962

ナイスクチコミ!5


スレ主 89RGV250さん
クチコミ投稿数:35件

2023/06/16 13:22(1年以上前)

>har1888さん

ご丁寧な返信ありがとうございます。
ご参考にさせて頂きます。

私も豪雪までではないですが雪が多い地域で気温は-20℃くらいにはなるところに住んでおります。
私の購入した販売店ではそのようなアナウンスは皆無でした・・・
やはり担当者や販売店によるのでしょうね。

書込番号:25304047

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2023/06/05 18:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:72件

まもなく納車されますがセキュリティで迷ってます
候補としてはパンテーラのZ106ですが追加でイグラも装着した方がいいのか不要か
ショップ曰くパンテーラよりゴルゴにイグラ装着のがおすすめと言っています
ショップはパンテーラもゴルゴも取り扱っています

書込番号:25288895

ナイスクチコミ!6


返信する
kithcolaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/05 18:34(1年以上前)

>たけたけ55さん
こんにちは。
来週納車で私も色々悩みましたが、近くのイグラメインで付けられている所にイグラアラームとTORをお願いしました。
35万ちょいの費用感です。

セキュリティレベルは大差ないんだろうなと思ってて、あとは好みじゃないですかね。(無責任で済みません、、、)
色々調べましたが大きな差を見つける事が出来なかったです、、、
後は解除などの手順がどこまで手間かどうかとかそういう判断基準になるのかなと。

書込番号:25288910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/05 18:34(1年以上前)

もう盗まれる前提で
車両保険を手厚くしたほうがいいです
セキュリティか付いてて逆に無茶苦茶になって返ってきてお金がかかるよりは、完全に盗まれてはい新車どうぞのほうがよいかもしれません
私なら窃盗団に触られた車は嫌なので
新車にしてくれた方が、いいかななんておもいます。

書込番号:25288911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/05 20:55(1年以上前)

6月3日に納車されました。

セキュリティいろいろ悩みましたが、つけません
駐車中にアラーム鳴るのも、離れているときに迷惑になるし、気をもむ!
配線の関係で(業者のうまいへた)で、出先でエンジンかからなくなるのも嫌だし・・・
トヨタの指紋認証が破られた時には、他のセキュリティも窃盗団が上手を行くんのではと思います。



盗まれた時には
保険金を使い、他の車を楽しみます。
新GLCなど・・・


半年間は100%保険でカバーできると聞きました。
そのあとは、相応に減るのでしょうけど

書込番号:25289095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/06/06 07:00(1年以上前)

一頃のようなバブルは終わったようなので、もうそれほど気にしなくても良いかもしれませんね。
https://creative311.com/?p=152937

とはいえ、相対的にはやはり狙われやすいのでしょうか。
車両保険を手厚く、で十分な気もします。

書込番号:25289625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2023/06/06 08:39(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
自分の保険だと盗難にあった場合ZXの730万+オプション分が下りるそうです
せめてイグラだけでもいいような気がしてきました

書込番号:25289722

ナイスクチコミ!5


eksp0709さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/07 10:06(1年以上前)

私はセキュリティはつけません。なぜかというと、プラド買ったとき預けましたが、せっかく買った新車をバラバラにして配線を切ったりつないだりと、取り付け作業見てたら恐ろしくなりました。あくまでも個人的感想ですがセキュリティつけた方が壊れた時心配です。なので、取られた時のリスク派でAXですが車両保険870万円入れてます。何十万もかけて配線を切ったりつないだりされるより、いまりいじらず素のまま乗りたいです。あとは、車庫を整備した方が賢明ですね。

書込番号:25291367

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2023/06/07 10:34(1年以上前)

ディーラーに盗難報告があってから、考えようと思います。 私の県で最初の1台にならないことを祈っています。

書込番号:25291396

ナイスクチコミ!4


SSH2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/08 18:44(1年以上前)

配線をあつかってるところはモザイクかけてます。

エンジン丸っと交換です。

>たけたけ55さん

はじめまして。

納車前にショップと相談し、パンテーラに自分が必要そうなオプションを入れ、納車と同時にインストールしています。
15ヶ月を過ぎましがが、操作ミスによる誤爆以外にトラブルはありません。

車両保険もフルで掛けておりますので納車前は取り付けるか否か随分悩みました。
セキュリティを入れている方は同じ考えだと思いますが、全額降りても納車は4〜5年後というのが・・・。

前スレでダミースキャナの話題もありましたが、プロは見分けます。
同じ集合住宅につけている車両がありますが私でもわかります。

接近センサが反応しますので雨天時屋外や木陰に駐車するときは、リモコンをワンプッシュして接近センサのみ解除します。
また、老舗のショップになると、インストールしている車両にしか取り付けないスキャナがあるようです。
寒冷地仕様なのでバッテリーは気にしておりません。

>せめてイグラだけでもいいような気がしてきました
個人的にも是非おすすめいたします。
何も入れないより幾許か精神衛生上良好なランクルライフを送る事ができると思われます。

>eksp0709さん
私も立ち会ってはいませんが、写真だけ撮ってもらいました。
確かに凄いことになってますね。ある程度予想はしていましたが。
裏を返せば窃盗団もそこまでしないとアクセス出来ないのでしょう。

少し前に「ディーゼルエンジン修理」というスレが立っておりましが、私も対象で今年4月にエンジン交換しました。
これがセキュリティに影響ありそうで一番心配でした。
エンジン交換後3,000km程度走行しましがた、今のところ全く正常に機能しております。

書込番号:25293343

ナイスクチコミ!5


Sora_2021さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 20:52(1年以上前)

>SSH2さん

エンジンまるごと交換とはスゴイですね。修理前の状況(不具合)はどのような感じでしたか?
ディーゼルの方は完全に初物なので、何かあるかもしれないとは思っていましたが、何%ぐらいで不具合出ているんでしょうかね。

書込番号:25294783

ナイスクチコミ!2


SSH2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/11 16:19(1年以上前)

>Sora_2021さん

ディーゼルの不具合についてです。
納車(2022.3)から5ヶ月走行距離は10,000kmを超えていたところで走行途中に警告灯が点灯(2022.8)、ディーラーで点検するとオイルが最低ラインとなっておりました。
当初は原因不明だったのですが、メーカーもようやく原因を確定。(2022.10)
その時点では交換部品が入らないので、ディーラーでオイルを継ぎ足しながら待ちました。

部品が調達できた頃(2023.4)にはエンジンブロックとピストンが馴染んたのか、オイルの消費量は通常と変わらないようになっておりました。
実際には交換の必要もなかったのかもしれませんが、ディーラーも念のために交換しておきたいとの事で現在に至りました。

交換前と交換後ですが、特に大きな差は感じられません。
ランクル300のディーゼル乗りの方で私の周りには特に同じ症状がでている方はいらっしゃらないようでした。
レアケースかも知れませんので、神経質になる必要は無いかと存じます。

書込番号:25297371

ナイスクチコミ!3


Sora_2021さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 06:12(1年以上前)

>SSH2さん

詳細ありがとうございます。オイルレベルの警告灯が点かなければ大丈夫というところでしょうか。

書込番号:25299599

ナイスクチコミ!2


SSH2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/13 09:42(1年以上前)

>Sora_2021さん

諸説はありますが、エンブレを多用するとオイルが減りやすいとか。
人それぞれで乗り方も違いますのでレベルゲージで月1程度確認すると良いでしょうね。
警告灯が点いたときはLより下の状態でしょうから。
私もこれを怠って少し焦りました。

書込番号:25299770

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー
トヨタ

ランドクルーザー

新車価格:525〜813万円

中古車価格:110〜2000万円

ランドクルーザーをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)