ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (845物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2021年10月23日 18:56 |
![]() |
97 | 17 | 2021年10月22日 12:54 |
![]() |
237 | 17 | 2021年10月18日 21:01 |
![]() |
97 | 13 | 2021年10月18日 14:25 |
![]() |
58 | 15 | 2021年10月15日 18:19 |
![]() |
38 | 19 | 2021年10月10日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
殆どが上級グレードの注文で下位情報は需要が無いかもしれませんが、ZXやGR-S以外で納車された方や納期連絡あった方いらっしゃいますか?
下位グレードは納期早くなるとかやはり無いのでしょうか?
書込番号:24408113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにzx.grs以外の納車はみないですね!
見かけたら書き込みさます!笑笑
書込番号:24408218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Black- muto-nigaiさん
元トヨタセールスです。
トヨタ自動車は基本的には全ての車を注文を受けてから生産するのが“基本"となっています。
ですから、グレード云々に関わらず納期は基本的には同じと考えて貰えれば良いかと思います。
時折、納期が短くなったとの書き込みをみますが、これはちゃんと理由があります。
各販売会社は車の契約ではなく、“登録"をもって売り上げ計上しています。
同時に納期が短い程、お客さまと納期に関する余計なトラブルも少なくなります。
ですから、売れ筋グレードやカラー等については販売会社独自に見込み発注を掛けている場合があり、それに合致した時のみ、納期が短くなるというカラクリがあります。
あくまでも各販売会社独自に行っているので、全国的な視野でみるとイレギュラー的に捉えた方が良いと思います。
書込番号:24408302 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>55atsさん
お願い致します!
>Goe。さん
ご丁寧にありがとうございます。
ではランクルの様にグレードが上位に集中(8割?)した場合でもグレード関係無く生産するのでしょうか?
そうなると革シート素材や部品が足りなくなると思うのですが。
書込番号:24408360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Black- muto-nigaiさん
営業マンに言われたのは!
上位グレードでも下位グレードでもランクルはランクル。
下位グレードなら注文できる?納車早いと聞くと!全部同じですと言われました。
書込番号:24408740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Black- muto-nigaiさん
トヨタの自動車の生産は『ジャスト・イン・タイム』と呼ばれる、“ 必要なものを、必要なときに、必要な量だけ造る"事でムダを無くしてコスト効率を上げています。(以下のリンクもご参照下さい。)
https://global.toyota/jp/company/vision-and-philosophy/production-system/
ですから、基本的にはオーダーの無い車はそのまま在庫車になってしまうので、そのような生産はしていないと思います。
また、トヨタ別車種のここの掲示板では「革シート車は納期が延びている」というような書き込みを見たことがありますから、ランクルでも同様ではないでしょうか。
書込番号:24408793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninjasuuさん
>Goe。さん
私も担当から聞くと、納期はグレード関係ないと言われましたが、上位グレードに注文が集中しているので革などの専用の内装素材が間に合わない可能性があるとのことでした。これで上位グレード納期が延びて下位グレードに影響するなら、下位を優先して生産できないのかなと思いまして。
書込番号:24409535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Black- muto-nigaiさん
基本の考え方として、オーダー順に整列した後、部品供給が間に合わないオーダーは一旦列を離れ待機。
部品供給が為された時点で列に復帰すると思います。
そこにグレード云々の優先は無く、あくまでもオーダー順が基本だと思いますよ。
また、最新の書き込み(以下のリンク参照)によると、来年3月まではZXのみ生産との話もあるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001373292/SortID=24409352/
書込番号:24409997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Goe。さん
こちらのT店の販社は11月、12月はZXで1月〜3月までGRSガソリンの割り当てです。
販社によってかなり割り当てが違いますのでZXのみは無いです。
書込番号:24410071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
皆さんはどのようなメーカーオプション、ディーラーオプションを選択しましたか?
特にメーカーオプションは売却時の査定にも影響してくると思います。
クールボックス、リアエンターテイメントシステム、寒冷地仕様にすると査定がプラスになると聞いたことがあります。使用しないオプションなら選択しない方がいいと思うのですが、使用しなくてもつけておくべきなのでしょうか?
書込番号:24401319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何年乗るかにもよるんじゃないですかね?
5年以上乗るなら、一般的なオプションは電子装備含めて査定に影響が出るほどのものは無いと思います。
オーディオ類は社外品できちんとしたカーオーディオショップで施工されたようなものであれば査定に影響したりするでしょうが、純正レベルではどうですかね。
間違いなく影響してくるのはなんといっても「色」です。
ただしその色のどれが高値になるかは、売る時期の流行りしだいでしょう。
査定を心配するなら毎年、プロショップで下地からメンテするようなコーティングを施して、同時に内装メンテもしてもらっておけば、かなり査定に影響すると思いますよ。もちろんそれなりにコストかかりますから、査定への費用対効果というのは微妙ですが、満足度は高いでしょう。
雪道も走ったりするなら下回りのコーティングも査定に影響すると思いますよ。
書込番号:24401326
2点

>THE THE THEさん
初めまして、そりゃあ高い物つけりゃ売る時もそれなりの金額で返ってくるでしょうネットで調べれば万と出るし調べた方が早いですよ
書込番号:24401405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車の査定なんて社内外の清掃状況1つでも持ち込むショップによっても
数万〜十万単位で変動するけっこうアバウトなものなので考えるだけ無駄だと思うわ。
売る直前に綺麗にして面倒がらずに複数査定する。
買取専門店に売らずディーラー下取り車にするにしても
買取専門店の査定価格が値引き交渉の材料になる。
書込番号:24401492
1点

あと、中古車情報誌をパラパラ見てみれば、
「ワンオーナー」だの「○○装着」だのその中古車のセールスポイントが並んでる。
つまり中古車のセールスポイント=売るときに査定が高くなるポイントってことだよ。
書込番号:24401496
3点

オプションよりクルマの程度でしょう。いくらフルオプションでも傷だらけでは査定は下がってしまいます。
最低限必要なカーナビ・ETC・ドラレコぐらいがきちんと揃っていれば年相応で査定するのがプロです。
旧車などでも色々弄ったクルマよりフルノーマル車のほうが販売価格は高いですよ。
書込番号:24401499
1点

ランクルとか改造してる人が多いですが、純正の状態であれば大丈夫かと思います。
カーナビも純正であれば高く値が付くと思いますよ。
機能よりもインテリアを重視する人も居ますからね。
タイヤとホイールぐらいであれば交換してあっても然程、査定額には差支え無いかと。
中古車を購入する際、私なら改造車みたいな車は極力避けます。
書込番号:24401577
6点

「他人とは違う仕様で乗りたい」と言う考えを一切捨てる事です。
書込番号:24401608
4点

寒冷地仕様、クールボックスやリアエンターテイメントはどうでしょうか。
また、カラーもホワイト、ブラックが無難なカラーですが、プレシャスホワイトパールは55000円のオプション、ブラックは0円と設定されているということは、プレシャスホワイトの方が査定としては高くなるということでしょうか?
書込番号:24401818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使わないオプションにコストをかけて、それ以上のリセール価格アップが期待できるんですかね。
書込番号:24401884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 使わないオプションにコストをかけて、それ以上のリセール価格アップが期待できるんですかね。
私もそれ思っています。
特にディーラーオプションとなるエアロなど、後付けできるものに購入時以上の値が付くとは思えないのですが、「リセールいいからモデリスタ付けときました」とおっしゃられている方も結構見かけますよね。
個人的には、あくまで「所有している間自分が楽めただぶんを差し引いた予想額より価値が残っていた(けど新品パーツよりは安い)」という意味なのではないかと考えていますが、実際どうなんでしょう。
私も何となく流されて、ほとんど使わないだろうリアエンタを付けて注文しましたが、後付けできないメーカーオプションとはいえ、数年後の査定で17万以上の差額が出ると期待してはいません。
そもそも不人気色(最初に自分が良いと思った色)を選びましたので、半端に日和った注文の仕方だったかなと少し反省しています(笑)。
書込番号:24401944
5点

サンルーフ、ムーンルーフは査定にアップと聞いたことはありますが、追加10万円で下取りが10万円プラスで
トントンですね。
書込番号:24402006
2点

人気グレード&人気色を何も弄らずに最後まで完全ノーマルで乗るのが一番です。
何かしたくなっても絶対に弄らないという鉄の意思が必要ですし、ディーラーの整備記録簿を全部保存しておくことが重要です。
完全ノーマル車は旧くなればなるほど価値が上がります。
書込番号:24402114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>THE THE THEさん
>寒冷地仕様、クールボックスやリアエンターテイメントはどうでしょうか。
寒冷地仕様なんてのは台数の多く出るOPになる(積雪地域ならほぼ100%つける?)ので、あまり関係ないと思いますし、そもそもそれぞれのOPをつけたからといって、つけた価格の半額くらいの元が取れるとは到底思えません。せいぜい2〜3割じゃないですかね?しかも3年くらいで手放した場合です。5年以上経つとその価値は激減するでしょう。
考えても見てください。他人が使った冷蔵庫やTVの中古で5年くらい経ったものを誰が新品価格の半額で買うと思いますか?電装品ですから、当然性能的にも年数がたてば低下してますし、劣化もしてます。
OP品で先々価値が見込めるのは、通常後付けが不可能なものです。例えばサンルーフとか特別色です。内装の本革仕様とかもありえますが、本革シートはヘタリがひどいと逆にマイナスポイントになるので手入れ次第でしょうか?
もちろん上記の電装系のOPも手放すタイミングが30〜40年先ならば、骨董価値がでて高値になる可能性はあります。見た目綺麗で完動品なことが条件ですけどね。
ご自身が必要性を感じてつける分には止めはしませんが、リセールバリューを考えてってことであれば期待するほどのものではないでしょう。
書込番号:24402303
6点

要らないものでも、次のオーナーの為にいっぱい付けときましょう。
書込番号:24402407 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ん〜、オプション価格以上の査定になるとは思えないのですが・・・。
書込番号:24405077
5点

5年後、今の社会情勢がさほど変わらず続いていれば間違いなくプレシャスホワイト、ベージュ革、リアエンタ、そして…5年使い古されたとしても、問題のクールボックスの付いたランクル300 zxはビックリするような高額でパキスタン人が買うでしょう。
つまり、5年後そっくりお金が帰ってきます!
書込番号:24405209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

巷で言われているリセールを意識するなら、最低限ZXガソリンのベージュ、デフロック、純正ナビを付けていたらいいんじゃないでしょうか。
ただ営業には冷蔵庫等はZXしか付けれないオプションなのですが付けなくて良いのですか?としつこく言われましたが、自分は冷蔵庫も使わないし、個人的にリアエンターテイメントがデザイン上好きでは無かったのでそれ以外は全て付けてエアロも付ける予定です。ただやはりZXにしか付けれないものなのでもしかしたら相応の価値はあるのかもしれません。
ただ300の将来のリセールがどうなるか、輸出市場及び中古市場がどうなるのか、電気自動車のグローバル化や法改正が進んでいる中、ガソリン自動車が今後どのような扱いになるのか等が結局のところ誰にも分からないと思います。
なのでリセールを気にするのも良いとは思いますが、自分が乗る車なので自分の好きな様にしていてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24407717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
はじめて投稿させていただきます。
ランクル300を7月1日にオーダーしたのですが、いまだに納期の連絡がありません。
このまま納期が長引くのであれば、キャンセルして別の車の購入を考えています。
そこで質問なのですが、既に頭金は半分以上支払済みなのですが、いまキャンセルした場合全額返金して貰えるのでしょうか?
書込番号:24399193 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>岩心さん
ここで聞いてどうするの?ディーラーに直接聞いてください。
書込番号:24399197 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

納期未定なのに、なぜそれほどの額の支払いに応じてしまうのかが不思議です。
書込番号:24399229
50点

>岩心さん
私はモビリティ東京で初日に発注していますが、納期が通常より遅い場合はキャンセル可能であることを確認しています。
予約金は求められていませんので、スレ主さんとは状況が異なりますのでディーラーがどう判断するかでしょうね。
正式には契約書の記載のとおりということになりますが、現在の状況は異常事態ですので、
製造過程に入っていない限り(損害の事実が生じない限り)、全額返金の上でキャンセルを認めると私は考えます。
明日にでも営業マンに相談してはいかがでしょうか。
書込番号:24399261
6点

>岩心さん
待てれば待つ、待てなければキャンセルでしょう。
それは自分で決めることで、スレ立てする意味がないと思います。
書込番号:24399272
17点

>ランクル300を7月1日にオーダーしたのですが、いまだに納期の連絡がありません。
遅すぎだろ。
書込番号:24399311
3点

>岩心さん
私は6月27日かな?くらいに契約して、当初は9月納車という話だったので6月末に全額支払い済みです。現在の状況は多くの方と同じく納期未定です。
私の場合、キャンセル、全額返金は可能という案内を受けています。今月の納期目処の案内が、これまで通りの「納期不明」の場合は返金をしてもらうことにしています。
ただ、キャンセルでは無く、順番待ちの列に並んだままにする場合は100万円だけ手付金という名目で残しておいて下さいとも言われています。
今月の連絡内容次第ですが、私は一度返金をしてもらう可能性はあります。キャンセルはしないので100万円は預けたままの一部返金となりますが。
書込番号:24399439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>岩心さん
できるとおもいます。
ディーラーは発注すらできてない状況ですし。
書込番号:24399457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>岩心さん
キャンセルせず。
残りの予算で買える車乗ったらどうですか?
ランクルが来た時どうするか考えれば?
転売しない事を条件って一筆書いたとしても、ここまで納車できないのなら?無効だろ!と個人的に思っています。
何年後かわからないけど?仕事は解雇。家庭は火の車になってるかもしれないですからね。
なので自分はオーダーしたまま他の車を契約しました。
来月納車予定です。
書込番号:24399474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>岩心さん
私は8月契約ですが、キャンセル可能、予約金についても返金可能の条件でサインしました。まあ、担当とは付き合い長いですし、キャンセルしたら同じ担当からハリアーか新型プラドに変更かなと伝えていたのもあると思いますが。
多分、岩心さんも可能かと思いますが、直接担当に聞かないと分かりませんね。
書込番号:24399508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの契約した販売店は全国共通の経営方針なのですか?
普通なら出来る。
普通じゃないなら何か難癖つけるかもしれない。
結論として、答えはここにありません。
販売店に聞く。
これだけです。
書込番号:24399557 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

コロナが収束し、フル生産体制になったとしても、
解消まで数年かかるレベルのバックオーダーが生じてるんで、
半年経たずに待つことに限界を感じてるなら、キャンセル一択っしょ。
>キャンセルした場合全額返金して貰えるのでしょうか?
よほど特殊な契約をしていない限り、返金されない理由はない。
全額返金を申し出て、万が一返金しないって返答だったら、
相手方の言う返金しない理由と、契約条項を添えて、
改めてココで相談したら?
場合によっちゃ、遅延損害金をゲットするチャンスになるかもね。
書込番号:24399602
12点

こんにちは、
契約ごとは後日のトラブルが生じないよう、文書に表記して、
明確化することが一般的です。
したがって、文書の文言に沿って考えるほかはありません。
その役割を担うのが注文書で、これが契約書の替わりとなります。
注文書には一般的に次のように書かれていることが通例です。
注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。
つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされると契約解除はきわめて困難になります。
ということで、現状では契約が成立したとは言えず、返金してもらうことは可能です。
なお、車の新車・中古車の売買にはクーリングオフは適用されません。
書込番号:24399927
4点

なんで注文書の裏書くらい読まないのだろう?
書込番号:24399958
19点

>岩心さん
キャンセルしてくれてありがとうございますに尽きますね笑
好きでも無いのに買っちゃったんですか?
書込番号:24401406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・なんか、子猫飼いコメントばかりでびっくりしました!
先日、ディーラーさんと話す機会があったのでランクルの納期について聞いたら、大体3年ぐらいに今は落ち着いてきてるそうです。
少し前までは5年とか言われてましたけど、納期は少しずつ早まってると思いますよ。
書込番号:24401455
5点

納期が3年でも5年でも変わらないような気が…。
3年後なら、次のオリンピックも終わっていますね。
一寸先は闇。
書込番号:24402028
0点

何処で買ったかで違うんじゃないですか?
ディーラーなら、この状況では全額返してくれると思いますけれど、一般の業販店だとしたら違約金を取られるのではないでしょうか?
どちらにしても、先述者の通り「買った店で聞く」のが普通ですよね。
書込番号:24402583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
発表がありましたが、サハラZXというオーストリア仕様のランクルが発売されるようですが、ディーゼル設定のみとのことです。
砂漠を走る事を想定しているのにディーゼル??と疑問に思いました。
ディーゼルとガソリン輸出するにもどっちが良いか分からないですね、、、
書込番号:24390498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

200もオーストラリアはディーゼル
書込番号:24390533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かまぼこごんぱちろうさん
オーストリアではディーゼルの方が砂漠向きという考え方なのですね。色々考え方があるんですね〜迷います、、、
書込番号:24390544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リモーヌさん
ガソリンとディーゼルのどちらが砂漠向きかと言えばディーゼルだね。
低速トルクが違う、水をかぶってもディーゼルはエンストしにくいしとにかく頑丈。
単に燃料代の違いだと思うけど?
人気の中東やロシアではガソリンがめちゃ安いからガソリン
オーストラリアも安いけどそれらよりは高め
書込番号:24390567
1点

>リモーヌさん
オーストラリアのカタログをPDFで見ましたが、オプションパーツのナッジバーが個人的に好みでした。
注文中のZXにはモデリスタは付けて無いので、今後もし海外仕様のオプションが国内流通したら購入も検討しようかと思ってます。
※国内法規との整合が取れればですが笑
(ディーラー入庫お断りは面倒なので)
書込番号:24390647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
中東はガソリンが安いからガソリンが人気なのですね!
性能が砂漠寄りだからと勝手に思っていたので勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:24390658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リモーヌさん
サウジアラビアなどガソリン価格は何と
11円!/L
つまりダダなんですね。
リッター2kmだろうが3kmだろうが平気
設備維持費だけ
書込番号:24390862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サウジのガソリン価格
直近高かった2021年7月時点
レギュラー SR2.28(約68.6 円)
ハイオク SR2.44(約73.4円)
10月で41円から65円。
>11円!/L
↑コレ、ググったアメブロからだろうけど、2012年の話です。
書込番号:24391004 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ユニコーンIIさん
最新を調べてありがとう
https://parstoday.com/ja/news/middle_east-i62623
コロナ影響による急騰ですね。
まぁ金持ちはいくらだろうと関係ないし
貧乏ならサウジでもランクルなんて買えません
書込番号:24391076
0点

最新?コロナ影響?
サウジのガソリン価格推移(レギュラー)
2015年 SR 0.45(13.6円)
2016年1月 SR 0.75(22.6円)
2018年1月 SR 1.37(41.3円)
2019年1Q SR 1.37(41.3円)
2019年3Q SR 1.53(46.1円)
2020年2月 SR1.55(46.7円)
2021年7月の価格はコロナ影響ですが、11円が40円台になったのはコロナは全く関係無いですけど。
書込番号:24391212 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

付け加えておくと、
サウジではガソリンよりもディーゼル燃料の方が安いですし、近年の上昇率も低いです。
2020年2月 SR 0.47(14.2円)
書込番号:24391255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ユニコーンIIさん
スレから離れますがサウジのガソリン価格推移を拝見させて頂きました。
私がしょっちゅう行っていた頃は約15円/Lでした。
最後に行った時で約30円/Lでしたから随分値上がりしたなぁと感慨深いです。
サウジでは都心から離れた移動となると1ピッチが50kmにも100kmにもなります。
バーレーンからキングファハドコーズウェイを使って目的地に移動するのに400km弱。
ダンマン空港からの移動になると100km短縮で嬉しかった笑
ざっくり5倍で日本感覚かなと思った記憶があります。
15円時代でしたら75円なので安〜〜いと思いましたが
45円超時代だと225円なので思いの外高いなという印象です。
オーストラリアの道は知りませんが、高速道路(というか国道)を
120や140で駆け抜けていくのでディーゼルよりガソリンの方が向いていると思います。
ランクル人気は故障しないという絶対的な信用です。
あんなところで故障したら死なないにしても悲惨ですもん。
長文失礼。
書込番号:24391400
7点

燃費が良いからディーゼルが選ばれているのではないでしょうか。きっとスタンドも多くはないでしょうから、満タンでザックリ800kmと600kmとすると行動範囲も違ってきそうです。海外輸出用車両の燃料タンクが大きいのであれば、ガソリン、ディーゼル共にもっと遠くまで走れると思いますが、両車の差は更に広がることになります。生きて帰ってくるための選択になるのかもしれません。
書込番号:24391857
5点

燃料タンクに関してはサブタンクが海外仕様には標準で付いており、航続距離はより遠くでしたらディーゼルですがガソリンも長いです。
油種に関しては「ガソリンエンジンの方が高級」といった国による一般的なイメージに引き摺られることも多いのでなんとも言えないですね。中東はまさにそれで、ディーゼルエンジンの音や振動で悪印象が根本にあります。逆にオーストラリアはガソリン車もしっかり車市場にありますが、ランクル=ディーゼルのイメージがあり、モデルはオールディーゼルとなっていますね。
書込番号:24401980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ガソリンからディーゼルに注文変更後、約1ヶ月経ちましたが、LXが発表されそうですね!
年内納車予定ですが、LXに変更しようか迷い中です。
ランクルとLXって今回性能面ではどんな差があるのですかね?
書込番号:24385684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確か300と同じラインだと思いましたが…発表延ばすと思ってました。結局ステークホルダー優先の対応かよトヨタさん…と思わずにはいられませんね。
書込番号:24385773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期が早い方に変更すべきですね
書込番号:24385782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変更では無くて、両方予約すれば良いでしょう。
そして先に納車された方に乗りながら次の納車を待つ。
2番目の納車連絡(1ヶ月前位)が来たら、そこで1台目を売却。この間1年以上ならトヨタの誓約書に違反しまへん。
オマケにレクサスにしてもランクルにしても、値落ちは無いでしょう。
下手したら、と言うより購入金額より高値が付くと思いますし。
ランクルにしろレクサスにしろ、新車を暫く只乗りです。
ランクルが先に来ちゃうと1,200万程使ってしまうことになるので、私は予算がなくて出来ませんが、どっちでもいいやって方は良い選択だと思いますよ。
書込番号:24385959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SR-17Uさん
錬金術みたいでめちゃめちゃ良い考えですね!捨てるほど金があればやってみたい、、笑
書込番号:24386105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LXの発表案外早かったですね。
プラドの新型が今回のあおりを受けて先延ばしになるという記事があったので
LXも来年春くらいまでお預けかなと思っていましたがまさか10月に発表とは・・
これでLXが長納期化しなかったら逆に釈然としませんね・・。
書込番号:24386293
3点

現在のLX生産枠が新型に切り替わるだけでしょう。
いつまでも旧フレームは作れないでしょうし。
発表から販売開始まで、どの位の期間があるかは知りませんが
LXも待たなきゃいけないでしょうね。
書込番号:24386341
1点

現行のLXが発売当初月販50に対して1ヶ月で2000台の受注
本来なら40ヶ月かかりますが
1年程度で納車されてたと記憶します。
今回はコロナの影響もありますが、ランクルがこれだけ待たされてる方が多い状況でLXの新車発表は
火に油を注ぐ事にならなければいいですが
上記の方が言ってるように両方予約する方が多いとそれだけ重複する方が出るので納期は早まるどころか遅くなりそうですね
ギリギリまでキャンセルできるシステムにも問題あるんじゃないかと
書込番号:24386377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素朴な疑問なんですが、
確か、7月の時点でランクル300を複数台発注した人は(転売目的が疑われるためとの理由で?)、キャンセル扱いになったんですよね。本当のことなのか不明ですが…
今、ランクル300をオーダーして納車を待っている状態で、LX600を発注するのは上記の制限には引っかからないのでしょうか。ディーラーは違うでしょうが、最終的にトヨタで名寄せしてチェックは可能でしょうし。
書込番号:24386463
3点

違う場所、あるいはラインで造ることを決めたのなら受注可能なんでしょう。
輸入車と同様、オーダー確定時に解約手付として申込金をもらうようにすればキャンセル対策になるかもしれません。
書込番号:24386504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か、トヨタのいやらしい一面が垣間見えますね。
ランクルとレクサスだと売価で400万以上の差になりますよね?
しかし、原価では100万は違わないと思いますが?
そして、この時期に「あえて」発表したのはランクルからの乗り換えさせようとの目論見が見え見えでいやらしいですね。
ランクルの受注が落ち着いてしまったら、本当にレクサスが欲しい人しか買わなくなってしまいますが、今なら長納期に嫌気が差しているランクルオーダー者の、乗り換えが相当数見込めますから、ランクルからレクサスに乗り換えてくれればトヨタは大儲けですから、本当にいやらしいタイミングで出してきますよね。
とすれば、ランクルは放置でレクサスはフル稼働で納期短縮とかありそうで怖いですね。
書込番号:24386647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お金を上積みすれば、ランクルが早く豪華になって手に入るって思う人も多いのでは
私にはレクサスは不似合いだけど、お隣のLXは最初なんて不細工って思ってたけど、今ではカッコよく見えてます
あと工場の資材でもないのに、テキトーな数字を羅列するのも
書込番号:24386752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型LXが発表と受注を開始することによって
どっちでもいいから高級なSUVが欲しい人
ランクル納期は待てない人
転売屋
がランクルからLXへそれなりの人数が流れていくように思います。
もしかしたらこのタイミングでのLX発表、トヨタの真意があるかも知れません。
LXが売れればトヨタは儲かる。
受注が分散するのでライン稼働効率が良い。
本当にランクルが欲しい人へ車両がまわる。
10月14日発表ですから受注初動集計を2-4週間として
ランクル配車の連絡が11月から本格化するように思います。
まぁ希望的観測ですけども、11月までは気分的に待てそうです(^^)
書込番号:24387098
5点

LXってランクルより400万円も違うんですね。
そこまで価格が違うと迷いますね。
性能面ではそこまで大差なしなら、ランクルでいいかな〜
皆さま教えていただきありがとうございます!
>SR-17Uさん
>FLAT−6さん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>DNT31さん
>mbslさん
>Sora_2021さん
>輾點さん
>aran777さん
>remon_222213さん
>かまぼこごんぱちろうさん
書込番号:24387508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日新しいLX発表されましたね!グリルと内装を見たら、ランクルからLXに流れる人、あんまりいないかなと個人的に思います。あれは見慣れたら良くなるかな!?
書込番号:24395155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LXも良いですよね!
軽量化された新AHC搭載、これがランクル300にも欲しい❗
書込番号:24397163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
みなさんお久しぶりです!納期決まりましたか??
僕はまだ決まってないですが先日オーダーホイールがやっと届いたのでupさせて貰います!
書込番号:24382092 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは
カッコいいホイールですね。早く実車に装着出来るといいですね。
7/1発注ですが、未だ不明との連絡しかありません。
(しかも2度も誓約書書かされました。2度目の内容は現金購入だけど、所有権留保登録を容認するという内容でした。)
書込番号:24382158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複雑交点のメッシュ、しかも鍛造、カッコいい!
ランクルに合うと思うな。
最高にいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24382265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>remon_222213さん
はじめまして!
ホイル良いですね!
アメ鍛ですか?
書込番号:24382308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>remon_222213さん
かっこいいですね。個人的に好きなデザインです。
21インチですか?
書込番号:24382318
1点

>Tatsuya161さん
ありがとうございます!いつになるのやら、、笑
2回も書かされたんですか!?大変でしたね…僕も7月1日注文ですけどまだ何も来ないんでさすがに心配です。
書込番号:24382938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます!洗車がかなりめんどくさそうな予感が…笑
>DNT31さん
ありがとうございます!サイズは22インチ10J+45です!タイヤは305 40 22です!
書込番号:24382939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>www.kazuさん
ありがとうございます!アメ鍛に見えますが実はこの子日本のT&T FORGEDというブランドなんです笑 アメ鍛っぽく値段もオーダーホイールにしては30万円程だったので惹かれて注文しちゃいました笑
書込番号:24382943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>remon_222213さん
特注のホイールなんて発想が凄いですね。
迫力があってカッコイイ。私もホイールで色々と悩んでいますが、10Jインセット45は、ノーマルのホイール幅と比べて片側約25.6mm。インセットで15mm合計約40.6mm外側に寄ると思います。後輪は、大丈夫そうですが、
1.前輪は、同じ感じでしょうか?
2.ステアリングで干渉は、しない範囲なのでしょうか?
もしも大丈夫なら安心してホイール選びの選択肢が広がりそうです。アドバイスをお願いします。
書込番号:24384409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>remon_222213さん
10J45だとホイールでツライチくらいですよね
10Jで305だと引っ張り気味になるのでしょうか?
お暇な時で結構ですのでご教示お願い致します。
書込番号:24384440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyoo1961さん
ありがとうございます!ホイールなかなか無いですよね〜ただすみませんインセットは49です打ち間違いです…先代の200で10J履かれている方が居たので多分余裕だと思います!
書込番号:24384494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪費癖所持者さん
すみません打ち間違いでオフセットは49です!計算ではいい具合にツライチになる予定ですが個体差があるのでなんとも言えません、、タイヤはまだ組んでませんがサイズがピッタくらいなので引っ張りにはならないと思います!
書込番号:24384500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>remon_222213さん
ありがとうございます😊
なるほどです。参考にさせていただきます。
書込番号:24384703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ!ホントだ!
Twitter界隈で話題の下品なホイールだ!!
書込番号:24385400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>血糖値高雄さん
そんな話題にしてくれるほど良い物でしたか?ありがとうございます笑
書込番号:24385612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>かまぼこごんぱちろうさん
ありがとうございます、waldですか!スポークの織り方が僕のとなんだか滅茶滅茶似てますね笑
書込番号:24386102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>remon_222213さん
ブラポリで雰囲気が違うだけでヤバいくらい似てますよね
でも5穴だから6穴の21か22インチがでたらWALD買います(^^)
書込番号:24386155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今回逆にインチダウンしようと。
17インチのビードロックホイールにしようと探してますが、
純正18インチ(アルミ)でのブレーキキャリパーの隙間が3mm程しかない。
普通に考えたら入らないのだけど、
海外のGXは17インチホイール(鉄)なんですよね。
https://www.carsales.com.au/editorial/details/new-toyota-landcruiser-full-details-including-servicing-132284/
不思議です。
書込番号:24387083
1点

>かまぼこごんぱちろうさん
いいですね!一緒に似たような感じで揃えましょう!笑
>Kenlyuさん
早期納車羨ましいです、、レビュー動画でもキャリパーとのクリアランスが話題になってましたね。と言ってもアラブの鉄チンはタイヤでデカく見えるだけで18インチくらいですよね?あんなの見てたらホイールのサイズ感狂っちゃいます笑笑
書込番号:24387947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/845物件)
-
ランドクルーザー ZX リヤーエンターテイメント・Rパワーゲート・Coolボックス・ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 1008.0万円
- 車両価格
- 988.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 1030.5万円
- 車両価格
- 1017.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 1098.0万円
- 車両価格
- 1087.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 25.3万km
-
- 支払総額
- 625.0万円
- 車両価格
- 616.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1030.5万円
- 車両価格
- 1017.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 1098.0万円
- 車両価格
- 1087.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 625.0万円
- 車両価格
- 616.1万円
- 諸費用
- 8.9万円