ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 96〜2000 万円 (884物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 20 | 2015年4月28日 14:32 |
![]() |
11 | 2 | 2015年3月27日 12:37 |
![]() ![]() |
38 | 48 | 2015年6月8日 22:20 |
![]() |
60 | 22 | 2014年12月15日 07:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年7月14日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月25日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ランクル200 ZX ブルーノクロスにするか、
マイナー後にするか検討中です!
特別使用車という事を購入するかマイナー後に購入するか、どちらの方が今後値打ちがつきますかね…?
書込番号:18699151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
自分はランクル乗りでは無いので詳細は分かりかねますが、200の最終型スペックや装備内容が判明(確定)してから判断しても良いのでは?
その頃まで特別仕様車が購入出来るなら、判断を急がない方が良いです。
待てるなら最終(最新)が良いと思います。安全装備が見直し・追加になるなら魅力が増すと思いますヨ!
書込番号:18699286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですよね!
当方、現在AX-Gですが下取り価格にガガッカリしており、やはり販売店に聞いた所、ZXは値打ちが断然違うと言われました。
今月中に子供も生まれるという事で次の乗り換えは慎重にいきたいと思っております。
あまりマイナー後に拘っているわけではありません。
ただ長く乗るのであれば、特別使用車の方が特別感はあり、今後の値打ちもマイナー後に負けない様な気がしてます。
やはりマイナー後の方が良いですよね?
ただマイナーを待つとブルーノクロスは買えないということだけが引っかかります!
書込番号:18699931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
現在はプラドに乗っていて、この秋で3年なので乗り換え検討している者です。
ZXとAX-Gでは下取りがそんなに違いがあるんですか?勉強になります!
そうするとマイナー後はAX-GではなくてZXですか?
私は現行と最終型のフロントとリアのフェイスがどれくらい変わるのかで判断しようと思っています。
でもなかなか情報が出なくて、もやもやした毎日を送っています笑
書込番号:18700853
0点

スレ主さん
自分なりに考えてみました。
今からSUVの話題は、新型RXになっていくと思います。
ランクル200とは高級・値段意外に被るところは少ないかと思いますが、新鮮味という意味ではRXに持っていかれます。
その為、ランクル200の購入はマイナー後(最終)のが良いのではないでしょうか?
やはり新しい物に魅力はあります。特にフロントが大きく変わるみたいなので新鮮味でマイナー後に一票です!
書込番号:18700922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおよそですが、約200円程下取り価格が変わるみたいです!
本体価格自体は50万ぐらいです!
あまりにも開きすぎかと…
まあ人気度合いや輸出を考えると仕方ない事だと思いますが…
車は次から次へと新しいのが出るので、キリがないのかもしれませんが、マイナーを待つと現在乗っている車の下取りも下がると言われました。
もちろんマイナー後に旧型は落ちるのは仕方ない事です!
RXいいですよね!!
でもランクルのみで考えております!
貴重なご意見、本当にありがとうございます!!
単純に最終型とブルーノクロス限定車だと値打ちはどちらが付きますかね?
書込番号:18701117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値打ちを考えるのであれば、もう少し待って、フルモデルチェンジの後のほうがいいのでは?
マイナーチェンジよりも、フルモデルチェンジのほうが中古車価格の値段の下がる率が大きいと思います。
フルモデルチェンジでモデルがかっこ悪くなり、失敗がなければの話ですが。
書込番号:18703803
0点

ZXを購入するのであればフルオプションにした方がいいよ。
純正ナビ+リアエンタ+4カメラ+パワーバックドアは最低条件。初期投資に100万以上上乗せ、乗り出しほぼ800越えになるけど、これらの有無で輸出の引きが全く違う。
どちらを買うかはネットで前期ZX特別仕様車と現行ZXの中古車の価格差が結構参考になると思うよ。
僕だったら何の迷いもなく最終型かな。フルモデルチェンジは統計から言って4年後じゃないかな。
書込番号:18703867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルモデルチェンジは周期、9年からいくと、来年の2016年なんですがね。
今年マイナーチェンジなので、変わったんですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
書込番号:18705041
0点

現在のランクル200は中期となるんですかね?
なんか無理矢理感がある気がします!
改良と呼べばいいのですが…
書込番号:18705100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
今からトヨタ車は「Toyota Safety C」なる安全装備が付くよです。(カローラ系に付きました。)
ランクルもマイナーで装備されますので後期待ちで良いのではないでしょうか?デザインはさる事ながら、この装備の有無はこれからのリセールにも影響すると思いますし、自身の事故を予防する為にあって損はありません。
価格も上がると思いますが、それ以上の魅力あると思います。
書込番号:18705146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルモデルチェンジの統計とは一言も言ってないんだけどね。
マイナーチェンジ、フルモデルチェンジみたいな大きな変更には統計があるって意味だよ。
他の人は大体4年周期で変更があると分かってるから今回はフルモデルチェンジを期待していたんだよ。しかし蓋を空けたらマイナーチェンジだった
普通に考えてマイナーチェンジの翌年にフルモデルチェンジなんて他車種にも前例が無いと思うし現実的にあり得ないと思うよ。
書込番号:18705169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

統計、周期どちらも一緒だと思いますが、80から100も9年、100から200も9年。
今年マイナーチェンジしたら、来年はフルモデルしないのは、わかってますよ^^設備投資云々もありますし。
でもまったくといっていいほど売れなければわかりませんが。トヨタのお偉いさんの売れ行きの判断によりますね。
LXに移行、販売終了になるかもしれませんし。
100系は2005年マイナーチェンジから2年で、2007年200系にフルモデルチェンジしてますね。
スレ主さんの、買いたいときが買い時といってしまえばそれまでですが、値打ち、下取り?を考えてるみたいなので、フルモデルチェンジ後まで待てればいいかなと。
後、買ってから、何年乗るかにもよりますね。
ちなみに、AX−Gは下取りいくらでしたか?
書込番号:18705519
1点

本当に色々な貴重なご意見参考になります!
個人的にも最終型の方が良いのかな?
と思ってきました!
しかし、販売店に最終型が出ると現在乗っている車の下取り価格も下がると言われました…
また最終型はZXで30万ほどの値上げがあるらしいです!
まあ既にブルーノクロスで30万高いので、そこの値上げはあまり気にしてませんが、下取り価格が引っかかります!
ちなみに下取り価格は520万です!
1年前に新車で購入をし、9000キロほどです!
ブラックにブラックの革シートです!
書込番号:18705790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80や100のような古臭いデータは参考に入れても統計上意味が無いかと。
フルモデルしないと分かっているなら御丁寧にwikiまで貼って周期で来年フルモデルチェンジだとか、いつフルモデルチェンジするかも分からないような物を待てなんて紛らわしい事を言わない事です。
海外では何年も前からLXとランドクルーザーは同時販売されてますから、日本に導入しただけでランドクルーザー終了〜LX移行というのは何の根拠もありません。
僕はブローノクロスより最終型を進めます。何故ならマイナーチェンジと言えど、リセールにおいて今の前期ZXと後期ZXでは年式が同じでも中古市場でかなりの価格差があるからです。
今迷ってる人に自分で時期も分かってないフルモデルチェンジを僕は進めません。
書込番号:18706014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入金額がわからないのです何とも言えませんが、凄い下取り額ですね。
後期を早期で予約し、納車直前に現車を買取り屋に持っていけばもっと高く買い取って貰え、上手く後期に乗れるということはないでしょうか?(ディーラーの下取りでなければいけなければ別ですが・・・。)
後期が出たら下取り額が落ちるっていうのは、特別仕様車を買わせるセールストークではないですかね〜。確かに落ちるかもしれませんが激しくは落ちない気がします。
その辺はランクル乗りの方のが詳しいと思いますので間違った予想になったらすいません。
書込番号:18706206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終型に一票です!!!
今はプラド乗りの私ですが、プラドを買った3ヵ月後にマイナーでフェイスが変わりました。
マイナー前の顔は気にいってますし、自分の車に愛着もありますが、やっぱりマイナー後の車に出くわすと、あっちもいいなぁって気持ちが湧いてきます。
今度はそういう気持ちにならないように、私はマイナー後の200を契約するつもりです!!
LXの導入やRXのモデルチェンジ、今後の下取りなども気になっていますが、私はマイナー後の200推しです!!
書込番号:18706305
2点

下取り価格が引っかかるということですが、本当に売るとならないとぎりぎりの値段交渉は難しいかと思います。
トヨタのHPにも車ごとの中古の買取相場のページがあったと思います。
参考までに、自分の場合、買取会社を何社も呼び(サイトで一括申請)、最初の提示金額から、+10%を目標に交渉してます。
ZX発売時購入、MOPマルチナビ、パワーバックドア、ヘッドランプウォッシャー、リアモニター無しで、乗り出し690万くらいだと思いましたが(今思うと前期のZXはMOPナビ込の値段でしたね。)、2年落ち、走行距離18000キロくらいで、最初は530くらいから交渉スタートでした。たぶんトヨタのHPもこれぐらいの値段だったと思います。
580くらいまでは営業担当と交渉でいったのですが、600万だったら今日契約しますと伝えたら、電話をして、本部交渉??でOKとなりました。600万はかなりいい値段だったかと。
買い取ったら、海外ではなく、国内で売るといっていましたよ。
ガリバーはぜんぜんだめでしたね。自社販売ルートがあるところが強いと思います。
ほか2台も交渉したことありますが、大体10%UPくらいいけました。
Dラーはあまり期待できないと思います。車が売れることが一番なので。
手放す時期が確定でないと交渉は難しいかと思いますので、手放す日が決まったら最初の交渉値段+10%交渉してみてください。
車の価値ですが、時代の流れによって違うので、今から何年後の価値の予想は難しいと思います。
ブルーノクロスは限定といっても、台数限定ではないので、それよりも年式、ボディーカラー、もちろん距離は重要ですが、よく聞くのが、サンルーフ、MOPナビで値段が変わるのではないでしょうか。
あとは12月登録よりも、翌年の1月登録の方が年式が変わるのでいいと聞いたこともありますが。
今買い換えるのであれば最終型、急ぎでなく価値を考えるなら来年一月登録がいいのではないでしょうか。
書込番号:18712456
1点

私としては、マイナーチェンジしたら購入したいと考えております。現行型はマイナーチェンジすると判ってるなら、選択する余地はないです。
しかし、フルモデルチェンジで仮に次期ランクルにディーゼルエンジンが乗れば恐らくガソリンエンジンの値落ちが予測されると睨んでおり、そこが悩みどころです。
次期ランクルにV8エンジンが廃止になれば、現行の200シリーズの価値も維持できるかも?!
思い切って国内ランクル販売終了となれば、ブルーノクロス、かなりの値打ちがでるかも?!
書込番号:18712812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の8月マイナーがあるため、フルモデルは1〜2年先になるそうです。ディーラー担当者に聞いてきました。
ライバル社のBMX5、ベンツGLC、アウディ―Q7などがPHEVを搭載するので、時期ランクルもPHEVを搭載するのではと予想されていました。
書込番号:18713545
2点

私は昨年11月に購入し今年1月にZXブルーノクロスが納車されました。ほぼオプションは付けて乗出し830万円でした。
今から注文しても7月頭の納車だと思います。それならMCを待った方が賢明だと思います。
運転する上で新しい安全装備は魅力だと思いますし売る際にも有利に働くのでは?
私の営業担当に聞いた話では見た目はわからない位の変更だと言ってましたが、多分、結構変わってると思います。
本当の事を言うと私に文句言われるからだと思いますが(笑)
私はこの車を5年くらい乗って次期ランクルが出るのを待とうと思い購入しました。
現時点では何の文句もありません。四国まで往復1800kmのロングドライブを家族としてきましたが本当に楽でした。
やっぱりランクルはいいですね。
書込番号:18726776
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ベンツやアウディ、BM、ボルボなどが次々とSUVにPHEV搭載してきていますので、ランクルも次はPHEV搭載の可能性大だと思いますが、皆さんどう思いますか?
書込番号:18620500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界中にマーケットを持ち 壊れない 故障しない もし 割れても故障しても すぐに修理ができるというの
がランクルが世界中で支持されている理由です
PHVは国内向けにはあるかもしれませんが 世界販売を考えると 眉唾ではないでしょうか?
書込番号:18620532
5点

出るとしてもまずはハリアーやレクサスかと、
書込番号:18620561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ランクル200のMCが8月に予定されています。ディーラーに確認したところMCはあるが詳細はまだ不明との事でした。
200も最終型だと思いますが、プラドについでディーゼル待ってます。情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:18492113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクル200後期乗りです!
ランクルは後期が出た後にまた最終マイチェンを行うのでしょうか?
一部改良もしくは、フルモデルチェンジという事はないのでしょうか?
書込番号:18500719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もランクルのモデルチェンジサイクルからすると来年2016年がフルモデルチェンジ?
だと思うのですが、200は今年8月マイナーチェンジみたいです。ディーラーで確認しました。レクサスLX570が出るんだから、200ディーゼルでないかなぁ〜
書込番号:18500758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイチェンが確定という事は来年のモデルチェンジも考えにくくなってきます!
マイチェンをした場合、2〜3年はモデルチェンジはない様な気がします!
200のディーゼル仕様はおそらくですが、
まだない気がします!
プラドのディーゼル仕様を一度出してから、次期ランクルでのディーゼル仕様はある気がします!
8月は個人的に一部改良程度がいいのですが、、、
次期ランクルはすぐに購入しようと思っています!
ちなみLX570の顔は、レクサスNXによく似た顔になるとの事です!
書込番号:18500865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200のMCは欧州のEURO6絡みと時期的に合ってるのでディーゼルどうかなと…
LXの顔がNX見たくなるならイカツイですね!ビックマイナーチェンジ?
書込番号:18502483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200のディーゼル、出して欲しいですね!!
正直なところ、200のディーゼルを国内導入してくれれば、プラドの4気筒ディーゼルはどうでもいいという輩も多いのでは?
トヨタもディーゼル容認に舵を切ったようですので、一筋の希望はありますが、まあ無理なんでしょうね…。
V8ディーゼルって世の流れに逆行してますから(笑)
書込番号:18524991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マガジンXの最新号に200のマイチェン内容が出てますがディーゼルの事は出てませんでした…
200は国内にディーゼル出ないんですかねー
LX出すなら差別化で尚更必要かと思います。
書込番号:18526150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマガジンXを読みましたー。
ランクル200はマイナーチェンジの様子ですね。
本命のLX570はフルモデルチェンジで差別化してくれると購入に踏み切る人が多いとも思うのですが…。
マイナーだと200を持ちつつLXってなかなかいけないですよね。
書込番号:18526618
1点

今までのランクルのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジのサイクルからして、異例?!ともいえるマイナーチェンジですね!200シリーズはチェンジ後10年以上フルモデルチェンジしない可能性が出てきますが、、、
ひょっとして、モデルチェンジせず、この夏200シリーズ最後のマイナーチェンジで、ランクルの国内販売終了、完全レクサス移行なんて可能性はないでしょうか?? あくまで、想像ですが!
書込番号:18536249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクルが国内からなくなったらヤバいですね!
現行LXがランドクルーザーシグナスとして販売されていればレクサスに移行でしょうが、海外でもランクルとLXは併売されていますので残るのではないでしょうか?プラドがランドクルーザーになったりして…
8月のマイチェンで200のディーゼル出ませんかね?
書込番号:18536483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラドがランドクルーザーになってしまったら…。
かなりのブランド力の低下でしょうね。
ランクルもLXも併売していくと思いますが、差はつけて欲しいと思っています。
書込番号:18538821
1点

8月マイナーチェンジのら200です!
ほぼ外観は変わらないようですね!
書込番号:18560925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念な夫〜 さん 何か新しい情報掴んだのでしょうか?
詳細の方、宜しくお願いします。
書込番号:18561078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと8月のマイナーチェンジでやはりディーゼル出るみたいですよ?!
でもスペックがおかしくね?
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-477.html
書込番号:18565914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何だか200とプラドの情報がごっちゃ?
もし200に直4ディーゼルなら、V8ディーゼルのユーロ6適合はあきらめたと言うことでしょう。
時代の流れは4気筒ダウンサイジングですから、あながちあり得る話です。
しかし3年以上も前のマツダのエンジンに全然スペック負け。
ディーゼルの開発を後回しにしてきたツケでしょうか。
書込番号:18566226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックからすると、やはりプラドっぽいてすが…。
ランクルなら正直もっと大きいのを積んで欲しいなあ。それまでは様子見て欲しいような。
馬力はともかくトルクは今のガソリン車よりあがらないと厳しいと感じるなー。
書込番号:18567493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンの仕様はプラドと被ってますよね…
でも僕は多少非力なエンジンでも200ディーゼル買いますよ!
本当は1VDの4.5なら最高だけど!
書込番号:18568411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランクルのディーゼル復活したら最高ですが、情報が怪しいような、、、新型の3リッターディーゼルエンジンになったら、ミショッンは5ATになるんですかね。
あの巨体をストレスなく走らせられるダウンサイジングエンジンの開発があるんですかね。または、他社からの提供??
もし、ディーゼルがのるならフルモデルチェンジしてランクル300として販売してほしいですね!現行の200のデザインも古めかしくなってきてますんで。マイナーチェンジで外観殆ど変わらないのも、あまり面白くないですよね。
欲を言えば、日本仕様では過剰な四駆機能は省いて、価格を抑えてほしいですね(笑
いずれにせよ、夏が待ち遠しいですね☆☆
書込番号:18568823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランクル200にプラドと同じエンジン積んでしかも5ATなんて、まったく非現実的ですね。ディーゼルなのに最大トルクが3400回転で35前後って話にならない(笑)これにツインターボ搭載してトルク1500回転で50というなら、全然変わりますが。どこ情報なんですかねぇ〜。
書込番号:18573096
2点

プラドみたいに新聞に出たわけではないので確信は持てませんが
今までの出る出ない噂レベルよりはネットに具体的に出て来ているので期待持てますね!
実際まだどんなエンジンが載るのかは不明なんじゃないかな〜
普通に考えたら輸出仕様の1VDツインターボがEURO5までクリアーしてるので
新技術で(尿素水の代わりに軽油を噴霧する技術?)日本の規制クリアーして搭載して欲しいですね!!
書込番号:18573246
2点

サイドブレーキがボタン式になっちゃう!?その他色々…。
書込番号:18576369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今、私の車として2シーターのスポーツカーと妻用の小型ハッチバックがあります。
以前は、休みの日に妻と二人で出かける際は私の車で出かけておりましたが、
今年の春に子供が生まれ、今は常に妻の車で出かけることとなります。
小さな車であり、ストレスが溜まってしまうことから私の車を大型の車に買い替えようと
検討しております。
大型SUVが好きなこともあり、ランクル200の商談を進めているのですが、2016・2017年には
フルモデルチェンジの噂があります。
あくまでも本命は次期型ランクルなので、モデルチェンジ時には直ぐに購入したいと考えています。
それまでの2年間ほどを、ランクル200にするか来年1月に新型となるアルファードにすべきかで頭を
悩ませています。
2年後の次期型ランクルへの乗り換えの為にも、どちらのほうがリセールが良いと思われますか?
皆さまのご見解をお聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
4点

本命がありながら、別のクルマに乗るのってツマラナイと思いませんか。
幾らリセールが良くても、当然購入金額を下回り、少なくとも差額分はお金のムダ使いになります。
私の見解は、クルマは買い換えずに新型ランクル(仮称)貯金に励む。
書込番号:18134536
3点

ご意見ありがとうございます。
おっしゃることはごもっともなのですが、妻の車であと2年間というのは我慢ならなく
買い替えは近々行いたいと思っています。
そして、色々検討した結果、ランクル200かアルファードが候補となっています。
言っても仕方ないのですが、今が2年前ならば迷わずランクル200を購入していたのですが・・。
書込番号:18134605
0点

inter0417さん、こんばんは。
そうですね、ランクルのフルモデルチェンジ周期は9年かと思いますので、2015年、2016年辺りがあやしいですね。
今後子供が増える予定はございますか?w
ランクルの場合、ベビーカーを乗せると3列目シートはほとんど使えません。
子供が2人になり、ベビーカーが2台になりチャイルドシートも2台になるので、乗車定員が4名になり、親二人子供二人でいっぱいです^^;
意外とがたいの割りに狭いです。
それに比べアルファードなどは、もっと広々と使えるかと。
しかしながら、ランクル(4駆)は乗っていて楽ですね。気にしなくて言いというか、なんというか、他の車に無いものがあると思います。
レクサスもLXを出すという噂が流れていますね。
ランクルが次のフルモデルチェンジで、レクサスLXに意向になり、国内販売が無くなる可能性も無きにしも非ずかと。ハリアーがRXに移行しようとしましたが、ハリアーの根強い人気に押されフルモデルチェンジしましたが、ランクルはそんなに売れ行きの良い車ではないので、どうでしょう!?
ランクルがなくなることはないと思いますが、国内販売がないとかありそうですね。
余談ですが、レクサスになると値段は跳ね上がるかと。一本近くになるのでは。現在LXは82,930ドルです。
自分の意見ですが、リセールは、ランクルのグレード、売る会社にもよるかと思いますが、ランクルのほうが良いかと思います。
車のサイズは大丈夫なのでしょうか。
アルファードのほうが実用的なサイズです。今現在乗っている2シーターのスポーツカーから比べると、ランクルはかなり大きくなるかと(ランボルギーニとかなら話は別ですが)
子供一人なら、ランクルをお勧めしますが、増えるならワンボックスかなと思います。
書込番号:18135115
4点

貴重なご意見ありがとうございます。ランクル200はがたいの割に狭いんですね(笑
子供はもう一人考えています。ですが、おっしゃるとおりに、ずっとミニバンというのは…と思っています。
趣味といえば車ぐらいしかなく、若いころより、スポーツカーと四駆を交代でのってきました。
サイズは問題なく、独身時代はシボレータホやエスカレードなどを乗っていました。
妻にも当初はインフィニティのQX56を購入したのですが、2度も車幅で事故をしてしまい、今の小型に変えた
経緯があります。
レクサスLXは販売決定のようです。レクサスRXが一時候補だった際に、レクサスの営業マンが来年の夏には
発売と断言していました。ただし、1000万ほどとのことで予算からは大きく離れてしまい断念しました。
そうなんですね。ランクル新型がレクサスに移行してトヨタでは出ない可能性もあるかも…。
それは考えたこともなかったです。
ランクルのほうが新型アルファードよりリセールが良いのでしょうか?それはランクル→ランクルへの買替
だからでしょうか?
グレードはチャイルドシート取付と、費用対効果からAXにシートカバーでの購入を検討しています。
書込番号:18135290
2点

実は、私も同様の悩みがあります。
現在、アルファードに乗っていて、ランクルに乗り換えるか?
新型アルファードにするか?
ランクル乗りたい!!(笑)
うちは子供が 3人いますので、ランクルは8人乗りになります。
どちらかと言うと乗りたいのはランクル、選ぶのはアルファードが優勢です。
子供が小さい時はスライドドアが便利です。
また、少し大きくなっても、ランクルなら一人でドアを開けて乗れないので面倒です。
(ドアを開けてあげて、抱き抱えて乗せてあげる)
ドアを開けてチャイルドシートに乗せる。
スライドドアならやり易いし、一緒に乗り込むスペースにも余裕があります。
オムツ替えも楽チンです。
ランクルは、子供達がもう少し大きくなってからのお楽しみにしようかと思っています。
1番下が3,4年生ぐらい?
書込番号:18136454
2点

こんにちは
私は小学生以下の子供3人ですが、迷わずランクル乗ってます。
アルファードを考えた時期はありましたが、ミニバンは街中に溢れかえってます。
幼稚園、小学校行くとミニバン屋さんですよ。アル、ヴェルがノアヴォクシーより優越みたいな…
それが嫌で多少の使い勝手は妥協してます。
プラドと違い200は三列目使用でも少しは荷室が使えます。
ベビーカーやクーラーボックス載せるとき片側だけ収納して半分はシートとして使えばいいかと。
何と言っても所有している自己満足は全く比になりません。
またランクルがフルモデルチェンジしても数年馴染んでから購入でもいいかと思います。
直後は細かな不具合が多いです。改修、マイナーチェンジ後の仕上がり感も魅力です。
悩まれてください。
書込番号:18136612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは、ランドクルーザーなら100系ですが、ロクマルの頃からのユーザーです。
確かにパッケージングとしては、前後にやや寸詰まりな感は否めず、これは200系も同様です。
逆にハリアーのほうがのびのびしていた感はあります。
中の広さを考慮するなら、アルファードの一択となるでしょう。
しかし、エスカレードやタホを乗られていたこととスポーツカーなどの車歴を見ますと、どことなく五感に訴えてくるクルマのほうが良い気もします。
ランクルも代を重ねるにつれて、そういった部分は希薄になっているところがありますので、今度のフルモデルチェンジでどこまでテイストが残っているかが肝要かと思います。
100系も、その前に乗っていたハチマルから比べると「大きさ以外は退屈」と、極端に言えば、そんな感じです。
200系も幾度となく乗る機会がありましたが、ほとんど背の高い乗用車的になってしまいました。
それも進化のうちといえばそうなのでしょうけど、ちと物足りない要素も大きくなってきていますので、フルモデルチェンジで更に平凡になってしまうのかと思ったりもします。
また、フルモデルチェンジしてもエンジンなどは前モデルのテイクオーバーだったりすることもあります。
これは、FJやBJなどと呼ばれていた頃からの傾向であり、小変更やマイナーチェンジなどのときにHJや2F〜3F〜3FーEを経てFZJなど、同じモデルでもエンジンを変えてくることもあったりします。
勿論例外もあり、HDJやUZJ等、フルモデルチェンジのときに登場したこともあります。
ただ、それに見あったトランスミッションの改良は、やはりしばらく待たなければいけないこともありました。
自分としては、フルモデルチェンジ後の小改良を実施した頃が、買い時なのかなと思っていたりします。
従って現行モデルの200系は、今が熟成されているのでは?と考えることもできます。
来年か再来年、もしモデルチェンジされたとして、どこまでが新しくなり、どこまでがテイクオーバーでくるのか。
新型が気になるのでしたら、こういった情報が確実に流れて来だしてからでも良いと思います。
ただ、前モデルでもランクルブランドにひけをとることなく、悠々と長く付き合えるクルマだと考えます。
ステイタスだけでなく、僻地でも信頼されているブランドですから、乗り替えたいときに何時でもという気もします。
リセールが良いと言われているのも、こういったバックがあるからと、独りよがりに考えていたりもします。
実用的といいますか家族第一でしたらアルファードのほうが良いでしょうけど、五感に訴えてくることは200系以上に乏しく、今までの車歴からすると、すぐに換えたくなってしまうかもしれませんね。
書込番号:18136691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回初めて価格.COMに投稿しました。多数の方々のご経験や豊富な知識に基づく様々なご意見をお寄せ頂き、
非常に感動しております。本当にありがとうございます。
乗りたい車と選ぶ車の違い…、ランクルの3列目使用時の荷室の広さ…実用性と感性の求めるものの違い…等々、
本当に勉強になります。
私の見解を述べさせて頂くと、自己中なのかもしれませんが、
乗りたい車に乗りたい気持ちがあります。どんなに実用性が高くてもやはりアルファードよりランクルなのです。
前記しましたが、2年前ならば迷わずにランクルを購入しておりました。
ですが、モデル末期であるということから躊躇してしまいます。2年後に出るであろう次期ランクルを必ず購入したい
と考えております。
ですので、それまでの2年間だけ乗るというならば、新型アルファードとランクル200、どちらのリセールが良いと
思われますか? 最初の質問に戻ってしまうのですが、この点に対してのご見解をお聞かせ願えませんでしょうか。
勝手なお願いとなりますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:18137995
0点

リセールならランクルのほうが海外で人気なので高いのではないでしょうか?
またランクルからランクルに乗り換えたほうが下取りは高くなると思われます。
それに同一車種の旧型から新型に乗り換えたほうがより新型のどこが良くなったか
わかりやすいと思いますので、ランクルを買ったほうがよいんじゃないでしょうか?
書込番号:18138087
2点

市場の大きさが広いほど、価値が下がりにくいものです。ランクルは海外で認められているからこそ、価値があります。
当然ランクルの方がリセールバリューがあります。
そういう私も次期ランクルを睨んで、現行ランクルを納車したばかりです。
もちろんモデルチェンジ直後には買いません。値引きがほとんどないからです。
こなれてきたことを見計らって、買いたいと思います。
書込番号:18138106
1点

>2年間だけ乗るというならば、新型アルファードとランクル200、どちらのリセールが良いと思われますか?
皆さん車が好きなので、それぞれの思いがあり
本題からズレてしまったようですね。(笑)
まず、トヨタHPより 下取り価格をチェックしましたか?
http://toyota.jp/service/tradein/dc/top
ランクルのフルモデルチェンジ後に買い換えが前提なら
購入価格との差額 となるので どちらが良いのでしょうか?
グレードによっても結構差がありますので注意が必要です。
(アルファードなら2400ccの方が良いとか)
一般的には、フルモデルチェンジの後は、買取り価格は下がるでしょう。だから、
ランクルのモデルチェンジ後の買い換えなので HPの情報よりも下がると思われます。
また、フルモデルチェンジ直後は 買い換える方が増えるので
相場が急落し しばらくすると少し回復したりするそうです。
(価格コムで得た知識なので保証はありません)
そしたら、新型アルファードの方がリセールバリューは良いかもしれませんね。
まぁ、どちらの新型もまだ正式発表されてませんので (笑)
誰も 無責任な回答しか出来ませんので (笑)
ご参考までに
書込番号:18138189
4点

本題からずれて申し訳ありませんが、リセールだけ考えるでしたら、とりあえずプラドを買っておいて、新型ランクルに乗り換えるのも手だと思いますよ。リセールで最強なのは現在のところアルファードやランクル200ではなくプラドだと思います。いくらランクル200がリセール良いといっても、自動車取得税や高い任意保険料など車両が高額なためプラドよりその分は損してしまいます。ただプラドだと新型ランクルが出るまで乗っている間は逆にストレスがたまるかもしれませんね。何の根拠もありませんがプラドより先にランクル200がフルモデルチェンジするのではと私は予想しているのですが、もしそうなればプラドを型落ちになる前に次期ランクル購入の際に下取りに出せるかもしれませんね。功を奏すかどうかわかりませんがトヨタのディーラーにプラドも考えているのですが、もう少し値引きしてもらえればランクル200にしたいと交渉してみてはいかがでしょうか?察するに営業マンとしてはプラドよりはランクル200を売りたいと考えていると思います。
書込番号:18138408
3点

はじめまして。わたしも同じような感じで、ランクル300??が発表になるまでの間、ランクル70を購入し、タイミングがきたら70を売却してフルモデルチェンジしたランクル300を購入しようと企んでおりました。
こんな例もあります。レクサスLXの発売が確定し、知り合いがランクルが200で終わるかも知れないという事で、200を購入した例もあります。なんの根拠もありませんが、ランクルシリーズがレクサスに移行するのであれば、迷わずランクル200を購入します。終わる前の限定車なんかあれば更に魅力的ですね(笑
なんども言いますが、ランクルが200で終わる根拠は全くありません。フルモデルチェンジの噂も確定も今のところありません。あくまで、2016年あたりがフルモデルチェンジのサイクルに当てはまるって事だけです。
おそらく、フルモデルチェンジすると私は考えております。なので200を購入するのに物凄く躊躇しています。スレ主さんの気持ちは良くわかります。
フルモデルチェンジするのがわかっていて購入するのにはある程度覚悟が必要ですよね。
しかし、私は200を購入し、フルモデルチェンジしたランクルも良いタイミングで乗りかえれるよう、日々頑張って働こうかなって思ったりしてます(笑
書込番号:18141592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多数のご意見、本当にありがとうございます。
海外需要からのランクルのリセールの強さ、次期ランクルを見据えての200購入の方の存在、
フルモデルチェンジ前後の相場の推移、モデルサイクルの違いからのプラドの優位性、
私の200購入躊躇への共感、ランクル300は発売されない可能性…
じっくり、じっくりと読ませて頂きました。そして、心の整理が大分出来てきました。
日曜日が休日ということもあり、明後日の午前と午後でアルファードとランクルの商談に行ってまいります。
アルファードは社外秘資料が届いたとのことなので吟味して参ります。そして、ランクルは最大限の値引きを
目指して交渉して参ります。
結果が出ましたら、お世話になった皆様にぜひご報告させてください。
改めまして、本当に貴重な多数のご意見ありがとうございました。
書込番号:18142106
2点

お悩みのようですね。難しい選択です。
LXの件は既出ですが、来年の夏以降、おそらく秋か冬にはレクサスで発売決定です。
レクサスの営業が言ってましたので。RXを夏に出してからの発売だそうです。
それに伴ってのトヨタでの200がどうなるかは情報なしです。
ちなみに、200後期が出てすぐ購入(ZX)、4月に売却しました(1年2ヶ月)が、
650には届かずという感じでした。ご参考までに。
書込番号:18183776
1点

それは、800万→650万ということでしょうか。
書込番号:18184292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZXにできれば乗りたいところだと思いますが、下取り車がもし輸出される場合は様々なメーカー装備がそのまま下取り価格に評価される訳ではないので、AXが一番購入価格からの値落ちが少ないようですね。短期間で乗り換え前提でしたらAXグレードが良いかもしれません。
書込番号:18187050
1点

まず、不要な2シーターを下取りに出してノアかヴォクシーを買う。
そしてランクルが出たら妻のハッチバックを下取りに出してランクルを買う。
大型クロカンと5ナンバーサイズのミニバンを乗り分けたほうが使い勝手が良いと思います。
自分ならそうします。
書込番号:18187398
3点

はじめまして(≧∇≦)
自分は、ランクル200からアルファードそして、今月ランクル200に戻りました。
リセールはランクルでしかないような非現実的なものです。しかし、維持費もそれそうですね。所有感はありますね。
アルファード悪くないですが、
ランクル200を推薦します(≧∇≦)
書込番号:18245537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様にご報告いたします。
私が最後に投稿してからも、様々なご意見ありがとうございました。
結論が出てからの投稿にしようと思っていたこともあり、ご返信が遅れまして申し訳ございませんでした。
まず、今回商談を通して感じたことは『ランクルのブランド力はすごい!!』ということです。
他県越境を含めての商談を行ったのですが、値引きが渋い…。価格COMの数年前の値引き額とほぼ変わらずでした。
私の中ではこの時期にその値引き額では決断できず。結果、新型アルファードが本命となりました。
ディーラーにて一番の予約を入れ2月初旬での納期も約束して頂き、後は価格決定後の契約を待つのみと思って
いたのですが、数年来の付き合いのあるBMW担当者より1本の電話が。
12月がBMWジャパンの決算月ということもあり、X5の私の想像を超える大幅値引きの案内でした。冷やかし半分で出向き、
試乗をしたのですが、その最新の機能とドライビングそしてクリーンディーゼルに完全にやられてしまいました・・。
当初の予算を大きく超えてしまったのですが、決算月の1.99%ローンの後押しもあり、日曜日に契約をした次第です。
皆様には多数の貴重なご意見・ご見解を頂いたのですが、結果が当初の想定とはあらぬ方向となってしまい、投稿するのは
少しためらわれたのですが、結果をご報告すべきと考え今日となりました。
やはり、乗りたい車を決めることとなりました。また、発売より7年も経過しても大幅値下げをしないランクルのブランド力には
本当に感嘆致しました。
最後になりますが、私の身勝手な質問に今までお付き合い頂き本当にありがとうございました。心から感謝いたします。
書込番号:18264195
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

初めまして!
解決していると思いますが念のためです。
5月下旬にZX後期でオーディオレス仕様にて購入し先週納車されました。ドアミラーに足元照明はついてませんでした。
メーカーのパンフをよく見ると、メーカーオプションのHDDナビとマルチテレインモニター同時装着の場合に足元照明、カメラ左右付きと書いてありました。
書込番号:17730500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございますm(__)m
私も同仕様でzxを購入し装備については確認することができました(^^)
ランクルいいですね(^.^)がっつり乗り回して今夏を楽しみましょうね(^-^)v
書込番号:17733511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
先月ランドクルーザーを契約致しました。
まだまだ到着までに時間がかかりますので少しばかりカスタムしようかな〜と考えております。
質問内容は、
・フロントフォグランプをHIDかLEDに変更
(対向車は迷惑でしょうか?)
・純正の18インチからZXの20インチに変更
(乗り心地がどれぐらい悪くなるのか?)
・純正マフラーからガナドール製の4本出しマフラーに変更
(音よりも出力の向上を見込んで)
ランドクルーザー200乗りの先輩方でカスタムされてる人の意見を聞かせて下さい。
他にもオススメの小カスタムなどありましたら参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:16809431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手を入れるなら先ずはブレーキからが基本ですよ。タイヤのインチアップは軸トルクが減るから加速が鈍りますが最高速面ではプラスにはなります
書込番号:17235174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B型ですさん。
アドバイスありがとうございます。
ですが、ブレーキで有名なブレンボは高すぎて手が出ません(笑)。安価な物もあるようですがイマイチよくわかりません。
あんまり派手にイジるつもりはないのですが少しでもオシャレにしたいなと思っています!
書込番号:17237042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/884物件)
-
- 支払総額
- 742.0万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ランドクルーザー ZX ドラレコ ETC2.0 ナビ 全周囲カメラ フルセグTV Bluetooth CD DVD クールBOX 電動リアデフロック 寒冷地仕様 デジタルインナーミラー リアエンター
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 571.6万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ランドクルーザー60 GX 後期最終型/フロント・リア前期バンパー/リフトアップ/5MT/4WD/2トーン全塗装/オールテレインタイヤ/ETC
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 24.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1083万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 742.0万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ランドクルーザー ZX ドラレコ ETC2.0 ナビ 全周囲カメラ フルセグTV Bluetooth CD DVD クールBOX 電動リアデフロック 寒冷地仕様 デジタルインナーミラー リアエンター
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1185.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 571.6万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ランドクルーザー60 GX 後期最終型/フロント・リア前期バンパー/リフトアップ/5MT/4WD/2トーン全塗装/オールテレインタイヤ/ETC
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 8.4万円