トヨタ ランドクルーザー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー

ランドクルーザー のクチコミ掲示板

(5081件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー 2021年モデル 6041件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー 2007年モデル 4468件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー(モデル指定なし) 5483件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

現行ランクル!!

2011/02/24 11:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:3件

知り合いからの相談です。皆さん知恵をかしてください。

ボンネットの塗装で8万の請求がきましたが・・・202カラーはソリット一色なわけでしてそんなにするんですか??
ちなみにトヨタディーラーです。

ディーラーしたうけ会社などはせいぜい取っても4万って言われましたがどうなんですかね???

書込番号:12699985

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/24 12:05(1年以上前)

普通に考えたら4万もあれば十分ですよね。
明細には何か書いてないのでしょうか?

書込番号:12700052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 14:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

内容見たら
フード脱着4千円ぐらい
フード板金9千円ぐらい

ショートパーツ500円写真代500円

塗装5万5千円ぐらいあと代車代1万2千円ぐらいでした。
値引きで8万って書いてありました

これは私の知合いの人の子供がボール遊びで軽く当たって(コンパウンドでとれる程度)傷がかるく入ってその持ち主がこちらの許可なく勝手に修理出して請求書を持ってきたんです。

現在5・6件板金屋さんに問い合わせた所4万以内って返答が返ってきました。

その前に子供がボールを当てた現場も見てないで半分脅しみたいに言われたそうです。

書込番号:12700530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/24 15:21(1年以上前)

値段はわかりませんが、ランクル200のブラックは、アルファードとかのブラックとは違い、クラウンやレクサスで使っているブラックと同じだったかと。
なので、普通のブラックよりも高いですよ。(値段詳細はわかりませんが)
簡単に傷が付くくらいやわらかい塗装です。

わかっていない板金さんに頼むと違うブラックになっちゃうかも!?

書込番号:12700694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 15:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。

このIDは私の知合いの板金屋さんから借りて投稿してまして・・

そこではロックペイント(プロタッチ)を使用してるんですがそこで色見本があって202のデーターを見たらゼットブラック100%でした他の色一切混ざってませんでした。

レクサスの色は212です。それは確かに色んな色がはいってて3コートっていってました。

この202は昔からあるカラーナンバーだそうです。

書込番号:12700742

ナイスクチコミ!0


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/24 15:44(1年以上前)

>その前に子供がボールを当てた現場も見てないで半分脅しみたいに言われたそうです。


本当にそのお子様が、当てたのか?によりますね。
当てたのであれば、請求通りに支払うしかないと思います。
ディーラーの見積りであれば、法外な値段とは言えないと思いますし、修理する場所(ディーラーか板金塗装屋か?など)や方法はよほど法外な事(傷が付いたから新車と交換しろ!など)で無い限り、被害を受けた人に選択権があると思います。
高いといって、そのディーラーに値引きさせる事は出来るかもしれませんが…。

当てていないなら、「当ててもいないのに、修理代を請求されて困っている」と警察に届けましょう。

書込番号:12700780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 16:31(1年以上前)

視点を変えますが
知り合いの方は、個人賠償責任保険(日常生活賠償保険)に加入していないのでしょうか?
火災保険・自動車保険・クレジットカードなどの特約で入ってる事が多いです。
特に火災保険に入っていれば、特約として加入している可能性が高いと思うのですが。
また、業界大手の自動車保険の特約として加入していれば、多くは保険会社が示談交渉も行ってくれます。

即、確認されることをお勧めいたします

書込番号:12700912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/24 20:20(1年以上前)

とりあえず即警察に相談しましょう。

犯罪性がないか警察が相手に確認しますし
勝手に直す事自体非常識です。

書込番号:12701830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/24 20:46(1年以上前)

AS-Pさんに賛成です。

書込番号:12701938

ナイスクチコミ!0


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/24 22:31(1年以上前)

ちょっと分からないのが、そのお子様が当てたのも見てないのになぜ、その車のオーナーは、そのお子様が当てたと思ったのでしょうか?

見てないなら、仮にそのお子様がボールを当てたのだとしても、その傷がそのボールが当たって出来た傷かどうかはわからないし、証明しようもないと思うのですが…。

前回 ”当てたのであれば、請求通りに支払うしかないと思います。”
と書いてしまいましたが、状況によっては、AS−Pさんがいう様に、とりあえず警察に相談した方がいいかもしれません。

書込番号:12702593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/24 22:45(1年以上前)

あと、相手との会話はばれないように全部録音しましょう。
決して自分は一切感情的にはならない事は肝に銘じて。

書込番号:12702705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ランクル200のルーフレール

2011/01/13 10:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:2件

ランクル200ZXを注文しました。
発注時にメーカーオプションのルーフレールを付けましたが、
どうも気に入らず取消をお願いしたところ、メーカーオプションなので
変更できないとの事、それがしょうがないとするなら、
納車後、ルーフレールを取外せるのでしょうか。
誰か教えてください。

書込番号:12502058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 12:12(1年以上前)

以前はディーラーオプションだったのですが、ブラックエディションが出てから、メーカーオプションになってしまいましたね。
たぶん全高が変わるからですかね??

去年のはブラックエディション追加ぐらいで大きな変更はないと思うので、ディーラーオプションのものと同じでしたら、取り外せると思いますが。(取り外せなかったすいません)

あとメーカーオプションとなっているので、車検時には戻さないと全高が変わり車検に落ちると思います。

参考までに。

書込番号:12502376

ナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 12:21(1年以上前)

メーカーオプションの変更は出来ないのが普通。
ルーフレールの取り外しは天井の内張りを剥がしてボルトを外せば取れる
としても外した後の穴を何かで塞がないといけないね。

書込番号:12502404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/13 19:10(1年以上前)

ありがとう御座います。
取外した後の始末が大変そうですね。
注文する前にもう少し考えればと少し後悔しています。
貴重なご意見、本当にありがとう御座います。

書込番号:12503803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/15 22:33(1年以上前)

ルーフレールは、車両外側からの取付、取り外しだと思いますよ。
ルーフレールにカバーが付いていて、それを外してボルトを外せば外せます。
ナットは、ルーフパネルの内側に溶接してあります。
でないと、ディーラオプションだっと時に、ディラーで付けれないですよね?
内装全部外してるわけないので。

外したあとにふたをするモールみたいな部品を発注するだけで済むと思います。

書込番号:12514292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/16 08:37(1年以上前)

Dラーオプションと同じでしたら、3箇所、前、真ん中、後ろのプラスチックカバーを外し、ボルトそれぞれ2本ずつ(六角ナット)出てきますので、それを外せば取れます。

ルーフレールを付けると、付けていないときよりも車両がでかく見え、ラインもかっこよく見えるような感じがして、お勧めです。

人それぞれ価値観が違うので個人意見として見て下さい^^

書込番号:12516181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ランクル200 ABSについて

2010/04/15 10:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

スレ主 サメ男さん
クチコミ投稿数:40件

ランクル200を所有して2年ほどたちます。他のサイトにも質問させて頂いております。
先月 小雨の降る夜(気温8度)、少しの下り坂、駐車場から出て加速(時速45Km)しましたが先の交差点の信号が黄色になったので軽くブレーキを踏んだところなんと4輪ロック。
そのまま7m前後すべってもABSが作動しなかった為、ブレーキ解除、アクセルONして交差点を通過(ちょうど赤信号になったところ)しました。
正直前に車が止まっていたり、気の早い歩行者が出ていたら間違えなく事故を起こしていました。
翌日ディーラーに連絡して車を点検しABSの作動履歴(作動していれば履歴は残っているので)を確認してもらいましたが履歴は残っておらず(つまり作動していない)。
各所点検してもらいましたがABS自体には問題は無いとの事。

昨日のニュースにも出ていましたが150系プラド(レクサスGX460)のESC作動せずの事もありトヨタのソフトのプログラムに問題が有るとしか考えられません。
アメリカのCRの様な団体が日本でも有ればトヨタも重い腰を上げるのでしょうが’日本ではそういったトラブルの報告は有りません で終わりです。

どなたか同じ様な状況になった方はおりませんか?

書込番号:11235106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/15 13:37(1年以上前)

一般的なABSの制御は4輪ロックすると作動しません。4輪とも輪速が0になるため、停止状態として認識されます。トヨタがどうこうではなく、ABSの根本的な問題です。これを解決できるシステムがあればいいのですが…。今のところパルス検出を細かくして緻密に制御する位しか解決策がないようです。
一度ブレーキを緩めると解消されるのでしょうが、実際にはそんな余裕はありませんよね。今回の話を聞くと車がいかに危険かを思い知らされます。

書込番号:11235763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/15 15:44(1年以上前)

どうでもいいじゃんさんの発言は正しくないと思います。ABSは作動直後から単位時間当たりの推定車速を勘案して制御しているので、4輪がロックしたら車速0で停止状態を認識するというのでは、ABSそのものが全く成り立ちません…。

書込番号:11236118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/15 18:30(1年以上前)

>少しの下り坂、駐車場から出て加速(時速45Km)しましたが先の交差点の信号が黄色になったので軽くブレーキを踏んだところなんと4輪ロック

ABS作動異常の前に、時速45km程度の速度なのに、軽いブレーキングで4輪ロックする状態が異常では?

雨とは言え、舗装路でロックさせようとすれば、相当のスピード、急ブレーキ、路面凍結等
を考えなければ、ちょっとイメージできないのですが。
下り坂であることと、ブレーキの踏み具合や、タイヤの状態により、停止距離が伸びて
いただけで、ロック状態ではなかった可能性はないですか?

書込番号:11236580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/15 18:47(1年以上前)

フルタイムじゃない、昔のリジット四駆は簡単に4輪ロックします。

ABSが作動した時、四駆のシステムをどう切り替えしているのかとか、警告灯が点いてないのに何故ABSが作動しなかったのかとか、ランクルの仕様を細かく調べる必要がありますね。

ABSの誤作動は珍しくないんです。車輪速センサーに鉄粉が付着して、ABSが誤作動したVWゴルフの例を聞いた事があります。

電子制御に自己診断機能があっても、人間の想定外の事象は診断に盛り込まれていません。

書込番号:11236638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/15 18:59(1年以上前)

すみません。基本的なことを忘れていました。輪速と推定車速で制御していますね。そうじゃないとオン、オフの制御ができませんね。休憩時間に書いていたとはいえ、我ながら雑すぎる。
改めて読むと、そもそもあの重い車がそうそうフルロックするとは思えませんね。となるとやはり制御ソフトの問題でしょうか。ABS自体には問題が無いとのことですし。テスターで検出できない不具合もありますが、それこそ現車確認が必要ですし。
とりあえず、この件はこれ以上書き込まないようにします。

書込番号:11236671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/04/16 01:44(1年以上前)

そうなると再現性があるかどうかですね…
再現性があるんならディーラーの人を乗せて再現させる。
これしかないでしょうが、同じ現場だと事故る可能性がありますから
別の場所でやらないと…

書込番号:11238487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/16 07:11(1年以上前)

同じ電子制御でも、Canbus通信を使う以前は、こういうトラブルはなかったんだよね。CanはBOSCHが開発してベンツが初採用した当時、制御がおかしくなってATミッションが破壊される話が聞かれました。ノイズの多い環境で、パソコンみたいに5ボルト・数ミリ又はマイクロアンペアの電荷が有るか無いかでシグナルのやり取りをするのは、いくらハーネスの電磁波シールドを強固にしても信頼性確保は厳しいと思うんです。

パソコンの部品のほとんどが台湾か中国という現状では、制御で追い付かれる可能性があります。

国家が予算を出してでも、新たに自動車専用の制御形態を構築しないと大変な事になります。

書込番号:11238753

ナイスクチコミ!0


スレ主 サメ男さん
クチコミ投稿数:40件

2010/04/16 09:54(1年以上前)

補足になりますがタイヤは8分山程度あると思います。
滑った時は車はダンプせずに氷の上を滑っているかの様でした。もちろん凍結はありません。
車にはGセンサーけん検知のドライブレコーダーが付いています。
このドライブレコーダーが結構敏感に反応するんですがこの時は作動せず録画されておりませんでした。それだけ車はダンプしない姿勢のままロックしたという事になります。
翌日に現場に行って確認したところ気になる事が1つだけ有りました。
ブレーキングしたポイントあたりの左側に80cm角位の鋳造製のマンホールが有りました。
何か関係有るのかな・・・・

書込番号:11239037

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/16 22:52(1年以上前)

>ブレーキングしたポイントあたりの左側に80cm角位の鋳造製のマンホールが有りました。
>何か関係有るのかな・・・・
スプリット判定で両輪が減圧した。
ジャンプμ判定後に液圧をゆっくり戻すので空走感が大きかった。

書込番号:11241639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルエレキ車 ((( ((;゚Д゚) )))

2010/02/26 00:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:83件

この車のようなデジタルエレキ車の信頼性が“??”に陥っています。
コンピューターって時折り固まるものなので、それが大事故に直結するし

初期型ランクル80のようなアナログ車の方が道具としては良いんじゃ?
電気系統は10年くらいでヘタるが、機械式は20年くらいは平気で使えるし……

書込番号:10999435

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/26 02:18(1年以上前)

電子制御の問題のことですか?
車に搭載されているコンピューターは、パソコンより信頼性の高い物が、使用されています。
普通に使用していれば問題は、起きないと思います。
何か問題が起きれば、リコールなどで対応してくれると思います。
問題に対して必要以上に過敏にならないように冷静になることが、大事だと思います。

書込番号:10999711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/02/28 01:43(1年以上前)

コンピュータークライシスはハード部分とソフト部分に大別されますが
ソフト部に起因するクライシスはリコールとなる可能性が大ですが
ハード部に起因する場合は個体による故障が大多数で、保障期間外では有償で
しかも故障箇所の特定は大仕事で、大多数の修理工場では対応不可です。
最終的には高価なASSEYユニット交換で、ン十万の請求書が来るでしょう。
(自分が無事だったら、修理代が払える事の方が幸せですが)

高品質のコンピューターとの事ですが、少なくとも日本製パーツを使用してる限り
高品質も低品質(B級品)もないです。

かって幹線道路の信号システムがダウンして一日以上道路が麻痺しましたが、
原因は、たった1個\100円のタンタルコンデンサが逝った為でしたが、
車のアクセルはおろかブレーキまでコンピューターに支配させてるのは恐ろしい限りです。

ウィキでも以下のように紹介されてます。
(ランクル100では)多くの制御が電子化されたことで、本格派オフローダーとしては
走行面での信頼性が下がったと見る向きもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

書込番号:11009615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/15 16:09(1年以上前)

BOSCHが開発したCanbus通信が採用され始めてから、意味不明な制御系のトラブルが増えるようになりました。例えばテールランプの電球の抵抗値が異なる物を使用しただけで、関連性の考えれない場所にアラームを表示するという事などの話です。
基本はbusだから5ボルト数ミリアンペアを扱う訳で、一応ノイズからの信頼性も確保しているみたいです。ただ、アメリカみたいな軍事機密の多い国ならば不測の事態は考えられると思います。意味不明なアラスカのharpみたいなものが、アメリカにはいっぱいあるでしょうから。

書込番号:11236193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/04/15 22:50(1年以上前)

航空機の電子システムには誤作動の保険として、複数のバックアップ電子システムが搭載されています。

つまり現在の電子システムには、誤作動があるものとして認識されてる訳です。
価格競争の渦中にあるクルマには、複数のバックアップ電子システムは搭載したくても販売価格の点からも出来ません。

それがスレの本意である、安全を電子システムにベッタリ依存 ((( ((;゚Д゚) ))) ガクガクブルブル なのです。

スレ主は 90年式ランクル80 VXリミテッドも持っていますが (買手が無かったため)
整備して今もこちらの方を安心して使っています。

書込番号:11237713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/04/17 02:19(1年以上前)

蛇足ですが、世田谷のSUVショップで買った
90年式シボレー サバーバン(Sub Urban) K-1500 (四駆) シルバラードも持っていましたが、
これは後輪のみABS付きで、ABSのコンピューターが V8 5.7L OHVエンジンの横に
黒いプラスチックの箱に入れて無造作に取り付けられてあったけれど
特に不具合はなかったすね。

むかーし、主婦が乗るセドリックのオートクルーズが暴走して、当てられた複数の大衆車のボディが
大破して、それぞれのドライバーなど数人が即死した事故があったけれど、
結論としては、日本メーカーはこれ以来から何も進歩してないような

書込番号:11242411

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/17 09:14(1年以上前)

>高品質のコンピューターとの事ですが、少なくとも日本製パーツを使用してる限り
>高品質も低品質(B級品)もないです。
ご存知無いようですが、自動車用は品質の違う物を使ってます。
家電用をA級品とするならば、車用は「特A」を使用してます。

書込番号:11242978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/17 20:16(1年以上前)

後輪のみABS付きというのは、アンチスピンブレーキと呼んでました。25年前のクラウンと15年前のミラに設定がありましたよ。

書込番号:11245660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/04/18 00:23(1年以上前)

ランクル80のオルタネーターを高出力な社外品に交換してましたが
簡単にレギュレーターが逝きました。(メーカー倒産・再注文不可 orz)

パワトラが逝ったようで(メキシコ製モトローラー)、 富士通セミコン製(1個\7000円 orz)のと取り替えて、ヒートシンクと冷却ファンも追加
他の5個のトランジスタと抵抗、コンデンサ等もニチコンなど高品質な国産品と交換し組み換えました。(これ以上の高品質品はなかった)

結果、筐体が大きくなり水密も不可になり、熱対策の点からもエンジンルーム取り付けが不可になり
ケーブルを延長して車内に持って来ました。

これでもパワトラは更に一度取り替えてます。
たかがレギュレーター、しかも専門店で取り寄せた“特A品”の、しかもアナログ回路機器ですが
壊れる時は壊れますよ。



アンチスピンブレーキですか。なるほど。 このシボレーで名神で右リヤが強烈にバーストしました。
前輪で跳ね上げた鉄片を踏んだのですが、タイヤがバラバラになってましたが
スピードが急激にダウンしただけで尻振りさえ無かったのは凄いと思いました。
このシボレー、車体側面は全て外板と内板、2重に鉄板が貼ってあったっけ。(ランクルは外板だけ)

書込番号:11246897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/04/22 20:33(1年以上前)

オーストラリアの四駆と言えば圧倒的にランクルなんでしょうが(レンタカーではまだジューマルが主流でしょうが)

“オーストラリア 四駆 横転”でググれば最近のニュースなら出て来ますね

書込番号:11267568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近の値引・納車状況について

2010/01/30 07:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:13件

本気で200の購入を考えています。
@購入された方の実際の値引額を教えてください。
A納車までの期間はどれくらいでしたか?
よかったら教えてください。

書込番号:10859751

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/30 10:33(1年以上前)

すみません。全く趣味が違うので値引き情報も持ち合わせていませんが・・・。
ここら辺りの車種は、客を見て商売しますので、まずディーラーマンとの付き合いを深める事が必要でしょう。
ここで、大きな値引きの情報を得て、それをディーラーにぶつけても、色よい返事は期待薄でしょうね。
ディーラーが在庫(キャンセル車など)を持っていれば、安く買うことが可能でしょうが、ほぼオーダー車になると思いますので、なかなか破格値での購入は難しいでしょうか。

幸運をお祈り申し上げます。

書込番号:10860242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/30 10:59(1年以上前)

32N1WHITEさん
いろいろご意見頂戴し、ありがとうございます。
破格値むずかしいですかね・・・。
昨年9月頃にニュープラドが発売され、そのときに見に行ってついてくれた営業レディーからときどき、電話をもらっています。新米であり、値引(自分の希望は30万以上)はほとんどできないとのこと。この車はね、値引く車ではありません、とにっこり言われ一切とりつくしまはありませんでした。
今回は、自家用車が盗まれたこともあり、買う気まんまんになっています。
インターネットでの値引き情報の最高額がゲットできるようがんばります。

書込番号:10860347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/30 12:50(1年以上前)

私は去年の暮れから自宅近くのトヨタディーラー2社で値引き競争させましたが・・・
どちらも最初の一声は10万からでした。
その後は、A社は+9万で、B社は下取車に+5万っと言う感じ。
ただ交渉次第では値引き30万もいけそうな感じでしたよ。
32N1WHITEさんの言う通り客を見て商売しますね(涙)

噂では一声40万円値引きと言うケースも!?
960101さん頑張って下さい!

書込番号:10860735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/30 19:20(1年以上前)

タコでポンさん

貴重な情報をありがとうございます。
さきほどディーラーに行って、試乗および値引の交渉をしてきました。
希望値引き30万以上はしてほしい・・・と伝えましたが
愛知県ではちょっとその金額は無理・・・というのがディーラーの回答でした。
納期は2ヶ月弱程度らしいです。
ついでに第2候補で立ち寄ったネッツのウベェルファイヤーは
一声目で32万引きでした。(まだまだ引いてくれるような感じ40万オーバーは固い)
減税対象ですし補助金10万、室内の広さ、スライドドアなど快適性では
勝っていたので、かみさんが相当気に入ってしまいました。
こちらは納期1.5ヶ月程度とのこと。
悩ましい限りです・・・。

書込番号:10862163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/04 00:24(1年以上前)

先月ランクル200納車になりました。
オプションによって納期&値引き変わると思いますが、参考までに・・・。

納期は2ヶ月位と営業マンから言われ、11月上旬に契約したのですが、1ヵ月で工場出荷となり、12月20日には納車できる状態でした。しかし、09登録よりも10登録のほうがいいので、年明けまで登録待ってもらい、1月納車となりました。普通ならば1ヶ月半くらいの納期だと思います。

値引きについてですが、車両本体(Gセレ)-24.7万、OP-5.4万でトータル-30.1万でした。これに、希望ナンバー、廃車する車からETCの移植&セットアップ、スクラップインセンティブの手続きがサービス。また、ちょうどディーラーのキャンペーン中でバックモニター(本体と工賃)が、0円でした。
雑誌の限界値引き額にはまったく届かなかったのですが、他系列トヨタ店もない地方都市だし、交渉ベタなので、こんなものかなーと思って契約しました。何回かトヨタ店行って交渉しましたが、ほとんど他車との競合はしませんでした。

960101さん
私もヴェルファイヤ考え、試乗もしました。ヴェルファイヤいい車でしたが、猫背気味の私にはシートがいまいち合わず、ランクル200にしました(後ろの席に乗る妻も同意見でした)。

私見ですが、現在ランクル200は受注生産に近い状態なので、値引き厳しい感じです。
ただ、これから決算期ですので、営業レディーも売りたい時期はあると思います。本気で200の購入考えるなら根気よく週末ディーラーに通って交渉してください。納期から考えると勝負は、今週末あるいは来週末あたりかな・・・(無責任な思い込みですが)。

大幅値引き目指して頑張って下さい。もし、契約されたら、値引き等報告お願いしますね。

書込番号:10884207

ナイスクチコミ!0


1953411さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/04 00:54(1年以上前)

平成21年11月ZX納車で納期は40日でした。
値引きは36万円下取り車ナシ
オプションはモデリスタ フロント、リヤーエアロ、マット、ナンバーフレームでした。
1回目デーラー2社見積を兵庫県10万、大阪府25万、デーラー見積でしたら他府県同士がいいと思います。大阪府で33万まで交渉後、兵庫県で36万が最終で決まりました。
その後シグナスを乗っていたので中古車屋さんへ売りに行った時、話をするとそれくらいは値引きできると言っていました。(その中古車屋さんって新車も売ってるの知らなかった)



書込番号:10884361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 14:49(1年以上前)

最近検討しています。
ZXにリアエンタ+パワーバックドアです。
都内のDにて2回目の商談で-30です。
でも下取り車がトヨタのネット検索で107のところ124と言われました。
値引きがきついので下取りに上乗せみたいです。
(Gの見積もりは115でもうできませんでした)
残価設定にしようかと思っているのでまだいけそうです。
他にX5-30iとトゥアレグV6。
X5すごい値引きです。
売れないんだろうな〜。
トゥアレグ商談ではV8カタログ落ちで在庫車-80万といわれて揺れています。


書込番号:11001209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 10:44(1年以上前)

日曜日に決めました。
ZXでM-OPだけで最終商談。
前回以外にリモートセキュリティとクールボックス追加です。
車両関連から-32。
下取り124から最終162(かなりサバ読んでたと思いきや買取Aで133でした)。
最後にバイザーとマット(安いほう)をお願いして判子押しました。
総支払額で約600、当初予算(頑張って625くらいかなと思ってました)よりかなり低く抑えられました。

半分は手持ち、半分は取引銀行で金利0.7%で買い取りにしました。
残価設定は結構金利がバカらしくなって・・・。
あと首都圏は県で金利かなり違います。
東京>神奈川>千葉・埼玉です。
比較してください。

書込番号:11063195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スタッドレスタイヤ?

2009/10/19 15:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:4件

ZXに乗られている方にお聞きしたいんです。みなさんスタッドレスタイヤは何インチのものを履かれるのでしょうか?20インチだとYOKOHAMAの物しかないみたいですが...

書込番号:10334392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/10/28 15:21(1年以上前)

ショップに確認したところZXに18インチホイールの装着はNGと言われましたよ。
その理由は、ZXの重量が重いため規定(VIA850KG)をクリアしていないためらしいです。20インチでもVIA850KGをクリアしたものに限るそうです。

書込番号:10381668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 08:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ディーラーに聞いたところ18インチでも大丈夫なようなことも言ってました。バリバリ営業マンさんの言われる通り18インチが駄目な場合やはり20インチを探すしかないのでしょうか?みなさんはどうされますか?

書込番号:10385630

ナイスクチコミ!0


langerl1さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 12:55(1年以上前)

たしかに、規格のホィール強度ででないといけませんが、それは55キロの人間が8人乗った時を想定してのものです。特に日本の規格はきついのです。ヨーロッパのランクルの規格はMAX3200キロを総重量にしていますね。(18インチも20インチも)70キロの人間が4人位乗って、荷物を少々であれば、問題はありません!
タイヤショップの儲け主義者がそんな規格の話をするのかと思います。
私もZXに冬はホィールは純正の18インチにブリザックの18インチ、純正以外のホィールは強度が極端に落ちます。もしZXに冬18インチを履かせる場合は純正の18インチ以外駄目ですよ!

書込番号:11773971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/10 00:58(1年以上前)

こちらのクチコミをみて純正18インチアルミ&285/60R18サイズのブリザックをオークションで購入しました。ナットは純正ZXのアルミについていたものを流用しようと思っていますが、ZX用のナットでAX系のアルミにあうでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:12192280

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー
トヨタ

ランドクルーザー

新車価格:525〜813万円

中古車価格:96〜2000万円

ランドクルーザーをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/869物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/869物件)