ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,457物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3965件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全6303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 8 | 2024年12月11日 01:49 | |
| 10 | 8 | 2024年12月11日 01:41 | |
| 71 | 36 | 2024年12月8日 08:58 | |
| 89 | 16 | 2024年12月7日 22:12 | |
| 5 | 4 | 2024年12月4日 21:21 | |
| 32 | 15 | 2024年12月4日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
スタッドレスタイヤについてご教示下さい。
ヴェルファイア40系にてスタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、18インチホイールに225/50/18のタイヤで大丈夫でしょうか?
普通でしたら225/60/18インチかと思うのですが上記のタイヤが手に入るので適合が分からず質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25991836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫でしょうか?の質問がどういう意味なのか。
純正より外径が小さいのでどこにもあたりませんので大丈夫です。
デメリットは、タイヤの回転数で走行距離が決まるので、実際の距離よりメーターが進みます。
書込番号:25991846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダメですね。
外径…タイヤの直径
225/50R18 682mm
225/60R18 727mm
その差45mm
LI(ロードインデックス)…タイヤがどのくらいの重量に耐えられるか
225/50R18 95 (99)
225/60R18 100 (104)
( )数値はエクストラロードの場合
5ポイント低下
書込番号:25991853
6点
ヴェルファイア納車待ちさん
>ヴェルファイア40系にてスタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、18インチホイールに225/50/18のタイヤで大丈夫でしょうか?
大丈夫ではありません。
理由は純正タイヤに比較して外径が大きく異なるからです。
具体的な純正サイズと225/50R18というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・225/50R18::外径682mm程度
・225/55R19:外径730mm程度
上記のように外径が48mm程度(6〜7%程度)小さくなる事でヴェルファイアの速度計は6〜7%速く表示されるようになります。
この速度計のずれによりToyota Safety Sense等の安全装置等に不具合を与える可能性が考えられます。
又、タイヤのロードインデックスは95(XL規格なら99)と純正タイヤの103から低下します。
つまり、225/55R19というサイズのタイヤでは負荷能力が低下してしまうのです。
以上の事から225/50R18というサイズのタイヤをヴェルファイアに装着するのは止めておきましょう。
書込番号:25991863
![]()
7点
直径48mm なら半径は24mm低下
車高が24mmも下がると
あっちもこすって こっちもこすって を繰り返すんじゃないの
ロードインデックスなんかちょっと低いくらいは問題ないが
書込番号:25991988
2点
>ヴェルファイア納車待ちさん
サイズの方はだいぶ小さくなりますが、車検対応範囲です。
LIは19インチが103 空気圧260kPaなので1本あたり800s4本で3200sです。
一方225/50R18のLiはXL規格のものを使っても99なので200kPa〜290kPaの中には800sはありません。
車検上は総重量2600kg÷4=650kgなので、計算上は空気圧240kPa以上ですが、ハンドリングやブレーキングのために余裕を持たせる必要があり、上限に近い280kPa〜290kPaで使うことになるため乗り心地や中央部摩耗等の問題が出てきます。
ましてやスタンダードタイヤだとLi=95になるので、585kg〜690kgしか稼げません。
結論としてはやめたほうが良いと思います。
スタッドレスタイヤでインチダウンをお考えなら、標準にある225/65R17 102Hをお薦めします。
書込番号:25991990
1点
>ヴェルファイア納車待ちさん
〉ヴェルファイア40系にてスタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、18インチホイールに225/50/18のタイヤで大丈夫でしょうか?
使えるか使えないかで言えば使える
ただ
外径がかなり小さくなり
車高が下がる
フェンダーの空きが大きくカッコ悪い
40買ったんだからタイヤめた合うの新調しましょう
書込番号:25992124
1点
皆様
ご回答ありがとうございます。
安全のために扁平率は60で改めて用意します。
ありがとうございました。
書込番号:25992345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年はアルヴェル用にLI満たした商品が出てきましたけど、
去年は横浜位しか入手出来なかった様に記憶しています。
変わり者?!の自分は235_60_18で組みました。
書込番号:25994566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイアZP 二駆ハイブリッドのホワイトに乗ってます。
2024年2月に納車です。
音楽聴く時など低音強めが好きで音設定の低音は5にしているのですが、聴いていると内装がビビります。
音量は20くらいです。
皆様のヴェルファイアはどうですか?
以前は30アルファードの後期に乗っていたのですが、音質も良く低音の内装のビビりも一切なく、40ヴェルファイアも期待していたのですが…悲
症状としては運転席の内ポケット周辺、助手席も同様内ポケット周辺です。内ポケットに物を入れているとかもなく、内装パネルが共振している感じです。
内装パネルを押すとビビりがなくなったりなので、よくあるデットニング?とかしたら直るのかなと思うのですが、新車で700万超える車なのにこのビビりはどうなんやろ?って思う所もあります…
ディーラーにも一応伝えたのですが、新車で貼ってあるスピーカー周りの保護シート剥がすと直りますよって言われたのですが、剥がしても直りませんでした。
保護シート貼ってるとビビるのはよくある事らしいのですが直らず…まず助手席は最初から貼ってないですからね。
皆様、できるだけお金をかけずにビビりが直る方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25991994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
再度ディーラーに連絡して調整してもらえば良いと思いますよ!
書込番号:25992097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうしても直らなかったらデッドニングですかね。
個人の好みですが、私も設定を変更したりしましたがなんかバランスが悪くて結局標準設定に戻りました。
書込番号:25992265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
1年点検の時に伝えてみます!でも他でもめんどくさい事を言ったりしてたので、細かい客だなと思われるのも嫌なので、自分で何とかできないかなと思い質問させていただきました^^;
みなさんは低音のびびりはないんでしょうか?
書込番号:25992390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
音は色々好みがありますよね。30後期の音質は好きだったのですが、40はもう一つな感じがします。
低音のビビりがほんと厄介です。
書込番号:25992394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NM923さん
低音を5にして音量を上げると、ビビリ出ますね。
自分はDOPのスピーカーを付けましたが、やはりビビリが出ます。いずれ自分でデッドニングをしようと思ってます。
そんなに難しくないので、デッドニングをオススメします。
書込番号:25992451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NM923さん
フロントがビビるのなら、やはり無理はさせないで低音域は専用のサブウーファーに任せるのが良いと思います。
シート下に収まる様な小型のモノでも、効果は出ると思いますので、フロントの調整は元に戻せばよいかと?
書込番号:25992570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前エーモンが無料で配布していた簡単な音質向上法は、
吸音材(ガラス繊維は安いが手袋をしないとガラス繊維が手に残りチクチク感が残ります)を固く巻いてテープで固定し金属部の隙間に縦に多数挟む(固くです)
実施してません。(上下するガラス機構の作動を邪魔しちゃダメ)
書込番号:25993269
0点
ビビり音といえば、純正13.2型有機ELリアモニターってアクチュエーター内蔵で画面から音出せるようになっていますけど、ピアノソナタ等でビビり出たり音が濁ったりするのであまり使えない印象です。
書込番号:25994561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
一部改良モデルの抽選販売に申し込みしてきました。
地域は伏せますが受付は23日まで27日当選発表
12.1契約とのこと
納期は当選順に1月〜遅くとも7月まで。
価格は15万アップ
(デジタルインナーミラードラレコ機能付き、デジタルキー標準化)
スパーシャスラウンジはアルファードのみ設定。
板違いですが、アルファードXが人気みたいですね
まとめは以上です。
ここから質問です。
Zプレミアからプレシャスメタル(有償5.5万)選択可能とのこと。
私は迷わずメタルを選択したいですが、
皆さんが一部改良モデルを購入する場合、どのカラーを選択されますか?
個人的好みの基準と
リセール予算
どちらも考慮して教えていただきです。
よろしくお願いします🙇
書込番号:25971211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
❌リセール予算
⭕️リセール予測
失礼しました、
書込番号:25971324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
未だに文字化けしてますが、納期は1月から7月と書きたかったんでしょうね
1月6日から生産開始ですね。
Xグレードが人気ですか?
主要な標準装備が軒並みレスなためノア・ヴォクシーの8人乗りの方が価格と装備のバランスが取れてそうに思えます。
書込番号:25972923
9点
プレシャスメタルはいい色ですよね
かなりギラギラしてましたか?
この色だと内装色は黒ですかね?
書込番号:25973409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
文字化けすみません。
投稿文の編集などもやり方がよくわからず、、、
Xが人気という表現は適切ではなかったです。
私が確認した時点で一番引き合いが多かったのが
アルファードハイブリッドでした。
この区分として、アルファードのx.g.zの枠になります。
Z希望の人もX希望の人も同じ枠に申し込む形となるようです。
ただ、今の相場を見るとアルZのハイブリッドはあまり強く無いだろうと個人的に感じており、
そのためXが人気なのでは?と個人的に推測したものでございます。
ちなみに、質問の意図は、
新色の人気度を知りたかっただけです。
質問だけではwinwinになりませんから、情報提供をさせていただいた。ということとなります。
書込番号:25973462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
いい色ですよね、
ただ、カタログなども含め12月中旬以降にならないとおりてこないそうです。
ネットに出回ってる以上の素材はディーラーでも確認できませんでした。
グリルが漆黒メッキになっているプレシャスメタルの画像などあれば是非みたいので、もし情報ありましたらおしえていただけたらありがたいです。
書込番号:25973465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
内装色は私も黒の方が合っていると感じています。
ただ、茶でも無しじゃないかな、と思い始めてきています。
悩ましいですよね、、
カタログすら見れない段階でカラーも含め契約交わさないといけませんので、、、
まぁ当選しないと何も始まりませんが、、
書込番号:25973477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷わずプレシャスメタルでしょう。
クラウン見てきたら分かります。
綺麗な色ですよ
書込番号:25973544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クラウンでも同じ色があるのでしょうか?
書込番号:25973603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>短足マンチカンさん
クラウン、クラウンクロスオーバーその他の車種でもありますよ。
プレシャスメタル(1L5)
なぜこの色が\55,000もの有償色なのかは謎ですが。。
書込番号:25973647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます!
クラウンの画像は背景しておりました。
こちらかなりの田舎なもので、ディーラーには大衆車しか展示がありません💦
営業マンにもクラウンの話はしましたが、ご用意しますなどのことは言ってもらえませんでした。
実車見てみたいです、、、
プレシャスメタルには漆黒メッキよりもクロームメッキの方が合っているような気もしています、、、
書込番号:25973924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
あるみたいですよ
私はクラウン購入検討してませんでしたが、
プレシャスメタルでググると出てきますね
書込番号:25973927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クラウンでは有償色ではないのですかね?
私は買えるなら55000円払ってでもプレシャスメタル選びたいと思ってますが、、
最近は白、黒ばかりでしたので
久々にワクワクした気持ちになっています、
(買えるかわかりませんが)
書込番号:25973929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はヴェルe4を購入希望なんですが、今回抽選枠には入れたようなので、もし購入出来るならプレシャスメタルにするつもりです。
今までは白、黒ばかり乗ってましたが、昨年公開されたプレシャスメタルのヴェルにめちゃ惚れしたので年次改良で採用されたら迷わず選ぼうと決めてました。
近所でも新型アルヴェルを良く見かけますが、当たり前ですが白黒ばかりです。
長く乗るつもりなのでリセールは気にせず、気に入った色で購入しようと思います。
ちなみに内装はサンセットブラウンで考えてます。
書込番号:25973963 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
日曜日にヴェルファイアターボFF契約しました。
ボディー色はプレシャスメタル
内装はサンセットブラウン(嫁の要望)
ユニバーサルステップ、JBL+リアモニター、ディーラーオプション32万
合計で800万でした。
納期は早くて3月、5月迄には納車できるとの事でした。
JBL付けるか悩みましたが思い切りました。
春が楽しみです!
盗難対策皆さんどうされてるのか今から勉強します。w
書込番号:25974666
![]()
3点
貴重なコメント大変ありがとうございます!
自分も白黒
周りも白黒ばかりですもんねアルベル周りは、、
私も同様に今回のメタルに惚れて期待膨らませております。
リセールも希少性、人気度から、白黒よりも期待できるタイミングもあると考えていますが、甘いですかね、
アル金のような一過性ではなく、もう少し安定して期待できると個人的には考えてますが、、
書込番号:25974711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご契約おめでとう御座います!
私も当選した場合は同じ内容で契約予定です。
が、、以前契約時にはデジタルミラー、ステップのみのオプションではありましたがトータル700以下で契約できました、、、
800いきましたか、、、
少し意外です
書込番号:25974715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひのとまるさん
ヴェルZP ホワイト/ブラウンに乗っています
最初からシルバーがあったとしてもホワイトですね
ヴェルはまだ街なかで見ることも少ないですし
ホワイトで良かったと思っています
シルバーはPHEV専用色ならリセールがいいかもですが
一般的には白黒シルバーの順と聞いています
まあ、
気に入った色が一番ですけどね
書込番号:25975087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
貴重なご意見ありがとうございます!
私も最初から3色選べたとしたらメタルは選んでなかったと思います、、、
黒に1年乗って十分楽しめた。というのあると思います。
ミーハーなもので、
限定とか、、希少とか、、
そーゆー物欲が刺激されてしまいまして、、
そうですね。
リセールの安定性なら黒が間違いないでしょうね、(無償カラー分白より有利と考えてます)
書込番号:25975233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひのとまるさん
本体価格655万円の車にオプション付けて乗り出し700万円以下で契約出来たなら安く買えた方だと思いますよ。
改良後はJBLが曲者ですねw
販売店オプションのリアモニターに14万出すならスピーカーセットのJBLにしようかな。って思わせる価格設定ですもんね
書込番号:25975237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nyantyさん
スピーカー増えるのは大歓迎ですが、モニターが有機ELじゃなくなるのは残念です、、、
書込番号:25975292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は黒ヴェルの際はリアモニターつけませんでした、
車の中でclassic聞くわけでもないですし現状の音質にも全く不満があるわけではないのですが
jblという希少性、ネームバリューは考えてしまいますね、、
アルで選べないとかとなると尚更、汗
書込番号:25975342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モニター、有機ELではなくなるのですね、知りませんでした、
ちなみに、30の時のような自動開閉になるのでしょうか?ディーラーに聞きましたが、わからない。との回答だったもので、、
書込番号:25975344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひのとまるさん
24/5登録のヴェルZプレHEVの202ブラック乗りです。
自分は前は白が多かったけど最近は黒が多いです。
23/6の契約時にプレシャスメタルが選択出来たとしてもなんか怖いので白or黒を選択しますが、改良後は迷わずプレシャスメタルを選択すると思います。
一目で改良後と分かりますから!
でもモデリスタを付けたいので設定色があるならプレシャスメタルを選択して、無塗装素地なら面倒なので今度は白にするかもです。
内装色はやっぱりサンセットブラウン一択です。
リセールに関しては安定の白黒でしょうがヴェル自体まだまだ少ないですし改良後の販売枠を聞くとやっぱり少ないですから大丈夫な気もします。
今までが異常なだけで、何がなんでも利益出したいとか1年から3年間タダ乗りしたいとか考えがなければ気に入った仕様で自分は乗りたいです。
JBLのリアエンタは確かELが自動開閉しましたよね?
ならMOPのJBLも同じ物でしょうから自動だと思いますよ。
ちなみに30アルヴェルを3台乗りましたがJBLを付けてました。
リセール無視で音響やモニターの自動開閉よりパノラミックビューモニターが欲しく付けてましたが、40改良後ならパノビューは付いてるのでJBLは選択しないと思います。
ご自身が気に入った仕様で所有するのが1番ですね!
書込番号:25975532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひのとまるさん
おはようございます。
ディーラーでJBL付リアモニターは自動開閉だと聞いて選択しました。
違ってたら笑います。w
書込番号:25975766
0点
貴重な情報をありがとうございます!
私もリサールはとても重視しますが、
利益を出したいとかでは全くありません。
利益のために好きなオプションをつけない。とかは考えていません。ただ、その逆はありますね。
つけることでオプション代対比100%以上のリセールが期待できるオプションはどうしても嫌でなければつけるようにしています。
私はこれまで後席モニターを取り付けたことは一度もありませんでした、、
こどもも3人いる家庭なので、今回はつけてみたいと思っています。
エグゼクティブとか見外でしたので全くしりませんでした汗
恥ずかしいです汗
書込番号:25975805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動開閉なんですね!
雰囲気って大事ですからね、
ちなみに、今日抽選結果の連絡がきます。
当落の結果を掲載させていただきましたらこの板は閉じさせていただきたいと思います。
みなさん貴重なご意見、情報をありがとうございました。
書込番号:25975807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひのとまるさん
https://youtu.be/QP3K-KAoYG8?si=uF9dbiS-lUrfc3Ag
新採用のシルバーが見られますのでご参考になさってください。
書込番号:25976302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑上の投稿、シルバーは見出しだけでした…
削除出来ませんので、すみません。
書込番号:25976309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とんでもないです。
せっかくでしたので動画視聴させていただきました!ありがとうございます
書込番号:25976325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
抽選結果の連絡がありまして、
無事に当選とのことでした!
早速営業担当に連絡し、週末にでも商談してきたいと思っています。
Zプレミアターボ
メタル、茶内装
jbl後席モニター、ユニバーサルステップ、
この内容で契約するつもりです。
値引きも多少ですがしてくれるみたいです。
とりとめのない投稿でしたが
回答いただきましたみなさま大変ありがとうございました。
同じアルベル乗りとして
これからもよろしくお願いします。
書込番号:25976335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひのとまるさん
ご当選おめでとうございます♪
書込番号:25976343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おめでとうございます!
またMOPなど明確な情報お願いします!
書込番号:25976425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひのとまるさん
当選おめでとうございます!
ターボ メタル 茶内装 JBLの目新しさと豪華仕様で羨ましいです♪
納期が気になりますが、新しいヴェルライフ楽しんで下さい
書込番号:25976504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレシャスメタルってシルバー?
こないだシルバーのアルファードみたけどこんな色あるのかって思った
普通に白より全然かっこいい
あとブルー(紺色)のアルファードとかもあるよね?
ふつうに白よりかっこいいから色選びは慎重に
書込番号:25976562
0点
>ひのとまるさん
おめでとうございます♪
プレシャスメタル羨ましいです>_<
書込番号:25976693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんたくさんのアドバイスやお祝いコメントありがとうございました。
昨日、無事に契約を済ませてきました。
予定通り
Zプレミアターボ
プレシャスメタル
ユニバーサルステップ、jbl、
多少の値引きもあり750以下で契約となりました。
営業にプレシャスメタルの選択率を聞きましたが、かなり少ないようです、
少し不安にはなりましたが、希少性という意味では価値が高まるともいえるので契約しました。
これからヴェル契約される方も非常に悩ましいとは思いますが、あれこれ考えることも楽しみの一つですかね
以上報告となります。
書込番号:25990754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先日年次改良後のヴェルファイアハイブリッドの注文を終えたのですが、年次改良で標準化したデジタルインナーミラーには録画機能がなく別途ドラレコが必要とのことになりオプションで追加して発注をしました。
てっきり今回のデジタルインナーミラーにはドラレコが一体化しているものと思いこんでいたため意外でした。
通常ほかの車種では録画機能の付いたドラレコ一体型のデジタルインナーミラーの場合は仕様書の欄に「録画機能付き」の記載があるそうです。
セールスさんお持ちの仕様書を見せてもらいましたが確かにデジタルインナーミラーとしか記載がありませんでした。
また、セールスさんにも事前情報で改良後はドラレコ一体型になるとの情報が複数出ていた旨もお伝えしましたが、そうではないとのことでした。
ただこれが自分の勘違いなのかとどうなのかがわからないので良かったら教えてください。
2点
勘違いしていたとて
録画機能はついてない
あなたがどう勘違いしようが
録画機能はついてない
あなたが勘違いしたとかしてないとか、どんな問題がありますかねぇ?
書込番号:25982865 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>虚弱体質ですさん
説明が不十分で大変申し訳ありません。
他のアルヴェルを注文された方の書き込みやYouTubeの情報ではドラレコが一体型になってるとの情報も見たので、ドラレコが付いているのかいないのか、どちらが正しいのかを確認したいということです。
ドラレコが一体型になっていないのであれば自分の注文はこのままでいいと思いますし、もしドラレコが一体型なら注文から外そうとも思ったからです。
書込番号:25982920
1点
それってディーラーに聞けば良いだけの話
書込番号:25982938 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
マイナーレベルじゃそこまで機能アップすることはまずありません。
現状、録画機能付きデジタルインナーミラー搭載車はハリアーとRAV4くらいでは。
デジタルインナーミラーでないドラレコ機能付きセーフティセンス搭載車はこちら
https://toyota.jp/safety/scene/scenes/index8.html
書込番号:25982994
3点
>mtz008さん
自分が聞いた話では録画機能は付いてますがエンジンを切ったら録画しないので、走行中のみのドラレコになるとは聞きました。
イベント録画機能がないので、駐車中の当て逃げ対策にはならないのでドラレコ付ける方が多いと言ってました。
書込番号:25983040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mtz008さん
15万値上がりしてデジタルインナーミラー+ドラレコ録画機能無しは、まず無いと思います。
書込番号:25983074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のディーラーでは録画機能付きと説明を受けています。
書込番号:25983285 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私は6日に契約のため詳細は不明ですが、今回の一部改良でドラレコ機能付きデジタルインナーミラー、もしくはデジタルインナーミラーとドラレコ単体のセット、どちらかが標準装備化されたものと認識してます。
個人的にはデジタルインナーミラー一体型が希望ですが。
ですので、改良型の契約で別途ドラレコを購入する必要はないと思います。
書込番号:25983845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BREWHEARTさん
参考情報ありがとうございます。
>tetsu_ymtさん
そうなんですね。ありがとうございます。
録画機能付いていたとしても駐車中動作しないのであれば考えてしまいますね。
>win-winさん
自分もそうだと思っていたんですがディーラーで言われて???となってしまいました。
ありがとうございます。
>ひのとまるさん
情報ありがとうございます。
うちのディーラーのセールスさんが情報を持っていないのかもしれません。
>Cyclone-無限さん
6日のご契約おめでとうございます。
自分も同じように思っていました。
書込番号:25983874
0点
>BREWHEARTさん
クラウンやプリウス、ランクル250にも前後ドラレコ付デジタルインナーミラー装着されてますよ。
カタログだと、デジタルインナーミラーとドラレコが別々のページに載ってるので分かりづらいかもですね。
>mtz008さん
多分、デジタルインナーミラーにドラレコ機能は付いてると思いますよ!
改良前がデジタルインナーミラーは55,000円のオプションだったので、さすがに150,000円だとドラレコ機能はあるはずで、改良前は、発売を急ぐためにデジタルインナーミラーにドラレコ機能を付けなかったと、トヨタ関係者の話をどこかで見た気がします。
ただ、常時電源を必要とする駐車監視録画機能などは、トヨタの方針で付けないようです。
書込番号:25984085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私の行きつけのディーラーでは、録画機能が付いていないということでした。
間違っていなければ。。。。
書込番号:25984769
0点
レクサスはドラレコ(録画機能)はMOPで5万円位になっておりますので、もしかしたらアルヴェルも同様かもしれません。
書込番号:25984927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投すみません。
値上がり分15万の内訳が下記のようなら妥当な気がしますが…
デジタルインナーミラー 4.4万
ドラレコ 5.5万
デジタルキー 5万くらい
書込番号:25984928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、単語を間違えました。
録画機能がないのではなく
駐車録画機能がないでした。
そう聞いています。
結局、社外ドラレコがいりますね。。。
40系は待機電力の消耗が激しいので、12.0V設定まで引っ張ってもすぐ、電圧低下で止まってしまいます。
12.2Vで諦めてますが
自車位置機能の把握など不要なので、ON/OFF設定できるようにしたいです。
そういう機能あるのかなぁ。
書込番号:25990390
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初心者の質問ですみません。
詳しい方おりましたらご教授お願いします。
ヴェルファイア納車され、初めての冬ですが、
スタッドレスタイヤ&ホイールの選択に悩んでおります。
ホイールにこだわりがないのと、転勤族ですので、スタッドレスタイヤ必要な地域にいるのも長くてもあと2年ということもあり安いものを検討しています。
色々調べてみて探してみたところ、ピレリのアイスゼロアシンメトリコ 225/65R17 と17インチ 6.5J+40 5H PCD120 のセットが値段的にも良いかなぁと検討しています。
そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?
オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。
パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25984708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゆめころ07さん
>そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?
ヴェルファイアとアルファードは兄弟車ですので、アルファードに合うホイールなら、ヴェルファイアにも取り付け可能です。
>オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。
>パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
お考えの通りヴェルファイアの純正17インチホイールと同一サイズですので、ヴェルファイアへの取り付けは問題ありません。
という事で今回ご検討中のスタッドレス&ホイールを購入すれば宜しいでしょう。
書込番号:25984731
![]()
3点
詳細にありがとうございます。
宜しければもう一点、ご教授ください。
純正ホイールが
17X6.5J なのに対して、
17X7.0J OFF+40 PCD120の5穴 センターボア径60.1mm
タイヤ225/65R17
も販売されておりました。
ノーマルタイヤは19X7.0Jなので、大丈夫と業者には言われてるのですが、
本当に7.0jでも問題ないでしょうか??
素人質問ばかりですみません。。
書込番号:25985880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆめころ07さん
確かにヴェルファイアの純正19インチホイールは7Jインセット40ですね。
この純正19インチのホイールサイズやホイールメーカーのマッチング情報から、17インチ×7Jインセット40のホイールでもヴェルファイアに装着可能です。
書込番号:25985896
![]()
0点
ありがとうございます!
こちらを購入したいと思います。
本当に助かりましたm(_ _)m!
書込番号:25985959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
改良後アルヴェル、オーダーされてる方チラホラ見られますね!
ズバリ、
1年後のリセール重視で、みなさんが付けたほうがいいと思うMOPを教えてください!
特に、40万のリアエンターテイメントのJBLのオプションって付けるべきですか?
オーダー入れた方、これから入れる予定のある方、40アルヴェル市場動向に詳しい方、ご教示願います。
一年先のことなんて分からない。転売のこと考えて買うな。とか、批判的な回答や当たり前のことの回答は要らないです。
書込番号:25977850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴェルはスペアタイヤかサイドステップどちらかの二択だけ。JBLは音質に拘るは人には必要だろうけど標準でも満足出来る。モニター費用分が戻って来れば御の字?
費用対効果のリスク負いたくないならノーオプションです。
書込番号:25977935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>grs200_crownさん
正卍さんと同意見でリセールだけを考えるならJBLは付けない。
私は付けましたが。
書込番号:25978050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>grs200_crownさん
ご自身で乗りながら1年後に高く売れると良いなーくらいの軽い気持ちでリセール狙うなら家族のためにつけます
完全に寝かして納車時の走行距離でのリセールを狙うならつけません
後者の理由としては他の方々と同じで費用対効果に対してのリスクが高すぎるからです
書込番号:25978486
2点
お三方、コメントありがとうございます。
やはり、高いオプションはリスクのが大きいですね!
やはり、寝かせておくだけならユニバーサルステップだけでいいですかね。
モデリスタもリスクのが高いですかね?
書込番号:25979043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モデリスタの費用分は戻って来ません。ヴェルは標準でもエアロっぽいので逆に敬遠される可能性もあります。人気出ないとプレ値にならないので確実性を取るならなしです。
そもそも40系アルヴェルは供給が過剰なのでプレ値のピークは過ぎてますし、更に一年後になれば如何に損しないか考える方が現実的です。
書込番号:25979469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
卍さん
コメントありがとうございます。
モデリスタの回答もありがとうございます。
確かにかなりの台数が出てますが、一年後マイナスになる可能性ありますかね?
まだ、誰しもがオーダーできる状況ではないとなると、一年ならプラスになりませんかね?
書込番号:25979804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grs200_crownさん
私でしたら国内への需要転換を考えた上でモデリスタエアロの装着はします
赤字を絶対出したく無いのならつけなくていいと思います
書込番号:25979902
2点
>grs200_crownさん
セカンドカーとしての使用や年1万キロ以下なら損する事はないでしょう。利益も出ないが暴落もしない。
年10万台以上生産されてるので相場が早めに落ち着くのは想定内です。中古が高騰するのは希少価値なので富裕層が一巡した今はプレ値の期待は出来ません。
一般層は新車以上の金額を出してまで買いません。そうなれば総額を抑えるのが定石です。利益第一主義として捉えるならこの車は向いてません。
書込番号:25980045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、ご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、ユニバーサルステップのみでオーダー入れてきました。
ありがとうございました。
書込番号:25980484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1年後の報告楽しみにしてる
勝ち組になるんだぞ、約束だぞ!
私はNISMO ZとスープラFEに全力投球です
書込番号:25980494
2点
PW忘れたさん
約束です!笑
ありがとうございます!
ニスモ z高くなるんですね!
スープラは無理そうですよね、、、
書込番号:25980546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grs200_crownさん
申し込む前から諦めてどうする
書込番号:25980574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PW忘れたさん
たしかにー!!
やるっきゃないですね!!!
書込番号:25980611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grs200_crownさん
YouTube情報です。
サンルーフはMOPで13万円程度で付けれるが付けてなければ査定額マイナス60万円から150万円程度になるみたいです。
また、ブロンドはホワイトやブラックに比べて、1年目はプラス査定でしたが、2年目からはマイナス25万円から60万円程度になってるみたいです。
モデリスタエアロは付けるのに40万円程度かかりますが、査定額のプラスは15万円から24万円程度みたいです。プラス査定は出ますが、元は取れないみたいですね。
とりあえずはサンルーフ、スペアタイヤ(ステップ)、デジタルインナーミラー(標準装備になった)、カラーヘッドアップディスプレイ、チームメイトは揃ってるに越したコトないみたいですが、何しかサンルーフだけは外したら痛い目に遭うみたいです。
色もブロンドが大好きって以外はホワイトかブラックが無難みたいです。
JBLはプラス査定にはなると思いますが、モデリスタエアロでも半額が返ってくるのがやっとなので、おそらくは元は取れないと思うので、リセール目当てでは付けないのが無難かと思います。
絶対15スピーカーの音じゃないと納得いかないとかでなければ、13.2インチの有機ELの綺麗な画像かつ10スピーカーで十分かと思います。
書込番号:25982203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tetsu_ymtさん
ご親切なコメントありがとうございます。
そちらの動画拝見しております。
モデリスタとJBLのオプションは元は取れないですよね、
賭けに出て、一年後そのせいで、赤字はきついのでやめておこうと思います。
今回、ヴェルファイアガソリンも結構多いですかね?
分かる方コメントお願い致します!
書込番号:25985882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,457物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 343.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 250.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 246.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 466.1万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
99〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 343.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 250.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 246.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 466.1万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 16.2万円

















