トヨタ ヴェルファイア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア

ヴェルファイア のクチコミ掲示板

(114969件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴェルファイア 2023年モデル 3927件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2015年モデル 63906件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2008年モデル 3759件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア(モデル指定なし) 43377件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全6299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:15件

初心者の質問ですみません。
詳しい方おりましたらご教授お願いします。

ヴェルファイア納車され、初めての冬ですが、
スタッドレスタイヤ&ホイールの選択に悩んでおります。

ホイールにこだわりがないのと、転勤族ですので、スタッドレスタイヤ必要な地域にいるのも長くてもあと2年ということもあり安いものを検討しています。

色々調べてみて探してみたところ、ピレリのアイスゼロアシンメトリコ 225/65R17 と17インチ 6.5J+40 5H PCD120 のセットが値段的にも良いかなぁと検討しています。

そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?
オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。

パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25984708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/12/03 21:55(10ヶ月以上前)

ゆめころ07さん

>そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?

ヴェルファイアとアルファードは兄弟車ですので、アルファードに合うホイールなら、ヴェルファイアにも取り付け可能です。

>オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。
>パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。

お考えの通りヴェルファイアの純正17インチホイールと同一サイズですので、ヴェルファイアへの取り付けは問題ありません。

という事で今回ご検討中のスタッドレス&ホイールを購入すれば宜しいでしょう。

書込番号:25984731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 19:57(10ヶ月以上前)

詳細にありがとうございます。

宜しければもう一点、ご教授ください。

純正ホイールが
17X6.5J なのに対して、
17X7.0J OFF+40 PCD120の5穴 センターボア径60.1mm
タイヤ225/65R17
も販売されておりました。

ノーマルタイヤは19X7.0Jなので、大丈夫と業者には言われてるのですが、
本当に7.0jでも問題ないでしょうか??

素人質問ばかりですみません。。

書込番号:25985880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/12/04 20:19(10ヶ月以上前)

ゆめころ07さん

確かにヴェルファイアの純正19インチホイールは7Jインセット40ですね。

この純正19インチのホイールサイズやホイールメーカーのマッチング情報から、17インチ×7Jインセット40のホイールでもヴェルファイアに装着可能です。

書込番号:25985896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/04 21:21(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
こちらを購入したいと思います。
本当に助かりましたm(_ _)m!

書込番号:25985959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

MOPについて

2024/11/28 21:45(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:47件

改良後アルヴェル、オーダーされてる方チラホラ見られますね!

ズバリ、
1年後のリセール重視で、みなさんが付けたほうがいいと思うMOPを教えてください!
特に、40万のリアエンターテイメントのJBLのオプションって付けるべきですか?
オーダー入れた方、これから入れる予定のある方、40アルヴェル市場動向に詳しい方、ご教示願います。


一年先のことなんて分からない。転売のこと考えて買うな。とか、批判的な回答や当たり前のことの回答は要らないです。

書込番号:25977850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/28 22:57(10ヶ月以上前)

ヴェルはスペアタイヤかサイドステップどちらかの二択だけ。JBLは音質に拘るは人には必要だろうけど標準でも満足出来る。モニター費用分が戻って来れば御の字?

費用対効果のリスク負いたくないならノーオプションです。

書込番号:25977935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/29 01:16(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん
正卍さんと同意見でリセールだけを考えるならJBLは付けない。
私は付けましたが。

書込番号:25978050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 12:33(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

ご自身で乗りながら1年後に高く売れると良いなーくらいの軽い気持ちでリセール狙うなら家族のためにつけます
完全に寝かして納車時の走行距離でのリセールを狙うならつけません

後者の理由としては他の方々と同じで費用対効果に対してのリスクが高すぎるからです

書込番号:25978486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/11/29 20:05(10ヶ月以上前)

お三方、コメントありがとうございます。
やはり、高いオプションはリスクのが大きいですね!

やはり、寝かせておくだけならユニバーサルステップだけでいいですかね。

モデリスタもリスクのが高いですかね?

書込番号:25979043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/30 06:23(10ヶ月以上前)

モデリスタの費用分は戻って来ません。ヴェルは標準でもエアロっぽいので逆に敬遠される可能性もあります。人気出ないとプレ値にならないので確実性を取るならなしです。

そもそも40系アルヴェルは供給が過剰なのでプレ値のピークは過ぎてますし、更に一年後になれば如何に損しないか考える方が現実的です。

書込番号:25979469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 12:09(10ヶ月以上前)

卍さん
コメントありがとうございます。

モデリスタの回答もありがとうございます。

確かにかなりの台数が出てますが、一年後マイナスになる可能性ありますかね?

まだ、誰しもがオーダーできる状況ではないとなると、一年ならプラスになりませんかね?

書込番号:25979804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 13:33(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

私でしたら国内への需要転換を考えた上でモデリスタエアロの装着はします
赤字を絶対出したく無いのならつけなくていいと思います

書込番号:25979902

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/30 15:19(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

セカンドカーとしての使用や年1万キロ以下なら損する事はないでしょう。利益も出ないが暴落もしない。

年10万台以上生産されてるので相場が早めに落ち着くのは想定内です。中古が高騰するのは希少価値なので富裕層が一巡した今はプレ値の期待は出来ません。

一般層は新車以上の金額を出してまで買いません。そうなれば総額を抑えるのが定石です。利益第一主義として捉えるならこの車は向いてません。

書込番号:25980045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 20:33(10ヶ月以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

アドバイス通り、ユニバーサルステップのみでオーダー入れてきました。

ありがとうございました。

書込番号:25980484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 20:39(10ヶ月以上前)

1年後の報告楽しみにしてる
勝ち組になるんだぞ、約束だぞ!

私はNISMO ZとスープラFEに全力投球です

書込番号:25980494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 21:15(10ヶ月以上前)

PW忘れたさん

約束です!笑
ありがとうございます!

ニスモ z高くなるんですね!
スープラは無理そうですよね、、、

書込番号:25980546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 21:36(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

申し込む前から諦めてどうする

書込番号:25980574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 22:00(10ヶ月以上前)

PW忘れたさん

たしかにー!!
やるっきゃないですね!!!

書込番号:25980611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/01 23:00(10ヶ月以上前)

>grs200_crownさん
YouTube情報です。
サンルーフはMOPで13万円程度で付けれるが付けてなければ査定額マイナス60万円から150万円程度になるみたいです。
また、ブロンドはホワイトやブラックに比べて、1年目はプラス査定でしたが、2年目からはマイナス25万円から60万円程度になってるみたいです。
モデリスタエアロは付けるのに40万円程度かかりますが、査定額のプラスは15万円から24万円程度みたいです。プラス査定は出ますが、元は取れないみたいですね。
とりあえずはサンルーフ、スペアタイヤ(ステップ)、デジタルインナーミラー(標準装備になった)、カラーヘッドアップディスプレイ、チームメイトは揃ってるに越したコトないみたいですが、何しかサンルーフだけは外したら痛い目に遭うみたいです。
色もブロンドが大好きって以外はホワイトかブラックが無難みたいです。
JBLはプラス査定にはなると思いますが、モデリスタエアロでも半額が返ってくるのがやっとなので、おそらくは元は取れないと思うので、リセール目当てでは付けないのが無難かと思います。
絶対15スピーカーの音じゃないと納得いかないとかでなければ、13.2インチの有機ELの綺麗な画像かつ10スピーカーで十分かと思います。

書込番号:25982203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/12/04 20:04(10ヶ月以上前)

tetsu_ymtさん
ご親切なコメントありがとうございます。
そちらの動画拝見しております。

モデリスタとJBLのオプションは元は取れないですよね、

賭けに出て、一年後そのせいで、赤字はきついのでやめておこうと思います。

今回、ヴェルファイアガソリンも結構多いですかね?
分かる方コメントお願い致します!

書込番号:25985882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年モデル ヴェルファイアの車高について

2024/12/02 12:11(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:27件

初めての投稿になります。
よろしくお願いします。

2023年モデルのヴェルファイアの抽選待ちをしているのですが、前モデルのヴェルファイアより車高がUPしてしまい、車高1900mmまでのマンションの立駐に入らないので、購入後、ローダウンが必要となります。

これまで、ローダウンなどの改造等全くしたことない素人だし、もう抽選待ちせず、ヴェルファイア自体をやめて、エルグランドやオデッセイに、、とも考えたのですが、なかなか納得いかずで。


TOYOTAで相談したところ、基本ローダウンは、、との感じで、あまり相談にのってもらえず(_ _)

受注停止で乗っている方じたいが少ないとは思うのですが、ローダウンしておられる方がおられましたら、マイナス点や覚悟しといた方がいい点等、教えてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25982629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/02 12:23(10ヶ月以上前)

>購入後、ローダウンが必要と

管理組合に提出だと 車検証記載事項変更までしないとダメじゃないかな 
(場所によってはメーカーHP記載寸法 でないと
 「あの人は入れてるのに 内はダメなのはおかしい」と
 クレームになります)

書込番号:25982642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/02 12:25(10ヶ月以上前)

車検で戻す改造はリセールに影響しないと(ちゃんと戻せば)思いますが

記載事項変更車両だと めっちゃ引かれますよ

書込番号:25982646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 12:43(10ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます‼

なるほど。。車検証記載事項変更の方、了解しました‼
確かに、クレームだけは避けたいところです(><)

記載事項変更車両だと、リセールの際に元の高さ戻しても結局引かれるのでしょうか?

無知ですみませんm(__)m

書込番号:25982668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/12/02 13:08(10ヶ月以上前)

https://axis-jp.com/products/40damper/
がそこそこ評判が良い

45mm下げるんですよね…ディーラーでカメラとかの調整必要になりませんか?出入り禁止になりませんか?等々問題出てきますよ。

書込番号:25982697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 13:14(10ヶ月以上前)

ローダウン量によってはカメラやレーダーのエーミング(再設定)が必要です

その様子をユーチューブなんかで上げてる会社さんがありますが正直大変な作業だなぁと感じました
ディーラーによってはその作業が本部(本社)でないと出来なかったりするので車検とかが面倒になるので難色を示されてるのかと思います

お金はかかりますが車高調でエーミングの必要ない程度に下げるのが良いかと思います(購入しようかな?と思うメーカーにエーミング関連とりそらそらさんが求める車高まで下げれるかは聞いてください)
あと、走行距離が伸びるとオーバーホールが必要です

書込番号:25982702

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/12/02 14:18(10ヶ月以上前)

規約は車検証が基本です。改造を許可したら他の住人にも影響するので線引きはしてると思います。

管理会社か組合か不明ですけど問い合わせてから検討しましょう。まず駐車場の管理者に聞いてから動きましょう。順番が逆です。

書込番号:25982758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 15:35(10ヶ月以上前)

立駐の規約の問題もありますが、ローダウンに伴い乗り心地も悪化するかもしれません。(同乗者から苦情など)
ローダウンのデモカーの試乗ができればいいのですが、状況から見ると納車時にはローダウンしておかないとダメなんですよね?

書込番号:25982839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 15:41(10ヶ月以上前)

.桜さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます。
サイトの添付までありがとうございます(><)

やっぱりカメラ等の調整も必要なのですね。
ありがとうございます!!

書込番号:25982846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 15:48(10ヶ月以上前)


PW忘れたさん投稿:75件Good獲得2件
2024年12月2日 13:14 返信5件目
PW忘れたさん

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

エーミングについて、ありがとうございます!!
なるほど。。やっぱり相当面倒なことになるんですね。
車高調というのを使えば、もしかしたらエーミングせずに済む可能性もあるんですね。
TOYOTAに一度相談してみたいと思います。

オーバーホールについてもありがとうございます。
色々と維持費もかかるということで、予定しときたいと思います!!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25982855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 15:50(10ヶ月以上前)

正卍さん


ご丁寧な返信、ありがとうございます。

先程、マンションの管理会社へ早速電話して確認したところ、改造変更後のものを出してもらえたら良いとのことで、一安心しました。

そこまで頭がまわらずで助かりました(><)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25982857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta.kunさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/02 15:57(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん
どうでも良い話なんかもしれないですが、そもそも前のモデルの30系ヴェルも1900は超えてましたよ。

書込番号:25982862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 15:58(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

すいません、45mmのダウンとなるとディーラーでの対応は厳しいかもしれません

敷居は高いかと思いますがご近所に改造車を扱ってる様なショップはありませんか?もしくはスーパーオートバックスとかでも良いかもです
先に相談してみてください

車高を落とすと簡単には言いますが快適に乗ろうとするとそこそこお値段の張る車高調というものが必要です
あとタイヤがハの字になるのでそれらを矯正する部品も必要になるかと思います
まぁスプリングだけで落とせなくも無いですが乗り心地の悪化とタイヤの消耗に泣くことになると思います

私はマンションの管理組合の規定とかはサッパリなのでそこら辺をクリアしてからかもしれませんがよく検討くださいませ

書込番号:25982863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 16:00(10ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さん

ご丁寧なご返信、ありがとうございます。

ローダウンで乗り心地も悪化する可能性があるのですね。ヴェルファイアからヴェルファイアへの乗り換えなので、、覚悟しときます(><)


そうなんです(><)
TOYOTAでしてもらう場合は、納車時にはローダウンしたものが届くようです。
ローダウンしている車に乗ったことがないので、
場所によっては、段差で下擦るかも。。くらいで、全くどんなものなのか、想像もできずで(><)

アドバイス、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25982867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 16:04(10ヶ月以上前)

ta.kunさん

ご返信、ありがとうございます。

私もあまり詳しくないのですが、たぶん前のモデルは、頭のアンテナ?みたいなのがついていなくて、高さが1890mmだったようです。

なので、あの頭のアンテナが取れないものか、、とすごく思っているのですが、無理らしくて(><)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:25982878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 16:14(10ヶ月以上前)

車高を下げたい、足回りを固くしたい等々でのローダウンなら、乗り心地の悪化も想定内だと思いますが、立駐に入れるだけのためのローダウンは、あとで後悔するような気がします。
(乗り心地の悪化や道路からコンビニやGSへ入る時などの歩道の段差で下回りを擦るとか)

本当にローダウンしてまで購入していいのかどうか、家族も含めディーラー等とも要検討したほうがいいと思いますよ。
(改造変更までしたのに乗るのが辛くなっては本末転倒です)

書込番号:25982888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 16:37(10ヶ月以上前)

PW忘れたさん

再度ご返信、ありがとうございますm(__)m

マンションの方は、先程確認したところ最終の入る状態のものを教えてほしいとのことなので、クリアできました!!

45mmのダウンって、相当なのですね。
ここで皆さんに教えていただくまで、45mmくらいと思っていたので、本当に勉強になりました(><)

あまり気にしたことがなかったので、改造車を扱っているショップ探してみます!!スーパーオートバックスはネットで調べてみます。

車高調というのが絶対に必要そうですね。

TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがあるとは言っていたので(正規品?ではないそうですが)、それも改造屋さんとかで聞いてみます!

何度もアドバイスいただき、ありがとうございます(><)

書込番号:25982924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 16:48(10ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さん

再度ご丁寧な返信、ありがとうございます(><)

なるほど。。立駐目的でローダウンするのって、珍しいのですね!!
確かに、想像以上に乗り心地悪かったり、下回りの擦りを気にして運転するのは避けたいところですm(__)m

まわりにあまり車に詳しい人がおらずで相談しても?だったので、親身になって回答してもらえて、本当にありがとうございます(><)

今日皆さんにいただいた情報を家族に伝え、再検討したいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25982940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 16:48(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

>TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがある

エアサスです
乗り心地は良いのですが独特の乗り心地にコシが無い(柔らかすぎる、カーブで踏ん張りが足りない)と感じる方もいます

私が昔から知ってるのはACC(https://www.accincjp.com/ja-jp/product/airsuspension/system/)という会社ですね
もちろん40用もありますよ

AIR FORCEやBOLD WORLDなんかも有名です(他にも何社かあります)

欠点はエアタンク積まなきゃいけないのでやっぱり邪魔
あとはタンクへのエア過給時に音がするのと水抜きの手間、故障時の修理代ですかね

書込番号:25982941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 17:05(10ヶ月以上前)

PW忘れたさん

何度もありがとうございます(><)

エアサスって言うんですね!!メーカまで本当にありがとうございます(><)めっちゃ助かりますm(__)m

なるほど、、独特な乗り心地なんですね。
さらにびっくりなのは、エアタンク積むんですね!!
音は我慢として、水抜きっていうのがわからないですが、もうなんか手間そうですね。。(><)

確かに修理代けっこうかかりそうですね。。

すぐ調べてみます!!ありがとうございます(><)

書込番号:25982962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 17:13(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

空気をエアタンクに貯めるのですがその過程で水が少なからず溜まります
昔よりは改善されてるとは思いますが0では無いはずなのでその為に水を抜く作業が必要なはずです
水抜き作業をサボると部品の劣化に繋がります
恐らくですがそこら辺の手間を最小限にするオプションがあるだろうとは思います

自分の知識は20年くらい前のものなので購入相談時にエアサスメーカーに詳しく聞いて下さいね^^

書込番号:25982974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 17:26(10ヶ月以上前)

PW忘れたさん

なるほど。。過程で水ができてしまって、溜まるんですね!!

わかりやすく説明していただきまして、ありがとうございます(><)
できるだけ手間の省けそうなものを相談してみます!!

初心者の私相手に優しく教えて下さって、本当にありがとうございますm(__)m

できるだけヴェルファイアに乗りたいので、ここで得た知識をもとに、検討したいと思います(><)

書込番号:25982985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 17:44(10ヶ月以上前)

ローダウンのことをディーラーに相談しているようですから、残クレでの購入ではなく一括やマイカーローンだと思いますが、確か残クレはローダウン等の改造変更やカスタムは不可だったともうので、一応確認でした。

書込番号:25983003

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/12/02 17:58(10ヶ月以上前)

エアサスって安く見ても部品代50万超なんですが更に工賃高いっすよ…あと陸事によっては改造申請要ります。
1回目の車検時に構造変更するのが普通ですがその間は違法改造状態ですが分からないと思いますが…車検証に○改となりまして売値二束三文になります。その手の店に売ればそこそこの値段で買ってもらえますがそんな店知らないっすよね。

駐車場45mm位余裕あるません?でも管理規約次第なので諸々考えると諦めて別車種が良いと思います。

書込番号:25983020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 17:59(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

何度もアドバイスいただき、ありがとうございます(><)

いちよ一括の予定だったのですが、転売防止目的?かなんかで、端数の15万だけローン組んで欲しいと言われたんですが、どーなんですかね?!

ローン組むからカードも作ってもらった方が、、とか言われてカードまで作ったのですが、これって普通の流れなんですか?(><)

書込番号:25983021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 18:05(10ヶ月以上前)

>端数の15万だけローン組んで欲しいと言われたんですが、どーなんですかね?!

残クレでなければ大丈夫だと思いますし、問題があるようならローダウンの相談時に「カスタムは出来ません」と言われると思います。


>カードまで作ったのですが、これって普通の流れなんですか?(><)

自分ならカードの作成は拒否します。

書込番号:25983026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 18:13(10ヶ月以上前)

>桜.桜さん

エアサス、けっこうするんですね(><)
エアサスするには、改造申請までいるんですか。。


リセールもそこまで落ちるんですね。
その手の店も、知らないです。。(><)
今のが350万くらいで下取りでてたんで、同じくらいで、、という気持ちはあるのですが、難しそうですね。。m(__)m

昨日抽選に落ちたので、諦めて別車種にしようかと夜中から色々調べてるのですが、ヴェルファイアからの乗り換えるとなると、エルグランドやオデッセイか、、でもネットで調べても、良い点より悪い点ばかり書かれているので、結果ヴェルファイアに戻ってきてしまい、こちらで質問してみよう!!となった感じです。

ちなみになのですが、桜.桜さんなら、どの車種を選ばれますか?!

すみません、めっちゃ友達みたいに質問してしまいで(><)

書込番号:25983031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/02 18:15(10ヶ月以上前)

新車でいきなり構造変更届出すと車検が初回3年がなくなって2年に減るんじゃなかったっけ?
それにサスペンションでシャコタンにしても全高の記載は変わらないんじゃ(可動部だから)

屋根を削れば構造変更になります。

色んな意味で無理矢理、立駐に合わせるのはリスクが高過ぎますね。

書込番号:25983033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 18:19(10ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さん

やっぱりですよね(><)
私もクレカ作るのあまり好きじゃなくて、悩んだんですが、ローン組まれる方はだいたい皆さん作られてますよっていう言葉を鵜呑みしてしまい。。

今回とりあえず抽選受かったら、ということにしてもらおうとしたら、審査だけでも先受けて欲しいと言われて、審査だけで止めてはいるんですが、断ろうと思います。

教えてもらえて良かったです。。
ありがとうございます(><)

書込番号:25983039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 18:19(10ヶ月以上前)

地域にもよりますが、下手すると敷地外の月極駐車場を探した方が、改造費用より安上がりかも。

書込番号:25983042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 18:27(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

ご丁寧なご返信、ありがとうございますm(__)m

まさかの車検にまで影響するんですか。。(><)3年と2年ではめっちゃ困ります。。

屋根削るのが構造変更になるってことは、やっぱり削ってる人いますか?!

やっぱり立駐目的でのローダウンなら、やめる方が多そうですねm(__)m

本当、冷静なアドバイスいただけて、助かります(><)
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25983048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 18:35(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

そーなんです(><)
敷地外のが安いんですよ!!

ただ立駐なので、取られる心配がないのと、マンション内で便利だというだけでm(__)m

やっぱり立駐の場所を取るか、車種を変えるかですね。。

皆さんの意見聞いて、ローダウンや改造等の難しさがよくわかりました(><)

書込番号:25983060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2024/12/02 18:45(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

元セールスです。
気になった事があります。


>車高1900mmまでのマンションの立駐に入らないので、購入後、ローダウンが必要となります。

まずスタートラインとして、新車登録時は警察に車庫証明の申請をしますが、その時の車高は基本的にカタログ数値で記載します。
(カタログ値=完成検査証の数値)
管理会社はその数値を見て承諾を出すのですが.そこについて管理会社と話はしていないように見えます。

また、車庫証明申請時は警察官による現地確認がありますが、その時点で立駐の高さを見られたら車庫証明が出ませんから、ナンバーが取れません。


ですから、新車登録時には車高が下がった状態で、陸運局に持ち込み構造変更の上で新車登録する必要があるのですが・・

>TOYOTAで相談したところ、基本ローダウンは、、との感じで、あまり相談にのってもらえず(_ _)

との事で、トヨタでの協力が得られていないようですが、このままでは新車登録出来ないのでそもそも公道に乗り出し出来ない、って事になります。

で,ディーラーは『新車の登録』が指標なので、コレが出来ないって事は契約に応じて貰えない可能性すらあるのですが。

この辺りはどうお考えですか?

書込番号:25983077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/02 18:55(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

そもそも論で、なぜヴェルファイアなんですか?
多人数で乗るから?ただ格好いいから?乗り心地良かったから?

目的次第では、諦めるべきかと思います。新車でわざわざ車庫の問題で足回り変えてなんて、後悔しかないかと。
車を車庫に合わせるのではなくて、車庫に合う車を選択することをお勧めします。

書込番号:25983089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 18:58(10ヶ月以上前)

>Goe。さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます(><)

TOYOTAの方の話では、いったん外の駐車場もプラスで借りて車高変更してから立駐へ
もしくは、TOYOTAでO改造のOKがでたら、そのまま陸運局に持ち込み構造変更の上で登録されるのかなと、思っていたのですが、、
大丈夫なのでしょうか?!公道走れますか?!(><)

何も考えずにTOYOTAに行ったので、言われるがままに、、という感じなんですが(><)

とりあえず、上に聞かないとわからないからとのことで、ローダウンの話は上記止まりで、本日TOYOTAはお休みで(><)


次のTOYOTAの方と話すときまでに、こっちもある程度賢くなってやろうと、自分でも色々調べたんですが、次から次にでてくる謎ワードにやられてしまいましてm(__)m

書込番号:25983097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 19:13(10ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

ご返信、ありがとうございますm(__)m

息子と主人が、ヴェルファイア大好きでしてm(__)m
あとは、10年以上前モデルのに乗ってきて、車種に愛着がわいているのもあると思います。

私自身、車は移動手段との認識で、あまり乗り心地とか気にする方ではないのですが、運転手の主人からするとすごく良いらしいです。
後ろの子供達も大満足な様子で。。
そして、運転するのは主人だけなので、車ぐらい好きなのを乗らせてあげたいなと思いまして(^^;)

なんで今回、相談相手の主人が、完全にヴェルファイアに傾いているので、車に詳しい方の、冷静な第三者としての意見が聞きたく思いまして(><)

主人は簡単にローダウンしてとか言ってたんで、正直皆さんの話聞いてびっくりの連続です。

なので、別車種にするか、駐車場変えるか、今日皆さんに教えてもらった知識を使って、とんでもなくプラスなお金と労力をもってしても、ローダウンを考えるのか、、と問い詰めてみようと思っています。

ただ、車への認識が違う私が、ヴェルファイアからの乗り換えで、何の車を提案したら良いのか、、と思う次第ですm(__)m

書込番号:25983116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/02 19:15(10ヶ月以上前)

もし、車検証の全高でなくても実際に収まればOKだとしても
ザッと車高調の主要メーカー(BLITZ、HKS、TEIN)で仕様を見ましたが
出荷時の車高は−45mmも下げておらず、目一杯下げる感じとなるので
かなりベッタベタにシャコタンになりそう。
リアの下げ幅はフロントよりも少ないので、期待通りに下がるかどうか。って感じです。

タイヤを17インチにオプションで選べば、全高が1935mmにはなるようです。
あと35mm。。。

書込番号:25983120

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/12/02 19:25(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

すいません、私ミニバンよく知らないです
車高の話でちょっと興味湧いたから返信してみました

目的書いたら皆さん教えてくれると思いますよ、
物載せたい、多人数とか…用途次第です

書込番号:25983131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 19:28(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん


タイヤ、17インチにして〜とか言ってました!!

それでもベッタベタになりそうですよね。
あちこち擦りまくりですね(><)
やっぱりローダウンの選択肢は微妙なことがよくわかりました(><)


親身になって調べてもらって、、本当にありがとうございます(><)

書込番号:25983137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 19:33(10ヶ月以上前)

>桜.桜さん


いえいえ!!
ご返信、いただいてありがとうございます(^^)

わかりました!!
私こういうの初めての投稿なんですが、皆さん本当に優しくて、安心しました(><)

あとでやってみたいと思います!!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25983147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/02 19:42(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

ちなみに現在はヴェルファイア(20?30?)なんですか?
30であれば、すでに1935mmだし、20でも1900mm
位だったかと思いますが?
あと、立駐って自走式ですか?機械式であればベタベタ車高だと輪止めとかでアウトですよ。自走式でも擦りまくりでボロボロなるかと。下手すりゃオイルパン、ガソリンタンクに穴空いて大事故にも繋がりかねませんね。
どこまでが許容範囲なのかは、立駐に止まってる他の車で判断するしかないかと。

書込番号:25983161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/12/02 19:47(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

>新車でいきなり構造変更届出すと車検が初回3年がなくなって2年に減るんじゃなかったっけ?
それにサスペンションでシャコタンにしても全高の記載は変わらないんじゃ(可動部だから)


はい、車検年数だとそうなります
で構造変更はエアサスでの話ですので簡単に車高変わるのはNGらしいです。ただ相模だと必要になり沼津だと不要となる謎ルールです。

書込番号:25983168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 19:59(10ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

現在はヴェルファイアの30です。
他の方にもおっしゃられたのですが、前の30系ではアンテナ?みたいなのが、つけなくても良かったようで、
あれがないおかげで、1890mmやったんです(><)

それが今回から、絶対にあのアンテナみたいなんがついてくるせいで、車高オーバーです。。

はずせたら車高下げなくて済むし、何とか外せないのかTOYOTAで相談したんですが、無理らしいですm(__)m
あれラジオかなんかのアンテナらしくて、なくてもテレビもみれるし、全く問題ないのですが。。

立駐は自走式です!
なんで、昔のアルファードとかは止まってるんですよね。。あとはヴォクシー、ノアや、乗用車です。

もう外の駐車場借りるか、車種変えるのがベストなんだろうなと、皆さんからのアドバイスで思いましたm(__)m

書込番号:25983189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 20:05(10ヶ月以上前)

>桜.桜さん

場所によっても変わるんですか、、(><)

うちは大阪になるので、エアサスの場合はどうなるのか、ちょっと調べてみます。

どうしても改造したいとなったら、エアサス入れないとベッタベタですもんね(><)

ありがとうございます。。m(__)m

書込番号:25983194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 20:14(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

色々、変な助言してすみません

自走式立体駐車場ってそんなに余裕無いものなんでしょうか?
管理組合に言って自走出来そうなら全高変更依頼して貰えば良いかと思うのですが…
他の住人もアルヴェル欲しい人いると思うんですよね

書込番号:25983210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2024/12/02 20:23(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

>TOYOTAの方の話では、いったん外の駐車場もプラスで借りて車高変更してから立駐へ

それであればまずは登録は出来ますが。。

車体下部はどうなってますか?
別添資料によれば、グレードによって違うものの最低地上高は100mmから115mm。
かなり低いですよ、コレ。

日常生活でかなり不便になる可能性がありますよ。
そこまでして,乗る選択肢になりますか?

書込番号:25983224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/12/02 20:28(10ヶ月以上前)

アンテナ外すだけで良いならそっちの方が楽ですね
でも外したら穴埋めが必要になります

近くに整備工場とか板金屋ありませんか?
アンテナ要らんから撤去、穴埋めして出来ますか…と聞いてみる、アンテナ移植化かも聞いてみる

ホントにラジオだけならですけど…

書込番号:25983234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 20:37(10ヶ月以上前)

>管理組合に言って自走出来そうなら全高変更依頼して貰えば良いかと思うのですが…

規約でサイズ等が規定されていたら、管理組合はそう簡単に依頼だけでは変えられないはずです。
まず最初に規約の改正から始めないと、他の区分所有者からクレームが入ります。
そこで有力者の反感を買うと、規約改正のための過半数を得ることができなくなってしまうかもしれません。

書込番号:25983253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 20:43(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

すみません
マンション買った事ないのでよくわからず発言してしまいました

書込番号:25983261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 20:52(10ヶ月以上前)

>PW忘れたさん

いえいえ!!!
色んな事教えていただいて、ほんと感謝しかないですよ(><)
 
最近できたマンションを購入したんですが、もうそのときすでにアルファードとかの車高1900mm超えていたのに、なぜ色々対応できる2100mmまでの立体駐車場を作らなかったのか、、(><)

ヴェルファイアは少ないかもですが、アルファード乗ってる方めっちゃたくさんいるのに。。m(__)m

ありがとうございます(;_;)

書込番号:25983274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 21:03(10ヶ月以上前)

>Goe。さん

そうなんです。。
他の方にも教えてもらったのですが、ほんとにベッタベタらしいですm(__)m

なので、最低ローダウンするにしてもエアサスを入れるかなんですが、手続き等も大変なこと教えていただいたんで、今日帰宅後の主人に伝えようと思います!

正直、私は運転しないのでなんでも良いのですが、
運転している主人いわく、
運転しやすいのと、乗り心地と、運転席が良いのか、運転してるときに気分があがる?のと、子供が生まれたときからなんで車種に愛着があるのか、子供が家を出ていくまでは、ヴェルファイアを乗り継いでいくつもりだと思います(^^;)

でもこれだけ悪条件があることを教えてもらったんで、旦那にもう一度再考するよう伝えようと思います!!

それでも乗りたいのなら、悪条件をわかってもらわないとです(><)

書込番号:25983297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 21:11(10ヶ月以上前)

>桜.桜さん

そうなんですよね!!
そっちのがすごく楽なんですよ(><)
でもそんな感じのことをしてる人なんていないのか、、主人やTOYOTAの人にもはぁ?みたいなm(__)m

ローダウンより穴埋めのが絶対楽ですよね?!
整備工場や板金屋ですか。。一回探してみます!!

もし取るなら、もう一度何のためのアンテナか聞いてみます(^^)
移植できたらなおよしですね!!!

書込番号:25983314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/02 22:02(10ヶ月以上前)

>ローダウンより穴埋めのが絶対楽ですよね?!

穴埋め(改造変更なし)だけで管理組合が許可を出してくれるのかを確認してくださいね。

書込番号:25983389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 23:01(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

了解しました!!

色々たくさん教えていただいて、ありがとうございますm(__)m

書込番号:25983490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/03 06:09(10ヶ月以上前)

>りそらそらさん

>はずせたら車高下げなくて済むし、何とか外せないのかTOYOTAで相談したんですが、無理らしいですm(__)m
>あれラジオかなんかのアンテナらしくて、なくてもテレビもみれるし、全く問題ないのですが。。

車のシャークアンテナに含まれる機能は車種やメーカーによって異なりますが、以下のようなものが一般的に組み込まれています。
もちろんモデル次第ですがあまり単純に考えない方が良いと思います。車の型式認証にも関わります。

一般的な機能
1. FMラジオアンテナ
2. AMラジオアンテナ
3. テレビアンテナ
4. GPSアンテナ
5. セルラー通信アンテナ(テレマティクス用、一部には乗員持込携帯電話のブースター)

その他の機能(モデル、オプション、年式による)
6. WiFiアンテナ
7. Bluetoothアンテナ
8. V2Xアンテナ
9. 緊急通報用アンテナ(eCall)
10.リモートキー用アンテナ

>あとは、10年以上前モデルのに乗ってきて、車種に愛着がわいているのもあると思います。

10年というと車は二世代、三世代新しくなっていますから、この機会に新規開拓してみるのも楽しいかも知れません。特にADASは全く別物。
今と今後のご家族の生活スタイルを想像して、どのような車が合っていそうか、ですね。

書込番号:25983680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/03 22:08(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご丁寧なお返事、ありがとうございます(^^)

あのアンテナに、そんなに役割があったんですね(><)簡単には外せないですね。。m(__)m

主人に話したところ、別車種も視野に入れて考え直してみるとのことです。

他の車種でおすすめないか、また投稿させてもらいたいと思います(*^^*)

ほんとにありがとうございましたm(__)m

書込番号:25984744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

不具合?

2024/11/02 13:16(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

テ−ルランプズレ

一文字テ−ルランプがズレているのですが、皆さんの車はどうですか?
テ−ルランプとバックドアの位置が左右とも6〜7mmほどズレています。ディ−ラ−に見てもらいましたが直せないといわれました。

書込番号:25946883

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/02 13:53(11ヶ月以上前)

>ymhpapaさん
オーナーではありませが、ビックリしたのでコメントさせていただきます。
こんな明らかにズレてるのにでディーラーは直せ無いと言われたんですか?
最近のトヨタの品質を疑ってましたがここまでとは。
これだけズレてるとバックドア全体がズレてるのかと思いますがどうなんでしょう。
どちらにしてもディーラーでなく本社にクレームいうレベルだと思います。

書込番号:25946910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/02 14:07(11ヶ月以上前)

明らかに正常ではないような。
高級車にしては、ちょっと酷いような。

書込番号:25946916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/11/02 14:31(11ヶ月以上前)

え 高さ調節の 回転ゴムって 無いんですか

書込番号:25946940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/02 15:08(11ヶ月以上前)

こんにちは。

これを、納車されたらせっかくの新車なのに気分が悪くなりますよ。

通常は、添付した画像のようなかんじだと思います。

リア周りを全体的に見て、
リアゲートとリアバンパーの隙間が、どうなってますか?



書込番号:25946981

ナイスクチコミ!4


スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/02 15:20(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換したのでもともとのズレか交換したためズレたのか不明です。ただ、ボディ−側に穴が開いていて、テールランプに鉄のピンがついており、穴とピンがはまるようになっているので位置の調整ができません。その内容を説明してディ−ラ−に見ていただいたのですが、調整不可の返事でした。試乗車も多少ズレているようです。
どうにかして直したいのですが、どこか打ち上げる場所などアドバイスをご教示お願い致します。

書込番号:25946989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/02 15:23(11ヶ月以上前)

先ずは他の車、試乗車含めて同じようなものなのか比べてください。ズレてる車両が多いのであれば仕様ですが、半々なら当たりはずれ。
あからさまに少数なら不具合です。その場合は修理対象です。ゴリ押しです。

そもそも納車時に確認はしなかったのでしょうか?

書込番号:25946997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/11/02 15:29(11ヶ月以上前)

>ymhpapaさん
>どうにかして直したいのですが、どこか打ち上げる場所などアドバイスをご教示お願い致します。

バックドア右側を上げれば縦側の隙間感覚が上側と下側で違ってくるのではないですか、
(左側がどうなっているのかわかりませんが)

どうしたものでしょう。

書込番号:25947000

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/02 15:45(11ヶ月以上前)

調整するのはテールランプではなく、リアハッチですよ。

書込番号:25947012

ナイスクチコミ!8


スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/02 15:54(11ヶ月以上前)

わかりにくいかもしれませんが、ドアとバンパ−の隙間はこんな感じです。

書込番号:25947023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/02 16:25(11ヶ月以上前)

左右とも同じ位置状態でずれているのでしょうか?
これほどズレても、雨漏れしていないのか?そちらが気になりますが。
フツーは、テールゲートのヒンジ部分で調整するはずですが、
ディーラーでは、しないでしょうね。

書込番号:25947054

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/02 16:53(11ヶ月以上前)

左右とも同じ位ズレています。

書込番号:25947089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/02 18:48(11ヶ月以上前)

自分のレスサス車もリヤゲートとクォーターパネルの隙間が右と左で違う。
気にしだすとしょうがなくなるから今は放置。
最近のトヨタ車って雑い気がする。

ymhpapaさんのは上下のズレだから気になるね。
目をつぶるしかないかも。

書込番号:25947247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/02 19:13(11ヶ月以上前)

>ymhpapaさん

> テ−ルランプとバックドアの位置が左右とも6〜7mmほどズレています。

どこが問題なんですか?
バックドアは開閉する物だし、テ−ルランプと一緒になる事はないと言うか、合わせてるだけかと?
そんな事なら、合ってる方じゃないの?
その上に、

> 自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換したのでもともとのズレか交換したためズレたのか不明です。

と言われてはね?
それを聞いてのディ−ラ−の見解は「調整不可」でしょうね!
まあ、試乗車もズレてるとの事ですが・・・
開閉毎にズレの量も変わるかも知れないし、左右差や構造的にも穴とピンがはまるようになっているのなら、その設計で
ズレる許容範囲内が画像の様に思いますよ!
近くで観るから気付くだけで、数m離れたら全くわかりませんよ! 車の外観ってそんな物じゃないですかね? 知らんけど!

書込番号:25947273

ナイスクチコミ!8


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/02 21:29(11ヶ月以上前)

ずれすぎと思います。

私の車両は、まったくずれていません。

純正オプションエアロですら、フィッティング100%でないので、ほとほとあきれるばかりですね。
GRリアエアロのフィッティングがうまくいかないので勘弁してくださいということでしたが5mmもの隙間ができ、
近所の方から、TOYOTA車ってこんなんなん?最悪やん。
と、すぐ気づかれてしまい。
職場でも、エアロの隙間あれ、なに?って聞かれたりしたので
ディーラーに、世間体を気にする程度と言われればその程度ではあるものの
意地があるなら、仕上がりを見直してほしいと伝え1か月点検に出したところ、
めちゃくちゃ苦労しましたが、何とかなりました。と、ジャストフィットで帰ってきました。

ただ、今回は車体の話ですからね。。
根気よく交渉して、調整してもらうべきですよ。
近所の人も見るよ?職場の人も見るよ?こんな品質ですって、見せびらかして張るようになるけど
って、追い込まないと、TOYOTAの体質は変わらないです。

私は、購入の経緯の中で引っかかることがあるので、今消センに色々相談しています。

書込番号:25947446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/11/03 10:42(11ヶ月以上前)

>自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換した

悲しい話ですが自分で弄り回したあとだとディーラーも対応を嫌がるんですよねぇ

書込番号:25947918

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/04 04:49(11ヶ月以上前)

>ymhpapaさん
>自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換した

ご自身で交換される前からこんなにズレているとしたなら、これは許容範囲を超えていると思いますが、交換される前に気がつかなかったのでしょうか?

書込番号:25948877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/04 08:21(11ヶ月以上前)

テールランプのズレは確かにありますが、画像を見るとテール上のプレスラインもズレてるので、ランプのズレというかバックドア自体が下にズレてるんじゃないでしょうか?
なのでバックドア本体やダンパー、ヒンジ等を外さなければテールランプやガーニッシュ、ドアスイッチを外してもズレないはずです。
バックドアもヒンジドアやスライドドア同様に多少の建て付け調整幅はあるでしょうからもう一度Dに相談してみては?
どうしても診てくれない、でもどうしても気になるなら街の板金屋さんに相談するのも良いと思います。

書込番号:25948959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 09:04(11ヶ月以上前)

皆さんのおっしゃる通り交換前に気が付けばよかったのですが。
交換後友人が見に来て指摘され気づきました。
何度か脱着してみましたが、スチ−ルピンが付いているので調整は無理です。
最初からズレていたのだと思います。
安い買い物ではないのでどうしようか悩んでいます。

書込番号:25948984

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/04 09:42(11ヶ月以上前)

>ymhpapaさん
>最初からズレていたのだと思います。

この車を繁々と眺めたことはありませんし、「スチ−ルピンが付いているので調整は無理です」もどこの事をおっしゃっているのか不明ですし(知っても分かりませんが)、後部ドアの構造も存じませんので、以下はただの(技術屋としての)推測ですがご参考に。

投稿なさった写真からはドア自体がズレていて、その原因がヒンジ部分なのか受け側なのかその両方なのかは不明です。
一方でWEBの写真を見る限り、もちろん広報用写真ですから当たり前と言えば当たり前ですが、どれもピタッと合っています。

https://toyota.jp/vellfire/design/

生産時にこの種の組み合わせをする方法は基本的にふた通りです。

@ ドア自体の位置合わせができるように固定部分・接合部分に遊びを持たせ調整可能にする>取り付け時に必ず調整が必要>部品精度は低くていよいが組み立て工数が必要

A ドア及びドアが接する部品の加工精度と組立精度を@比較で一桁以上高いものに作り、無調整で取り付ける>調整不要(不可能)>生産時間短縮・工数削減・治工具不要>部品が高価になる

アップなさった写真を拝見して「これだけズレがある(ズレを作れる)」といういうことは@でしょうから、スイッチ交換時に何かをズラせてしまったのでしょう。ドア固定部もしくはドアを受ける部分のどちらかあるいは両方で位置調整可能だと推定します。「ピン」(どこのピンかは分かりませんが)とは無関係でしょう。

書込番号:25949016

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymhpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 10:28(11ヶ月以上前)

SMLO&Rさん返信ありがとうございます。
テ−ルランプを外しただけで、ドアはいじっていません。
スチ−ルピンですが、テールランプ側にピンが付いていて、ボディ−側にピンが刺さる
穴が開いています。調整したくてもピンと穴が合わさるところが元の位置になるので
調整ができません。
SMLO&Rさんの話を聞くとバックドア側で調整ができるようですのでこの内容をもとに
ディラ−に話をしてみようか検討します。

書込番号:25949068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/11/24 17:15(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
大衆車の間違いかと。

書込番号:25972613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルヴェル追加枠について

2024/10/15 20:08(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

10月に入り、追加オーダーで抽選当選又は契約された方、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25927064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/16 06:23(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
都内ですが、先週末追加枠でアルファードのハイブリッドの順番が回ってきました。
アルファードのハイブリッドを第1希望で、第2希望をヴェルファイアのハイブリッドで順番待ちしていました。
他の販社程条件も厳しくなくて、殿様商売感は全くなかったです。
約半年待ちだったので、意外に早めに連絡来たかな?という印象でした。
その支店での私の順番は100番目位で最後尾が200番目ちょいだと言ってました。
TOYOTAは初めての利用で、現金一括で購入と伝えていたのですが何故か当選しました。

書込番号:25927463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 07:02(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん

契約おめでとうございます。
アルファードのハイブリッドは残りやすいので回ってきたかもしれませんね。ヴェルハイブリッドはなかったですか?
リセールが落ちてきたからか条件緩和はありがたいですね、半年であれば早い方だと思います。
現金一括で買えるような状況になってきてますのでもしかしたら今後も買えるようになるかもしれませんね。>

書込番号:25927492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/16 07:45(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
リセールを考えたらアルファードのガソリンかヴェルファイアのターボの2択かもしれませんが、アルファードのガソリンは30系と性能が変わらないのとヴェルファイアのターボまで性能を求めていなかったと言う事で、選択肢がアルヴェルのハイブリッドになりました。
また、価格差が20万円程度かつウィンタースポーツや山に出かけたりする機会が多いのでE-Fourがマストになりました。
MOPはITS以外全部付け、予備タイヤとステップの選択はステップにしました。
話がそれましたが、ヴェルファイアも枠は少しあったみたいですが第一希望の人に回ったっぽいです。
自分のお世話になる支店はヴェルファイアはターボ、アルファードはハイブリッドがよく出るとは言ってました。
自分がアルファードのハイブリッドを買うから、リップサービスかもしれないですが。

書込番号:25927523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/16 09:17(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
ヴォクシーの点検でたまたまディーラーを訪れたら、「今ならアルファードのハイブリッドありますが、いかがですか?」とお声がけ頂いたので買ってしまいました。メーカーオプションは、ステップとITSも含めて全てつけました。思ったより早く納車されそうです。

書込番号:25927609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:12(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
そういった経緯ですね。それならアルハイブリッドでも十分ですね。オプションてんこ盛りで羨ましいです。
やはり、ヴェルハイブリッドはなかなか取れないですね。
そうなんですね、店舗によってそこは違いますね。
アルファードの納期はどうなっていますでしょうか。

書込番号:25927831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:15(11ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
はるあさきよさんもアルファードのハイブリッドなんですね。点検で声がかかったのはタイミング良すぎます。
おめでとうございます。
オプション全てつけると申し分ないですね。
納車は年内になりそうですかね。

書込番号:25927835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/16 12:18(11ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
おめでとうございます。
凄いラッキーですね。
12月登録も可能と言われましたが、2025年式にしたかったので登録は1月にして欲しいと伝えてきました。
下取りされた車は年越すことで逆に1年落ちにはなりますが、そこは全く問題ないとの事でした。
縛りも少なく良い買い物ができました。

書込番号:25927844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2024/10/16 12:18(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
自分は10月でなく、9月末に契約しました。
その時点ではアルファードHV、ヴェルファイアHVともに購入可能でした。抽選などありませんでした。
9月末契約で12月納車予定ですので、10月枠なら年明け納車かもしれないですね。

書込番号:25927845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/16 12:29(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
>tetsu_ymtさん
ありがとうございます、ラッキーでした。たまたま追加枠が空いていて、うまくいったようです。そのお店で2台分の割り当てがあるとのことでした。9月契約で納車は11月のようです。
特に契約上の縛りもありませんでした。

書込番号:25927861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:34(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
年式は2025年できたんですね。おめでとうございます。
下取りは出さないといけなかったですか?

書込番号:25927869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:37(11ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

9月時の枠は今より多かったかもしれないですね。抽選なしはすごいです。
12月納車であれば年内ですね。そうですよね、10月契約なら年越しになるかもしれないですね。

書込番号:25927875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:41(11ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
うまくいきすぎですね。運持ってると思います。
2台分ですか、枠が小さいですね。各グレード車種は今回は1&#12316;2台程度といったところでしょうかね。
11月は早すぎます。縛りもなく楽しみですね。

書込番号:25927882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/16 12:42(11ヶ月以上前)

>vll8008さん
下取りとメンテパックはマストでした。
メンテパックは元々入るつもりだったので全然問題なく、複数の中古車屋に査定額を出して貰い、その額まで引き上げて買い取ってくれました。
思いの外、今の車の買取額が高かったので、MOPは迷ったら付けるべしの法則に従いITS以外のフルオプションにしました。
新しい車との年越しも考えましたが、将来売却する時に少しでも優位にと思い登録を1月にずらしました。

書込番号:25927885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 12:54(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
そこはマストなんですね。
そう言う方法でディーラーでも買取金額をあげてくれるんですね。参考になります。
迷ってつけなくて後悔するよりはマシですね。
売却も視野にいれると1月はいい選択だったかもしれませんね。

書込番号:25927902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/16 22:11(11ヶ月以上前)

昨年10月にアルファードZガソリンが納車、1年たちました。追加枠の連絡が入り先日ヴェルファイアハイブリッドを契約しました!12月生産、年明け納車。下取りなど制約はありません。高いとこで売って下さいスタンスでした。結果的に1年10000キロ以上乗り、買った値段より高くなり、アルファードZより高いグレードに乗り換えできました。が、次はハイブリッドなので下取りは期待できませんね。ハイブリッドライフを楽しみます!

書込番号:25928471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 22:29(11ヶ月以上前)

>☆タカヒロ☆さん
昨年10月にアルファードZガソリンが納車、1年たちました。追加枠の連絡が入り先日ヴェルファイアハイブリッドを契約しました!12月生産、年明け納車。下取りなど制約はありません。高いとこで売って下さいスタンスでした。結果的に1年10000キロ以上乗り、買った値段より高くなり、アルファードZより高いグレードに乗り換えできました。が、次はハイブリッドなので下取りは期待できませんね。ハイブリッドライフを楽しみます!
2台目も納車できるなんて良すぎますね!ディーラーとは付き合いがあったのですか?
アルファードも買取店で売れて羨ましいです!
好きな車に乗って楽しむのが1番ですね!

書込番号:25928491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/16 23:21(11ヶ月以上前)

9月2日にディーラーから追加枠でヴェルファイア・ハイブリッドの注文が出来ると連絡があり、5日に正式な注文をしました。

当初の納車予定時期が12月頃との事でしたので現車(アルファード30系後期)の売却を知り合いの車屋に12月予定でお願いし、買取金額も変動なしで確約してもらってました。

3,4か月あるので気長に待っておりましたが突然9月末にディーラーから10月14日に工場出荷の連絡があり、売却を早めて10月末登録を考えましたが、12月まで今の車を乗っても買取金額が変わらないのならその方が得と考え納車は12月にして待っている状態です

参考になれば幸いです。

書込番号:25928540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vll8008さん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/17 06:34(11ヶ月以上前)

>逃走中の黒猫さん
ヴェルファイア 契約おめでとうございます。
アルファード30後期なら結構な額いけますよね。
生産が早くなっているからかそのようなケースもありえるんですか。12月まで、今の愛車を乗り続けるのも悪くないですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

書込番号:25928671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/01 12:06(11ヶ月以上前)

昨年の発表と同時にヴェルZプレミアターボを現金一括でモビリティ東京にて申し込みましたが、いまだに納期不明です。
ディーラーの担当者は「実は生産ラインが止まっていて」といいますがこちらの口コミを見る限り「本当なのかな?」と疑問です。

アルヴェルからの買い替えやローンありじゃないとこんなものなのでしょうか?

来年8月の車検に間に合うかどうかも分かりませんなんて言われていますが、本当にこんなに待たされるものなのですかね。

書込番号:25945692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2024/11/01 12:21(11ヶ月以上前)

>nekogadaisukiさん
ターボは1番生産が少ないので、遅くなる傾向にあるみたいですね。
当方も最初はヴェルファイアのターボを購入しようと思っていましたが、なかなか受注出来なかったので追加枠が出たヴェルファイアHVにしました。
追加枠なので契約から納車までは2ヶ月くらいの予定です。

書込番号:25945704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/05 14:52(11ヶ月以上前)

>nekogadaisukiさん

先月、ヴェルターボの枠があるので買いませんかとモビリティ東京の営業から連絡がありました。
23年6月の発売日にはヴェルターボの枠が取れなく繋ぎでアルを購入したため言ってきたのだと思います。
ローンや下取りがあると優先されるのは間違いありません。
購入希望者が落ち着くまではしばらくは状況は変わらないでしょう。

書込番号:25950522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/20 13:46(10ヶ月以上前)

2023年発売と同時にアルファードガソリンZを契約→2023年10月納車。そして今年、ヴェルファイアハイブリッドの話を頂きました。アルファードガソリンZの買取り額も買値+100万で推移していることもあり、今回ヴェルファイアハイブリッドを契約。少し待ってもらい2025年1月納車にしてもらいました。
タイミング良く、ヴェルファイアハイブリッドにお金払わずに乗り換えできました&#128517;

書込番号:25967759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2024/11/21 08:55(10ヶ月以上前)

☆タカヒロ☆ さん
私も同じ事でした、納車は11月にしました、初めてのハイブリッド2駆です、ギアの入れ方を慣らし中です。

書込番号:25968717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:50件

ヴェルファイ30系HVのオイルフィルターと交換用のソケットは以前より持っております。今回新型40HVのオイルフィルターの形式も同じで使えるのでしょうか?どなたかわかり方教えてください。

書込番号:25501593

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 21:42(1年以上前)

フィルターは90915-10009らしいです。 40 ハイブリッドです。

書込番号:25501663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/11/11 23:57(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
30アル/ヴェルのハイブリッドエンジンでのオイルフィルターはエコタイプでフィルターハウジングを取り外して中身のフィルターを部品として交換であった。今回とも蔵4649さんの教えていただいた型番はネットで調べるとハウジング一体型のフィルターの丸ごと交換タイプがヒットします。トヨタ自動車は環境等のエコタイプよりも車体価格を下げるためエンジンフィルタータイプをハウジング一体型にしたのか??
交換性は容易になり良いのですが・・・・・車体コストをとったなら残念な気もします。

書込番号:25501852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/14 20:27(1年以上前)

トヨタ品番より少し安いドライブジョイ品番がいいですよ。

書込番号:25505667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/11/14 20:44(1年以上前)

そうですね。そのつもりです。
しかし本当に使い捨てタイプのフィルターに戻ったのか?
どなたか交換を済ませた方が見えましたら、情報をください

書込番号:25505706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gb55さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:01(11ヶ月以上前)

A25A-FXS 
JASO GLV-1 0W-8 4L
エレメント4.3L 
V9111-0101
90915-10009
90915-AZB01
丸ごと交換タイプです。

書込番号:25949787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア
トヨタ

ヴェルファイア

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:38〜1515万円

ヴェルファイアをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)