ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,426物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3965件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全6303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 10 | 2025年3月31日 23:10 | |
| 35 | 12 | 2025年3月28日 17:03 | |
| 10 | 7 | 2025年3月24日 09:59 | |
| 5 | 10 | 2025年3月20日 20:11 | |
| 9 | 8 | 2025年3月20日 20:05 | |
| 2 | 2 | 2025年3月18日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります
エアロ付が購入したかったのですが
2023年初回抽選でエアロ無しに当選し購入しました!
(抽選にエアロ枠とエアロ無し枠がありました)
営業の話だと1年以内には通常に購入できるのでは?と言ってたので当選をキャンセルしなかったのに><
あれから1年半以上経ちますが、未だにモデリスタやGRエアロは購入できません・・・
昨日も各関係所にディーラに聞いてもらいましたが、どこも無理みたいで・・・
メーカーが押さえてて販売店が部品のみで購入できなく
新車オーダー時にしか付けれない現状との事でした・・・
今は色々な新車が買えないおかしな状態><
エアロも半導体不足ですか?エアロに半導体は関係ないと思いますが・・・、あり得ない状態ですね・・・
ヤフオクでは先週モデリスタSETで58万円で即決で売れてました・・・
現在でもアルファード用も含めて数点ヤフオクで売ってますが
定価より高い転売価格・・・
普通に購入できないのに転売ヤーが居るのも変な話ですね・・・
エアロをディーラーで買うには、まだ数年かかりそうですか?
3年目の車検前には売却を考えてますが
もう半分は経過したので・・・売却が早いのかエアロ購入が早いのか・・・
宜しくお願い致します。
6点
マイナーチェンジするまでは難しいかもしれませんね。
田原で増産すれば更に供給が間に合わなくなりそうですし。
残り一年半しか乗らないのであれば、50万以上かけて装着するのは勿体無いとも思えますが。
書込番号:26125944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>く9ろ6さん
以前にも私、同じ回答をいたしましたが補修用部品としてモデやGRを取り寄せる事は出来ないでしょうか?
自分は初期ロットのヴェルHEVの注文と同時にモデリスタエアロ3点にも購入権が当たり装着しての納車となりました。
納車されて気付いたのですが車体もエアロも品薄だから抽選販売になったと聞いていたので万が一、事故等でエアロを破損したら買えないのか?と問い合わせをし調べてもらうと補修部品として取り寄せられると聞きました。
補修部品としてとの回答だったので塗装済か未塗装なのか不明ですが新品のエアロを取り寄せる事は可能でした。
DOPカタログに載っている価格はF.S.Rの3点セットのお買い得価格なので割高になるかもですし、未塗装だったら取付工賃の他に塗装代もかかるのでさらに高額になる可能性があります。
本当に今すぐ欲しいのであれば見積もりを取ってみるのも良いと思います。
ちなみに車体を購入したDとエアロの件を問い合わせたDは別会社のDなので、特に納車時に付いていたエアロが補修部品として出荷できる対象ではなさそうなのでどこの店舗でも買えそうな気がします。
GRは分かりかねますがモデリスタ同様金額は高くなりますが入手する方法はあるのではないかと予想します。
書込番号:26126184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yasu4788さん
今台数が限られてるのに、来年さらに増産できる体制になると
余計買えなそうですよね・・・
さぶくまさん
補修部品の件は営業から聞いており、新車オーダー時にセットで買えた方は
お客様登録されてるので契約者の名前で補修部品を個別で購入できるみたいですが
私の様にエアロ無しですとメーカーにもエアロ無しで登録されてるので
補修部品での購入も無理みたいです・・・その辺上手く販売店で気を利かせてくれたら
良いのですが、コンプライアンスが五月蠅い今はリスクしかないのでしょうね・・・
補修部品で購入する際は値引きが2割程度できると言ってました!
事故用の補修部品はある程度メーカーバックヤードで確保されてる感じでした
モデリスタにも直接電話をして問い合わせましたが
販売方法は販売元が決めてるので。。。って回答で逃げられてます・・・
部品はちゃんと作ってるらしいですが謎です・・・
書込番号:26126308
6点
>く9ろ6さん
発売当初モデリスタかGRエアロつけたかったですがエアロも抽選でつけると買えない可能性もあるとの事でつけずに注文しました
改良型ではモデリスタもGRも普通に買えるとの事でGRエアロで注文しました
どうしてもつけたいなら買い替えちゃった方が早い気がします
自分はターボ1月に売却しましたので、次の改良型はJBLとエアロつけてもお釣りくるくらいで乗りかえできました
書込番号:26128054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアってエアロなしがカッコいいと思います
書込番号:26128442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リヴィアのゲラルトさん
私の車は4WDハイブリッドですので、初めからリセールが悪く転売をを考えてませんので
今乗り換えると150万以上の赤字になりますのでそこまでして乗り換えはできません><
雪の降らない地域の、2WDガソリンを購入できる方がうらやましいです!
濃い純茶さん
十人十色ですよね!そう思って乗り過ごすしか無さそうです(笑)
書込番号:26128470
2点
プラスに考えましょう
GRエアロは、雪国には向いていません。
運転に余計に気を使うだけです。
社外品でエアロがどんどんでていますので
そちらからお気に入りが見つけられるかもしれません。
機能性も重要でしょうし。
私もGRフル装備ですが、今となっては、社外品のWマフラー両出し4本がうらやましいです。
すでにフロントスポイラーも若干すってますし。
ローダウンもしていませんが、ディーラーによると無傷のモデリスタはほとんどないそうです。
コインパーキングはセンサー式がだいぶ増えてきましたが、いまだにフリップUPDOWN式もあります。
もろにサイドスカートに当たります。
そういったところでは、フリップが上がるまで、タオルを置いて待っています。
フロア下しか干渉しないタイプなら問題はないのですが。。。
アドミレイション
フォルテ
などなど ご検討いかがですか?
書込番号:26129376
1点
あば〜さん
プラスに考えるしかないですね(笑)
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:26130008
1点
あば〜さん
書き忘れました追加です
フォルテは今被害者の会が立ち上がりそうな勢いですが知ってましたか?
エアロを注文したが音信不通、委託矢を預けてるが音信不通
コンプリートカーを頭金を入れて注文したが音信不通・・・
ローカルな会社の社外品は怖くて手が出せませんね><
安心安全のモデかGRですね!!
オートファッションフォルテみたいな事件は多くありますので
皆様お気を付けください!
YouTubeで色々配信してるから大丈夫など思って信用して
購入した方も居るみたいです・・・
人におすすめされても私はリスク回避の為
ローカルな会社は一切取引しないです
メーカーベースのカスタムのみにしてます。
書込番号:26130120
2点
>く9ろ6さん
純正が一番いいと思います!
書込番号:26130527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイア zプレミア ハイブリッド eーfour 2025/1改良版に乗ってます。
時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
その際、微量なアクセルの開け閉めにエンジン回転は連動しません。
エンジンも十分に暖まっている状態でも発生します。
また駆動用バッテリーが十分に充電されていてもこの状態が起こります。
この事象は仕様なのでしょうか?
皆様の車も同じ事象になりますか?
静粛性が上がっているのでエンジン音だけが耳につき上質さを阻害しているように感じ、正直不満に思ってます。
以前乗っていた30ヴェルファイア のハイブリッドではこのような事象はなかったです。
アクセル開度に連動してエンジン回転が上下してましたし、30km程度の定速走行で1500rpmも回ることはなかったと記憶しています。
ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26111711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ヴェル2503さん
エアコンはOFFですか?
書込番号:26111764
1点
はい、エアコンはオンです(オート 24℃設定)
書込番号:26111774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェル2503さん
トヨタお客様センターにお聞きになられた方がいいと思います。
ここに詳しい制御がわかる方はいないと思うので。
私はアルファードハイブリッドに乗っていますが、特に違和感を感じないですが。
書込番号:26111882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分もアルファードハイブリッド40乗ってましたが、冬場はエアコンが付いていると水温を余り下げないようにするためか、エンジンがかかってる時間が多く、燃費が悪くなります。
エアコンをオフにするとすぐエンジンが止まると思いますよ。
書込番号:26111916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェル2503さん
>時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
40ヴェルファイアには乗っていませんけど、
わたしのトヨタ車のHEV車もなります
しゅんたろう11さんの言われるように、暖房を強く(暖かく)している時は特に多い様です。
(エンジンが冷えている時はエンジンに影響がない温かさになるまで)
運転をしていて何か違和感有るんですよね。
書込番号:26112042
4点
40アルファード、ヴェルファイアじゃないと制御が違うのでトヨタの他のハイブリッドでは参考にならないと思います。90ヴォクシーハイブリッドにも乗ってましたが、アルファードとは、全く違います。
30の時とエンジンも電装系も変わってるので感覚は全く違いますね。
気になるならディーラーで一緒に試乗してもらうか、他の試乗車と比べてみたらいかがでしょうか。
書込番号:26112104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェル2503さん
平坦な道や長く続く下り坂では、回生ブレーキでバッテリーに充電している状況が続きます。
ハイブリッド車はバッテリー容量があまり大きくないので、バッテリーがいっぱいになってしまい、そのままでは回生ブレーキで発電した電力の行き場がない状況になります。
よってバッテリーに溜まっている電力を捨てるためエンジンを回しているようです。
↑
先ほどディーラーに行ったので整備士さんに聞きました!
書込番号:26112268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何度も投稿ありがとうございます。
先ほど検証の為、
エアコンoff
シートヒーター、ステアリングヒーターoff
でしばらく走ってみました。
1500rpm張り付きの頻度
ゼロにはなりませんでしたがかなり軽減された印象です。
やはり熱量不足または電力不足を補うための措置だったのだと感じます。
しばらく様子見し、次回の点検時にディーラーに聞いてみます。
書込番号:26112391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェル2503さん
初期ロットの40ヴェルHEVに乗っていましたが全く同じでした。
改良型でも同じなんですね。
エンジン音がお粗末で耳につくのでかなり嫌でした。
私もなぜすぐにエンジンが掛かるのかディーラーに問い合わせ
色々見てもららいましたが異常なしでした。
また、信号でエンジンが止まっている時には
今度はエンジンルームのファンがかなりの高回転で回り
走ってても止まっても煩い車でこれのどこが高級車なのか!?とかなり落胆し
高く売れるうちに売却し、今はセレナe-POWERに乗っています。
セレナe-POWERは冬こそ暖房のためにエンジンが掛かる場面が多くなりますが
エンジン音は全く耳に付かずアクセルを踏み込まない限りエンジンは唸りません。
価格は全然違いますが静粛性や加速性は40アルヴェルよりかなり良いですよ!
書込番号:26115272
4点
>ヴェル2503さん
年次改良版のヴェルファイアに乗っております
ECOモードで走行すると、低速走行時は1500rpm付近をキープし、車速の変化にエンジン音が連動せず、違和感を感じます。
NORMALモードにすると、改善はしますが、不思議なタイミングでエンジンが始動したりします。
このエンジン制御は、熱効率に対する最適化によるものなのか、トヨタのエンジン制御がよろしくないのか?
どちらなのでしょう??
書込番号:26117538
1点
同じ事象の方がいてくれてちょっと安心しました。
個体差や故障ではなく仕様なんですよね。きっと
それが何故なのかは私、トヨタのエンジニアじゃないのでわかりませんが、少なくとも30ヴェルのハイブリッドでは起きなかった事象です。
THS Uになってこの点については改悪ですね・・
せっかく燃費については向上と感じているのに・・
ただ音楽等かけていれば気にならなく出来るので、ちょっと諦めモードで音楽かけることにしてます。
それ以外はかなり進化していると感じるだけに残念ですね
書込番号:26117562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一ヶ月ほど40アルファードのE-Fourに乗っていましたが、質問者様と同じような感覚でした。
当方は寒冷地在住でして、やはり暖房設定温度が高いほどこの現象が顕著に出るようです。
しかし、設定温度を下げても劇的に変化するわけではないです。何しろあの巨体ですからプリウスのようなハイブリッド制御は到底出来るわけなく、ほとんどの領域でエンジンが回っていますね。
だからと言ってハイブリッドシステムが全く仕事をしてないわけではなくて、走り出しのトルク感ある加速は紛れもなくモーターアシストのお陰であり、1500回転くらい固定でアクセル開度に回転数が連動しないのが何よりの証ではないでしょうか。
車に詳しくない人が乗ればそれほど違和感ないのでしょうけど、シリーズ式ハイブリッドに似た制御なので気にし出すとずーっと気になってしまうのは事実ですね。
書込番号:26126505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
写真の赤全部のメッキですが、脱着方法が見た限り分かりません。
ボンネット開けて、バンパーをあちこち外さないと目的部分は外せないでしょうか。
40系はネットでも情報が少なく、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:26120982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
写真?(・ω・≡・ω・) どこやどこなんや
書込番号:26121248
1点
そんなの引っ掛けてあるだけやないの?
外す際は爪折れの心配があるから注意よ
書込番号:26121387
1点
新型は探せなかったんだけど旧モデルで探してきた
こんな感じで止めてあるんだと思う
まずはフロントバンパーからやね
爪折れには注意
詳しくはみんカラさん見て
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2499414/car/2037599/4875960/note.aspx
みんカラのユーザーさんより引用
書込番号:26121392
![]()
0点
改めて見てみると40系は一体化してそうだね?
どうなんやろ
書込番号:26121394
0点
>み〜おんちゃんさん
30系のリンクありがとうございます。やはり、40系もバンパー外さないと取れない感じですかね
書込番号:26121522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バンパー板金する時どうするの?ってディーラーで聞いたら上から外していくって説明されました。でも手間がかかるのでディーラーでは今の段階で受け付けてないと。
工賃が高くなり2万円の修理に収まらないらしいです。普通の車なら1.5万円以下ですけど複合的に色々あって厳しいのでしょう。
素直にカスタム業者に依頼した方が確実だと思います。
書込番号:26121629 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
R6年式ヴェルファイアハイブリッド乗りです。
ヘッドアップディスプレイについてお伺いします。
取扱説明書によると、ヘッドアップディスプレイにハイブリッドインジケーターを表示できると記載されていますが、これのやり方がわかりません。
表示されている方はいらっしゃいますか?
説明書によると「運転支援システム情報が表示されていない時」と記載されていますが、そもそもこの表示を消す方法がわかりません。システムをオフにしても表示は消えずインジケーターも出てきませんでした。もちろんディスプレイはフル表示です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26115137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dicek9282さん
オーナーではないので説明書のみで失礼します
運転支援システムをオフにしても表示が消えないとのことですが、一括オフにできるのでしょうか?
LDAやLTA などの一部の支援システムがオンになっているのではと推察します
書込番号:26115209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dicek9282さん
私も疑問に思って、以前トヨタお客様相談センターに聞きました。運転支援システムを全てオフにするので、あまり実用的ではないですね。アップデートでハイブリッドインジケータを表示させる設定が任意にできるようにして欲しいと要望しておきました。
運転支援システムを全てオフにするとヘッドアップディスプレイに表示されないようになります。その上でフルにするとタコメーターが出ました。
書込番号:26115234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
こんにちは
私は運転設定をオフにしたくないので試していないのですが、この動画が役に立ちませんでしょうか?
https://youtu.be/vUhZ41zJjJU?si=u5GR5MwV5TLBnWA1
書込番号:26115257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@ナビ設定画面の運転支援→レーンディパーチャーアラート(LDA)をオフ
Aステアリング右側のボタンからレーントレーシングアシスト(LTA)をオフ
Bステアリング右側タッチトレーサーを押した後に走行支援mode→クルーズコントロールモードに設定
C運転モードをECOモードに設定
Dヘッドアップディスプレイの表示モードをフルに設定
上記@からDをやれば表示されます。
書込番号:26115278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
一括ではできないですが、それぞれでひとつひとつOFFしていく感じですね!
書込番号:26116484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるあさきよさん
コメントありがとうございます。
何だか不思議な仕様ですよね。
私も色々設定してますが、未だに表示できてません。。。
書込番号:26116486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁくくんさん
コメントありがとうございます
この動画の通りになれば良いのですが、車種も違うのでこんなに簡単には変更にならないんですよね。。。
書込番号:26116488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kbys1004さん
コメントありがとうございました。
この設定でインジケーターが出てきました。。。
が、走行始めると消える…緑のハンドルマークが点灯すると消える仕様のようですね。
なんかよくわからない謎設定ですね
書込番号:26117014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
緑のハンドルマークはPDAの操舵アシストです。それもオフにすれば、消えないと思います、
書込番号:26117020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
確かに走行すると表示が消えますね…すみません。
>はるあさきよさんのおっしゃる通り緑色のハンドル持ったようなマークはPDA作動中のマークなのでPDAも OFFにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:26117471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア登録されてから、6/3で9ヶ月になりますが未だに手元に来ないです。
私は、愛知県サブディーラー購入のサブディーラーは福岡法人営業部に発注しています。
5/11に、頼んでいたランクル250購入意思確認された時に、スマートキーの件を確認したのですが、まだ届いて無いとの事でした。
9ヶ月も来てない人いますか?
書込番号:25752498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はアルファードで、納車の時に6ヶ月点検の時には渡しますって言われてましたが、納車から4ヶ月目の時に鍵が届いたと言われて、登録してもらいました。
納車の時はどのくらいと言われてましたか?
9ヶ月は遅すぎると思います。
書込番号:25752545 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あゆ坊わか坊さん
こんにちは
9ヶ月は少し遅い気がしますね……
あくまでも勝手な想像ですので、実態はわかりませんが、スペアキーの配備はまだまだ少ないため、ディーラー側で消化してしまって、サブディーラーまで中々回ってこないのかもしれないですね
書込番号:25752652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あゆ坊わか坊さん
こんにちは だいぶ早い納車だったのですね うらやましいです
自分は1月登録ですがまだ来ていません
どうしても最低二つ必要だったので注文時にディーラーオプションの
プラスサポート用スマートキーを車体発注時に注文していました。
納車と同時についてきました 笑
六カ月点検で来るといいののですが・・・
書込番号:25752753
1点
>色々買いたいなさん
本当は、今年の1月登録がよかったのですが無理でした。
初めてのサブディーラーさんで、発表前日にFFのターボを駄目元で頼んでみたら購入出来てしまいました。
納車までお盆も挟んでいたし、船での輸送が往復あり、登録書類のやり取りもあり日にちがかかってしまいました。
納車は早いですが、スマートキーはおそいですね。
書込番号:25752782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F2501さん
大体4ヶ月位なんですよね。
書込番号:25753379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
改良型ヴェルファイアが3月頭に納車されましたが、スマートキー2つ渡されました。
書込番号:26117039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>win-winさん
初期ロット2023 8月生産で
サブディーラー購入だったからかもしれません
当初は 4ヶ月〜6ヶ月位に2つ目が貰えるとの
話でしたね
書込番号:26117463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系前期ですが、今のリコール後にアクセルから足を離しても回転が下がらない症状が出たり、クルーズコントロールの反応が鈍い症状が感じられます。他にも気になっている方おりませんかね?…
書込番号:26113402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。 やはり自分の車だけですかねー、、、
書込番号:26115167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,426物件)
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 292.9万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 291.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 292.9万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 291.6万円
- 諸費用
- 6.2万円


















