トヨタ ヴェルファイア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア

ヴェルファイア のクチコミ掲示板

(115033件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴェルファイア 2023年モデル 3965件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2015年モデル 63906件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2008年モデル 3759件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア(モデル指定なし) 43403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

スレ主 Boze40jpさん
クチコミ投稿数:7件

2020年1月の改良でナビがディスプレイオーディオ(DA)に変更になりましたが、DAにディーラーオプションの後席ディスプレイを組み合わせた場合は、後席個別再生機能が使えません。

これまでディーラーオプションのナビと後席ディスプレイの組み合わせで使っていたユーザーとしては、これまでできていた後席個別再生ができなくなり、明らかな改悪です。

メーカーに問い合わせたところ今後の改良予定や代替手段の提供もないとバッサリ切り捨てられました。

後席ディスプレイを付けたのに個別再生ができないなんて、仕様ミスとしか思えない。
意図的だとしたら、ファミリーカーユーザーのニーズをまったく理解できていない。

問合せへの対応も「仕様です」との一点張り。

3台目のヴェルファイアなのになんともがっかり。

書込番号:23339236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 08:11(1年以上前)

自分も事前に内容は確認していたので、DAではなくメーカーナビを選びました。

書込番号:23347229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2020/04/19 09:11(1年以上前)

事前確認はともかく、ユーザの声を伝えることは意味があるんじゃないかな。現に、詳細は不明だが、オーディオレスも出るみたいだし。
みんなちょっと厳しいなぁ。

書込番号:23347297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 16:53(1年以上前)

>Boze40jpさん
そもそも、改悪か否かは、ユーザー側の主張であり
あなた意外の意見で、改善と言う意見が多ければ、あなたの意見は通りません。

書込番号:23385574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Boze40jpさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 17:32(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
こんなコメントなんの意味がある?
ケチつけたいだけか。
同じグレード・装備でこれまで使えた機能が使えなくなってんだから改悪でしょ。
この点に関しては改善だと言える根拠ないでしょ。

書込番号:23385677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 17:45(1年以上前)

>Boze40jpさん
改悪と言っているのは、あなただけでは?

ディスプレイオーディオに変更した事は最悪な事?

書込番号:23385716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Boze40jpさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 18:28(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
ディーラーの人も同じ指摘が多くあると言ってる。
それにDAになったことと後席個別再生ができるかどうかは別の話。
指摘の意味わかってます?

書込番号:23385800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 18:31(1年以上前)

>Boze40jpさん
指摘の意味は、解ってますけど。
そもそもディスプレイオーディオはディーラーオプションで無い事は、知らないの?

書込番号:23385813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 18:47(1年以上前)

あと、もう一つ、ディスプレイオーディオは、
中にOSが入っていて、指摘されている理由が
ミラキャストの機能が付いているから
2画面にしても同期しかしない。
そもそも、ディスプレイオーディオの仕組みを
理解したら?

書込番号:23385845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Boze40jpさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 18:53(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
噛み合わないのでもういいです。

DOPナビ+後席ディスプレイでこれまで使えてた機能が使えなくなったのは主張ではなく事実です。
それだけのことです。

書込番号:23385859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 19:02(1年以上前)

>Boze40jpさん
噛み合わないのは当然です。
あなたの商品知識の無さが原因ですから。

そもそも、ディスプレオーディオはメーカー装備品で
DOPではありません。また、ディスプレイオーディオの特性上
汎用OSが組み込まれており、なおかつミラキャストが装備されているからです。
ミラキャストは文字のごとく、日本語で言うなら、鏡伝送です。

つまり、そちらが指摘している内容のDOP+後席ディスプレイの組み合わせでは、そもそもありません。
メーカー装備品+後席ディスプレイの組み合わせです。
指摘されている内容が根本から異なります。

なので、商品勉強はきちんとしましょう。

書込番号:23385884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2020/05/06 19:54(1年以上前)

ちょっとズレてきてるけど、メーカーの思惑や仕様は置いといて、多くの一般ユーザーの立場としては、オーディオレスが選べず、高額なメーカーオプションを選択しないといけなくなるような変更は困るなぁ。
 そう思っている人は多いんじゃないかな。そんな声がメーカーに伝わると変わっていくと思うけど。

書込番号:23386009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/06 20:14(1年以上前)

>Boze40jpさん
使用者の私からしたら「後席個別再生機能」がDA版になってできなくなったのは「改悪」です。
(分かってて購入したんですがね^^;)
あと、バックカメラの画質粗さも改悪。。。
それ以外は私としては改善でした!
高いナビ買う必要なくなり、TVも不要(オプション可能)ですし。

MOPナビとDAでの差別化だとは思いますがこの声が届いて次のフルモデルチェンジ時は改善して欲しいです。
MOP、DOPなどは関係なくトヨタとして今後いい方向に向かってくれたらなと。

書込番号:23386048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Boze40jpさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 21:19(1年以上前)

>元気です!さん
>しらたま大吉さん

まったく同感です。

差別化戦略とか内部仕様の都合でこれまで使えてた機能が使えなくなるのは、ユーザー視点の製品設計とは言えません。
DAになって良くなった部分は当然あるけど、後席個別再生については明らかに改悪ですよね。

書込番号:23386222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/07 14:34(1年以上前)

>Boze40jpさん
>しらたま大吉さん
そもそも、ディスプレイオーディオ内に存在するミラキャスト機能が、後席個別再生機能を持ちません。
改悪と言いたいならば、ディスプレイオーディオを採用した事が改悪となります。

また、ディスプレイオーディオを外す事は出来ないんですかね?

書込番号:23387569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/07 18:47(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
素人なので細かいことはわかりませんが、今の時代安価で対策できなかったのかな!?
ミラキャストがネックで個別再生できないのであれば、ミラキャスト以外で個別再生できれば不満も多少軽減されたかもです。

アルパインがプロトですが着手してるようです。
https://s.response.jp/article/2020/02/15/331730.amp.html

書込番号:23388050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/07 20:12(1年以上前)

>しらたま大吉さん
安価で対応出来ないのでは無く、
スマートフォンと連動する設計がネックです。
ミラキャストの機能は、画面の同期しか出来ず。
各ディスプレイに別々の映像を流すマルチキャスト
の機能が、規格として存在しません。
なので、ディスプレイオーディオを採用した時点で、後席個別再生が無くなるのは当然な流れです。

書込番号:23388219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2020/05/07 20:44(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
車関連の業界の方ですか?

書込番号:23388282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/07 21:29(1年以上前)

>元気です!さん
昔自動車整備士していました。
現在はIT関連です。

書込番号:23388397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/07 22:11(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
なるほど。勉強になります。
これまた素人意見になりますがマルチへの規格適応は何がネックでしょうか?
また、改善の見込みは現時点で何かありますか?

書込番号:23388518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/07 22:36(1年以上前)

>しらたま大吉さん
その辺り、自分も不明です。
おそらく、ライセンスの問題や著作権の保護に関する制約等様々な要件が重なっていると思います。

ちなみに、ナビ専用機では、汎用では無い為、かなり自由度の高い設計やユーザービリティを重視出来ます。

書込番号:23388581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ439

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:267件

フロントバンパーのメッキ部分ですが
先日行けると思った所、下側1cm程擦ってしまい
ディーラーで交換したら値引前で約4万(ショートパーツ工賃込)で済みました

参考までにどうぞ

言い訳ですが車高を4.5cm下げているので
下げていなければ余裕で上を通過していた感じです汗

書込番号:23250404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/24 22:38(1年以上前)

5枚刃なのに剃刀負けしたってことか

書込番号:23250516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/24 22:57(1年以上前)

車高下げるのは自由ですが、くれぐれも段差のある道を左右に大きく振って走るのはやめてくださいね。非常に迷惑ですし危ないですから。

書込番号:23250549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/25 01:13(1年以上前)

車高下げるって、なんのため?

シャコタン、デッパ、タケヤリの方でしたか

書込番号:23250711

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/02/25 06:21(1年以上前)

ローダウン昔はカッコいいと思ってた
自分もアルファードでやってたし
それは平成の時代

勝手なワゴンのイメージ
昭和→バニング、でかいエアロ、タケヤリ、ベタ車高、違法改造 今じゃ化石
平成→VIP、ローダウン、ちょい煩いマフラー、大きなホイール、LED、化石になりかけ(最近かな)
令和→ノーマルがいいのかな

フロントバンパーこれからもお大事に・・・

書込番号:23250827

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/25 07:38(1年以上前)

車高の落としと知能の低さ は正の相関。とはよく言ったものでね。

書込番号:23250910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/25 07:42(1年以上前)

ポルシェみたいにフロントリフト機能があればよかったですね。あれは40万円ちょっとのオプションですけどフロント擦ったらもっとかかりますよ。

書込番号:23250920

ナイスクチコミ!3


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/25 22:45(1年以上前)

車高を下げてるってだけで・・しかも、ヴェルではまだ常識的な4.5センチ程度で・・
こんなに悪意のある書き込みが続くんか〜

何を書くのも自由なんでしょうがないけど、自分は楽しんでにココ見てるのに
ネガな書き込みが続くのは楽しくないな〜

せっかくの有意義な話も、かすんじゃうことあるし・・

書込番号:23252236

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/26 14:31(1年以上前)

ヴェルで車高下げてる事が世間からどう見られているか分かって良かったぢゃないか

書込番号:23253266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/26 16:06(1年以上前)

>車高を下げてるってだけで・・しかも、ヴェルではまだ常識的な4.5センチ程度で・・

そもそも車高を下げる行為が、世間からすれば全く普通ではない。
そうでなければ、
車高の低さは知能の低さ・
車高を下げる程度は知能の低さと正の相関・
などという言葉も生まれてはいない。

書込番号:23253397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/26 17:43(1年以上前)

つう事は、どえらいリフトアップしてる四駆などは知能が凄く高いと言う認識でよろしいんでしょうか(汗)(゚o゚;;

書込番号:23253530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:267件

2020/02/26 18:51(1年以上前)

ディアマンテ

以前乗ってた車です

知能の低さが売りでした

小さくですがVIP CARにものりました(^^)

書込番号:23253671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

2020/02/26 18:54(1年以上前)

ヴェルファイア

現愛車

4.5cmなんて純正とさほど変わらない

書込番号:23253677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/26 19:31(1年以上前)

自分はS.A.T.O.さんに1票ですね。

『車高の低さは知能の低さ』という言葉は、ノーマル車に乗っている良識人が車高を落としている低レベルの人を馬鹿にして言った言葉では無く、車高を落としている低レベルの人たちが面白おかしく自分たちを自虐するのに生まれた言葉ですね
ある意味ではすごく車高を落としている人に向けた褒め言葉にもなってますね
今では名文句になってTシャツとかステッカーまででちゃってますね^_^

車高下げた低レベルの人たちがつくった言葉で車高下げてる人の事を揶揄するのはちょっとね…(^_^;)

自分は車高下げようが車検に通る範囲内なら問題無く『普通』だと思っちゃいます。

サテ旨いアルネさんのおっしゃる様に車高下げ過ぎて段差などで大きく振って走る車は異常でいいと思いますが^_^

>ゆうヴェル30さん
ヴェルファイア『普通』にカッコいいと思いますよ!

書込番号:23253745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/26 19:38(1年以上前)

俺は、30後期ヴェルファイアで車高はノーマルですが同じ箇所を縁石でやっちゃいました。
しかも、査定直後に。
ディーラーで修理見積り55000円でした。
部品は30000円ぐらいなのですが、バンパーを外さなければならず工賃が高かったです。

結局、減額されずに当初の提示額で買い取りして頂けたから良かったですが。
まさかの査定直後です。
皆さんお気をつけ下さい

書込番号:23253764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2020/02/26 21:02(1年以上前)

>24っさんさん
その言葉の由来は本当?

書込番号:23253952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/27 06:59(1年以上前)

昔、会社の同僚が赤いポロシャツに赤い靴下でコーディネートして颯爽と登場し、周囲の視線を独り占め。
でも、本人はご満悦。

スレ主さんの愛車の写真見て、そんな昔の光景がフッと思い出されました

スレ趣旨と異なる発言、失礼しましたー

書込番号:23254528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2020/02/27 11:41(1年以上前)

そもそも、4〜5cmのローダウンは車高を下げるのが目的と言うよりフェンダーとタイヤの隙間を埋めるのが主では?

私もローダウンしていますが、車高を下げたい訳ではなく横から見た時のバランスの悪さが我慢出来ずに車高調を入れました。

まあ自分だけかもしれませんが。

書込番号:23254845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


j-yossyさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/27 14:24(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん
ご無沙汰しております。
以前インチアップや車高調の件で書き込みしたj-yossyです。
赤ヴェルに赤いアルミ、ばっちり決まりましたね。
車高調はHKSでしたよね。フェンダーとタイヤ上端の隙間も詰まっていて、いい感じで纏まってます。

でもまた、ノーマル至上主義の方から心無い書き込みがありますね。
ほんとああいう方々って、どうしてこうもドレスアップに過敏に反応するんでしょうか。
たかだか4〜5p車高を下げただけで他人を「テイノウ」扱いするなんて、失礼千万。
いつも思いますが、そういう了見の狭い人々は放っておいて気にしないのが一番です。

それと別件ですが、ゆうヴェル30さんがサイドバイザーレスにしておられることに共感します。
サイドバイザーって街中を走っている乗用車の90%くらいについているイメージです。
(あくまで個人的な感覚ですが)
私は他人と違いを出したいとの思いからゆうヴェル30さんと同じくサイドバイザーレスにしています。
根がひねくれ者なんでしょうね。(笑)
実際着けてなくて不便を感じたことはありませんし、何よりルックスがスッキリしていいと思います。
カタログの写真なんかでもサイドバイザー着いてませんしね。

すみません。本題から逸れました。
お互いアルヴェルのドレスアップ楽しみましょう!

書込番号:23255072

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:267件

2020/02/27 23:09(1年以上前)

>j-yossyさん
その節はお世話になりました。

車高短批判は散々されまして
いまさらなにも思いませんので

サイドバイザーですが
大した利点も無いくせに
洗車の時にタオルネジこませるのが面倒なのと
フィルムが何故かに目立つので付けませんでした

1列目をスパッタゴールド80%
2列目をスパッタゴールド60%
3列目をスモーク5%
リアはスモーク5%+車中泊シェードで塞いでます
過去の経験から80%でもサイドバイザーが悪さして
悪目立ちするので付けませんでした
こんな些細な事や張るフィルムを箇所箇所で変える事も興味のない人には理解のできない事です

私からすると毎朝ジョギングしている人は
ドMにしか見えませんが
彼等にはきっと意味のある事で
楽しみの1つなのだと理解しています

そのように側からみたら
自分の思いと他人の評価は必ずしも一致しないので
その人の物差しでしか見られないのもわかります

書込番号:23255823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2020/03/04 08:32(1年以上前)

私は、HKSのSスタイルLを付けています。ヴェルファイアに乗ったのは、快適に大きなミニバンにのりたかっただけ。安くしてくれましたから。娘が車酔いするのでHKSの車高調とクスコのスタビ入れました。タイヤのたわみでまだ酔ったので20インチ入れました。ノーマルはそれで良いのでしょうが、和足は意味があって改造しました。もちろん、ディーラーも何も言いません。ちゃんと面倒見てくれます。

腹擦って走ったりしてないなら、あまり中傷するのは良くないと思います。
車高下げてなくても、ボコボコの車に乗ってる方居てますよね。

大事にしてるのなら、何しても良いと思います。ただ、周りは見ないとね。

書込番号:23265271

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ441

返信46

お気に入りに追加

標準

ブレーキランプ結露

2019/11/26 15:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ブレーキランプが結露してます。
ディーラーでは保証の対象外と言われました。
こんなもんなんですかね?

書込番号:23071058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 20:24(1年以上前)

>24っさんさん
そもそも、自動車整備士が必要な理由は、
分解整備が必要なステアリング、ブレーキ廻りを修理する時に、資格が必要。
後は、整備記録簿に最終点検者で名前を書く事が出来る程度。

それ以外は、自動車所有者または、使用者が作業する必要がある。
作業に自身が無い場合は、自動車整備工場に点検、修理依頼する必要がある。

ディーラーは、メーカー保証の制度内で、無償修理が実現出来るか否を決める。
ディーラーが有償修理であると判断されたらユーザーに料金請求出来る権利が発生する。

これだけ。

書込番号:23081446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 20:40(1年以上前)

>24っさんさん
それから、レンズの部品構成は、リフレクターとレンズが一般的だが、車種によりレンズの前に保護レンズがある時には、エアーブローが難しい。
なので、スレ主が写真提示したレンズがエアーブローで確認が必要と言う意味。

ちなみに、ランプバルブと水入りレンズには、距離があるからショートはしない。

ショートする場合は、レンズでは無くコネクタが怪しいから、更に点検する必要がある。

コネクタに不都合の場合は、レンズ以上にヤバイ。

リフレクターとレンズは、ブチルゴムでシールされているから、そうそう水入りする可能性は低い。

侵入する経路は、リフレクターと接続するコネクタが非常に高い。
だから、レンズ交換では解決しない可能性がある。

その為に点検する必要がある。

書込番号:23081493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 20:50(1年以上前)

屁理屈ばかりだからもう相手しないほうがいいよ

書込番号:23081516

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/01 21:18(1年以上前)

>アル・ファイアさん

その通りの様ですね…

これを機に、もうアルヴェルスレにだけはコメントしてくれない事を祈ります…



思う方も多々いらっしゃるかと思います。

書込番号:23081587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 21:43(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
>運転者自身で点検整備する前提に運用されてますよ


スレ主は目視点検で結露を見つけたんでしょw





車のテールレンズ外すためにねじ緩めたり
バルブ交換することまでが↓

タイトル:点検整備は使用者の義務です
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t1/t1-2/


に書いてあるとは読めませんけど 笑


よほど、読解力のない頭の持ち主さんなんでしょうね 

書込番号:23081659

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 21:49(1年以上前)

>アル・ファイアさん
>24っさんさん
どうでもいいけど、写真だけで、
資格無いのに、良くレンズ不良って判断出来るね。

書込番号:23081674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 21:59(1年以上前)

>べるふぁぁーどさん
>24っさんさん

意味ないから止めときましょ
そろそろ放置でw

書込番号:23081699

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/01 22:15(1年以上前)

誰も画像でレンズ不良なんて判断してませんが?

仮にレンズ内に水入りしているのであれば不良でありクレーム対象になってもおかしくないと言っているだけですが?

逆に、資格をお待ちの整備士の方が『この1枚の画像のみ』で、こんなんレンズ不良じゃないよと判断してしまう方が…ですね?

普通の整備士なら他の部分も見てから不良かどうか判断もしくはアドバイスされてもいいかと思いますが?

『元』だから仕方ないのでしょうかね^_^



あっ…

どうでもいい事に反応してしまった…

それではアルヴェルスレ以外でのご活躍をお祈りしております。

書込番号:23081726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 22:36(1年以上前)

>べるふぁぁーどさん
あら、点検項目に以下の内容がありますよ。読めませんか?

【ランプ類の点灯、点滅

クルマには、ヘッドライト、スモールランプ、ブレーキランプ、ウィンカーなど、多くのランプが付いています。
点灯、点滅の有無を確認し、レンズの汚れや損傷も調べましょう。 点灯、点滅していない場合は、すみやかに交換しましょう。】

>24っさんさん
クレーム対象になってもおかしくない?
それって、ユーザーが言っているだけですよね?


そもそも、トヨタ自動車で記載されている内容は以下です。

一般保証電装部品を含め、ほとんど全部品が保証対象となります。保証の条件に当てはまる場合には無料で保証修理を受けられます。消耗部品やオイル、特別保証部品などについては対象外となります。


お客様にお守りいただく事項

お客様のおクルマが、メンテナンスノートに示す点検・整備がなされ、取扱書等にしたがった正しい使用・お手入れがなされた自動車である場合に、保証いたします。従いまして、次の事項を必ずお守りいただくようお願いいたします。守られていない場合は、保証修理をお断りすることがありますので、ご承知おきください。
1.取扱書などに示す取扱方法に従った正しい使用・お手入れ。
2.法令で定められた点検・整備(日常点検を含む)およびトヨタが指定する点検・整備の実施。
3.定期点検・整備の実施を記録したメンテナンスノートまたはその他の定期点検記録簿の保持。
4.メンテナンスノートおよび取扱書に示す定期交換部品の指定どおりの交換。

書込番号:23081768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 22:43(1年以上前)

トヨタ自動車では、保証する否かは、ユーザー側の取り扱い状況で決めますと記載されていますよ。

書込番号:23081784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 22:52(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
>点検の結果、もし少しでも「いつもと違う…」と感じたら、整備工場に相談してください。


あなたが指摘する項目の前に↑があるのが分かりませんか?
読解力って面白いですねw



だれしもがねじ外してたり、バルブ交換や、ブロワ―で乾かすなんて
出来ないんですよw



まあ何言っても。。な人には仕方ないようですね笑

点検と整備頑張ってください



書込番号:23081798

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 23:07(1年以上前)

>べるふぁぁーどさん
その前に、こちら側は一度も自分自身で作業しなければならないとは一言も言っていないよ。

そちらこそ日本語読めてますか?

こちらが示したのは、道路交通法や道路運送車両法で、自動車運転免許の制度上の前提条件を話しただけ。

なので、都度、整備工場に点検を依頼すればいいんじゃない。

日常的な点検作業をね。

書込番号:23081832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/01 23:19(1年以上前)

平成7年7月に道路運送車両法が改正された際、
それまで、自動車整備に関わる責任をメーカーやディーラー、整備工場に重たい責任を乗せていて、
点検項目が多く高い料金設定で良かったのだが、

改正後、点検項目を減らし点検費用を低い料金に
設定する様にした代わりに、半分程度の責任を強制的にユーザー側に乗せた。

その為に、ユーザー側が自発的に点検修理依頼をしなければならない状態になった。

多分勘違いしている人がほとんど何だよね。

書込番号:23081853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/02 10:10(1年以上前)

結果を報告します。無償で交換になりました。
みなさま、色々な意見をありがとうございました。
一部の個性的な人の対応をしてくださった
>べるふぁぁーどさん
>24っさんさん
>アル・ファイアさん
大変な思いをさせて申し訳なかったです。ありがとうございました。

書込番号:23082407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/03 17:36(1年以上前)

部品交換後、再発したら面白いね。

書込番号:23085263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/04 10:17(1年以上前)

知らない人向けに。

各メーカーの無料保証修理を受ける条件として、
各メーカーが指定している有料での点検整備を実施し続ける事が必要。

金払って無料保証を利用するって事。
金払わずに、いきなり無料保証を受けようとすると
断りますって前置きしている訳よ。

書込番号:23086529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/04 11:02(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

スレとは関係ないですが

EP82型のスターレットをお乗りなんですか?

もしくは好きなのでしょうか?

書込番号:23086586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/04 11:39(1年以上前)

>24っさんさん
名前の通り、現所有車両ですよ。

書込番号:23086622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/04 12:22(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
そうなんですね。
いいお車お待ちですね。
スターレットは名車ですもの。


今まで本当にタメになる御高説ありがとうございました。

とても勉強になりました。

しかしながらもうアルヴェルスレでは大丈夫ですので、マツダスレにお戻り下さい。
もしくは他にコメント出来る場所をお探し下さい。

本当に今まで有難うございました。

他でのご活躍を期待しております。

さようなら

書込番号:23086693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/04 12:32(1年以上前)

>24っさんさん
別に、何処でも出没するよ。

書込番号:23086715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

フロントブレーキパッドが無くなった。

2019/11/11 00:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

ヴェルファイアハイブリッド30前期
34.450kmで、フロント左側ブレーキパッドが
音もなく無くなりました。
よく書かれてる、音泣きは大きく鳴りましたが

トヨタに確認したら、安全装置になる
??インジケータは、フロント外側には
取り付けてないとの、返答

今まで金切音で最終判断、パッド交換してたのに。

ディーラーで、4輪共に点検
全て外側が削れてました。
3対7位が平均
フロント左側は、外側が錆び
フロント右側は、内側が錆び
錆びよる異常摩耗とも、判断出来ず。

パッドのインジケータが無いから
音がしなかった。メーカー不備が大きいのか
フロント、キャリパー、ローター、パッド
リア、ローター、パッドのクレーム扱いで
無料には、成りましたが不安です。

ノーマル仕様、タイヤ溝6〜7部
今現在35.300kmで、平均燃費14.3
田舎で、信号機も少なく、片道30kmを往復1ヶ月
二、三週間に一回15kmを2ヶ月の繰り返し

日本海側で、塩害が在る地域です。
下回りも、最低1ヶ月に一回高圧洗浄
但し冬場の塩カリ害は週一回

フロント右側は10.000km位から、音泣き
点検は、半年一回出してたのに

皆さん、外側パッドが早く削れる方居ますか?
音泣きの情報は、よく見ますが。

長くなりましたが、情報お願いします

書込番号:23039745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/11 00:35(1年以上前)

ピンスライド方式ではの、引きずりがあったのでしょう。

重い車体ですから、ブレーキの負荷も多いです。

音がするとすぐに、パッド交換するベキでしょう。

パッド残量が左右で違うのを点検で見ていなかったという事でしょうか

書込番号:23039770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/11 02:12(1年以上前)

毎日乗らないと塩害でローターが錆び付き
均一にパットに当たらなくなります。

その為ローターの錆びたところの
ブレーキパットが著しく磨耗します。

秋にユーザー車検を受け、パット厚み問題なし
冬にローターが錆び、夏ごろパットを確認すると

ほとんど厚みがありませんでした。

ローターの錆びがあれば、こまめにブレーキパット
確認した方がいいですよ。

ブレーキパットの外側は磨耗警告の金属付いて
いませんから、なおさらです。

書込番号:23039823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2019/11/11 11:55(1年以上前)

>NSR750Rさん
>ぽんぽんパールさん
ご意見ありがとうございます。

ディーラーの点検は、トラブル500km前ですかね
燃費ポンプでしたか、リコールで

フロント右側は、前から良く見てください
と頼んでいましたから。

左側は、50km前位から急変
外側はパッドが在ることを確認

運悪く、ディーラーが定休日
営業してる店まで20km
Sモードか
初めて使いましたが
間に合わず、ローターにまでキズが

ディーラーと話しましたが
ローターの改良必要かなと

又、前はインジケータが全て付いていたと。
ヴォクシークラスには、現在も
付いてるそうです。

納得しかねますね。

キャリパーは、パッキン、ピストンには
傷 変形 錆びはありませんでした。

書込番号:23040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/11 17:38(1年以上前)

書き込む前に確認したいのですが、ディーラーからは事前にブレーキパッドの交換については何も言われていなかったのでしょうか?
そこが一番気になります。

書込番号:23040798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/11/11 18:18(1年以上前)

>柊 朱音さん
ディーラーからのパッドに関する情報は
無かったですね。

フロント右側は、音泣きが早かったから
こちらから、念入りに点検してとふ
依頼してましたから。

使ってる時は、週一回ペースで洗車
タイヤ、パッド外側は見えるので点検
鏡とか、そこに有るものを使って

担当営業マンもその事は、知ってましたから
逆に言わなかったかも

ネットで35.000〜40.000kmパッド交換とか
見てましたから、来月車検なので
悪ければ交換と、話してました。

書込番号:23040876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/14 12:25(1年以上前)

ガソリン車のヴェルファイアに乗ってます
その前はプリウスだったのですが
9万キロでパッド1回も交換せずに(記憶にない)乗れました
きっと回生ブレーキのおかげだろうなと思っていたのですが
HVで35000kmでダメなら
ガソリン車はもっと早いのだろうと
そわそわしますね汗

書込番号:23046464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/11/14 23:40(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん

ディーラーの対応で調べたら
内側のインジケータが、外側にも
取り付け可能との事でしたのでく

来月車検と同時に、クレームで

フロント、キャリパー、ローター、パッド

リア、ローター、パッド

交換してくれますから、後2.3万キロ
継続して、点検、ローターに錆び等出れば研磨
で、対策しますと。

ディーラーで早めに相談しとけば
対応してくれるかも
しれませんね。

ガソリン車とは500kg位違うみたいだから
何とも判断しずらいですよね
パッドも、社外しらべたら
3、4種類在るらしいです。

出来たら5万キロは、パッド保ってほいけど

書込番号:23047761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/11/15 10:04(1年以上前)

>今は安全運転さん

当方アルファード30前期のハイブリッドELですが、95,000kmでまだ一度もパッド交換していません。
ハイブリッドで34,450kmでパッドがなくなるのは何処か異常があると思います。

書込番号:23048268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/15 19:10(1年以上前)

ちなみに、ローターの錆とは

車種は違いますが
写真の様な状態でしょうか?

ローターが錆び
パットが面でなく

錆びてる以外の部分だけが
当たってる状態。

書込番号:23049073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/15 20:16(1年以上前)

>銀座ナイトさん
>ぽんぽんパールさん

情報ありがとうございます。
9万キロとは、凄いですね。

錆びですが、パッドが無くなり
ローターを削って20km位は
走ってしまったので、何とも言えませんが

当たらない、外側が三分の一〜半分位ですかね
接地面が三分の一〜4文の一位錆び跡

但し、フロント右は内側が酷いです。
左側は、無くなる理屈は分かりますが
右側は???です。

書込番号:23049194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/15 20:54(1年以上前)

自分の経験では

今まで2台乗ってきましたが
いづれも写真の様なローターの錆が出来ました。
ローターの錆により
ブレーキパットの異常な減りも1回ありました。

社外品のローターに変えても同じ錆が出来たので

自分の環境が原因だと思いました。

原因として

週末しか乗らない
冬の融雪材の塩害

毎日乗れば、錆びも成長することなく
ブレーキを踏めば除去出来ますが

成長した錆は除去出来ず、
ブレーキパットの異常に繋がります。

今回の問題の原因はローターの錆により
ブレーキパットが異常に削られた事だと思います。

外側にインジゲーターが付いていないことは
原因にすらならないと思います。

なぜなら、ローターに錆びもなく
シリンダー等固着なければ、パットは両面同じように減っていきますから。

問題の対策はローターを錆びさせない事だと思います。

どこかのサイトでは、ブレーキを優しく踏む人も
この様なローターの錆が出来やすいって
見たこと有りますので(真実か分かりませんが)

乗り方を工夫した方がいいと思います。

長々となり申し訳ありません。

書込番号:23049259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/11/15 21:25(1年以上前)

>ぽんぽんパールさん
言われてる事は、正論で
左側は、その通りだと自分でも思ってます。

右側も錆び方が同じなら
多分、書き込みしてません。

凍結防止剤の、塩カリ害は
本当に困ってます。
次の日は、雨雪でも洗車します。

仕事がら、出張ばかりで
指摘された事は、正直難しいです。

又、一昔前は当たり前の様にインジケータが全て
着いていたと、記憶してます。

音泣きが、前から起きて居るため
判断しずらかった。

金切音が出れば、そこで最終判断出来た

こんな安くて、役に立つパーツ
ワザワザ外す必要は、無いだろう

と思って何回も書き込みました 。



書込番号:23049314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma8008さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 22:21(1年以上前)

前期のヴェルファイアですが、自分は99,000キロ走りましたが一度も交換することも無く乗り換えました。減るの早いですね!汗

書込番号:23083833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/03 21:42(1年以上前)

>ma8008さん
99.000kmですか、羨ましい限りです。

明日、車検と同時にクレーム扱いで
修理してもらいます。

もう二年乗ろうか、買い換えようか
思案してます。(;´д`)

書込番号:23085735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/03 19:35(1年以上前)

遅くなりましたが、最終報告します。
フロント、キャリパー、ローター、パッド
リア、ローター、パッド
無料交換


ほぼ毎日使用して、30日目、2500km位で
また、怪しい音泣き

パッド消耗時に、音が出るよう内側インジケータ
取り付けしましたが、一度目干渉が
在る為失敗

トヨタからの指示で、6月に二度目の取り付け
さすがに、二度目ですから成功するでしょう

ローターが錆びやすい対策に

強制的にピストン引っ張るスプリング
入れろと、
トヨタ側、ディーラー側には
伝えときました。

書込番号:23445534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ391

返信31

お気に入りに追加

標準

ヴェルファイア狩り

2019/06/21 09:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

夜、若者4人が自分の車の周りを占拠していました。
嫌な予感がしたので車に戻ったら、鍵を要求されました。
断ったところ、暴力で訴えてきたので、全員返り討ちにしましたが、最後は蜂の子を散らすように散会されたので捕まえるまでには至りませんでした。
大変憤りを感じています。
特に福岡方面の方はご注意下さい。

書込番号:22749453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/21 19:15(1年以上前)

>MMAオルタナさん
揚げ足をとるつもりはありませんが、蜘蛛の子を散らす ですね。蜂の子は脚も生えてないので巣から出ることも出来ません。

書込番号:22750364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/21 19:20(1年以上前)

蜂の子は美味しい。

書込番号:22750374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/21 19:38(1年以上前)

蜂の巣をつついたとごっちゃになってる様ですね。でも、意味が違います。

書込番号:22750414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/21 20:02(1年以上前)

好きな順

蜂の子>イナゴ>ざざむし>蚕のサナギ。

蜂の子とイナゴはタマに食べたくなる。

書込番号:22750470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/21 20:38(1年以上前)

>油 ギル夫さん
イナゴは食べたことあるが、蜂の子のほうがうまいっすか。
イナゴは佃煮をよく見るが蜂の子は何がオススメっすか?

書込番号:22750564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/21 21:10(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん

入手がしやすいのは甘辛く煮た缶詰めや瓶詰めです。

蜂の子とイナゴは福岡県でも入手可能ですかざざむしは通販でしょうね。

書込番号:22750622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/21 22:03(1年以上前)

さすがに殴ってはいませんよ(笑)
絞めたり投げ倒しはしましたが…

私の名前からもわかるとおり、総合格闘技(MMA)やってました。
ウエイトトレーニングは現役です。
正確に言えば二人倒した時点で残りは戦意喪失してたみたいです。

集団での仕返しは怖いので、暫くはその駐車場に寄り付かないようにします!
車にキズ付けられるのも嫌ですし…

その場に家族が一緒じゃなかったのは幸いでした。
被害なかったし、打撃は使ってないとはいえ、むしろ相手に被害を与えた立場なので、警察には言ってません。
っていうか、警察に通報する選択肢が完全に頭から抜けてました…

もし自分が駐車場に戻るのがもっと遅かったとしたらゾッとします。

書込番号:22750732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/21 22:06(1年以上前)

自分は福岡の南に住んでますが、襲われたのは北です。

書込番号:22750741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/21 22:55(1年以上前)

>MMAオルタナさん
若者4人を返り討ちするとなると、総合格闘技の方でも軽量級では無理と思うのですが、身長、体重はどの位あるのですか?ベンチプレスは何キロ上げれますか?
それにしても、全盛期のアントニオ猪木並みの強さですね!

書込番号:22750821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2019/06/21 23:10(1年以上前)

>若者4人を返り討ちするとなると、総合格闘技の方でも軽量級では無理と思うのですが

まあ、もうその辺は追求しなくてもいいんじゃないかね。

嘘だとしたら、そりゃ当然精神的に痛い人だし、
本当だとしたら、バイトテロ行為を嬉々としてSNSにあげちゃう連中と同じ知能面で痛い人だし。

嘘でも本当でもドッチだろうが同じことでしょ?

書込番号:22750858

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/21 23:26(1年以上前)

実質二人です。
ベンチプレスは100kg×3レップ。
コンセントレーションカールは26kg×10レップ。
バーベルスクワットは100kg×10レップで余裕あります。
ガチのトレーニーの方からすれば、まだまだ鍛錬が足りないレベルですよ。
総合格闘技は5年ほど練習しました。
今は3ヶ月に一度のペースくらいで寝技スパーやるくらいです。
シャドーとかは毎日やってます。
身長174体重79

って…
私の個人情報駄々漏れじゃないですか(笑)
そのうち、肉体の写メ貼れとか言い出されそうです。

このスレの趣旨が変わってきてますね。
ヴェルファイアのスレなのに…
私は、妙な輩がいるから皆も気を付けましょう!という意味で建てたのですが、私を疑う人たちがいる事に驚きです。

格闘技の話をしたいなら、個人的に連絡下さい。
って個人的には連絡出来ないんだっけ?
ここはメールボックス的なもの、ないんですよね?

書込番号:22750886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/21 23:36(1年以上前)

>MMAオルタナさん
ありがとうございました。
これからも、頑張って下さい!

書込番号:22750902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/22 02:15(1年以上前)

ELZと分かってガキたちは鍵を要求したんですかね?バックがいそうな雰囲気ですね。セキュリティを厚くするか、通報してパトの警備をしてもらうかの手配があったほうがいいかもですね。北◯州じゃなくても福岡は危険なんですね。

書込番号:22751088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/22 05:20(1年以上前)

>gsalspさん

事が起こったのは北○州です。
ネッツ福岡の青いシールを後ろに貼ったままなので、ファミリー臭がして狙いやすかったのかもしれません。外装も内装もドノーマルですし(笑)
もしくは私の車が北○州ではないナンバーだったからか…

過去にタイヤを盗まれたスレも拝見してますし、皆さん本当にご注意下さい。
今思えば、どういうつもりで車の鍵を要求したか、問いただしておくべきだったかもしれません。
車を盗むつもりだったのか、軽い気持ちで中を見たかっただけなのか、ちょっと運転してみたかったのか…
さすがに車泥棒ではなかったと信じたいです。

書込番号:22751161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/22 09:50(1年以上前)

>MMAオルタナさん
私は179センチ82キロで、ぶょぶょですが鍛えれば強くなれますかね?
忍耐力、精神力ともに貧弱で部活もすぐ辞めてずっと帰宅部でした!
現状、30キロの米も運べません!

書込番号:22751504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/22 10:50(1年以上前)

>めびお88さん

3ヶ月頑張って鍛えたら、見た目も変わってきます。
最初は家で腕立て伏せやスクワットを自重で構わないのでやるといいと思います。
たんぱく質を摂取するのも睡眠も大事です。
継続は力です。
車の日常的なメンテも継続が一番です。

将来的にゴツくなりたいならジムに通うのが近道です。
フリーウエイトではなく、マシンから始めた方が怪我のリスクも少なく安全です。
その時は同じ部位を鍛えるのは週に2〜3回です。
それ以上鍛錬すると筋肉が休めず、逆効果になります。

そろそろこの話題やめませんか?(笑)
スレ違いですし…

私がこのスレを建てたのは、
『変な輩がいるから皆さん気を付けて下さいね、実際こんな感じで絡まれましたので』
と注意喚起する為なので…

書込番号:22751621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/22 11:21(1年以上前)

>めびお88さん

スミマセン、鍛えたら強くなれるか?という質問でしたね。

ケースバイケースです。
筋肉がつけば、素人の取っ組み合いレベルでは強くなれると思います。

ですが、喧嘩に慣れてない人は殴ってこられたら筋肉もあまり意味がありません。
首の筋肉が太いなら殴られても耐えれる効果はありますが。
殴ってくる相手に対しては、ある程度こちらも殴り殴られ慣れてないと厳しいです。

ボクシングやキックでもいいので、打撃の基礎を習って、マススパーから始め、慣れたらだんだんとガチスパーに切り替えていくと、拳が迫ってきても目を閉じずに対処できるようになります。
自分は過去にスパーで鼻骨や眼窩底を骨折しましたが、そこまでやれとは言いません。

一番いいのは総合格闘技だと思います。
打撃にも対処出来るし、何より相手を打撃以外で屈服させれます。

強くなる一番のメリットは、精神的に余裕が出来る事です。
ガタイが大きくなれば絡まれる可能性も低くなります。
ですが、武器を持った相手には一目散に逃げるのが一番です。
あと、周りに自分が守るものがない時も、絡まれたらどんなに勝てそうな相手だろうが逃げるのが一番です。

私も普段は怖そうな人が近くにいたら、相手がどんなに弱そうでも目を合わせず空気と同一化してます(笑)
基本的にどこでも低姿勢です。
平和が一番ですよね。

だからヴェルファイアという威光を借りて運転が荒くなったり、態度が大きくなるような人は考えを改めて欲しいと願うばかりです。

書込番号:22751678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 10:05(1年以上前)

>MMAオルタナさん

この度は危なかったですね!

格闘家やボクサーの拳は凶器と見なされるらしいですからね。

抵抗出来ないように締め上げる程度で正解だったと思います。

自分は格闘技経験やジムの経験もありませんが、11年前、子供が生まれるまでは、晩飯後にリビングで腕立て、鉄アレイ、チューブで筋トレはやってたんですけどね。

子供が生まれてからは、晩飯後は子供あやしてばかりで筋トレやらなくなって今に至ります。

またやりたいなあー、とは思うけど。。。

でも本当、その輩の嫌がらせなど気を付けてくださいね。

しつこい奴だと面倒くさいですから。

書込番号:22753793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/06/23 20:21(1年以上前)

>ヴェルファイ屋さん

4人同時に来られてたらピンチでしたね(笑)
見た目優しそうなオッサンの自分が現れたんで、舐められてたんだと思います。
特に二人が戦わずして戦意喪失してくれたのが大きかったです。
あの感じだと二人は見た目だけで、最初から手を出す根性がなかったんだと思います。

昔、筋トレやられてたんですね!
筋トレに年齢は関係ないと信じてます!
是非、もう一度始めましょう!!
今から始めたら10月前にはチェンジザボディしてるはずですよ♪

私用で北○州にはこれからも出向きますが、九州自動車道と都市高使って真っ直ぐ目的地に向かい、用事が終わり次第真っ直ぐ帰路に着きます。
暫くは北○州の地をうろちょろするのは控えておきます。
仕返しに来られたらシャレになりません。

ドライブレコーダーは前後に付けてますが、絡まれ防止を踏まえてそれ以外にもセキュリティ的なアピールを付けた方がいいのかもしれないです。

書込番号:22755077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 23:37(1年以上前)

この話題もうやめようって言った割には語る語る。。。ww

書込番号:22755560

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ113

返信33

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ中にエンストする。

2019/06/05 14:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:188件

30系前期2015年4月購入車です。
4月終わりゴールデンウイーク中になったんですが、信号待ちをするため停止し、アイドリングストップがかかり、ブレーキホールドは効いている状況でもブレーキ踏んで待ってました。
信号が変わり発進するため、ブレーキから足を離した途端、エンスト。慌てたため、Dレンジのままスマートスイッチ押したら、当然エンジンかからず。Pレンジにギアを入れて、エンジンかけろみたいな表示がインフォメーションにでました。そこで気が付きPレンジへ入れエンジン始動。とりあえず動いたのでそのまま乗って、一般道を少し走ったのち、高速に入り1時間ほどして、自宅近くのインターで降り、1個目の信号で止まった時に、アイドリングストップが効いたと同時ぐらいで、またエンスト。今度は慌てず操作し、再始動。
怖くなったので、販売店に見てもらいましたが、同症状がでず、履歴を確認するも、症状と思われるような履歴が無く、とりあえず数日後コンピューターの交換したので様子見てほしいとなりました。 
それから2回ほど乗車して症状でなかったのですが、3回目に乗車した時、信号待ちで止まったと同時ぐらいにエンスト。
その旨を販売店に連絡するも、今のところ音沙汰無しです。 原因が突き止められていないので少々不安です。 
同じような症状が出てらっしゃる方おられませんでしょうか?

書込番号:22714845

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:188件

2019/06/07 21:25(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
アイドリングストップから始動しないって事なんですが、自分的にはアイドリングストップから落ちるって感覚です。音楽や冷暖房が切れるので。 ご指摘いただいた箇所は今度販売店に言ってみます。

>柊 朱音さん
もしかして、一度燃料を入れると一月くらいは持ってしまう状態とかありませんか?一度の外出で使いきれますか?
1か月でも使いきれない場合もあります。4年経ちましたが、まだ走行距離18000kmいかないので。
ガソリンが劣化するってことでしょうか?

書込番号:22719911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/07 21:36(1年以上前)

それであればものは試しでWakosフューエル1を2回連続で使ってみてください。(これ以外はディーラー入れるの以外は効果がないと考えます)注意するのは必ず満タン状態で入れることと入れたらからになるまで使い切ること。これで改善すればシメたものなのですが。

書込番号:22719934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/07 21:40(1年以上前)

もう一つ、アイドリングストップについても出来れば使用中は停止していただければと思います。(これはエンジンにもしっかりと熱を入れるため)

書込番号:22719945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2019/06/07 21:49(1年以上前)

>柊 朱音さん

情報ありがとうございます。次回満タンにする際にWakos試してみます。

書込番号:22719974

ナイスクチコミ!1


TaKaH1R0さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/08 06:13(1年以上前)

おはようございます。

ちょっと気になったので参考になればと。

同じ年式のヴェルで、バッテリーはパナソニックのカオス、距離は38000キロ、週末利用です。
ただ、アイストはたまにしか起動させません。使用してもエンジンは落ちたりしません。

本題はこちらです。
平日は通勤でバイクに乗ってます。
以前は原付に乗ってた時の話です、現在は原付2種に乗り換えてます。
原付はアイスト機能は付いてません。

信号が赤になり停止するために、減速、停止して足をついた時に何回かエンスト現象が生じました。
エンジンの回転数が下がった際に、エンストでしょうか。

購入店に行って相談しましたが、”うーん”って感じです。
何度か行って、やっと動いてくれました。
他の方が書かれてますが、ガソリン添加剤のワコーズのフューエルワンをくれたのと、エアフィルターと空気の通るところの掃除をしてもらいました。見せて欲しいとお願いして、やってるところは見せてもらいました。
原付はパーツが小さいので空気の通るところも小さいですね。

処置後は、エンストはしないようになりました。
処置後しばらく乗ったのちに、原付2種に乗り換えました。
すごい長距離乗って、エンストを確認した訳ではありませんが、効果は感じました。

さて、本社に問い合わせて、前例がないのであればレアケースですね。
担当者のスキルが問われると思います。
3年経過して保障を延長してなければ、費用が生じます。
簡単に安くできるところからやってみるのも、1つの方法かと思います。

また経過を教えてもらえるとこちらも参考になります。





書込番号:22720522

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:30件

2019/06/08 08:08(1年以上前)

>ころばば1さん
ひょっとしてですがアイドリングストップoff時にも低速走行でアクセルを戻した時に
エンストしませんか?

もし発生するならアイドリングストップ機構のトラブルではなく低速エア流速が正常に
コントロールできてない状況ですので関連するバルブ、経路の汚れが問題かと思います

初歩的なものではEGR経路の問題です、初期ならクリーニングで改善することも多いか
と思います。

エンストなんでアイドリングストップからの再スタートが出来ないのではと思いました

書込番号:22720649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/08 11:46(1年以上前)

フューエルワンでここを見てやってみようという方に注意です。(特にバイクの方は読んでね!)
フューエルワンは30から60リットルに対して一本添加ですがそれ以下の場合には基本ガソリン1リットルに対して5から10ミリリットル添加でそれ以上を入れると点火不良を起こす可能性があり、またゴム製部品を浸食してしまう可能性があります。(添加の比率は計算して書いてますがこれで合っているかと思います。心配であればwako'sに問い合わせてみて下さい)

書込番号:22721028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/08 18:20(1年以上前)

>ころばば1さん
横から失礼致します。
アイドリングストップ中にエンストする(電装系も落ちる)という事であればエンジン系ではないのではないでしょうか?
P以外でスタートスイッチ押すとACCはONの状態でエンジンのみ止まります。
また乱暴ですがDから車速が0ではない状態でRに入れるとエンストしますがその時も基本的にACCはONの状態です。
冷房が切れるということですが送風はそのままですか?
音楽が途切れるというのはナビも電源が落ちて真っ暗になるという事でしょうか?
もしそうであれば燃料系では無いと思います。
あくまでも推察ですが。。。
燃料系であればエンジン始動時や走行中にも同じ事が起こっているかと思います。
アル、ヴェルの場合アイドリングストップ中の再始動はセルモーター駆動かと思いますのでエンジンがかかるタイミングで電圧がセルモーターに取られるので落ちます。
最初の始動時は他の電装パーツ(ナビ等)も一度OFFになってセルモーターを優先させますがアイドリングストップからの復帰ですとナビなどをOFFにせずにセルが回るので始動時よりも電気を使うのかと。
その電圧降下に耐えきれず全てが一度OFFになってしまうのかと今までのお話を聞いて思いました。
ディーラーに一度入庫されてるということなので見てるとは思いますがバッテリー電圧と充電電圧またオルタの抵抗値など発電系、充電系を見て問題なければやはり何れかのコンピューター関係になるのかなと思います。
見当違いでしたら申し訳ございません。
今の車は充電制御(オルタが常に回っている訳ではない)
のでその辺りも関係しているのかもしれませんね。

書込番号:22721712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/08 18:59(1年以上前)

>ころばば1さん
私もヨコプラさんのご意見と同じ考えです。

通常エンストと同時にACC電源も落ちることはないです。それにスタートボタンでの再始動に何の問題もないということは、制御系のトラブルと考えるのが自然なので、ディーラーのメカニックはコンピュータ交換をしたのだと思います。(書き込みからはどのECUを換えたのかわかりませんが、スタート&ストップ制御ECUあたりでは)

スタート&ストップ制御 ECU交換でも変わらないとなると、別のECU(例えばゲートウェイECUとか)の可能性が高いのではないかと思います。

書込番号:22721805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2019/06/09 20:24(1年以上前)

>TaKaH1R0さん
>Mr.Z.さん
>ヨコプラさん
>まろむらさん

書き込みありがとうございます。

経過ですが、本日エンジンかけ、発進直後に電源異常とでてきまして、そのあとは別に何事もなく乗れたのですが、さすがに怖くなったのでディーラーへ行ってきました。
電源異常はバッテリーが弱っていると出る症状らしく、どれもが標準値以下でかなり弱っているようでした。まだ替えて半年なんですが、走行距離もさることながら、最近遠出の回数が減り、チョイノリが多いこともあって、弱っているんだと思います。
さらに、バッテリーのどちらかのネジが緩んでいたようで、ひょっとするとこれが原因かもしれないということで、暫く様子を見ることになりました。
ディーラーから家まで戻るときは遠回りをして20分から30分程度走りましたが、症状は発生しませんでしたので、また今週末に乗ってみてどうなるかみたいと思います。

書込番号:22724405

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:30件

2019/06/09 21:30(1年以上前)

>ころばば1さん
バッテリー端子の緩み凄い盲点でしたね。
これで解決すると良いですね(^o^)

書込番号:22724574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2019/06/10 09:13(1年以上前)

>Mr.Z.さん
ありがとうございます。 はい。ゆるみは誰も想定していなかったので・・・。

書込番号:22725421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/11 20:42(1年以上前)

>ころばば1さん

バッテリー電圧が低下すると、アイドリングストップはしなくなり「バッテリー充電中」の表示が出ます。
ディーラーへの往復時のアイドリングストップ状況はどうでしたか?

バッテリーターミナルのゆるみがエンストの原因としたら、アイドリングストップ状態からの再起動時にちょうど外れてプッシュボタンでの始動時にはつながっていたということですよね。
可能性として「ない」とは言えないけど・・・
不安を煽るような書き込みで恐縮ですが、正直びみょー。
でも、これで直ればいいですね。

> まだ替えて半年なんですが、
バッテリー交換時に電流積算値の初期化作業はしていますよね?
半年も前のことだから大丈夫だとは思いますが、初期化をやらないとストップ&スタート制御に影響することがあるようなのでちょっと気になりました。


書込番号:22728783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/11 22:46(1年以上前)

まろむらさんへ

〉バッテリーターミナルのゆるみがエンストの原因とし
〉たら、アイドリングストップ状態からの再起動時にち
〉ょうど外れてプッシュボタンでの始動時にはつながっ
〉ていたということですよね。
〉可能性として「ない」とは言えないけど・・・
〉不安を煽るような書き込みで恐縮ですが、正直びみょ
〉ー。 でも、これで直ればいいですね。

私も経験有ります。(他社ですが)
一年点検(?)直後に同じような現象に遭遇しました。
毎回幸いにエンジンはリスタート可能。
直ぐにディラーへ持ち込み。
ディラーの所見ではバッテリーの端子緩み。
点検の時に外して容量チェック(?)をしたそうです。

「と言うことは?」「そういう事ですね、、、」
と平謝りでした。
以後発生してないので私の場合は『端子の緩み』でした。
スレ主さんも再発しないといいですね。

書込番号:22729107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/12 00:29(1年以上前)

>ころばば1さん
話はそれますが……
最近、ディーラーの整備士さんの技術力低下をものすごく感じます。
診断器でエラーが出なかった時、どのように頭の中で診断するかというのが整備士の技量かと思いますが何かあったらすぐメーカー保証頼りのCPU交換。
お伺いした内容からするとバッテリー付近や充電系統が怪しいと直ぐわかりそうですがその辺りは未チェックなのしょうね。
もちろん今の車はCPUの塊ですから致し方ない部分もあるのでしょうが……
今は整備学校でもキャブはやらないそうです。 
時代なのでしょうがエンジンOHもほぼ外注ですし、果たして腰下から組める整備士さんはディーラーに何人いるのでしょうね。
新人営業マンや新人サービスマンの話をお伺いすると好きでこの業界に入ってくる方は少ないみたいですね。
好きこそ物の上手なれとは良く言ったもので興味が薄い事に対してはやはり勉強をする意欲が薄れていってしまうのかと思います。
寂しい現状ですがエンドユーザーとしても任せて安心だけではなく車を所有、使用する事とはどのような意味合いを持つか、所有、使用する事に対する最低限の知識を持つという事の責任感が問われてくる世の中になってきていると感じます。
直接関係の無い書き込み、失礼致しました。

書込番号:22729317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/12 07:07(1年以上前)

>国民恐妻さん

未だにバッテリーターミナルの弛みが原因というのは釈然としない気持ちが少々残ってはいるのですが、このような現象は本当にありえるのですね。無知な者が先入観を持つのはダメと肝に銘じます。
ご経験を教示していただきましてありがとうございます。勉強になります。

書込番号:22729574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TaKaH1R0さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/12 17:29(1年以上前)

>ころばば1さん

こんにちわ。
経過情報ありがとうございます。
まだ経過観察中だと思いますが、原因の1つがわかり安心しました。
自宅近辺でわかり、事故やお怪我もなくよかったですね。

書ける範囲で教えて欲しいですが、社外品のバッテリー交換はどこでされたのでしょうか。
今回不具合を見せてるディーラーでしょうか。

3年経過してますが、保障継承は継続してますか?
今回なんらかの処置を行ってますが、費用はどれ位か書ければ今後のために教えて下さい。

書込番号:22730501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2019/06/15 18:56(1年以上前)

>ころばば1さん
故障原因は違うかもしれないが、自分が書いたスレを参考にしてはいかがでしょうか。
発車時にエンストになりそうになりノッキング。原因はわかったので修理しました。あのままだとエンストになって発車できなくなる恐れがあるとディーラーが言ってました。

書込番号:22737174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/15 21:48(1年以上前)

>ころばば1さん
原因がわかり、すでに解決しているのであれば最低限スレッドには解決済みをつけましょう。

書込番号:22737615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2019/06/16 20:43(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
この土日の結果を書き込みします。
>まろむらさん
電流積算値の初期化作業してませんでした。 初めて耳にして、色々調べて、ディーラーと相談の結果この土曜日に実施しました。
バッテリーが弱っているので、自宅で充電作業してからディーラーへ行き、初期化作業してもらいました。
情報ありがとうございました。

>TaKaH1R0さん
バッテリーは自分で変えたので、上記の電流積算値の初期化作業はしておりませんでした。
保障を延長しておりましたので、現状では費用は発生しておりません。

今日遠出をしまして、高速や街中を乗りましたが、今のところ、エンストは発生しておりません。色々なことが抜けていたようなので、どれが原因だったかの特定はできませんが、少し安心しております。
改めまして、アドバイスを頂きました皆様に御礼申し上げます。
今後また、同じような不具合がでましたら、追記させて頂きますが、今回はこれで解決とさせていただきます。

書込番号:22740124

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア
トヨタ

ヴェルファイア

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:38〜1514万円

ヴェルファイアをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,456物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,456物件)