ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤについて

2018/09/17 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

最初についているタイヤの詳細教えてくれませんか?
それと、素朴な質問ですが、オプショナンの19インチのホイールが気に入ってるのですが、19インチに変えたい場合最初から変更可能なんですか?
それとも最初は18インチがついてきてから変更になるのでしょうか?そしたら18インチのタイヤは無駄になりませんか?

書込番号:22115521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/17 09:23(1年以上前)

純正アクセサリーのはアルミ単体です。
アクセサリのコメントをよく読みましょう。 ⇒「※別途、235/55R19タイヤが必要です。」

書込番号:22115559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/17 09:31(1年以上前)

>55yamakoさん

自分はカタログは見てないのですが。

ご希望の19インチが車の本体のカタログにあるメーカーオプションならば、生産時に装着されるので18インチは最初からありません。


ですが、ツンデレツンさんの書き込みの通り“純正アクセサリー”の場合は、生産工場では18インチを装着して出荷されます。

そして、ディーラーに到着後に19インチへ履き替えますので、お手元には18インチも残る形になります。

また、同時にタイヤも購入する必要がありますね。

書込番号:22115581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2018/09/17 09:33(1年以上前)

55yamakoさん

19インチがMOPならメーカーで車を製造する過程で19インチになりますから、18インチが55yamakoさんの手元に残る事はありません。

しかし、今回の19インチはDOPですから、CR-Vが完成した後にタイヤ&ホイールを19インチに交換するのです。

つまり、純正18インチのタイヤ&ホイールが55yamakoさんの手元に残るのです。

残った18インチですが、冬場にスタッドレスを履かれる地域にお住いなら、タイヤだけをヤフオクに出品したり↓のアップガレージに売却する方法があります。

https://www.upgarage.com/sell

そして残った18インチアルミホイールにスタッドレスを組んで冬場に使用するのです。

しかし、スタッドレスが不要な地域なら、18インチのタイヤ&ホイールを前述のヤフオクに出品して処分するか、アップガレージに売却すれば如何でしょうか。

書込番号:22115590

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/17 09:39(1年以上前)

>そしたら18インチのタイヤは無駄になりませんか?

純正ホイールとセットでオークションで売却すれば売れると思います。

冬タイヤが必要な地域なら純正ホイールはスタッドレスタイヤ用に利用してタイヤだけ売却するとか。

書込番号:22115606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/17 09:40(1年以上前)

すみません、スーパーアルテッツァさんと被ってしまいました。

書込番号:22115614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/17 09:41(1年以上前)

>55yamakoさん

ディーラーオプションのようなので、純正ホィールと純正タイヤは、ディーラーに言っておけば車輌に積んでおいてもらえます。

ディーラーオプションは納車整備センターで装着されてからディーラーに届くので、事前にその旨を言っておいた方がいいと思います。

書込番号:22115619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/17 09:56(1年以上前)

>55yamakoさん

追記です。

オプションの19インチホィールは1本48,600円×4本+235/55R19 のタイヤも必要になります。

社外のアフターパーツを取り付けた方が、ツライチに出来て割安です。

書込番号:22115659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/17 10:44(1年以上前)

多分、ブリジストンのデュエラーH/Lが初期タイヤですが、ディーラーオプションで追加した場合、納車時に18インチ四本セットを後部座席とトランクに載せて帰ることになります。無駄にはなりませんが、倉庫の置物が増えます。
モデューロの黒いホイールぐらいならば、社外品をホイール専門店で探した方が、格好良くて軽くて、操作性も上がるので、先ずは近くの「クラフト」など専門店を見てからにしましょう。
オンロード向きタイヤも多数あるので、予算圧縮した上で好きなものが選べるはずです。
それで無ければ、ディーラーオプションで良いと思います。

書込番号:22115771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2018/09/17 11:12(1年以上前)

55yamakoさん

CR-Vの新車装着タイヤですが↓の方のブログのようにDUNLOPのSP SPORT MAXX 050が装着されています。

https://ameblo.jp/monkin/entry-12403761014.html

国内仕様とは異なるかもしれませんが↓から海外でのSP SPORT MAXX 050のレビューをご覧頂く事が可能です。

https://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Dunlop&tireModel=SP+Sport+Maxx+050

このSP SPORT MAXX 050はSUVに装着される事が多いM+Sのオールシーズンタイヤでは無く、オンロード指向が強いタイヤだと思います。


それと新車装着タイヤは一銘柄とは限りませんので、SP SPORT MAXX 050以外の銘柄のタイヤがCR-Vに装着されている可能性もあります。

書込番号:22115834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 11:53(1年以上前)

>55yamakoさん
>スーパーアルテッツァさん

SP SPORT MAXX 050であれば、スバルのWRXやレヴォーグの新車装着タイヤと同銘柄ですね。
すごく耐摩耗性が良いとか?
静粛性はいま一歩だとか?

一般品のSP SPORT MAXX 050+とは別物なので注意!!

色々口コミありますが、ディーラーオプションで別途タイヤを購入するなら、
ディーラー以外のお店で購入してディーラーに送るか持ち込んで交換してもらえば
安く済むし、自分の好きなタイヤが選べますね。

新車装着の18インチを中古で売る場合は「納車前にディーラーで外したもので公道は走っていません」が
付加価値を高める売り文句になります。

書込番号:22115942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 12:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/09/17 12:05(1年以上前)

確かに無駄になりますね。それならタイヤ交換時期に合わせて・・・は?

取り敢えずノーマルで乗るのは大いにアリです。
ノーマルはクルマをイジル上であらゆる基準になり、それに18インチの方が好印象な可能性だってある訳ですから。

書込番号:22115968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 14:35(1年以上前)

私の納車されたCR-VはSP SPORT MAXX 050でしたよ。(北海道)

書込番号:22116236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/17 16:34(1年以上前)

ちな、うちの地方で先行分で、赤黒二台のマスピ7人乗りだと両方とも
ブリヂストン デュエラーH/Lだったので、二種類が入荷時期であるようですね。

結論から言うと、ホイールタイヤ交換は、急がずに納車されてから考えればOK。
自分的には、ダンロップが付いてきたら、タイヤを投げ飛ばしたくなります( ´艸`)

書込番号:22116502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/09/17 18:26(1年以上前)

>55yamakoさん
基本的にディーラーOPなのでタイヤ代は別途料金です。
よって19インチ注文の場合は純正18インチは付けて納車のはず。
自分なら純正の高いアルミより市販のタイヤとアルミを選択しますが、同様なデザインが無く予算が潤沢なら品質安心のディーラーで購入するのもありですね。
純正はスタッドレスに使用してタイヤだけ売るのが一般的な手法かと思いますが。

ちなみに自分が見た二台はダンロップ履いてました。

書込番号:22116813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/17 23:07(1年以上前)

気になっていた19インチに変えた場合の代替案と、純正タイヤの詳細を両方回答してくださったのでベストアンサーに決定させていただきました。>スーパーアルテッツァさん

書込番号:22117723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2018/09/03 12:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

今回、ナビレス仕様なしとのことですが、みなさん純正からどのようなアップデートを考えていますか?
私はスピーカー(メーカー未選定)変更とアンプの追加くらいです。。
ちなみに純正のスピーカーの詳細分かる人いらっしゃますか?

書込番号:22079999

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2018/10/10 17:29(1年以上前)

既に納車された皆様、どのようにお考えですか?標準ナビは音が非常に悪いと噂されていますが。。

書込番号:22173466

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて

2018/09/02 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

今回のCR-Vには、アラウンドビューモニターみたいな上から見えるような機能は、付いているでしょうか?

書込番号:22078155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 17:23(1年以上前)

>umbroさん
ホンダは全方位モニター自体開発してないです。(確か)

なのでCR-Vにも装備されていません。

https://www.honda.co.jp/navi/cr-v/

書込番号:22078162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2018/09/02 18:24(1年以上前)

umbroさん

会社の同僚のオデッセイには↓のようにマルチカメラシステムが装備されており、アラウンドビューモニターのような表示が可能です。

https://cartwright.tokyo/honda-option-camera/

このマルチカメラシステムはMOPナビを選択した時に同時に装備されるものです。

しかし↓のCR-Vのインターナビシステムの取扱説明書をダウンロードしても、フロントカメラとリアカメラの記載があるだけですね。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/cr-v/2019/japanese/39018TLAJ000_21.html?m=cr-v&y=2019

という事でCR-Vには残念ながらマルチカメラシステムは装備されていないようです。

書込番号:22078285

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2018/09/02 18:29(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:22078305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > CR-V

先日新型CRVを見てきました。外観、内装ともそこそこよかったのですが、スピードメーターのデジタル表示ってどうなんですか?
あとタコメーターの表示も。あとで知ってちょっとがっかりです。まだ試乗はしていません。

1.5Lターボで190馬力ってエンジンだけはさすがホンダと思いますが、2.5LのNAのフォレスターとあまりにも対比していて興味がわきました。

ただフォレスターに比べると世間に出ている情報量が圧倒的に少ない気がします。人気薄?

ハリアー、CX5、フォレスター、CRVあたりで検討していますが、コスパ的にCRVはどうでしょうか?皆さんの意見を聞きたくお願いします。RAV4が出てくるまで待つとおもいますが。

書込番号:22077937

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2018/09/02 16:23(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

この辺りは好みによるところが大きいと思います。

私の車の場合、アナログとデジタルの両方で速度を表示することができます。

私の場合はデジタル表示の方を好みますので、デジタルで速度が表示できるのはありがたいです。

書込番号:22078013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2018/09/02 16:28(1年以上前)

>スピードメーターのデジタル表示ってどうなんですか?

スピードメーターに関していうと、個人的に見慣れると分かりやすいです。
腕時計は圧倒的にアナログ表示を好みますけど。

書込番号:22078031

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2018/09/02 16:50(1年以上前)

最低価格が300万円を軽く超えてるため4車種の中でCR-Vが1番コスパが悪いと思います。

競合車種よりあきらかに割高な価格設定です。

あとフォレスターに比べ情報量が少ないってのも世間からの注目の無さの表れですかね。
メーカー自体も今までのモデルが日本ではほとんど売れてなかったため積極的になってないというか…

デジタルメーターついては個人的にACCで速度設定してる時にすぐに速度が確認出来て便利ですよ。

タコメーターについては個性的というか、どうなんでしょうかね。

書込番号:22078092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/09/02 16:52(1年以上前)

デジタル&バー表示は、F1がそうであるように視認性が高いのは確かだと思われます。
ただメーターはおいそれとは変えられないので、受け入れるしかありません。

コスパ?
出たばかりのクルマは値引きもシブイですし、過給機付きエンジンはお高くなりがち。
コスパ重視なら、NAエンジンに部分があると思います。

書込番号:22078097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件

2018/09/02 17:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
確かにACC走行の時はわかりやすいかもですね。

グレードは4WDがマストです。

書込番号:22078124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/02 18:10(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

バブルの頃は、かなり多くの車種でデジタルメーターが採用されていましたので、40〜50代のオジサン達は懐かしさを感じると思いますし、そういう購買力のある層にターゲットを絞った車かもしれませんw

ただし、若い人は「なんじゃこれ」と違和感アリアリだと思います。

価格を見ると、割高感がありますが、ナビやらETC、バックカメラが標準装備されており、それを考慮するとライバル車との価格差は多少なりとも縮小します。

装備が充実しているので販売店オプション部品の金額は低く抑えられそうですが、その分、目先の大きな値引き額を引き出すのが難しい車と言えます・・・。

まあ、コスパも大切ですが、おいそれと買い替えできない高額な買い物ですので、試乗の上、一番気に入った車を買うのが一番ですね・・・。

書込番号:22078262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 18:42(1年以上前)

最近は液晶パネルに全て表示させてくるのが流行りつつあるよね。

書込番号:22078352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/02 19:35(1年以上前)

自分の今のフリードも速度はデジタル表示ですけど一目でわかるので良いですよ。
思えば最初のシティも速度はデジタルでしたし、親の初代ソアラもそうでした。
なので約30年振りでも違和感なかったのかも知れません。
ただマニュアルスポーツカーならアナログが好みですね。

CR-Vも見やすそうでしたけどスレ主さんは違和感ありましたか。
でもすぐ慣れると思いますよ。

書込番号:22078510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件

2018/09/02 20:02(1年以上前)

デジタル表示もなれれば気にしなくなるって感じですね。

ナビはマツダ同様7インチで選択権ないし、このスペースなら9インチを入れてアドバンテージをつくればいいのに
ホンダはマーケティングからしてへたくそです。CMもいまいちですし。

どれも一長一短で決め手にかけますね。今のところ1歩リードはフォレスターかなって感じです。

書込番号:22078570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/02 23:40(1年以上前)

デジタル表示は好みが分かれるところでしょうね。
私は嫌いですね。
しかし、現在乗っている車は残念ながらデジタルですがね。

たまたま、欲しかった車がデジタルだっただけ。
見慣れたら何も問題ないよ。

2.5LNAエンジン買うなら、ホンダの1.5Lダウンサイジングターボ車の方が燃費も良くて買いだと思うけど。加速もよくて最高ですよ。

まあ、車なんて全て好みの問題だ。

書込番号:22079190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/03 13:55(1年以上前)

デジタルスピードメーターについては3日もすれば(長くても1ヵ月1,000qで)
「10の桁だけしか見て処理しないよう、脳が判断しだす感じ」
で慣れます。

そうなれば日常の利便的にはアナログメーターより優れてるかもしれない。
制限速度は10Km/h単位ですから、そこだけ見てれば問題ないので。

書込番号:22080197

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/03 14:15(1年以上前)

と、デジタルメーターについて書いたけどさっきの話は「数字をセグメント表示するメーター」の経験。
この車はフルカラー液晶であってセグメント表示では無いのを考慮してなかった。

セグメント表示なら全点灯「888q/h表示」で大体わかるけどねぇ、
液晶だと100q/hと3桁になった瞬間に文字が小さくなったり桁ズレが起きたりするかもしれない。(たぶん無いと思うけど)

第一にフォントの好みが出るのか?遅延というか残像も雰囲気違うだろう。
これは、本人が実車を運転して速度の変化を見た方がよさそう。

書込番号:22080229

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/04 11:10(1年以上前)

スピードメータのデジタル表示は,この車に,i-MMDでEV走行するグレードがあることと関係するかもしれないなと思います。

フォレスターとCR-Vの比較は,格好の好みと,自動車税制が多少なりとも影響すると思います。数を売らなくても回収できる価格設定かなと。排気量差は,試乗して個人の判断に任されるでしょう。

書込番号:22082385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/04 12:32(1年以上前)

CR-V

シビック

参考までに、知らない人の為写真をアップします^_^

シビックと似てますが両サイドは違ようですね。真ん中の液晶サイズは同じくらいに見えますが。
全面液晶なので表示を切り替えることも可能だと思いますが、あえてしない理由はコストアップですかね?

書込番号:22082516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ748

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型CR-V購入車種について

2018/07/28 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:266件

現在の所有車(60系ハリアーガソリンFF2014年3月新車登録)を買取店に出し、新型CR-Vを購入予定(2019.3)です。
購入にあたって決定している項目
 1.排気量:1.5Lターボ(自分自身が7年乗ったハイブリッドを買おうと思わない。)
 2.車体色:ブラック(7年後多少でも価値が残る様にしたい。)
 3.購入後乗車年数:7年
そこで、皆さんにご教授頂きたいのは、どのタイプに乗れば7年後価値が残っているかです。
駆動方式、乗車定員、上級仕様かそうではないかです。
当方は夫婦2人暮らし、居住地環境は年に数回降雪有り、積雪量は約20cmです。
よろしくお願いします。
                                                          以上

書込番号:21992910

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2018/08/25 20:05(1年以上前)

>定年退職者さん
crvが興味があり検討中の者ですが、
1.5リッターターボは、ハイオクorガソリン仕様ですしょうか。

書込番号:22057740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/26 10:14(1年以上前)

>ボウラー300さん
先日、ディーラーに確認したらレギュラー仕様との事でしたよ。

書込番号:22059028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件

2018/08/26 13:05(1年以上前)

>ボウラー300さん

返信が遅れ申し訳ありません。greed-91さんがおっしゃる通りです。レギュラー仕様で馬力は190トルクは24,5だそうです。
因みにカタログ燃費は、15.4でした。(ほんまかいな?)シビックが、ハイオクで馬力170強を考えると驚異的な数値だと
思います。(やはりホンダは何かしてくる。)
本日、ディーラーで新しい納期を確認したという事で聞きましたら、ガソリンで12月、ハイブリッドで1月だそうです。
今度の週末、発表展示会が開催されるので、そこで、グッと納期が遅くなるんじゃないかと言っておられました。
以上

書込番号:22059456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2018/08/26 14:02(1年以上前)

>greed-91さん
>定年退職者さん
返信ありがとうございます。
10年以上乗る予定でハイオクだと経済的で無い為
尚且つ現在エスティマ2.4リッターから乗り替えな
のでSUVの5〜7人乗りで検討中です。
ハイブリッドは約50万アップで一寸高いし、
来年の1月発売だとエスティマの車検が
3月いっぱいなので一寸と言う感じです。

書込番号:22059588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/29 01:50(1年以上前)

先週売却予定のフィットハイブリッドの車検書のコピーをを渡しにディーラーにおじゃましたところCRVの展示車を見ました。私の知ってる限りSUV の中では外見及び内装装備品はものすごく高級感ありましたょ

書込番号:22066542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YABANJINさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/29 09:20(1年以上前)

迷うことなくCR-Vをオススメします。
私はEXマスターピースのハイブリットを申し込んでおります。
納車はまだまだ先ですが、今からとても楽しみです。
実車をみましたが、写真で目にする以上に迫力があり格好良いですよ。
フロントを含めて今回のモデルはバランスが良い様に思います。
内装の作りについても、豪華さはありませんが良い様に思います。

書込番号:22066941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/29 12:08(1年以上前)

「新型CR-V、30日発表です。割高なのでリセールバリューガタ落ち?」
というブログがありますね。

CR-Vは2年前のデビューなので、顔の作りは今のホンダよりは古いかなぁと・・・

割高だろうと納得して金出すのは個人の自由です(笑)

書込番号:22067187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:266件

2018/08/30 23:37(1年以上前)

仕事から帰って、ホンダのHPを見てみると、出てました。CR-V。内容を一通り見て、アクセサリーカタログを見ると、結構、光物が載っていて、光物好きな俺としては、満足行くものだった。
同時に無限のカタログにもCR-Vが出ており、こちらも良い感じだったので、日曜日にディーラーに行き、金額とか色々話して来たいと思う。
以上

書込番号:22071094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/01 05:27(1年以上前)

不人気と言っても海外では、2017年には世界で5番目に売れた車です。
高いと言う人は、ライバル車でメーカーオプションのモノがCRVには、全タイプに標準装備されているので
妥当な金額ではないでしょうか。例えば、ハリアーでメーカーオプションの純正ナビやシートヒーターなどを差し引けば、
300万円を切る価格となります。

書込番号:22073836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/09/01 15:00(1年以上前)

>定年退職者さん
今しがた展示車(7人乗り)を見てきましたが、外観は迫力あり良かったです。内装もシックで上質な感じは出てました。
値段以上に感じました。
リセール重視なら本革、サンルーフ等豪華装備仕様のガソリン5人乗りのMasterpieceが良いかと思います。
できましたら明日の商談結果また教えてください。

書込番号:22075010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件

2018/09/02 15:24(1年以上前)

ただ今、試乗・その他から帰って来ました。所有車(60系ハリアーFFエレガンス)との比較です。
加速:ハリアーのパワーモードの方が加速は良い。1.5ターボカタログデータの期待し過ぎだった。CR-V(ガソリン)にも
    パワーモードが欲しいところである。
ACC:ハリアーの加減速はCR-Vに比べ急である。これは、慣れるしかない。
マニュアル減速度合:ハリアーの方が減速が良い。CR-Vは、2速までは減速はそれほどではなが1速に落とすとまあまあ
             減速する。
ロードノイズ:タイヤ等が違うので一概には言えないが、ハリアーの方がロードノイズは少なめだった。
今日は、試乗する人が多く、長い時間出来なかったので、次回ウィークデイに行き、長く試乗したいと思う。試乗が終わって、タイヤ屋に行き、冬タイヤの価格調査をした。新車のためインチダウンのデータが無いので、標準サイズでの見積もりをした。
(3店舗回ってみた。)
タイヤ館:以前はBS以外も取り扱っていたが、店が新しくなり、BS以外は取り扱いを止めたようだった。
      DMV2+AW4本セット→178,000円(税込み)
イエローハット:一番安いメーカーで見積もり
         ダンロップSJ8+AW4本セット→129,188円(税込み)
オートバックス:ここも一番安いメーカーで見積もり
         ダンロップSJ8+AW4本セット→168,470円(税込み)
イエローハットとオートバックスは同じメーカーだが、結構差が有った。いづれの店舗もインチダウンのデータが入り次第連絡を貰う事とした。
CR-Vの見積もり結果(値引きは今の現段階では必要なかったので入れて貰わなかった。)
1.5FFMPで見積もりをして貰った。
俺はメッキパーツが好きなので、その辺をてんこ盛りにし、マット、羽根、Pセンサー(F,R)等を付け、9年契約(点検パック、マモルも9年とした。)で、総額4,481,114円(来年3月納車)であった。まあ、妥当な数字であり、此処から、来年の契約に向けて値引き交渉、ハリアーの売却をして行こうと思ってる。
以上

書込番号:22077861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 08:23(1年以上前)

来年の3月納車ということほ、納期って半年以上かかるのですか?

結構人気車種なんですね。

書込番号:22079622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件

2018/09/03 15:34(1年以上前)

>こそこそこそさん
いえいえ、そうじゃないです。俺が欲しい時期を選んで書いて貰っただけです。言葉足らずで申し訳ない。
以上

書込番号:22080379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件

2018/09/09 13:07(1年以上前)

雨の中2回目の試乗に行ってきました。試乗の口コミに書かれていた通り、ワイパーのビビり音、上死点での窓枠への当たり音がかなり酷かったですね。試乗車特有の物であれば問題ないですが、全車このような音がするのであれば、メーカーの対応が必要となるでしょう。試乗から帰って、担当者には、その旨伝えておきました。
1回目の試乗でカタログデータとの相違(自分が期待してたのと違う。)、現行ハリアーのパワーモードとの違いでかなり気持ちがサゲになってきております。今度3回目の試乗でその辺をもう一度確認したいと考えてます。
以上

書込番号:22095886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件

2018/09/13 14:32(1年以上前)

3連続投稿申し訳ない。
本日、3回目の試乗に行ってきた。今回は、前2回より長めの約1時間の試乗であった。コースは、市街地、バイパス、田舎道で自分が良く走る道を選んで試乗してきた。比較は、現在所有している2014年3月登録ハリアーガソリンFFです。

市街地
どの車も甲乙つけがたく、運転が楽だった。ストップ&ゴーは、CR-Vが渋滞追従が設置されている分足が楽だった。このモードはハリアーに設置されていないので、慣れるまでは、ドキドキだったが、慣れてしまうと大変便利な機能である。

バイパス
定速走行は、ACC,レーダークルーズでどちらも快適なドライブだった。車間距離の長短で加速減速するが、どちらかというとCR-Vの方が、ゆっくりと制御するので、俺としては、CR-Vの制御が好ましいと思う。。
合流し加速後定速走行までは、ハリアーのパワーモードの方が目標速度に早く達し、ストレスは無かった。CR-Vは、高回転になると爆発的な加速をするが、そこまで達するのが遅いので、ストレスが半端ない。エンジンプログラムを変更するようなボタンを追加し、早く美味しい領域まで持って行けるように(早く回転を上げ、フラットトルクの両方で美味しい部分に持って行く。)すれば決まりなのだが。
バイパスで、高回転を試したら、恐怖を感じてしまった。ハリアーはそこまでの恐怖を感じた事が無かったが、現行ハリアーはターボモデルが有るので、乗った事は無いがCR-Vの比じゃないと思う。

田舎道
俺の住んでる所は、田舎なので、道は良いけど、車は殆どいない。だから、毎回、レーダークルーズを使って運転しているが、CR-Vも同じようにACCをフルに使って運転した結果ハリアーと遜色なかった。

総評(偉そうに。)
今回、ロング試乗をした結果、やはり、バイパスのストレスが一番気になった。このストレスを7年から9年我慢してCR-Vに乗るかハリアーを新車に変えて乗るか悩みどころである。そうは言っても、来年3月には乗りかえるので、連れ合いと相談して決めたいと思う。(連れ合いは、殆どハリアー派のようだった。)
バイパスってそんなに乗るかって突っ込まれると思うが、1週間に約2,3回乗るので重要なファクターである。

因みに、前回気になったフロントワイパーのビビり音は、今回発生しなかった。担当曰く、フロントガラスを綺麗に掃除したと言っていた。窓枠に当たるような音は、今回も発生していたが、仕様ですからねえって言っていた。

ハリアーの査定をして貰った結果(値引き等は全く含んでいなく、素の値段。)2014年3月登録、距離約38,000km弱、エレガンスガソリンFF、MOP:電動シート、レーダークルーズ等、サンルーフなし。飛び石跡2か所(ボンネット前部直径約2mm×2か所)、線傷数か所有り。
トヨペット:1,980,000円、ホンダ:2,150,000円であった。この価格を基準に買取店を回ってみたいと思う。
長々と書いてしまった。申し訳ない。
以上

書込番号:22105891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2018/09/15 16:17(1年以上前)

その2車種なら、予算が許せばハリアーターボ市か、考えられませんが、、、

個人的感想です

書込番号:22110953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/17 05:54(1年以上前)

ホンダはCR-Vを高値維持したがっているみたいだけど、4年半乗って200万以上の買取額が付きますでしょうかね?
甚だ疑問です。
流石にハリアーって所だと思いますが。

書込番号:22115228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/17 06:04(1年以上前)

このクラスではハリアー優勢は当分変わらないでしょう。
CR-Vないない。下から数えた方が早いでしょう。
以上。

書込番号:22115235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2018/09/27 13:49(1年以上前)

本日、ホンダディーラーに行き、CR-Vの購入はしない旨を言ってきました。最初は、1.5Lクラスで探しており、CR-Vが一番と思っていましたが、試乗した結果、ハリアーの、合流から加速そして定速までのアクセルレスポンス(パワーモード)がCR-Vより自分に合っており、ストレスなく乗れる事が分かったので諦めました。家には、通勤車として、Nワゴンカスタムターボを所有しておりますので、それで、勘弁(?)して頂きました。今後は、1.5Lクラスで自分に合った車が無いので、ハリアー一本に絞って交渉したいと考えております。皆様方には、暖かい意見、厳しい意見を貰いまして、本当に感謝しております。それでは、失礼します。皆様方に幸多からん事を。
以上

書込番号:22141229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/27 15:07(1年以上前)

良い判断ですよ。
以上。

書込番号:22141360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

cr-v rm4 ホイール

2017/12/04 20:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

スレ主 triukさん
クチコミ投稿数:5件

cr-v rm4に現行ヴェゼルRSの純正アルミホイールは適合しますか?

書込番号:21406723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/04 22:25(1年以上前)

CR-Vのホイールが17インチ、6.5J
ヴェゼルのホイールが18インチ、7.5J

インチアップになるのはいいとして、巾が+1J広くなります。
装着するだけならできますが、問題は車検に通るかどうかですね。

この程度なら大丈夫とは思いますが、装着したときにホイールがフェンダーからはみ出たら
車検に通りませんので、ディーラーに確認するのが確実かと思います。

書込番号:21407089

ナイスクチコミ!2


スレ主 triukさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/05 17:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

スペックタンクでのシュミレーションではフェンダーから-20mmでしたのではみ出しは大丈夫だと思いますが、標準のオフセット50mmから55mmに変更して干渉しないかどうかわかりませんでした。
因みにスペックタンクは信用して大丈夫なのでしょうか?
初めて車を購入して知識もないため、どちらにしてもディーラーに問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:21408664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜449万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)