CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜449 万円 (318物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月19日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月20日 01:31 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月19日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月16日 23:01 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月2日 00:36 |
![]() |
4 | 13 | 2008年4月6日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年中のCR−Vの購入を考えていますが、スペックを見たら使用燃料は「レギュラーガソリン」となっていましたが「ハイオク」を入れてもあまり意味がないんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

レギュラー仕様の車にハイオクを入れてもパワーアップは期待出来ません。
書込番号:8505585
0点

バルブ周りは綺麗になりますよ。
効果はあるとおもいますけど体感できるかどうかは・・・
レギュラーとの差額をタイヤに当てた方がよろしいかと思います。
私事ですが先日、雨天時につるつるタイヤのおじいちゃんに追突されましたので・・・
書込番号:8505974
0点

基本的に洗浄剤が入っているからエンジン内部がクリーンに保たれるくらいで、あまり意味がないと思うけど・・・
ただ、あなたの住んでいる場所によっては効果が期待できる場合があります。
山間部に住んでいて山坂道ばかり走らなければならないのであればエンジンに対する負荷が大きくなり期待大です。
それ以外ならばやっぱり意味がないかと・・・
書込番号:8506515
0点

アドバイスありがとうございます。
確かに差額を他にあてたほうがいいですね。(^_^;)
書込番号:8524717
0点



先日 サイバーナビ(ZH9000)を購入 DIYで取り付けたのですが 付属のステアリングリモコンを純正のナビシステムのステアリングスイッチのはまっている部分に埋め込みたいと思い、ステアリングの裏のビスを外せば間単に外れるものだと思っていたのですが 外れません。どなたかその部分の外し方を知っておられる方いましたら 教えてください。
仕様は ZLのオーディオレスです。
0点

はじめまして
ステアリングの分解はエアバックの誤作動(爆発作動)を誘発しますので怪我する可能性ありますのでエアバック内蔵ステアリングの電気構造知らない方はやらないほうがよろしいかと・・・変なところで爆発させると鼓膜破ったり怪我したりしますよ。
私は助手席でエアバック作動事故(もらい事故:25km/hくらいで作動)経験してますがあの衝撃は尋常ではありません。(そのくらいじゃないと衝撃は吸収できないのだろうけれども)
また出来たとしてもそういうDIYしたらエアバック適用任意保険は適用外(保険がおりない)になる可能性もあると思われます。
ご参考までに。
書込番号:7963539
0点



地デジのチューナですが、どこに設置されてるでしょうか?
私のはディーラーにつけてもらいましたが、助手席の下です。
ただ、良く見たら、後席用のヒーターダクトを完全にふさぐような位置についています。
後席に座った人の足も完全に突き当たる位置です。
椅子の下の金属部分に乗せるか、フロアでも前側の盛り上がった部分に乗せるかすれば、ヒーターダクトを塞がなくて済むと思うのです。
ディーラーに上記の位置に移せないか聞いても、故障の原因になるから出来ないとのこと。
皆さんはどこにつけているのかな。
0点

ヒーターダクトが塞がるのはマズいのでは。電子部品に熱は大敵ですから。
動作に問題が無くても不安ですね。
ただ、自動車用は熱に強いのも事実です。アンプをカーペット下に入れても何とも無かったですから。
長くなりましたが、メーカー取り付け指定位置なら問題無いと思います。
書込番号:7849028
0点

普通のテレビチューナーでも、置き場所に困りますよね。
カタログでもセット一式並べて、写真を写してありますが、
本体よりも大きいし・・・。
もう少し小さくするか、本体に組み込むのは、技術的には可能だと思いますがね。
書込番号:7849362
1点

私の場合はZXiですが、スペアタイヤが収納されているカーゴの蓋(カーゴリッド)の裏側で後部座席側左端に取り付けられています。今年7月上旬にメーカ純正カーナビに純正地上波デジタルチューナー(TU-DTX300-5A)をディーラで取り付けてもらいましたが、取り付け場所をあとで知って、純正品の取り付け場所にしてはかなりお粗末と思いました。
カーゴリッドにこのチューナが取り付けられられたことで、以下3点の不具合が発生しました。この3点、人によってはたいしたことではなく不具合ではないと思う人もいるかも知れませんが、私にとってはそう思えない不具合でした。
(1)チューナに接続されているコードでカーゴリッドの取り外しができなくなった。
(2)チューナに接続されているコードに余裕がなく、コードが引っ張られて、カーゴリッドが十分に開けられなくなった。
(3)チューナがカーゴの底に当たり、カーゴリッドが少し浮き上がっている。
ディーラ、メーカ双方に確認したらこの場所が正規の取付場所とのことでした。(2)のコードに余裕がない点については改善してもらいましたが他2点はそのままです。市販品チューナならしょうがないとも思いますが、純正のチューナの取付場所を本来は利便性を考えて取り外しができるようになっているものをできなくしてしまう場所にしてはだめだと思います。なぜそんなところを正規の取付場所したのか、ユーザ視点を十分考えた検討が足りなかったような気がします。前車からCR−Vが好きで、CR−Vに丸9年乗ってますが、今回このチューナーの取付場所ではホンダさんにがっかりしました。まさか純正品がそんなところに取付られるとは思わず取り付け場所を事前に確認しませんでしたが、確認すべきでした。
書込番号:8097806
0点

カーゴリッドの裏とは場所的には面白いですね。
ただ取り外せないのはともかく、浮き気味になっているのは許しがたいですね。
DIYなら助手席の下前方がベストなのですが、メーカーの仕様ともなると十分な固定などの安全性が必要なので、やむなくその位置になってしまったんでしょう。
去年までは純正の取り付け場所は検討中となってましたので。
車の設計段階で考慮、はできないんでしょうかねぇ。
書込番号:8098849
0点

アナログ放送の2011年終了はかなり前から分っていたことですし、設計段階で当然考慮して、インパネの内側とか、センターコンソールの中とかに設置できるスペースを確保すべきだったと思います。また確保できるスペースに限りがあるにしても純正ならそのスペースに収まるチューナを用意すべきだと私は思います。現在のものは市販品をそのまま単に商標だけかえて販売しているだけのものです。
書込番号:8099391
0点



ZL が納車されて2,000Km走行し、改めて純正ナビの取説を読み直したら方面看板が表示できるとの記載が有りました。しかし、今まで方向看板が表示された事がありません。これってソフトバグですか? ナビ設定は全ての交差点を表示するに設定して有ります。CR-Vオーナーさまの純正ナビは表示されますか?ご意見、アドバイスをお聞きかせ下さい。
0点

まさかとは思いますが、VICSは受信されていますよね。
たまたま、今まで通った所が、看板が表示されない場所かも分かりません。
書込番号:7682199
0点

車種は違いますが(2006年後期RB1オデッセイ)、MOP純正HDDナビ付に乗っています。
主だった交差点では、方向看板表示されます。
ナビ案内中は、方向看板表示にて進行方向も案内されます。
取扱説明書を熟読されるより、購入ディラーで相談される事をお薦めします。
書込番号:7683523
0点



昨年、11月にZLiの黒を購入しました。洗車が簡単ということと、黒の深みが続くと聞き、ガードコスメはつけました。
しかし、自分で手洗いをしようとすると、
■ホースで車体をこする
■ほこりをとりきれず、水滴の吹き上げで傷をつける
などして、細かい洗車傷が増える一方です。また、
■時間がかかる(2時間)
■マンションのため、場所確保が困難
■くもりの日を選ばなければならない
など、洗車条件もそろわない状況です。
そこで、いっそうのこと、定期的にプロの手洗い洗車に任せようと考えています。そこで、JOMOの「高圧泡ムートン手洗い」を考えています。http://www.j-energy.co.jp/station/service/carwash/
ガードコスメ施工車でも問題ないのでしょうか(たとえば、コーティングが弱るなど)。HONDA車の塗装は弱いと聞いたことがあります・・・。みなさんは、洗車どうされていますか??
ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
0点

ホンダの塗装は弱いと聞いた?
都市伝説ですか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110640/SortID=7537467/
ここ読んで諦めましょう。
あなたは、傷が気になるようですが、周りの人はそんなとこ
見ちゃいませんよ。
あなた自身、これまで他人のブラックの車が傷だらけなのに
きづいていましたか?
気づいていないから、ブラックをベストカラーで選んだと思います。
私は、WHITEですが、CR-vのベストカラーは黒だと思っています。
理由は、理屈抜きに格好いいから(笑)
あまり、気にしないこと!
書込番号:7615247
1点

相談した私が、バカでした。ありがとうございます。
こういう気持ちを共有できると思っていましたが。
部屋にしまっておきます。
書込番号:7618353
0点

洗車傷対策の一番は洗車しない事です、マジで。
出来る対策としては、しっかりと水をかけ落とせる汚れを落とし
十分に泡立てた洗浄液を柔らかい布に含ませて軽くなぞって汚れを落とす事でしょう。
必要ならば、ここで十分泡立てた洗浄液で、初めて少し力を入れて残った鳥の糞の跡や
虫の死骸などを落とす事かな?方法としては特別ではない常識手法でしょうけど。
ほんの些細な傷でも気になりますよね。角度変えながら見て、初めて気が付く様な傷でも
私も気になります。こうしたオーナーに手にされた車は幸せですね。
書込番号:7619229
0点

ジョモの泡ムートン洗車ですが、洗車に力入れているスタンドだったら、通常ムートン洗車以外にコースがいくつか設定されていると思います。
コーティング車向けの通常の泡をかけないで、コーティング車用の洗剤で洗ってくれるコースや、セームで拭き取りしてくれるコースがあると思いますよ。
書込番号:7619413
0点



ZXが二週間前に納車になり、週末だけしか乗ってないので、4回ぐらいなんですが、腰の上ぐらいが30分ぐらいで痛くなってきて、気になって。初めだからシ−トが硬い?徐々にましになる?今まで何台も車に乗ってきてこんな事無かったので。クチコミにもそのような質問は無いみたいだし。自分だけなんですかね〜。腰に持病も無いし。
レカロのシートに替えた方が?他は大満足なんですが(笑い)
0点

>>レカロのシートに替えた方が?他は大満足なんですが(笑い)
冗談はともかく、ほんとうに腰が痛くなってくるのなら
シート変えもありでしょうね。
体とシートに隙間ができてしまうとか?
運転姿勢とシート形状が合ってないのでしょう。
とりあえず、タオルを丸めて腰との隙間に入れるなど、試してください。
改善されなければ対策は早くしないと、腰痛持ちになってしまうと
後々大変なことになってしまいますからね。
書込番号:7608508
1点

>今まで何台も車に乗ってきてこんな事無かったので
今まで乗ってこられた車が何かは知りませんが、基本的に10年前ぐらいの日本車と比べれば、最近の車は全体的にシートの形状もクッションも徐々に良くなってきています。
なので、腰痛の原因はシートそのものではなく、変なシートに合わせた変な運転姿勢が染み付いちゃってるせいではないでしょうか。
書込番号:7608568
1点

IR92さん早速の返信有難うございます。IR92さんはそのような事にはならないでしょうか?CRーVのカタログにはしっかりとしたホールド性と長時間乗っても疲れにくい快適な座り心地と書いてあったような(笑い)シートを替えるとなるとまたお金がけっこういるもんで。腰をサポートするクッションは昨日買ったんですが。前の車と比べるとシートがだいぶ硬いような。
書込番号:7608604
0点

JamesP.Sullivanさん返信ありがとうございます。前の車はエリシオンでその時はそんな違和感は無いし、仕事で乗っている軽自動車でも無いし。今回のCRーVだけかも。せっかく気にいってるですが。
書込番号:7608867
0点

昔のCR-Vは日本の道路事情にあったよい車でしたが
今のCR-Vはアメリカ大陸、アメリカ人に媚びた車です
日本の道路事情には合わないし
日本人の体格にも合わない車になってしまいました
車自体を買い換えましょう
書込番号:7609228
1点

シートの位置が後ろ過ぎませんか?
椅子を選ぶときはひざの裏側と座面が多少隙間があるほうがよいと言われます。
車の場合は後ろ過ぎると、ひざが伸びて腰に負担がかかります。
書込番号:7609824
1点

同じ状況です。半年乗ってなんとか慣れましたが。
シート背もたれの一番でっぱっている所が
平均的日本人の腰の位置よりかなり上に
あるんですよね。
伸長2mくらい(!!)の人じゃないと
ぴったりとはいかないでしょう。
国内向け専用シートとまではいかなかったのかな。
なんとか御自身で対策を考えてみられたら?
書込番号:7610649
0点

>平均的日本人の腰の位置よりかなり上に
平均的日本の位置ってどこ?
かなり上って何センチ上?
自身がチッチャイだけじゃないの?
とか思ちゃいますけど。
書込番号:7610707
0点

私も腰痛とは長い付き合いをしていますが、固めのシートより軟らかなシートの方が腰にきますけどね。
ですので社用で使っている某日産車はシートが軟らか過ぎる為、腰あてみたいな物を購入し使っています。
プライベートでは某ドイツ車に乗っておりますが、こちらのシートはカシっとしている上にホールド性も高く腰痛や疲れとは無縁であります。
因みにCR-Vにはランバーサポート機能は付いていないのでしょうか?
運転中の腰痛は腰の落ち込みからもきますので、正しい姿勢(腰が伸びる感じ、背筋が伸びる感じ)に調整されてはいかがでしょうか。
書込番号:7613203
0点

あおまるさん ランバーサポート機能、CR−Vには装備されているんですが、今までそんな装備は無い純正なシートで違和感も無くずーと乗り換えてたんで。某ドイツ車にも乗ってたこともあるんですけど。
書込番号:7614880
0点

EDIXからZXに乗り換えです。
ステアリングとシート位置の調整を絶妙にすると、
具合がよく、まったく問題ないです。
問題はちょい乗りです。
もっぱら妻が乗るので、妻のポジションから
自分用に調整するんですが、前後だけ変えても
腰痛持ちの私としては、遠乗りすると
やはり腰にきます。どの車でも同じと思います。
書込番号:7624749
0点

ZL乗りですが,腰に不安があったので,ランバーサポートをオプションでつけました。シートはやや固めですが,各ポジションを調整すると快適で,凝り,痛みなどの不快感も全く感じません。
家でソファに長時間座ると腰の具合が悪くなります。
CR−Vの前車は他社の大型セダンでしたが,この車もシートを同様に調整でき,これまで乗った車の中では一番快適でした。
CR−Vに乗り換える際,1か月ほど某社の大衆車を代車に使ったのですが,毎日腰がきつくて大変でした。
ランバーサポート付きのCR−Vで腰の具合が悪いようなら,速やかに診察を受けたほうがいいと思いますよ。
書込番号:7637685
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/318物件)
-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 282.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CR−V EX 禁煙ユーザー買取・ドラレコ・フルセグ純正SDナビ・Bカメラ・ETC2.0・スマートキー&プッシュスタート・レーダークルーズ・BSM・D席パワーシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
133〜267万円
-
127〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 282.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
CR−V EX 禁煙ユーザー買取・ドラレコ・フルセグ純正SDナビ・Bカメラ・ETC2.0・スマートキー&プッシュスタート・レーダークルーズ・BSM・D席パワーシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円